おかもとまり

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全62192件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 62192
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ
    • 926b30b2a7a0a

    • 25/03/24 21:08:18
    >>62190
    もう色々言っちゃってるよね、
    原告側の言動は、そうだろうなとも思う
    そんなのがまかり通ってしまえば(おかもとさんの事ではありません)
    迷惑系YouTuberとか炎上系インフルエンサーはわざと炎上させて視聴者を煽り広告収入得たうえで、
    批判的な意見や感情的なレスを開示→示談金請求するというのがokになってしまうし。
    それは社会通念上どうなのでしょうか?そこも論点になるよね

    • 2
    • No.
    • 62191
    • 目の前のことに集中しろ
    • 56d5ee2155bee

    • 25/03/24 20:42:21
    ブログをたまに覗いても、相変わらず何処に本文があるのか分からない。
    ブロガーじゃなくてアフィリエイター?
    いつまで同じ服を載せるんだ?あれで買う人居るのかな?

    最近小林さんも変なブログじゃない?本文無し?
    この人達はこれでお金を貰える事がとても不思議。
    こんなんでブロガーを名乗って、逆に恥ずかしくないのかな。
    毎度長文のオギャコさんを見習って欲しい笑

    アメブロに限らずだけど、広告収入なんて無くなればいいのにね。

    • 17
    • 25/03/24 20:32:01
    原告側のSNSの言動によって、開示請求しても棄却される判例あるみたいですね。だから本気で裁判する方は過程は静かに過ごして、リアルタイムではあまり語らない気がしますが、、、

    • 5
    • 25/03/24 20:24:11
    >>62185
    私もプチ夫婦の田舎暮らし日記楽しみに見てる。
    久しぶりに、ブラザーおすすめのーって与儀っちネタが出て何かホッとしたよ😌

    • 10
    • 25/03/24 20:03:37
    >>62187
    怖いってなったのは
    たぶん開示請求のブログの事だよね


    ママスタのコメントを誹謗中傷だというなら
    この方の開示のブログ内容は脅しみたいに捉えちゃうな私なら怖い怖い

    • 12
    • 25/03/24 19:45:12
    魚拓で今日の記事読みましたが、昨日の残りのハンバーグ食べたとか、息子さんがパスタを食べたいと行ったのでパスタ食べさせたとか、病院巡りの報告と、生理前であること、ピルの話題、とかそんなかんじで、いつも通りブログの文章よりアフリエイトが多いような印象でした。洋服の写真もいつもと変わらないコピペだと思います。

    • 14
    • 25/03/24 19:22:27
    毎度釣りのタイトルに、数打ちゃ当たると大量の同じアフィリエイト。もう何も得るものも無い、癒されもしないし読んでて楽しい気持ちもないや。不穏なネタで読者を敵認定からの恐喝?他にも素敵な記事を書くブロガーさんは沢山いるから。さようなら。彼と本当のしあわせさがし出来るといいですね。

    • 27
    • No.
    • 62185
    • 明日はもっと良い日になる
    • 4b05778b93184

    • 25/03/24 18:57:10
    >>62182
    ま、見てもタイトルだけでガッカリするからいいや(笑)
    危ない危ない、一瞬blogに行こうかと思ったけど、やめとくよ(笑)
    行かなくて良かった!
    与儀ちゃんや,プチ夫婦見て爽やかな気分になろうっと!

    • 19
    • 25/03/24 18:56:32
    >>62182
    私もチャリンしたくないので、ブラウザでブログ検索して、記事の名前とかブログの名前を、アクセスしないように長押ししてURLこぴぺして、このサイトに貼り付けて魚拓にしてみてますよ!簡単ですよ☆他のサイトで練習してからやってみてくださいね。間違ってアクセスしちゃうと1PVにカウントされるので
    https://megalodon.jp/

    • 11
    • 62183

    ぴよぴよ

    • 25/03/24 18:34:33
    >>62179
    ね…気になるけどチャリンしたくないしな( ゚ε゚;)
    アーカイブとか魚拓貼ってくれてた人もいなくなってみんなどこで見てるの?💦

    • 5
    • 62181

    ぴよぴよ

    • No.
    • 62180
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)
    • 4b05778b93184

    • 25/03/24 18:19:59
    >>62166
    自分への中傷をネタに家族に黙っていてやるからサッサと示談にしなさいと言うのは一種の脅しになるのでは?脅しは犯罪だよね?

    • 23
    • No.
    • 62179
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)
    • 4b05778b93184

    • 25/03/24 18:16:28
    >>62177
    どんな内容だったの?
    教えて!

    • 5
    • 25/03/24 17:16:30
    >>62177
    ね、脅迫怖い怖い
    でも怖いブログも都合悪くなると削除するからなんだかねー

    • 20
    • No.
    • 62177
    • どんぐりの背比べ
    • e149e0a6faefb

    • 25/03/24 16:18:12
    こんな、脅しみたいな脅迫みたいなブログみてぞっとしたわ

    • 31
    • 25/03/24 15:36:16
    こんなに騒いでるようじゃ仕事にも影響しそうだよね。大丈夫なのかな。

    • 30
    • No.
    • 62175
    • 何事も第一歩が重要
    • 3476183470725

    • 25/03/24 15:26:09
    >>62173
    それは、裁判やる側も同じですよね
    しかも一人で訴訟を何十件も抱えるって、ストレスも相当すごいですよ

    • 20
    • No.
    • 62174
    • 風が吹けば桶屋が儲かる
    • b78496c565582

    • 25/03/24 15:02:13
    絵本のイベントがもう1週間切ってるから、それに向けて体調整えた方が良いと思う。集まってくれる30人に全力で向き合って欲しいなー

    • 24
    • 25/03/24 14:54:21
    >>62170
    裁判すると弁護士費用結構するのと、成功報酬も支払わなきゃならない。
    全部自分でやれば別だが。

    • 9
    • 25/03/24 14:18:46
    認定されるような書き込みは、本人が言うほど多いとは思えない。それに、開示請求についてこんなに書いてもメリットは少ないのでは?目的はやはり、小出しにブログ等に書くことで、話題化(ネットニュース含む)を促進してアクセスを増やすことかな?と思ってしまった。
    元旦那さんとの裁判?とやらも書きはするけど進捗があるようには思えない?し。分からんけど

    • 32
    • 25/03/24 13:54:40
    >>62170
    お金なかったら高額示談なんて受け入れることできないしね。
    弁護士なしで本人で裁判受けるのが一番安く済みそう。
    まぁ、お金あっても高額示談は受け入れ難いけどね。

    • 8
    • No.
    • 62170
    • 風が吹けば桶屋が儲かる
    • b78496c565582

    • 25/03/24 13:24:18
    >>62155
    お金無い人は逆じゃないかな?示談金は高め設定されているから、お金が無い人は裁判。お金あるけど時間取りたくない人は示談かなぁと。

    • 12
    • 62169

    ぴよぴよ

    • 25/03/24 12:21:57
    開示したら知り合いの奥さんだったって話しは本当なのかね?
    開示語るやつでは知らない人だった言ってるし。

    • 14
    • 25/03/24 12:07:37
    ママスタ30件開示請求して
    全て同じ人だった、って
    そんなことあるんだね。

    • 11
    • No.
    • 62166
    • 言わぬが花(でもたまには言った方が花)
    • 99f4ee52c3faf

    • 25/03/24 12:06:00
    この人は脅すだけで裁判しないよ

    • 35
    • 25/03/24 11:44:24
    負け覚悟で自分でやれば
    は○○うさんの例で言っても
    負けても1万円〜40万円くらいだっけ?

    • 9
    • No.
    • 62164
    • 一歩踏み出す勇気
    • 0e933fbddf945

    • 25/03/24 11:41:37
    本人だよ!ぶは

    • 6
    • 25/03/24 11:39:02
    私聞いた弁護士は裁判やるなら40万〜成功報酬だったよ。
    お金かけたくないなら、げす美さんみたいに弁護士手伝ってもらう程度で自分でやるか。

    • 7
    • 25/03/24 11:28:01
    >>62158
    こちらから向こうにコンタクトとる事は容易じゃないですか?各種SNSやってるし。もしくはX内の話だとしたら、DM送られてきたり。

    こちら側が弁護士雇ってなくても個人でやりとりは可能。裁判所からの指示ってのは、あくまでも裁判になってからの話かと。

    • 10
    • 25/03/24 11:05:18
    >>62153
    場合によっては弁護士立てて裁判に負けてもトータルで100万円より安く上がるケースもあると思います
    弁護士に初回相談で見込み金額を出してもらうと良いのでは

    • 8
    • 25/03/24 11:00:03
    >>62158
    示談金にするなら相手弁護士に直接電話して交渉します。
    お金かかるけれど弁護士に頼む事も出来ます。

    • 6
    • 62159

    ぴよぴよ

    • No.
    • 62158
    • 時は金なり
    • 5a882404a9674

    • 25/03/24 10:35:36
    素朴な疑問なんだけど、開示の通知が行く前に謝罪というのはどういう事?自ら先に自己申告するって事は何に対して開示をかけるか事前に公表していたのかな?

    あと、示談にする場合って開示された側が弁護士雇ってなくても相手の弁護士とやりとりすればできるの?お互いの弁護士同士や裁判所からの指示がないと妥当な金額については決められないものだと思っていたけど、個人間で示談金の金額って決められるの?ちょっとよくわからなくて。

    • 9
    • 25/03/24 10:01:23
    ランキング下がってるし案件ないしねお金欲しいよね

    • 32
    • 25/03/24 09:57:24
    は○ち○○さんの時
    開示された言葉と非開示になった言葉の一覧や、裁判での棄却や賠償金など詳しく一覧にしてる人がいたけど、裁判所に行けばそういう情報を閲覧出来るのかな?
    そのうちネットニュースになって、同じように調べてXに投稿し出すかな。
    興味深い…

    • 7
    • 25/03/24 09:56:33
    >>62153
    ガッツと時間、お金ある人は裁判
    メンタル弱い、暇がない、お金も厳しい人は謝罪して示談金。

    ま、弁護士に聞いてみて

    • 6
    • 25/03/24 09:54:01
    >>62147
    拒否しても裁判になるかは相手次第では。
    拒否が多ければその分裁判費用が掛かるわけで、全部に裁判をするかどうかだよね。
    開示請求が来た時点で弁護士に依頼するのが最良かな。

    • 9
    • No.
    • 62153
    • 出る杭は打たれる
    • bf630c19a0cc8

    • 25/03/24 09:51:51
    裁判までいったら確実に負けるってレベルの酷い書き込みをした人の方が示談にしたいんじゃないかなって思うけどどうなんだろう

    • 5
    • 25/03/24 09:47:48
    示談するか裁判するかは本人の自由だからね。

    • 4
    • 25/03/24 09:44:52
    示談ってなったら相手弁護士と示談金交渉するんだけれど。
    20−50万くらいだよ。

    • 5
    • 25/03/24 09:44:50
    >>62147
    本人かな?なんてね😜


    あなたは示談金支払いしてね
    ブログを見て感想言っただけだし誹謗中傷にはならないから私は戦うよ
    少ない金額でも簡単に彼女にお金は渡さない。
    この事実を分からせるために戦うよ

    • 30
    • No.
    • 62149
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ
    • 392d82176a3e5

    • 25/03/24 09:40:28
    >>62147
    しますね。300はしない。
    でもそれなら世の中開示請求をうちまくって示談金で儲けるのが目的になる人が沢山出るよね。

    • 14
    • 25/03/24 09:35:38
    >>62147
    100万円でも示談する?

    • 0
    • No.
    • 62147
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ
    • 392d82176a3e5

    • 25/03/24 09:21:19
    >>62145
    内容云々より示談金目的なら、大したことない内容でも開示対象にしそう。拒否したら弁護士雇わなきゃだし長い裁判が始まるし面倒だから私なら示談すると思う。

    • 1
    • 25/03/24 09:04:02
    >>62139
    だからそういうので開示請求したら、きちんと理由書いて開示拒否すれば良いよ。
    びびって、はいはいって許可したら、ダメ🙅

    • 15
    • 25/03/24 09:03:51
    開示請求はしていると思う。
    はあちゅうみたいなやり方ではなくて、確実に示談金を取れるのを精査している気がする。
    また開示請求の話題でYouTubeや取材もあったりしたら赤字にはならないかと。

    • 5
    • No.
    • 62144
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え
    • 5a882404a9674

    • 25/03/24 08:57:38
    >>62137
    元旦那さんとの事は逆に触れられないんじゃないかな?お互い主張し合って発信してる内容が沢山あるのは事実だし、それをどちらが正しいかを今争ってる最中だから。明らかになってない中で周りはどちらが正しいかなんて分からないし。
    それより、容姿や彼に対する明らかに言い過ぎなワードの方が見ているこちらも酷いなと思うものは結構あった記憶。多少言い方が酷くても法的には問題ないものの方が多いだろうけど、明らかに個人攻撃として引っかかる言葉はあった。

    不愉快なものは沢山あっただろうし開示したい気持ちはあるだろうけど、実際の費用や時間を考えたら手当たり次第にできる事ではないと思う。開示するなら本当に勝てる可能性が高いものだけじゃないかな?あと、ここより好き嫌いの方がヤバいとは思った。

    • 7
    • No.
    • 62143
    • 何事も時間が解決する
    • 9c19515a38699

    • 25/03/24 08:55:31
    開示請求について調べてみたら、弁護士費用が弁護士によっても金額が違うし事例につき変わってくる。
    開示請求で書き手の人が拒否すればプロバイダーとの裁判でまずは勝ち取らないといけない。勝ち取ったとしてもその後の裁判で弁護士が動くとなるとその度にお金がかかるし賠償金も個人だと多くても50万程度。
    何なら0円というのもある。
    そこから弁護士の成功報酬を支払う事になるよね。
    他の方が書いていたはあちゅうさんが1000万なら同じ弁護士の方に頼んだとしたらかなりの金額になるよね。
    他の方も言うようにママスタとかを見てないというのなら開示請求する意味は何だろう?って思う。
    今、ブログのランキングも下がっているし、アンチも使いようだと思って酷いのは別としても好き勝手言わせた方が良いのかもしれないね。今は残念ながら興味さえも無くなったからブログ読まない人が多くてランキングは下がる一方だし。

    • 12
1件~50件 (全62192件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック