多摩川の橋から転落か 男の子が心肺停止(東京都)

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 15/08/25 20:23:47

 25日午後、東京・青梅市の多摩川にかかる橋のたもとで10代前半の男の子が心肺停止の状態で見つかった。

警視庁は、男の子が橋から転落したものとみて調べている。

 警視庁によると25日午後3時半すぎ、青梅市柚木町の多摩川の河川敷で「橋の下で男の子があおむけで倒れている」と通報があった。

警察官が駆けつけたところ、10代前半の男の子があおむけで倒れており、心肺停止の状態だという。

男の子は高さ45メートルほどの橋の真下に倒れていたということで、警視庁は、橋から転落したとみて調べている。

(8/25)日テレNEWS24

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/09/30 14:53:33

    野放し&誰なのかも解らない

    • 0
    • 15/09/29 22:37:53

    これ殺人でしょ?

    • 1
    • 15/09/29 19:21:18

    >>80
    飛び降りろ言ったやつ野放しなの

    • 1
    • 15/09/29 17:59:04

    >>79多いかどうか知らないけど、東京とはいえ田舎だからね…閉鎖的な部分があるんだろうなとは思う。

    • 0
    • 15/09/29 16:59:48

    今現在いじめアンケートすらしないのは、もう捜査もしてないってことじゃないかな?

    • 0
    • 15/09/29 16:08:31

    東京都下のニュースでその後が不明なもの多い?

    • 0
    • 15/09/29 15:38:40

    捜査してるの?

    • 0
    • 15/09/26 22:13:17

    ほんと、東京・青梅市はダメだなぁ…
    ここ東京ですよね??

    秘密主義、事なかれ主義、なかったことに主義…

    誰が死んでも翌日から「いなかった」
    ことにされそう


    http://www.asahi.com/articles/ASH9V5FMMH9VUTIL011.html
     福島県会津地方の県立高校で2年生の女子生徒が首をつって死亡していたことがわかり、県教育委員会は26日、自殺だったと発表した。部活動で人間関係のトラブルを抱えていたといい、県教委は近く専門家を交えた第三者委員会を立ち上げ、いじめの有無などを調査する。

    • 0
    • 15/09/20 20:45:44

    全国の学校で散発的に流行する、心臓付近を圧迫して気絶させる遊びも

    ときどき深刻な負傷や重度後遺症になることがあって
    圧迫した生徒たちを刑事事件で補導・逮捕するかどうか検討するんだよね。

    自分の地元の学校では結局は立件を見送ったけど。同級生が気絶で窓ガラスに突っ込んで血まみれになったの。

    • 0
    • 15/09/19 23:33:35

    許せない。45m下に飛び降りろと言う神経。
    回りが隠匿し追及しない事も。

    • 1
    • 15/09/14 00:26:01

    >>66
    追い込んだ生徒は?逮捕されないのかな?

    • 0
    • 15/09/13 17:36:53

    >>72さんありがとうございます。
    やはり隠蔽ですか……。
    子供がなくなってるのに、それを隠し通そうとする地域って、何なんでしょうね?

    親御さんがもし、沈黙せざるを得ない状況なら、強い憤りを感じます。
    橋、下を覗きこむのもためらう高さです。12歳の子供がどれだけ怖かっただろうと、他人の私でさえ思いましたから。それが強要されたことならなおさらでしょう。

    一日も早く白日の下に晒されることを心から望みます。
    人の親なら、誰だってそう思うはず。

    • 2
    • 15/09/13 16:39:16

    66ですが、青梅の方から聞いた話なのです。
    現場を見た当事者ではありませんし、やはり親御さんは公にはしたくないとおっしゃってるとの事でした。親御さんの本心なのかそう言わされてるのかは不明です。あくまでも推測ですが、警察も教育委員会も学校も自治体も地域ぐるみで隠蔽の方向で進んでいるのではないでしょうか。こういう例もあるのですね。

    • 0
    • 15/09/13 14:34:06

    >>66
    それはどこ情報ですか?
    それが本当なら、間違いなく恫喝、強要で、ほう助とかの罪に問われますよね??

    水面下では、事件として進んでるのかな??

    でもそれなら、いじめアンケートやるんじゃないのかな?未だに学校内では何にもないですよ??
    ただ、始業式のちょうど一週間後になぜか朝から先生や保護者?が外に立って登校の見守りしてました。あれはなんだったのかなと不思議に思ってますけど。

    • 0
    • 70
    • 打ち間違い
    • 15/09/13 14:07:30

    >>69
    生徒させた転落事件×
    生徒が転落させた事件ってこと?

    • 0
    • 15/09/13 14:04:45

    生徒させた転落事件ってこと?

    • 0
    • 15/09/13 13:28:13

    隠ぺい?

    • 0
    • 15/09/13 12:19:12

    >>66
    えーやっぱり虐め?

    • 0
    • 15/09/13 11:25:46

    一緒にいた子供達が「飛び降りろ」って言ったそうですよ。

    • 2
    • 15/09/13 02:00:54

    地主か議員の子でも絡んでんのかな。

    • 1
    • 15/09/11 22:13:27

    もちろん、事件性のあるものなら、はっきりいって加害者は即刻排除してもらいたいです。同じ学校になんてかよわせたくないですから。

    ただ、あきらかにするにしても当事者から何の発信もなく、周りの保護者もいまは「そっとしておいた方がいい」の一色なんですね。逆にそんな話題をこちらから振らろうものなら、警察の発表(事件性なし)が全てだから、もう見守ってあげよう~みたいな感じで避けられてしまう、タブーって空気。
    みんな疑問に思わないのかな?と不思議で仕方ありません。
    学校関係者もそうですが、地域の人達もなんか……。
    このあたりは、「夫婦ともに子供と同じ小中学校でました!祖父祖母はすぐ近くに住んでて甘え放題です!」みたいなのが沢山いてビックリします。
    で、子供は甘やかし放題。先生に叱られて帰れと言われて帰ったら親が怒鳴り混んでくる始末。親子数代にわたって過保護&責任転嫁体質のように見えます。

    ちなみにこの中学校は不良どころか、変型学生服をきてる子もいないくらい見た目は真面目です。
    しかし裏ではラインなどで特定の生徒数名(カモ)を揶揄して、えげつないトークが面白おかしく回ってると聞きました。

    自分はここの出身ではないので、ついていけない変な慣習(テンション)に戸惑う日々です。
    なんだかな~です。

    • 1
    • 15/09/11 21:23:29

    ・橋で一緒にいたグループのメンバーを、ある程度でも、割り出さなくていいのか
    ・校内で有名な不良とか(家柄とか)、部活のなに部かとか、校内や交友関係の何が原因っぽいとか、そうした固有情報が必要ではないのか

    やりすぎてはいけないし、善良な人たちの迷惑になってもいけないけど

    必要な情報や、必要な措置まで、一緒くたでうやむやになりかかってませんか?

    川崎リンチ死のカミソンじゃないですけど、彼も多摩川の犠牲者。
    中1といえば、自由な小学校からいきなり中学…先輩後輩や不良と共同生活させられストレスになりやすい年頃…

    校内の環境改善のため、再発防止のため、
    最低限必要な情報ぐらいは、善良市民の迷惑にならない程度に、そろえてみませんか。
    氏名や番地など特定要因はNG、アルファベットとか地名止まりで濁しながら。

    有志が草の根でやらないと、ウエ任せではいつまでも隠蔽されるだけですよ…
    再発もしますし、そのたび「問題はなかった」とされます。いやそのコメントすらせずダンマリです。

    青梅市内の小中学校の生活指導担当や副校長は、生徒がいじめられてるとか、数名でいたずらをしたとか、電話を受けるたびに「はいはい~やっときますから~きちんといっときますから~(うるせーなー)ガチャン」どこの学校でもこういう態度ですから、ほんと。当てにしちゃダメです。発言を信じてはダメです。市教委でつながってる隠蔽のプロです。

    • 1
    • 15/09/11 19:01:39

    ありえないね

    • 0
    • 15/09/11 13:00:32

    いえ、
    親がだんまりしただけでは、記者会見や、第三者調査委員会の設置を、阻むのは無理ですよ。近代的な都会ではそういうものです。

    親がコメントしないままに会見も調査も進んでいきます。これはいじめの実態などといった学校の問題だからです。

    会見も調査もしないまま隠蔽してるのは公務員です。田舎の閉鎖体質の公務員です。
    親も口車に乗せられた可能性がありますよ、警察や教員がよく使う手口
    「氏名を公表されたり身元が明らかになると、社会信用を失いますよ!あなたが不利になりますよ!」

    青梅で過去にどういう交通事故や現場検証があったか知ってほしいものです。青梅とはそういう土地柄。
    http://www.ac.auone-net.jp/~spirits/index.html

    そうでなくても、霞台中学校の生徒が青梅線へ飛び込んだ時も、「全く同じように」
    緘口令と隠蔽「だけが」行われたのです。

    2011年に青梅1小の雨どいで1マイクロシーベルトが検出されたので、計測者が校長へそれを告げた途端「おまえ帰れよ!おれは見てないぞ!おまえとにかく帰れよこのやろう!問題ないんだ!政府が問題無いと言ってるんだから問題ないんだ!俺は見てない!聞いてない!」などと校内で怒鳴り散らした。事務員たちも聞いてます。平日の昼間の話です。

    これを「地域の体質」と呼ばなかったらなんですか?偶然だといいますか?

    気づけば親だけのせいにされている。これも公務員体質の常套手段。

    姿の見えない匿名集団をいいことに好き勝手な裏工作、風評バラマキをやる…
    公務員は2ちゃんねると同質です。幾度か闘う羽目になってみればわかります。

    • 0
    • 60

    ぴよぴよ

    • 15/09/09 16:54:15

    隠蔽の線も考えましたが、どうも亡くなった子の親御さんがダンマリなのですよね。
    親御さんが沈黙を貫くメリットは何なんだろうと。名前も通夜も葬式もすべて明かさない。

    下記のニュースは親御さん自らが解明のために働きかけたからではないんですか?

    自殺にしろ事件にしろ、親御さんが動かなければいじめアンケートもとらないものなのですかね??

    • 0
    • 15/09/09 15:49:37

    この対応の落差は…

    親も生徒も、もっと危機感を持たないとダメですよ。

    自分がひどい目にあう立場となった時、今度は自分が地域社会から切り離されて孤立し、たとえ死んでもさっさと隠蔽され忘れられてしまう。

    都会より片田舎社会のほうが怖いんです。こういうところは。
    都会はもう隠し事がしにくくなってますけど=コンプライアンス、
    片田舎はまだまだですからね…地域ぐるみでさんざん悪いことして、地域ぐるみでもみ消したりダンマリして、毎度うやむや。八つ墓村みたいな「知られざる村の秘密慣習」


    http://mainichi.jp/select/news/20150908k0000m040057000c.html
    9/8
    岩手・中2自殺:町教育委員会が設置した第三者委、初会合 学校の対応検証へ

    全校生徒アンケートでは、いじめが疑われるとした13件以外にも「柔道のように投げていた」などの記述

     委員は宮城県子ども総合センターの吉田弘和技術次長や宮城大看護学部の山岸利次准教授、岩手弁護士会の須山通治弁護士ら。町教委と(自殺生徒)村松さんの父親が選考した。



    (読売)
    8/25
    沼田市のJR上越線の線路で、同市内の市立中学2年の男子生徒(13)が、下り普通電車(4両編成)にはねられ死亡

     記者会見した同市教育委員会によると、生徒は午前7時50分頃に徒歩で自宅を出た。生徒の通う中学校では近く、全校生徒を対象にアンケートを行い、トラブルがなかったかどうか確認する。

    • 0
    • 15/09/09 15:40:11

    公務員は=権力ですから
    私企業の会社員の私学教員と違うから

    権力は、役所も教員も警察消防も、みんな一体的に同じ動きをして身内をかばいあうよ。
    しかも地域や生徒PTAや民意を抱き込む。

    >>53は典型的な片田舎の「人のいい人」。権力あるいはヤクザに抱きこまれやすい人。抱き込んでくる側の本性がわかってない。

    震災で原発事故で汚染が全国へ広まった時、特に福島県において、何が行われた?
    「汚染とか言ったら可愛そうでしょ!安心で安全なんですよ!そう言わないと福島の人たち品物が売れず困っちゃうでしょう」

    公務員は一斉にこのトークで

    世間を黙らせ(=隠蔽ムード達成)

    「汚染風評被害から市民たちを守る、市民のためなんだ」とうそぶきながら
    ちゃっかり自己保身も達成していった。
    政府や役所が原発事故や汚染の責任と保障を追求されにくいように、布石を敷いたのです。

    似たような事態が発生するたびに、毎度毎度公務員=権力とはそういうものです、毎度ワンパターンですよ。

    都市部の自治体は、手強い都会の市民たち(高学歴高収入、経営者)が相手なので負け戦なので、逃げられないので
    どんどん誠意ある対応して、情報公開を進めていきます。

    青梅市みたいな山村はその逆なので、なんでも公務員の思うままなところがある。逆らわないでほめられてしっぽをふるのがきもちいい、みたいな地元住民の体質も根付いている。戦前のままに。

    • 0
    • 15/09/08 19:05:26

    数ヵ月後に真実が!とかもあるのかな?
    今のところはそのままの動向なしって感じになってるけどね。
    先生だけじゃなく、地域そのものが隠蔽体質なのは否めない感じはする(--;)

    • 0
    • 15/09/08 15:22:48

    これって事件として捜査してるのかな?

    • 1
    • 15/09/08 14:54:32

    >>53そんな親切な経緯があるとか想像出来ないや。水辺で遊んでた内の1人が亡くなったとかだって「事故」としてニュースになるのに。

    ここまでダンマリとか、隠蔽すんな!としか思えない。

    • 0
    • 15/09/07 16:45:53

    アンケートどころか相変わらず名前も明かさないし、このままになりそう。

    本当に不幸な事故だったのかも。例えば一緒にいた子が何かのはずみで落としちゃったとしても、事件性はないのかな。もし悪意があっていじめとかでって事なら、親御さんが黙ってないだろうし。
    先生も、自分達の保身というより、亡くなった子や、そこに悪意なく関わった子たちを守るために沈黙を貫いてるって感じがする。

    • 1
    • 15/09/06 20:39:31

    明らかにして欲しい。

    • 1
    • 15/09/06 18:40:54

    教育委員会なにも言わないのは、おかしいよね。

    • 0
    • 15/09/06 18:03:37

    >>41
    アンケート調査しないの?

    • 0
    • 15/09/06 16:11:18

    >>41
    葬儀も無かったの?学校側の対応もよくわからないね。誰が亡くなったのかすらわからない説明なんて説明になってないわ。

    • 0
    • 15/09/06 15:58:06

    捜査続いてる?

    • 0
    • 15/09/01 09:23:09

    川崎事件思い出した。

    • 0
    • 15/08/31 00:07:51

    事件性が高いってことか…

    • 1
    • 15/08/30 21:57:59

    亡くなった子の親の強い意向で名前は出せないと聞いたけど、黙祷もしないなんて。
    今の学校は(親も)、子供にショックを与えないようにって何でも隠してしまうけど、結局それって命の重さを感じる機会を取り上げてるだけで、益々バーチャルな世界しか知らない子に育ってしまうような気がする。

    実際、橋に花持っていった男の子のグループみたけど、何もなかったかのようにゲラゲラ笑ってるの。
    自転車のかごに入った仏花が不似合いに見えて、その感覚が信じられなかった。

    早く何もかもが明るみに出て、皆に悼んでもらえる日を願います。

    • 1
    • 15/08/30 21:43:26

    >>43
    殺人事件だね

    • 1
    • 15/08/30 21:41:28

    事情聴取受けた子がいるらしいから、それが何なのかハッキリしたら説明あるのかな?

    どのみち自殺ではないと思う。
    通報したのは通りすがりの女性。複数の子が一緒にいたのになぜ通報しなかったのか??疑問が残るし、怖い。

    • 1
    • 15/08/30 21:12:58

    >>41
    その中の数人が関わってて亡くなった子も含まれてるのか。
    しかしわざわざ隠蔽するなんてなんでだろ。

    • 0
    • 15/08/30 21:10:36

    親には一切ない。
    亡くなった子すら特定するのが困難な状況(休んでる子が10人くらいいて)

    何もないから余計色んな噂が先行して不安だらけ。

    • 0
    • 15/08/30 20:44:08

    >>37
    保護者会なかったの?

    • 0
    • 15/08/30 17:15:53

    >>37
    隠ぺい?

    • 0
    • 15/08/30 14:05:24

    >>37
    えーそれ在校生保護者の立場だとかなり不安だよね。そんな報告あり?

    • 0
    • 15/08/30 13:56:16

    学校からは、一年生のみを集めて、亡くなったことのみ話し、それが誰なのかもいきさつも一切説明なく始業式終了。
    上級生やマスコミに聞かれても答えないようにと箝口令。
    同中学校内で事情聴取さるてる生徒がいるとの噂が複数。

    • 1
    • 15/08/30 10:46:48

    >>30
    ニュースやらないね。

    • 0
    • 15/08/28 16:53:33

    警察情報もないの?

    • 0
1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ