いかに早くに子どもを寝かせるかしか考えていない (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 130件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/07/14 22:45:51

    >>68横だけど、あなたみたいな人に育てられるとすごく窮屈だと思う。子供に対しても自分の考えを押しつけすぎてない?

    • 0
    • 15/07/14 22:37:48

    たくさん遊べてたくさん眠れるなんて最高だと思うよ。
    早く寝ろ!って怒鳴り散らしたり、時間ないからご飯途中で終わり…とかじゃなければ子供にとってもいいことだらけだと思う。

    • 0
    • 15/07/14 22:04:11

    >>56
    それはあなたが思ってて要領が悪いからできなくてイライラしてるの?
    早寝早起きは基本。
    やっと寝た~というやり遂げた感じがいいんだよ。邪魔だなんて思ってないわ!自分の時間も大事だけど、寝かせた後もやることあるからね。

    • 0
    • 15/07/14 21:55:44

    早く寝かせるのって子供のためじゃないの?
    リズム着くしいいと思うけどなぁ。

    自分の時間もできるし一石二鳥じゃない

    • 0
    • 15/07/14 21:51:25

    自分のこと言われてると思ってドキっとした。まったく同じだよ。
    子どもが幼稚園行ってる間に家事ぜーんぶ済ませて、降園後は習い事や公園。遊ぶとか学ばせるではなく疲れさせることに重点を置いてる。

    • 0
    • 15/07/14 21:41:35

    うちもだよー!
    だから絶対昼寝なんかさせない!笑。
    幼稚園から帰ってくるまえに夕飯の支度済ませて、帰ってきたら18時ぐらいまで公園と水遊びで疲れさせて、帰ってきたらすぐに夕飯、夕飯食べてる間にお風呂ためて、夕飯食べたらすぐお風呂!
    19時半には爆睡してるよー

    • 0
    • 15/07/14 21:34:45

    >>73
    19時なんかに寝ないけどねw
    夕方とかのトリプル泣きで、ハゲそうだし。
    朝起きてすぐに、ワーワーキャーキャー始まるし、もう寝ろー寝ろーはやく夜になれーって念じるww

    • 0
    • 15/07/14 21:27:08

    >>70
    それはさすがにひどいw

    • 0
    • 15/07/14 21:25:01

    自分の時間ほしいよね。わかる。
    でも、うちは8時半から、9時くらい就寝です。
    仕事もしてるし忙しいから頑張ってもこれが精一杯。

    • 0
    • 15/07/14 21:22:01

    うちもそうだよ。今は暑さやプールとかで疲れてるから、早くぐっすり寝かせてあげたい。

    • 0
    • 15/07/14 21:14:05

    めっちゃわかる。余裕なくて、朝起きた時からはやく寝ろって思っちゃう。

    • 0
    • 15/07/14 21:06:03

    >>66さんは子どもに寄り添って育児しているんだね。
    素晴らしい!!
    なんかこの時間までにコレしなきゃあ、って育児じゃあダメなんだよな…って思うときもあるから参考になるよ

    • 0
    • 15/07/14 21:05:21

    >>67
    必死こいて19時に寝かせて、沢山自分の時間欲しい?
    子供との時間なくしてまで自分の時間にしたいなら子供いらないじゃん。
    普通に21時とかに就寝でもいいのにさ。

    私は子供と今日あったことをゆっくり話して触れ合いたいから毎日子供との時間充実してる。
    とっとと寝かせて何しようかなー♪なんて子供可哀想。なにか学校であったとか変化あっても気付かないだろうね。

    • 0
    • 15/07/14 20:58:58

    >>64

    横だけど、自由になりたいなんて言ってない。ただ、夜にホッと一息つく時間が欲しいだけ。

    あんた、極端で生きづらそうな考え方してる。

    • 0
    • 15/07/14 20:58:16

    >>58
    はあ?
    夜中までツタヤとかそんなの極論。
    誰もそんなこと言ってねーわ。ばかかよ。

    とにかく早く寝かすやつも連れまわす奴も、どちらも根は一緒。
    所詮自分が1番、自分優先。

    • 0
    • 15/07/14 20:57:56

    >>64
    極論過ぎるわ

    • 0
    • 15/07/14 20:55:06

    >>58
    自由になりたいなら子供手放せよ

    • 0
    • 15/07/14 20:53:33

    私もだよ、じゃなきゃやってらんない

    • 0
    • 15/07/14 20:52:59

    >>56
    確かに早くに寝かせるために遊んでいる。なんて親のエゴなのかもね。

    でも下の子たちを早めに寝かさないと上の子との時間を作れなくなるし、
    難しいよ。

    • 0
    • 15/07/14 20:50:23

    >>59
    わたしもダメかな?って思ってみんなに聞いたらみんなも同じだった(笑)

    • 0
    • 15/07/14 20:49:22

    >>57
    1才児だと早寝早起きは難しいよね。午前中は寝かさない。お昼寝を昼イチにもってきて夕方お風呂で遊んで20時に布団に行く。ってできると楽よ~~

    うちも0才児がいるからリズムが狂うときはもう悲惨だよ。

    • 0
    • 15/07/14 20:46:57

    私も、どうやって早く寝かせるかしか考えてないよ?ダメなの?

    • 0
    • 15/07/14 20:45:29

    >>56
    なんか気に障るな

    別に邪魔なんて言ってないし。親だって自由にゆっくりする時間くらいほしいよ。早寝早起きは子供のためにもいいしね。

    11時12時にもなってパジャマ姿の小さい子連れてTSUTAYAとかにいる親よりまともだよ。

    • 0
    • 15/07/14 20:42:42

    主さん、>>54さんありがとうございます!

    行動がテキパキとしてそうですね。
    私は手早じゃないので、短時間であれこれ出来るかな(・・;)
    我が家は1歳児も21時過ぎてしまうので、早く寝る環境にしなきゃなんですけど、子供たちも急に今日からやるよって感じで出来るものですかね…?でも、、、生活変えた~い!変えなきゃ!

    • 0
    • 15/07/14 20:38:09

    人生つまらなそう。
    邪魔だからとにかく早く寝かせて、寝たら嬉しくて仕方ないなんて。
    子供いない方が良かったね。
    子供可哀想。

    • 0
    • 15/07/14 20:36:56

    >>52
    中学生なんか寝ても寝ても眠い年頃じゃない?部活してたら尚更。


    低学年までは7時半就寝していたけど、しっかり寝るから体力あるし体調を崩すこともないよ。
    学年が上がるごとに少しずつ就寝時間も遅くなってる。7時代のテレビが観たいからとか、本を読みたいからって。
    学年が上がるごとに体力もついてくる。
    だから小さいうちは早寝でいいと思う!

    • 0
    • 15/07/14 20:33:59

    >>45
    6時半 わたし起床
    6時半~7時 旦那、子ども起床、旦那出勤
    8時前 子ども幼稚園
    ~洗濯、掃除、買い物など。あとはグータラ~
    14時すぎ 帰宅、おやつ
    ~大体家で遊ぶ。買い物や通院あればする~
    17時 ご飯作り
    18時 夕御飯
    19時 お風呂(ほとんどシャワー)
    19時半~20時 就寝
    21時 旦那帰宅
    23時 就寝

    16時くらいからご飯作り始めると19時には眠れる。
    上記だとバタバタしてる。

    • 0
    • 15/07/14 20:31:16

    >>52
    中学生男子、休日はジャンプ 寝る 食う で終わります。

    • 0
    • 15/07/14 20:29:04

    >>47
    中学生、昼寝するのに寝るの早いね。

    • 0
    • 15/07/14 20:28:49

    追加

    わたしの晩ごはんは基本は幼稚園と食べてます。

    幼稚園児と0才児が寝たら旦那と中学生の晩ごはんの準備や翌日のお弁当の準備もしていますよ。

    • 0
    • 15/07/14 20:26:02

    >>48
    ごはんは自分がお昼ごはんを食べるときに一緒に下拵えしてます。
    お風呂は幼稚園と0才児と一緒に入ってますよ。

    幼稚園のお迎えにいったときに疲れているな。と思ったら帰宅→すぐ風呂→おやつは軽食→17時就寝とかもあります(笑)

    • 0
    • 15/07/14 20:23:58

    7時になんか寝かせたら夜中起きてきそう

    • 0
    • 15/07/14 20:22:40

    >>47
    主さんありがとうございます!
    お子さんたち朝早起きですね!

    夕ご飯はいつ頃作りますか?
    17時半のお風呂、ごはんタイムは一緒に入ったり食べたりしてますか?
    それとも子供だけ先に済ませて寝かせてから食べてるんですか?
    沢山聞いてすみません!

    • 0
    • 15/07/14 20:12:35

    >>45では主から

    中学生
    5時起き
    6時~19時→学校
    19時半~22時→塾
    23時過ぎ→就寝
    (休日は昼寝あり、就寝21時)

    幼稚園児
    6時起き
    8時~14時→幼稚園
    幼稚園で30分お昼寝タイムあり
    14時半~17時→家か公園で遊ぶ
    17時半→お風呂、ごはん
    19時→布団にgo


    旦那は7時出社、21時ぐらいに帰宅

    • 0
    • 15/07/14 20:11:20

    うち、年少の子15時に帰ってきてから、うっかりしてると中途半端な16時とか17時に寝ちゃう。
    だからおやつ食べたあとすぐお風呂→ご飯→歯磨きだけど、下に2歳と新生児いるからタイミング合わないといつまでも起きてる。。。
    2歳の子もなるべく昼寝させないようにしてるけど、イヤイヤ期の激しいなか寝グズリも酷くて結局中途半端な14時~昼寝しちゃうことが多くて、夜まで元気すぎてなかなか早く寝ない。
    上の二人がタイミング良く20時前に寝るのは1週間に一度くらいしかない。
    難しいです
    誰かが起きていると本当に自分の時間全く無くなるよね。

    • 0
    • 15/07/14 20:06:17

    夜7時とか8時に寝かせる家庭の1日の流れを教えてください!
    参考にしたい~。

    ちなみに早く寝る子はお昼寝もしてるのかな?

    • 0
    • 15/07/14 19:59:18

    保育園年長の下の子は、8時に布団行っても寝つくのは9時すぎとかざらにある。早くお昼寝なくなってほしい。上の子は同じく8時に布団行って3分で寝る。

    • 0
    • 15/07/14 19:58:30

    頭はまんなかぐらい。
    この前の中間で5教科で
    500満点/384点
    体格は175cm60kg
    中2男子です

    • 0
    • 15/07/14 19:56:48

    私もだ。。(笑)全く同じ感じ!

    • 0
    • 15/07/14 19:55:34

    >>40
    お子さん、すごく頭がいいんじゃない?

    • 0
    • 15/07/14 19:54:28

    >>36
    大丈夫
    うち中学生いるけとすごい健康優良児
    今は塾行ってるから寝る時間は23時だけどね。

    • 0
    • 15/07/14 19:53:15

    うちは年中だけど、20時半から21時半の間に寝るかな。
    19時ごろはまだごはん食べてるんだけど、みんなそんなに早くに寝てるんだね!

    • 0
    • 15/07/14 19:51:17

    わかるよ~
    うち上が小2で小さい頃から7時半には歯磨きして電気消して寝る!ってさせてきたから今も8時頃には寝てるみたい。
    今4ヶ月の下の子も7時半にはミルクでだいたい寝る。今は旦那が寝かせ中~
    だから8時以降はいつも旦那と2人でまったりしたりテレビ見てあーだこーだ言ったり。いい生活習慣だと思ってる(^^)

    • 0
    • 15/07/14 19:50:50

    >>34今までのうちと同じパターンだ。最近は寝室用の小さいテレビ買ったから少しテレビ見てから寝るけど。

    • 0
    • 15/07/14 19:47:03

    ええ?
    そんな育児、中学生になったら苦労しそう
    早く寝かせて、体に良い睡眠になってなさそう

    • 0
    • 15/07/14 19:46:27

    うち朝6時起きで幼稚園から帰宅後は公園やプレイランド、19時までにはお風呂ご飯済ませてるのに寝るの22時から0時
    ショートスリーパー?らしい

    • 0
    • 15/07/14 19:45:50

    私もだよー!

    子供が寝て旦那が帰ってくるまでの時間が貴重な一人の時間。なのに最近21時頃に寝るから旦那の帰宅とかぶる。

    寝たと思ったら帰ってくるからごはん温めて出して、さーTVみようかなと思ってもTV占領され、、、しかも私の好きではない番組。
    だから寝室行ってママスタして就寝。そして朝からまた仕事ー。

    • 0
    • 15/07/14 19:44:57

    >>9
    なんで保育園だと早寝出来ないの?お昼寝あるから?

    • 0
    • 15/07/14 19:44:22

    わかるよー。
    うちら八時に寝かせたいけど、まぁイライラ。
    上の子は疲れがたまると熱が出るから、最後はほとんど脅し(T_T)
    旦那はだらだらとテレビ見たりお菓子食べ出すからこどもたちもつられて寝なくてとにかくイライラする。
    いま、まさにイライラ中。

    • 0
    • 15/07/14 19:43:42

    >>28
    いつまでも寝ない子供相手する方が無駄な体力な気がするけど。

    • 0
51件~100件 (全 130件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ