なんで幼稚園ママは (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 545件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/04/20 22:00:22

    >>317 そんなことしか言えないの?可哀想に…

    • 0
    • 15/04/20 22:00:01

    >>314
    ww ←を使うような人に言われてもねぇ。

    • 0
    • 15/04/20 21:59:53

    うち幼稚園保育園両方いるけど噛み付かないよ(笑)

    • 0
    • 15/04/20 21:59:09

    >>313それはあるね。
    帰宅してご飯とお風呂。はい寝ましょう!だもん。まぁ仕方ないのかもだけど、寂しさからお友達を虐める子も多いと思う。

    • 0
    • 15/04/20 21:58:30

    >>290
    まさに噛みつきたいだけw

    • 0
    • 15/04/20 21:57:40

    幼稚園ママすごいね。
    色々ストレスたまってるのね。一日中家いるから発散場所はここで?

    • 0
    • 15/04/20 21:57:26

    小学校教諭の友人が何人かいますが、
    入学して落ち着きがないのはほぼ保育園の子、
    しばらくしたら幼稚園の子に追い付くんだけど、追い付かないのが親に問題ある子。
    先生達の間ではそれが共通の認識のようですよ。
    皆一揃いに入学したのに、その時点で差があるのはやはり可哀想だと思うよ。
    仕事にやりがいがあって大事なのもわかりますが、なるべく足並み揃うように環境を整えるのはもっと大事な親の役割ではないですか?

    • 0
    • 15/04/20 21:54:41

    >>313
    なんでその子達が早くから預けられてるって分かるの?

    • 0
    • 15/04/20 21:52:26

    >>301
    あらあら、ウザイなんて言葉使いながら育児してるアナタどんだけ立派な子育てしてるの?引っ込んでた方がいいんじゃない?ボロがでてるよww

    • 0
    • 15/04/20 21:52:04

    >>311
    やっぱ早いうちから預けて、普段もあまり親と接してないから愛情不足なのかな?

    • 0
    • 15/04/20 21:51:26

    >>309
    本当はわかってるけど、どうしようもないからでしょ。人って図星な時や気にしている事を言われた時ほど反論するんだよ。

    • 0
    • 15/04/20 21:50:32

    >>305
    うちの学校もよw
    保育園卒の子と中国人の子1人の素行が問題になってる。
    なんで保育園卒って少ないのに悪目立ちするんだろうね。
    私の住んでる地域だけかもしれないけどw

    • 0
    • 15/04/20 21:50:25

    >>304 トピ文に答えたんだと思うよ。

    • 0
    • 15/04/20 21:48:44

    明らかに噛みついてるのは保育園ママじゃんw特に子供が可哀想って内容のレスは見過ごせないんだね。

    • 0
    • 15/04/20 21:48:01

    >>299
    なんの話??

    • 0
    • 15/04/20 21:44:06

    >>287
    私は可哀想で入れられない。

    • 0
    • 15/04/20 21:43:25

    >>297
    働いてる友達の子も休みだと喜んでるし、近所の子も今日はママがお仕事休み~って嬉しそうに言ってたりするよ。どうしてがっつり見てる事にしたいのか分からないけど…。あなたはよその子と話したり遊んだりしないの?

    • 0
    • 15/04/20 21:43:04

    >>294
    うちの子が通う学校でも早速問題児でたw
    やはり保育園卒の男の子数名だってさ。
    保育園卒の女の子は家に来たがる子が多いから困る。私の地域の話です。噛みつかれる前に言っとこw

    • 0
    • 15/04/20 21:41:53

    >>301
    ??
    どうしたの?

    • 0
    • 15/04/20 21:41:36

    このトピ主は幼稚園ママに噛みついてるよね。言ってる事が矛盾してるよね。

    • 0
    • 15/04/20 21:41:18

    >>292
    ちなみに、幼稚園の奨励費は3歳からが対象だから2歳だと奨励費ナシだけど3歳の誕生日迎えれば対象になる。年少少で4月生まれの子は入園後すぐ3歳になるから4年ガッツリ奨励費貰える。

    • 0
    • 15/04/20 21:40:28

    育児全般を保育園に丸投げなくせに、仕事してますアピールがうざいからです。

    • 0
    • 15/04/20 21:40:10

    >>294
    そう言う発言、保育士失格だと思うが!

    • 0
    • 15/04/20 21:38:48

    >>294
    誰が送り迎えするの?

    • 0
    • 15/04/20 21:38:24

    >>294
    自分が保育士だったのに保育園出身の子ばかり虐めてるの?
    自分の地域ってことはあなたの教え子もってこと?
    すごいね。仕事に対する姿勢とかもう少し考えた方がいいよ。

    • 0
    • 15/04/20 21:38:05

    >>296
    自分が気付いて無いだけだよ。

    • 0
    • 15/04/20 21:36:03

    >>290
    がっつりなんか見なくても普通に分かるよ?

    • 0
    • 15/04/20 21:35:40

    >>292
    そうだよ。年少少は受け入れ人数が少ないんだけど、2歳からで4年保育。

    • 0
    • 15/04/20 21:34:40

    私は保育士してたけど自分の子は幼稚園行かせたよ。実際小学校行って問題起こす子は保育園出身の子ばかり。あの問題起こした子、保育園?あぁやっぱりね・・・って保護者の間でもなる。いじめも保育園出身が幼稚園出身の子いじめてるし。他は知らないけどうちの地域はね

    • 0
    • 15/04/20 21:33:38

    幼稚園ママって人のウチの事干渉し過ぎなんだね。
    だから、色々言いたくなるのかもね。
    会社のお局様みたいw

    • 0
    • 15/04/20 21:33:16

    >>287
    年少少クラスがあると初めて知ったわ。
    年少って3歳だよね?年少少は2歳から?

    • 0
    • 15/04/20 21:31:43

    >>284ありやすがってなんか可愛いw
    確かに保育園ママは幼稚園ママを目の敵にしてるかも。そう感じる時がある(・・;)

    • 0
    • 15/04/20 21:30:52

    >>286
    そんなにガッツリ人の家の事見てるの?

    • 0
    • 15/04/20 21:29:33

    >>263
    私も聞いた事ありますよ。
    3歳頃から自我が芽生えるんだって。そして社会的ルールを覚えていく年齢。なのでその頃に集団生活をさせると良いって。
    早すぎる集団生活は子供にもストレスだよね。
    ある程度の会社なら育児休暇あるよね??

    • 0
    • 15/04/20 21:28:28

    >>285
    出だしも間違ってるよ。

    • 0
    • 15/04/20 21:28:22

    >>264
    言われてみれば…高校数学の教師してるママが子供2人いるけど、赤ちゃんのは保育園、上の子は幼稚園で送り迎えどっちも行くの大変だし二人とも保育園にすればいいのに~と思ってたんだけど、赤ちゃんも年少少に入れる年齢になったら幼稚園に変更するって言ってた。なぜそのまま保育園に通わせないのかわからないけど、上の子も同じように年少少から幼稚園変更したらしい。

    • 0
    • 15/04/20 21:28:02

    私の周りの働いてるお母さんの子供達を見てると、やっぱり園や学校から帰ったらお母さんに家に居て欲しいんだなぁと思う。仕事が休みだとすごく喜んでるもん。

    • 0
    • 15/04/20 21:27:20

    >>284やすがじゃなくて、ますがでした。スマホ打ちにくくて。失礼しましたm(_ _)m

    • 0
    • 15/04/20 21:26:08

    うちとこはひとつの施設に保育園と幼稚園ありやすが、保育園ママが幼稚園ママに対して敵意ありますよ。こわい。

    • 0
    • 15/04/20 21:24:39

    >>281
    言い返すって…

    • 0
    • 15/04/20 21:22:55

    >>247
    確かに、うちの園も働いてる人は正社員の方ばかりだわ。

    • 0
    • 15/04/20 21:22:28

    >>280
    言い返す言葉が浮かばなかったのでは?

    • 0
    • 15/04/20 21:20:43

    >>271 なぜ大きくなってからにこだわるか答えてくれたのに、それはないんじゃない?幼稚だなぁ。

    • 0
    • 15/04/20 21:18:45

    >>274
    嫌味だろうな~とは思ってたよ(笑)
    でもとりあえず答えといた( ´ ▽ ` )ノ

    • 0
    • 15/04/20 21:18:27

    >>271
    見てて痛々しいわ。

    • 0
    • 15/04/20 21:17:46

    >>274
    でも誰ひとり伝わって無く、痛い人になっただけね(笑)

    • 0
    • 15/04/20 21:17:18

    >>274だろうね。ストレス溜まってるのかな?

    • 0
    • 15/04/20 21:16:19

    生活スタイルや考え方でその人にあった園を選べばいいよ。後はその環境の中でいかに家族が幸せに暮らせるか、だよね。

    • 0
    • 15/04/20 21:15:51

    >>270ただ馬鹿にされただけだと思うよ。

    • 0
    • 15/04/20 21:15:44

    >>262 ど、どうした…働き過ぎか?

    • 0
151件~200件 (全 545件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ