不公平感抱かれるのは仕方ない事ですか?

  • なんでも
  • 匿名
  • 15/07/09 19:22:10

パートではレベルがいくつかに分かれています。
職場の運営に関わる仕事も任されている同僚パートAさん(フルタイム)のレベルが5で、その仕事は一切関わっていない&わからない短時間パートの私がレベル4だとします。
でも引き継ぎミスだか何かで、私もレベルが5になって、また下げるのは悪いからとAさんと同じレベルに昇格しました。
そしたらAさんは「私さんに不満とかではなく、色々背負う事も多い中ですぐに帰れる私さんと同じレベルだとその運営に関わる仕事をするのが馬鹿馬鹿しくなります」と言っていたらしいんです。
Aさんとの関係は良いです。
でもAさんからしたら不満なんでしょうか。。
皆さんだったらどう思いますか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/07/12 19:30:08

    あげ

    • 0
    • 15/07/12 07:40:34

    私が主と同じ状況で相手に馬鹿馬鹿しいと思われてるんだけど、それは普通?

    • 0
    • 15/07/11 13:48:34

    早く辞めてしまいなさい

    • 0
    • 15/07/10 20:26:06

    でも、結局世の中は実力社会だから仕方ない。

    Aさんは要領が悪いだけ。
    悔しかったら主の立場(時短パート)でも、会社が必要と頼ってくるようになればいい。

    不満なら辞めるしかないね。

    世の中、世知辛いさ。

    • 0
    • 15/07/10 20:21:30

    >>64私!?
    どうなってるのかな?って探して来たのに「頭おかしい」って、、、
    何かおかしい事書いたかな?

    • 0
    • 15/07/10 18:53:20

    >>22いつもの人だよね。しつこい。

    • 0
    • 15/07/10 18:37:07

    >>63
    頭おかしい

    • 0
    • 15/07/10 18:35:25

    >>61自演で会話っていうのは、60→58に対してかな?
    58書いたのは私だよ~!
    17時に仕事が終わって、帰って用事して来たんだけど、、、だから主さんじゃないんだな。

    • 0
    • 15/07/10 18:28:35

    >>61=>>41
    粘着質だねー(笑)
    あ、自演じゃないよー

    • 0
    • 15/07/10 16:41:43

    自演で会話し出しちゃったよw

    • 0
    • 15/07/10 13:21:11

    >>58
    その通りです。
    数ヶ月もそのままだったから、一体どっちなんだろう?と思っていました。
    レベルだけ上がって時給は上がってなかったし。
    だから、下げられてもそれで納得したんです。

    • 0
    • 15/07/10 11:12:54

    >>10 要するにフルタイムのが給料高い、主は短時間だから給料安い。
    フルタイムは○○の仕事までやって当然と考えてた。
    自分は能力あるけど短時間勤務。Aさんはフルタイムだけど能力はない。だから主はAさんに多少なり不満を抱いてた。しかし誰かに口外するような事はしなかった。
    ミスで昇進したとはいえ、降格を避けてくれた事は上司は自分の能力を認めてくれてると考えて嬉しかった。
    しかし、Aさんが不満を口にしてると聞き、えっ何でAさんがそんな事言えるの?と不思議に思いトピを立てた感じかな。

    • 0
    • 15/07/10 10:47:16

    そもそも、業務内容が違うんだからレベルが4とか5とか文句言える立場の人はいないと思う。

    たとえミスで昇格したんであっても、1~3の人が5になったら戻されないかな?

    だから主さんの4は、5に近い4だったからそのままなのかも?3に近い4なら「かわいそう」じゃなく「間違いでした」って4に戻されてるんじゃない?
    数字ばっかりで自分で何書いてるかわからなくなってきたわ、、、

    • 0
    • 15/07/10 10:40:00

    これはAが不満に上司に対して思うのは当然じゃないの?





    そもそも主は自分の方が能力が高いのに、時短だからって理由だけで時給が安いのが不満だったんだよね?きっと。
    そこにきて「上司のミス」で評価も時給も上がって、やった~♪と思ったのに能力の低いAが上司に不満を言ったのが気に入らない。だからAは図々しい!って言って欲しいんだよね?

    性格悪いよね~主。

    • 0
    • 15/07/10 10:38:41

    >>53
    出て『あげたり』………

    • 0
    • 15/07/10 10:37:51

    >>49
    >>47だけど、何で私に>>41についての意見を求めるのか…

    うーん。難しいけど、主がAだろうがそうじゃなかろうが、私は不満を持つ事がおかしいとは思わない。
    ただ、問題はその先なんじゃない?
    その不満を解消するためにどう動くか。
    自分なりに頑張っていて、それでも評価の仕方に納得がいかなければ上司に相談するとかね。

    • 0
    • 15/07/10 10:34:16

    >>50
    ごめんなさいね、>>46は主じゃないです。
    ネットなんだからもう少し冷静にねw

    • 0
    • 15/07/10 10:32:22

    >>48
    ん?Aさんも私も子供いますよ。
    Aさんは不規則ではあるけど基本的に8時から5時までいます。
    私は基本的に10時から2時か3時、最近は8時半とかから出てあげたり。

    • 0
    • 15/07/10 10:30:02

    >>50も主の自演なんだね笑
    なんかおかしいもん。

    • 0
    • 15/07/10 10:27:34

    >>49
    >>47の人にお礼はしないの?>>47の人に対しての意見はないの?
    他人のレスを使って質問返しをするのは>>41も主だったから?

    • 0
    • 15/07/10 10:24:11

    んじゃ>>45>>46は連投ステ(orコテ主)だね♪
    >>47
    そういうの分かんないみたいだよ主には
    自分に都合が悪いことは飛躍
    正義は常に我にあり!てタイプみたいだし

    • 0
    • 15/07/10 10:23:09

    >>47
    じゃあ>>41の意見についてはどう思いますか?

    • 0
    • 15/07/10 10:20:38

    >>44
    設定では何時から仕事なの?
    フルで働けない理由は主が子持ちだからでAさんが働けるのは子なしだからだったっけ~?
    色々と僻まれて大変だね
    次からは働くママ糧に立てたらいいよ

    • 0
    • 15/07/10 10:20:12

    Aさんが不満に思うのは普通の感覚でしょ?
    主に不満をぶつけてきたわけでもない。
    「主に対して」の不満ではなく、「仕事や上司のやり方に対して」の不満なんだから、何もおかしくはない。

    • 0
    • 15/07/10 10:19:29

    >>43
    なんでそんな怒ってんの?w

    • 0
    • 15/07/10 10:18:44

    >>41>>43
    句読点ない独特な文だから同一だと思うけど、確かに主批判したいだけだよね
    Aさんイコール主だと決め付けてAさん批判したり
    ~なさいって二度もすごいね

    • 0
    • 15/07/10 10:15:43

    >>43
    なんでフルで働けないから辞めなさいになるのか…話が飛躍しすぎててある意味関心するわ。
    それに別に昇格したからって仕事増えてないから大変になった訳じゃないし。
    新しい仕事ひとつ覚えただけですから。
    結局は主批判したいだけなんですね。
    Aさんがあなたに相談したらAさん批判するんでしょう?笑

    • 0
    • 15/07/10 10:00:45

    >>42
    相手を叩いて欲しいのが透けて見えるんだよ
    どう思いますか?と聞きながら辛辣な意見には反発
    しまいには自分は正しいAさんは無能だなんてふざけてるでしょ
    正しくは
    私も昇格させられてやることが増えいっばいいっぱいなのでAさんの気持ちに配慮しながら働くのが辛いです降格を申し出るのは失礼にあたりますか?
    こうなんだよ
    演じてるのバレバレ
    フルで働けないならやめてしまいなさい

    • 0
    • 15/07/10 09:48:25

    私は自分で不満だと言ってしまうAさんにそれでいいの?とモヤモヤしていたんです。
    なんでフルの方がミスが多いんですか?
    たくさん入ってるからとかそういう問題なんですか?

    私がAさんだってのがよく分からないんですが、結局Aさん側の相談だったら>>41みたいなAさんに厳しい意見が多いんでしょう?
    そういう意見が聞きたかったんです。
    黙って仕事しろに同意ですよ。
    Aさんのフリして相談すればよかったのかな。

    • 0
    • 15/07/10 09:00:50

    >>28
    結局の所、なにが聞きたいのかハッキリしなよ
    私はAの立場です不満に思う私は正しいですか?って流れ?
    自分の評価は自分でしちゃ駄目
    しっかり仕事をしてれば結果は付いてくるよ
    そうならないのは主に問題がある
    不満ならやめてしまいなさい

    • 0
    • 15/07/10 08:43:07

    そんなに言うなら主もフルタイムでやれよ

    • 0
    • 15/07/10 08:31:45

    >>31
    こういうのうちの職場にもいるわ~。うるさいから適当に聞いたふりをしているだけ。勘違いしているから気の毒なくらい周りでは悪口の嵐だよ。
    早く気付いて謙虚になって~。

    • 0
    • 15/07/10 08:29:23

    Aさんのミスのおかげで同じランクにしてもらった、つまりおこぼれをいただいた状態でよくそんなに厚かましいことが言えるよね~。
    「また下げるのも悪いから」って言われたんだよね?主から下げて下さいって言葉を待っているんだと思うよ。
    フルタイムで働いてるんだからミスが多いのも仕方ないと思う。それはフルタイムで働いたことのない主が言う言葉ではないね。「長時間入っていると疲れるもんね」くらい謙虚な気持ちがあれば周りを敵に回すこともなかったと思う。

    • 0
    • 15/07/10 08:27:05

    Aさんが不満に思うのは当たり前だし、周りも同意見なんじゃない?
    主が自己評価通りAさんより仕事ができるならそのうち皆納得するかもね。
    まぁ頑張って。

    • 0
    • 15/07/10 08:20:31

    >>31うわ~こりゃ駄目だ…その一文で、主の力量が分かる…。

    • 0
    • 15/07/10 08:19:21

    >>10
    主とAさんで、出来る仕事の内容が違うのに、能力が一緒とか自己評価するなんて、程度が知れてるよ。

    • 0
    • 15/07/10 08:16:54

    >>21
    ミスで。ってハッキリ言われてるのに、Aさんと自分は同じレベルだと思ってるのは主でしょ。
    厚かましいのも主。ミスだとわかってるので、レベル下げてください。って主から申し出るのが普通だよ。

    • 0
    • 15/07/10 08:14:39

    >>31自分でこういうことを言う奴ほど、仕事できないんだよね。

    • 0
    • 15/07/10 08:13:13

    本来なら主はレベル4なんでしょ?
    だったら今の仕事を倍以上頑張るしかないんじゃない?
    運営に関することも覚えなよ。
    Aさんには「力になれるようにするから一緒に頑張ろう」くらい言えば?
    あんまり自分の力過信しない方がいいよ。性格の悪さが文に滲み出てるよ。

    • 0
    • 15/07/10 08:06:06

    確かにそういう理由でなりましたが、Aさんと入った時期は同じくらいだしまとめる力は私の方があると思うのでってのもあると思います。

    • 0
    • 15/07/10 07:15:07

    >>25
    アンカー先の方じゃないけど。

    人為的なミスで、Aさんと主が同格になったんでしょ?

    って意味じゃない?
    仕事ができたり、勤務年数で昇格じゃないから余計に腹が立つんだろうね。


    • 0
    • 15/07/10 07:14:22

    >>28
    なにこの主。

    厚かましいのは主のほうじゃん。

    • 0
    • 15/07/10 07:07:24

    頑張りすぎを心配してる感じじゃなさそうでした。
    Aさん悪い意味じゃなく天然な感じだからそれで心配されてるんじゃないかな、と。。
    フルで入れないのに、Aさんが同じレベルなのは納得行かないって社員に訴えたら、社員はAさんの事を厚かましいと思いませんか?

    • 0
    • 15/07/10 00:36:19

    >>24
    フルで入れる方を優遇するのは当たり前
    主の代わりはいくらでもいるんだよ

    • 0
    • 15/07/09 22:39:55

    >>21
    ミスを繰り返していたら外すでしょ。継続しているのは、会社側はAさんを信用している証。心配なのは、頑張り過ぎを心配しているのよ。

    • 0
    • 15/07/09 22:34:02

    >>20
    すみません。
    ミスで同じならというのはどういう意味でしょうか?

    • 0
    • 15/07/09 22:26:08

    その人知ってますが違います!

    社員の言葉どう思いますか?

    • 0
    • 15/07/09 22:20:24

    >>22
    思った。いつもの方かしら。
    お久しぶりね。

    • 0
    • 15/07/09 22:17:49

    あのパートリーダーと同じ臭いがする。

    • 0
    • 15/07/09 22:14:48

    ミスするのはAさんなんです。
    Aさんは社員に「悪い意味じゃなく、心配な時がある」とも言われたらしく、その意味は私には分からないんですが、そういうのも重なってるみたいです。
    社員の仕事もしていたみたいで。
    私も一緒のレベルで当然だと思ってる訳じゃないです。
    それをAさん自身が、自分への評価として受け止めるのではなく、不満に思うのは皆さん的にどうなんだろうと思ってしまいました。

    • 0
1件~50件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ