夜のおむつ、自然に外れるの?

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • 15/03/24 16:24:38

親は、特に何もしなくていいの?
風呂上がりに麦茶飲みたがるけど、やめたほうがいいかな。
夕飯→風呂→お茶飲んでトイレ行って就寝って流れなんだけど…
お風呂のまえにおしっこ出ると、寝る前には出ないみたいで。
時期が来たら、いくら寝る前に飲もうが大丈夫になる?
子供は春から年長、夜だけオムツしてます…
たっぷりパンパンってほどじゃないけど、朝起きるとおむつは濡れてます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 116件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/03/26 10:00:11

    >>42
    検査は悩んでた時にしようと思ったし、夜中に起こしてトイレに行かせたりしたけど、それも子供にとって不安の要素になりそうだからもう何も言ってないよ。私に嫌な態度をされてた時に子はどれだけ傷付けられたのかと思うと反省しかない。
    口うるさくしてきても治らなかったし、わざとやってるんじゃないんだから何も責めれないし、本人も恥ずかしく思ってる所にトドメを刺すみたいで可哀想だし、やっぱいつかはしなくなるでしょ?
    身内に長くおねしょが続いた人がいるし、旦那も長かったみたいだけど大人になってまでおねしょをしてる人はいないから。

    他トピで最後のおねしょがいつだったかってやつ読むと安心できるよ

    • 0
    • 15/03/26 09:35:50

    4月から年長さんだけどおねしょって言うか朝起きてトイレまで間に合わなくてちょっと濡れちゃうとかはしょっちゅう。あと遊びに夢中でギリギリまで我慢しちゃってトイレ行くけど間に合わなくてパンツ少し濡れちゃったとかもw

    • 0
    • 15/03/26 09:28:35

    うちの子も1年生位まではおねしょあったけどおねしょしたらすぐに起きて言いに来てたよ。オムツだからわからないのかな?毎日毎日だったは私なら心配するかも…

    • 0
    • 15/03/26 08:44:42

    >>96
    乳幼児カテで、あなたはみんな~って語っていますがね?

    • 0
    • 15/03/26 08:41:58

    >>92
    ムキになっていませんよ!
    幼稚園や低学年で検査してくれる病院があるなら教えて欲しかっただけ!
    うちはまだまだおねしょしていいって年長で言われて不安だったけど、一年生でしなくなった。
    親は不安と戦っていますから、検査してくれる医者がいるなら原因知りたいと思いますが!

    因みに怒ったりガミガミ言ったことないんで!
    うちは病気じゃないんで、あなたのお子さんの病気がよくなるといいですね!!

    • 0
    • 15/03/25 13:50:52

    >>110
    だから、自覚したら取れるとかそんな簡単なもんじゃないんだよ。

    • 0
    • 15/03/25 13:46:57

    病気じゃなきゃ、いつかとれる。
    恥ずかしいと自覚したらとれるよw
    早いから頭がいい訳でもえらい訳でも
    なんでもないよ。w
    大丈夫だよ

    • 0
    • 15/03/25 13:46:23

    年少息子。オムツなし。
    たまに夜おきるけど2~3ヶ月に1、2回もらしちゃう時がある。

    • 0
    • 15/03/25 13:42:40

    >>107
    まだオムツ!?って言われたらそりゃ恥ずかしいわ
    色んな気持ちになるよ。おねしょするたびにため息つきたくもなるし、病気じゃなくても他の子と違うと不安にもなるし

    • 0
    • 15/03/25 13:32:35

    >>104
    恥ずかしいから悩む訳じゃないよ。

    • 0
    • 15/03/25 13:32:12

    うちの子もほぼ毎晩おねしょしていたけどオムツはつけなかった。癖になったらいけないって考えで安い布団だったし干せばなんとかなるし、1年で布団を捨てたり…
    小学校に上がる直前までおねしょしていたけど、小学生になったらしなくなったよ。
    まぁ上がってすぐは何回かしたことはあるけど毎晩のようにしていたのが止まったから子供の気持ちの問題でもあるんじゃないかな?
    子供も恥ずかしいって気持ちがあるだろうし、小学生になる前は、おねしょに対しては怒らないように気を付けたかな?
    夜中でも起きれる子供なら起きるだろうし起きれない子はおねしょしていても朝までグッスリだもんね。
    軽はずみな言動になるかもしれないけど時期がくれば大丈夫だと思いますよ(^-^)

    • 0
    • 15/03/25 13:30:12

    夜用のオムツ嫌がったのとおもらししても大丈夫な様に準備したり、夜中におしっこしたくなったら起こしてねと言って克服しました。

    • 0
    • 15/03/25 13:16:30

    まぁ正直、園児で夜オムツは恥ずかしいから親も悩むんだよね

    • 0
    • 15/03/25 13:02:45

    >>100臨海学校で布オムツして寝たの?

    • 0
    • 15/03/25 12:55:15

    >>100
    布オムツの時代の話をされても…。

    • 0
    • 15/03/25 12:37:53

    ここ、みんなひねくれてんなー!!

    • 0
    • 15/03/25 12:30:08

    >>91 紙おむつでも自然にはずれたからレスしたのよ。
    私は小学生でおねしょしてた、自分でもどうして良いかわからず泣きたい気持ちだった。小学5年で臨海学校の時に親がこの子おねしょするんで起こして下さいと担任に頼んでた。夜に水分取るなと言われたり、寝る前にトイレ行ったりしたけど無駄だった。時代的に布おむつ。

    • 0
    • 15/03/25 12:28:24

    >>97
    もうお友達の話は良いよ。

    • 0
    • 15/03/25 12:26:51

    >>97
    横からだけどお友達がお友達がって連レスするのやめたら?又聞きってちょっとズレてる時あるし、お友達だっていい気しないんじゃない。

    • 0
    • 15/03/25 12:25:06

    >>93
    ん?引け目に感じてないし、何の引け目??
    だから、お友達が検査して疾患が見つかったって言ってるのに。
    報告しちゃダメだったかな??
    そういう情報交換の場所じゃないの??
    同じ母親としてレスしただけなんだけどな…
    なんで怒られるのかもわからないです。

    • 0
    • 15/03/25 12:22:29

    >>67
    ごめんね、また書いちゃうけど幼稚園とかなら私は特に思ってないよ?
    わかってくれるかな?

    • 0
    • 15/03/25 12:21:00

    また友人の話ですが
    >>69してくれるよ。
    大きい病院だと専門があるから。

    勝手に親が、癖だからとかで勘違いしちゃったら本人もどうしようもないからかわいそうだよね。

    • 0
    • 15/03/25 12:20:47

    私5年生位までおねしょしてたよ(笑)
    ちょっとした尿漏れは中学入ってもしてた(笑)

    子宮頚管無力症って言われたけど関係有るのかなー?筋力が弱いんだろうな。

    • 0
    • 15/03/25 12:18:03

    >>90
    引け目に感じてるのは貴女じゃないの?
    わざわざコメントする必要ないじゃん。

    • 0
    • 15/03/25 12:17:31

    >>67なんでそんなにムキになるの?
    こわいし、心配して言ってるのに話にならないじゃん。

    お友達の娘さんは大きい病院行って疾患見つかって手術してそれから治ったから。

    あんまり怒ってばかりだと本来得られるはずの情報が得られないし、そんな感じで子供に怒ってるから余計なおらないんだよ?って思われちゃうよ???

    うちの子も持病とかあるから、病気ではないけどみなさんのお子さんがよくなるといいですね☆

    • 0
    • 15/03/25 12:15:10

    >>78
    2歳ならレスしなくて良いじゃん(笑)

    • 0
    • 15/03/25 12:12:59

    >>85
    なんで?
    知ることって大事じゃない?
    引け目あるからそんな考えになるの?

    • 0
    • 15/03/25 11:57:32

    >>83 夜中に起こすのは絶対ダメなんだよね。

    • 0
    • 15/03/25 11:56:38

    寝る前一時間は飲ませないで出なくても必ずトイレに行かせてた
    オムツさせて朝濡れてない日が一週間続いたらはずしたよ
    それでも、夏場は飲みたいって飲ませるとやっぱりおねしょした
    5才には夜中自分でトイレに行ってたかな

    • 0
    • 15/03/25 11:56:06

    皆さんレスありがとう。
    私自身も、小学校低学年までおねしょしていて、親にまた寝ションベンして!って怒られはしないけどため息つかれて育ちました。
    幼稚園年長のお泊まり保育は、なぜかおねしょせず大丈夫で、親にウキウキしながら報告したのを覚えています。
    なので、自分の子には怒らず、そのうちはずれるだろ~今まできましたが、そのうちっていつだろ?夏にお泊まり保育だけど…と少し不安になってしまって。
    焦らず今まで通りしようと思います。

    • 0
    • 15/03/25 11:55:52

    うちの子も夜のオムツが取れなくて悩んでる。
    来月から年中なんだけど、寝る前に必ずトイレ行くのに朝になるとオムツどぼどぼ。
    周りに聞いても自然に取れるよ~って言われるんだけど、ここの書き込み見ててもやっぱりいつかは自然に取れるもんなんだね。
    気長に待とうかな…

    • 0
    • 15/03/25 11:49:35

    >>59

    あんたみたいな人はコメントするなよ!!

    • 0
    • 15/03/25 11:33:22

    うち5歳だけどまだおむつだ。

    • 0
    • 15/03/25 11:21:30

    うちの子供、10歳間近になるまでオネショしてたよ。
    夜中起こしてトイレ行かせたって無駄だったし、おむつさせないでシート敷いたって、シートからはみだして濡らすし、タオルケットやらなにやらずぶ濡れ。
    叩き起こして着替えさせてシーツからなにから全部取り替えて、私は夜中に洗濯してさ。

    私も熟睡できないし心配になって病院連れてったけど、この年齢じゃ治療対象じゃないから、いつか絶対にオネショしなくなるからおむつさせて親子で朝まで熟睡しろって怒られたわ(笑)。
    そんな相談して1年くらいしたらとれたかな。
    おむつして寝せて、それ以外は本当になにもしなかった。


    子供はもう中学生になるけど、5年の宿泊学習の時の保護者説明会でオネショの話してたよ。
    おむつする子もいたりするから相談してって。
    そういう子にも別室で着替えさせたり配慮しますからって言ってた。

    小学校入学前なら悩むことないよ。

    • 0
    • 15/03/25 11:20:16

    うちの子昼のオムツ外れたの4歳になってからだった。夜はオムツ履いてる時でもしてなかったから昼のオムツ外れたのと同時にパンツにしたけど、年に1、2回おねしょするよ。
    お泊まり会の時にオムツしてる子は事前に連絡して、当日持たせれば他の子に分からないように履かせてくれるって書いてあった。
    昼のオムツだって個人差あるんだし、夜は訓練しようがないからね…
    大人も、風呂上り飲み物飲まないと辛くない?
    うちはお風呂上がりに少し、寝る前に少し水飲んで、出なくてもトイレに行かせるよ。

    • 0
    • 15/03/25 11:11:51

    >>78
    2歳で取れたとか悩んでる主に自慢したいだけ。

    • 0
    • 15/03/25 11:08:09

    >>79
    あ、ごめん小学生の場合ね。
    幼稚園ぐらいならそこまで検査はされないかもね。

    • 0
    • 15/03/25 11:06:48

    >>67
    子供が行ってる小児科では、相談したら腎機能や抗利尿ホルモンの検査はしてくれたよ。

    • 0
    • 15/03/25 11:04:20

    >>75 うち何もしてないけど取れた
    本人がトイレでするのを好きで寝る前も頼んでないのにトイレでするからパンツで寝かせてた。2歳で取れたから幼稚園入園前。
    ちなみに紙おむつ。布とか紙とか関係ある場合あるかもだけど、うちは関係なかった。

    • 0
    • 15/03/25 10:55:05

    >>62 5歳でも5人に1人いるんだ。常に自信の無い娘に教えてあげよ。

    • 0
    • 15/03/25 10:47:20

    >>53
    親が焦る気持ちもわかります。うちの子は4年生になる前にやっとオムツ取れたので…
    病院に相談に行くと昼間オムツ取れてる子はいつか絶対取れるから大丈夫。と言われました。新6年生になりますが取れてからは一回もお漏らししてないです。
    まだ小さいからお子さん責めないであげてほしい

    • 1
    • 15/03/25 10:42:41

    >>74 ちなみに、うち布オムツでした。

    • 0
    • 15/03/25 10:40:09

    自然にはずれたよ。息子の時は悩んだ悩んだ。昼は1歳でとれたのに、夜は年長でもオムツだった。
    寝る前に必ずトイレも行ってたけど、パンツで寝かせると、夜中と朝方の2回毎日おねしょ。そんなにおねしょするならもうやっぱりオムツにしようってわりきった。
    何もしてないけど、年長のうちにとれたなぁ。

    • 0
    • 15/03/25 10:23:35

    長男と二男がいるけど幼稚園入園前に夜のオムツはずれた
    寝る前にトイレへ必ず行かせてから寝るけど、オネショは一回しただけ

    • 0
    • 15/03/25 10:06:06

    妹の旦那が中学教師です。修学旅行の引率のとき、保護者の申し出で数人は夜中に起こしてトイレに連れて行くそうです。修学旅行でオネショは可哀想だからと。中学でも学年に数人いるのだから年長、低学年ではもっといるでしょうね。

    • 0
    • 15/03/25 09:43:33

    批判じゃないけど数の多さにビックリ。
    3~4歳までにはほとんどの子がオムツなんてとれると思ってた。
    膀胱とかの問題なのかな?
    親としては焦るし恥ずかしいから、つい怒ってしまうのも気持ち分かるなぁ。
    周りの反応も冷たいだろうし。

    • 0
    • 15/03/25 09:35:25

    >>51
    いい年こいてこんな事しかかけないとか(笑)
    よく書けるね、恥ずかしくないのかな?
    人として

    • 0
    • 15/03/25 09:10:42

    >>66 内蔵検査なんてしてくれるのかな?もししたとしても、オムツして様子見ましょうで終わりじゃない?薬に頼るのは早いと思うし。障害等原因があったとしても、夜尿症に関してはどうしようもないよ。それより間違ったトレーニングや親の焦りで子供本人がストレスになったり自身を無くしたり、睡眠の妨げになる方が問題だと思うな。

    • 0
    • 15/03/25 09:03:52

    夜だけがどうしても、はずれなかったけど。
    長男2年前半。
    次男年長でとれたなぁ。
    長女年長まだとれず

    • 0
    • 15/03/25 09:02:33

    >>66
    何もしてくれませんよ!
    あなたのお子さんは幼稚園や一年生で、おねしょ相談で内臓の検査してもらえたのですか?

    • 0
1件~50件 (全 116件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ