義親の面倒って

  • 旦那・家族
  • 匿名
  • 15/07/04 10:56:14

やっぱり、それなりに見て貰った人が見るべきだよね?
そして見ろと言えるのも、それなりの事をしてあげたから言って良い言葉。
息子夫婦へ小遣いあげた、頭金を何かしら足してあげた、お祝いしてあげたとか。
孫も預かったり物を買ってあげたとかよく聞く話みたいな。
使って貰ったお金と時間があるから、返すという気持ちで面倒を見る気がするけど違う?
10年近場にいて正月料理とお年玉くらしいしか記憶ない。
もちろんお年賀と逆お年玉で倍返しと一応誕生日祝いは出してあげてる。
そんな我が家には気が向いたら孫へ数年に1度シャトレーゼの切り売りケーキ。(15年間で2回)
この義親の面倒や支援するという言葉を浮かばないけど見なくちゃいけなくなる日が来るのかな?
同じような皆さんはどうする予定?
私さいきん義母に言われだして、今すぐ墓場へ片付けてやろうか?図々しい婆だな!と思ってる。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 15/07/04 11:07:22

    そうですね、旦那に義務はあると思います。
    義姉妹はそれなりに今も出して貰って祝って貰ってるから、あちらこそ見るべきですよね。
    息子夫婦と内孫に手が回らず外孫の祝いと出費とお預かりは親の面子だそうです。
    なら面子が掛かった方へ面倒の義務をつけて貰いたい。
    あやかろうとしていたなら話は別ですけど、望まず子供にも孫といえど祖父母に甘えたり頼るなとしてきました。

    • 0
    • 15/07/04 11:10:22

    >>3外からすみません。
    それは義父がいないから孫夫婦がみているということ?
    シングルの義母は外から来た嫁だから無関係みたいなものですよね?
    ちょっと逃げ道のない同居に、次は義母が再来して来そうですよ。
    言葉は悪いけど、義祖母さんが亡くなったら片付けて逃げるべきです。

    • 0
    • 15/07/04 11:15:06

    >>5あなたの場合は長男が甘い汁吸って来たんだから見て当然!と言い切れませんか?
    将来は遠方に住んでしまうのも手ですし。
    言われても跳ね返すだけの返しはしておられるから、今はその起爆剤作りでしょうか?
    我が家は近場で逃げ道もなく、貰わないから出さないというケチのやり取りです。
    まぁ正直面倒を見る余裕もないし、情けもないから逆に言いにくい(笑)
    まさか、あんたらの生活より我が家が大切だからのたれじねとは言えませんしね。

    • 0
    • 15/07/04 11:19:01

    >>7あれですよ、小姑2が義母さんの最期の場所ですよー!
    だって頭金出したなら権利はありますよ!と蹴散らしてやりたいですね。
    小姑1にも世話になった分を返せないなら金を出せ!と言いたい。
    やはりかけて貰ったお金と時間は返そうと嫁も思いますよ。
    多少は見て貰ったし、置いてもいけないもんなぁと気になります。
    それがないから、図々しいなオマエ?と他人面丸出しで思うんです。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ