妊娠中、夫からの気遣いが感じられない

  • 旦那・家族
  • ゆず
  • /zoi65JAyy
  • 15/01/04 11:21:34

妊娠9か月に入った2人目妊娠中のゆずです。
先日、雪の寒い日に夫の実家へ何とか帰省してきました。
元々お正月に行く予定ではありましたが、当日の朝になるとすごい雪で交通の心配がありました。
夫に「高速大丈夫かなぁ??」と言いましたが、夫は帰省が中止になるのが嫌だったのか、「これくらい大丈夫!!」と、ろくに交通状況を調べようともせず、こたつで横になってごろごろ。
案の条、高速まで行ったら通行止め…。Uターンして下道へ。
夫実家は高速ならわりとすぐに着くのですが、下道ではだいぶ時間がかかります。

妊娠後期にもなると帰省自体をしない方も多いみたいですね。
私は、普段もキレやすい夫が機嫌が悪くなるのが嫌で、「今日はやめておいた方がいいかもしれない」等とは言えませんでした。
こういう状況の場合、夫のみ、もしくは夫と子供で帰省するパターンもあるようですが、それも不機嫌になるタイプです。
最近はお腹も張りやすく、座ってるのもしんどい(夫にも時々そう言っています)のですが、夫実家で約6時間背もたれもなく、やはり疲れました。
また義母がたくさん咳をしていたり、夫の兄弟が風邪気味だったり、移らないか心配になりました。(妊娠中で薬が使いづらい事や私が風邪をひくと持病が悪化してしまうため)

自宅に帰ってからも、疲れただろう?みたいな言葉もなく、朝は交通の心配もしようともせず、行くのが当たり前みたいな態度で改めて夫の思いやりのなさを感じてしまいました。
妊婦の体調よりも、こういう自分優先な感じの人の方が多いのでしょうか。
夫はキレやすく、不機嫌になるとまともな話し合いもできないタイプで、ここ数年ではキレられるも怖く、当の夫には言えないことも多くなり、イライラしてしまいます。
皆様の旦那様は普段から思いやりがありますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
    • 72
    • 匿名
    • FgVOk8GKxW
    • 15/01/07 21:15:06

    >>66
    キレられたっていいじゃない
    不機嫌になったから何?
    そうやって顔色見て下手に出てるから女は家畜以下だと勘違いするようなバカが減らないんだよ
    殴り合いになっても構わないぐらいの勢いで食ってかかってみなよ
    そんな奴産んで身動き取れなくなったらもっとつけあがるに決まってる
    主が主張しなきゃ状況は変わらないよ

    2日も下がってるトピにレスしてごめん

    • 2
    • 71
    • 匿名
    • r0G/Yh72N0
    • 15/01/05 19:18:22

    >>66
    相手がキレるということは、知らず知らずに責めるような言い回しになっているんじゃないですか?

    なんで○○なの?とかなんでわからないの?って、それはそうやってぶつかるのを我慢して溜め込んでるせいじゃない?

    もっと小出しに私は、○○だと思う、とか私はこんな風にしてほしいと自分を主語にした言い回しにしてみたら。
    初めはうるさいとか言われたとしても、相手を非難するニュアンスがなければだんだん相手に響いてくると思いますよ。

    うちの旦那がほんと構ってちゃんで後になって不機嫌な態度になったりわかりづらくて苦労してます。
    その時に言えよっていつも思います。

    きつい解答もあるかもしれないけど、冷静に受け止めてね。

    • 0
    • 70
    • 匿名
    • iQjCxyKBcC
    • 15/01/05 18:06:02

    >>66
    きっと主のそうした陰の部分が旦那さんは嫌なんだと思う。
    はっきりと言いたい事は言う。相手がキレても言いたい事を言う。
    それしかないのよ?
    私の旦那も短気でキレやすい人。でも言いたい事は言うようにしてる。
    それからさ、きっと可愛げがないんじゃないのかな?主さん。
    構ってほしいのに素直じゃないって言うか、男が逃げたくなるタイプって気がするわ。
    甘え下手なんだろうね。私も似てる所があるから判る。
    だけどさ、それじゃダメよ。自分が変わらないと旦那も変わらないよ?
    何も求めてないと言いながら、主は沢山求めてるじゃない?
    口で言うのが大変なら、メールでもいいから伝えなきゃダメなんじゃないの?
    もっと自己主張しないとさ、子供にも良くないと思う。
    辛いと言うのは簡単だし、それを共感してもらっても気持ちが少し楽になるだけで、結局はまた同じことを繰り返すだけ。
    自分から変えて行く努力しようよ。
    デモデテモダッテ。もうやめようよ。

    • 0
    • 69
    • 匿名
    • ZkEGmXkLCY
    • 15/01/05 09:43:22

    わかるよ。
    旦那に何かして欲しいとか自分がどうしたいかじゃなくて、思いやりの言葉ひとつあれば違うのにね。全然我慢できる事も、当然みたいな顔されるとモヤモヤする。夫婦なのに完全に上下関係できてるから、これからも大変だよ。子ども産まれたら子どもには執着して主を責めるかもしれないね。

    • 1
    • 68
    • 匿名
    • Ss3PuTD7c0
    • 15/01/05 08:40:58

    うちは言わないとわからないから機嫌悪くなっても言うよ。
    ていうか機嫌悪くなるからって張るのがまんするのおかしいし。いくら説明しても妊娠中のつらさなんて男にはわかんないんだしちゃんと伝えなよ。

    • 1
    • 67
    • 匿名
    • daopLf9HwT
    • 15/01/05 08:39:40

    >>66
    言ってきれられるのが嫌なら我慢して諦めるしかないよね?
    私もきれられるのが嫌だから何も言わない。それで不満があっても仕方ないじゃん。
    自分が「嫌だから黙っておく」を選択したわけだし、そもそも黙っていたままでも配慮してくれるような旦那さんなら不満にならないわけだし、言ってきれないような旦那さんなら話し合いが出来るから問題にならないわけだしさ。
    改善してほしいならきれられても言う。
    きれられるのが嫌なら全て我慢する。
    旦那さんを怒らせず納得してもらえるような魔法の言葉はないよ。

    • 0
    • 66
    • ゆず
    • U0N+T4drtM
    • 15/01/05 08:31:01

    「言わなければ伝わらない」事はよくわかりますが、言ってキレる場合にはどうしたらいいんでしょうね。
    「自分からは何もしていない」等というような回答もありますが、これまでに何も努力をしてこなかったわけではありません。分かってもらいたい事は言ったり、伝えようとしてきました。
    今回はここで言ったら不機嫌になるだろうと想像ができたから言えなかったのです。
    何度もそう書いておりますが、同じような回答がつくので…。
    これも何度も書きましたが、普段は夫の負担になるような事は求めているつもりはないのですが、義実家に関する事は私が直接何もできませんので、夫にほんの少し考えてほしかっただけの事です。
    極端な回答も多かったり、なかなか伝わってくれないようなので…この辺りで終わりにしたいと思います。
    数少ない中にも、共感してくださる方がおり、ありがたかったです。
    初めての投稿で、愚痴トピがある事を知らなかったのですが、そちら向きだったかもしれません。そ
    そちらを少し覗いてみましたが、言葉使いも乱暴だったり夫に対してそんな風に思っているのかと目を疑うようなコメントが多く、驚きました。
    ですが、これから書きたい事ができた時にはそちらの方に書かせていただきたいと思います。

    • 0
    • 65
    • 匿名
    • wqNac+qyg+
    • 15/01/05 06:16:25

    屁理屈ばっかりの奥さんだね。自分は耐え忍んで旦那に気を遣ってるのに…。旦那に気遣い求めてるのに?何も求めてないだって♪ここで、論じた所で何にも変わらないよ。愚痴トピの方にたてたらよかったね。

    • 0
    • 64
    • 匿名
    • iQjCxyKBcC
    • 15/01/05 04:43:02

    >>55
    だからね。みんなが言ってるでしょう。
    口にしなきゃ判らないって。
    男ってそういう生き物なんだよ?
    なんでそのアドバイスを受け入れられないの?
    それ以上、きっと誰もアドバイス出来ないわ。
    主は自分で行動せず、何かを得ようといしたいだけなのよ。
    それって、言い方は悪いけどワガママになるよ?
    欲しいなら口にして欲しいと言う事は大事なのよ?
    プライドもあるんだろうけど、ちょっと折れたら?

    • 0
    • 63
    • 匿名
    • O75rpllUFS
    • 15/01/04 21:13:48

    経験ないと理解してもらえない、とか言い訳ばかりだよね。
    愚痴りたいなら、ネットじゃなくて、お友達とか分かってくれそうな人を探して愚痴ったら?
    みんなアドバイスとかしてくれてるのにお礼もないし、これからどうするとかもなければ終わりにもならない。
    何も言わないのに後から文句言うのも性格悪いと思うんだけど。

    ちなみに、うちの旦那もキレたり、物に当たったりするから、波風立てたくない気持ちは分かるよ。
    でも、それはDVの一種で、手をあげなければいいという訳ではないとハッキリ言ってるよ。
    今は、ほとんどなくなった。
    言いたいことも言えないなんて家族じゃないじゃん。

    • 0
    • 62
    • うーん
    • kL6gXJy9RU
    • 15/01/04 20:52:24

    気が利かない人は気が利かないし、男は妊婦の体は一生分からないから言わないと伝わらないと思いますね…悲しいけど。そこを分からないけど配慮してくれる旦那さんも居るだろうけど、主さんの旦那さんは分からないんだろうし。キレやすい相手なら可愛くお願いするかな。

    • 0
    • 61
    • 匿名
    • wxMLJlhVxv
    • 15/01/04 20:41:29

    機能不全家庭育ち?
    見捨てら不安が強すぎない?

    夫婦って、お互い頼ったり甘えたり、時には激しくぶつかったりしていい関係だと思うよ?

    • 0
    • 60
    • ゆず
    • U0N+T4drtM
    • 15/01/04 20:24:59

    59様
    同じ妊娠9か月という事で、出産まであと一頑張りですね。
    とても気遣ってくれてる旦那様のようでうらやましい限りです。

    そうなんです、少しの配慮も感じられないとだんだん悲しくなってきたり、こういう気持ちの積み重ねで夫の事を嫌いになってくんだろうなって最近思います。
    男性は言わないと分からないものかもしれませんが、言っても響かない・もしくは不機嫌になる場合には手立てが難しいと感じています。
    一人目ならともかく、二人目なので少しは分かってくれてもよさそうですが、夫自身にそういう気持ちが備わっていないんだろうと思います。
    59様の旦那様は素敵な人です!

    • 1
    • 59
    • 匿名
    • LMpE/IH2pJ
    • 15/01/04 20:11:22

    私も主さんと同じ妊娠9ヶ月目だよ。
    義実家への正月の帰省は辞めて、日帰りで私の実家へ帰省したんだけど、いくら運転しないとは言え長時間車に乗ってると腰痛いし足は浮腫むしで休憩しながら移動したよ。
    私の主人は家事全般できるので、体調悪い時やお腹大きくなってきてからは特に気づかい凄いしてくれるし、反対に動き回ると怒られちゃうよ。

    主さんの旦那さんは妊娠がどれだけ大変か分かってないし、配慮が足りなさすぎるよ。

    そういう旦那さんも中にはいるかもしれないね。

    • 0
    • 58
    • 匿名
    • wxMLJlhVxv
    • 15/01/04 20:05:21

    >>55
    ブチまけるよ。
    言わなきゃ伝わらないなら。

    • 0
    • 57
    • ゆず
    • U0N+T4drtM
    • 15/01/04 19:25:58

    56様
    そうですよね…。上の子が1歳になるくらいまではそういう部分が見えなかったので、私の見る目がなかったのだと思います。本当一番の被害者は子供ですよね。
    「気を使われるくらいの妻」になってみたいです。夫は意外とプライド高いタイプみたいで、そうなるのも難しそうですが、いつかは思いっきり自分の思う事ぶつけてみたいです。

    • 0
    • 56
    • 匿名
    • 1RhddqfywR
    • 15/01/04 19:19:30

    もう何でそんな旦那と子供なんか作ったの?
    そこから間違ってるよ。被害者ぶってるけど一番はそんな親の元に生まれてくる子供が可哀想だよ。
    今までそんな義親にも旦那にも我慢したならこれからも我慢しかないじゃん。
    気を使われるくらいの嫁、奥さんになるしかないよ。

    • 0
    • 55
    • ゆず
    • U0N+T4drtM
    • 15/01/04 19:05:51

    53様
    何を得たいか…ですか。
    色々と冷たく感じるコメントもいただいたので、何だか主旨がずれていってしまったようですが、
    皆さん妊娠後期プラス天候が悪くても、帰省をするのかなといった事や、その時に夫からの気遣い等が感じられなくても何とも思わないのだろうかという事が知りたかったです。

    • 0
    • 54
    • ゆず
    • U0N+T4drtM
    • 15/01/04 19:01:59

    52様
    すみません、書き方を間違えました。
    今回の事ではなく、普段夫に夫の負担になるような事は求めていないと思う、という意味です。
    今回は夫の実家が関係する事なので、その時くらいは少し気遣いをしてくれてもいいのではないかと思ったわけです。
    それさえも駄目なんですかね…。

    • 0
    • 53
    • 匿名
    • iQjCxyKBcC
    • 15/01/04 18:57:09

    このトピで何を得たいですか?
    私にはそれが判りません。
    主が何をどうしたいのか、全く判らないです。

    • 0
    • 52
    • 匿名
    • iQjCxyKBcC
    • 15/01/04 18:55:25

    >>50
    何を求めているのか判らないなんて・・・
    貴方は求めてるでしょ?気遣いを。
    妊婦の自分に対する気遣い。
    思いつかないなんて、ちょっとどうかしてない?

    • 0
    • 51
    • ゆず
    • U0N+T4drtM
    • 15/01/04 18:49:23

    49様
    そうですね…逃げては駄目なんですが、こうなる前には経過があり…だんだんこうなってしまいました。
    キレられたり、喧嘩になるくらいなら、自分が我慢すればいいのかなと…。
    物にあたったりするので怖いのもあります。

    • 0
    • 50
    • ゆず
    • U0N+T4drtM
    • 15/01/04 18:46:40

    46様
    何も求めてはいないですよ?普段もそうでしたが、今回は夫の実家が絡む事だったので。
    ちなみに私の実家に夫に何かしてもらうという事も今まで一度もないです。
    今、自分が夫に何を求めているか考えてみましたが、特に思いつきませんでした。

    • 0
    • 49
    • 匿名
    • wxMLJlhVxv
    • 15/01/04 18:46:21

    逃げちゃダメだ

    • 0
    • 48
    • ゆず
    • U0N+T4drtM
    • 15/01/04 18:42:49

    45様
    いえいえ、喧嘩したくない・揉めたくないは最初からこうだったわけではありません。
    何度となくキレられたり喧嘩になってきたので、そうなるのが嫌で自分が言えないようになったのです。
    経験がない方にはなかなか分かってもらいづらいという事がだんだん分かってきました。

    • 0
    • 47
    • 匿名
    • UkYFSdqMu0
    • 15/01/04 17:59:08

    >>44
    皆がこうしたら?とアドバイスしても突っかかってるのあなたでしょ?
    私は傷つけようと思って書き込みした訳ではありません。
    一方的に愚痴りたいだけならちら裏でもよかったのでは?
    旦那が思いやりがあるかどうかなら、思いやりありますよ。

    • 0
    • 46
    • 匿名
    • iQjCxyKBcC
    • 15/01/04 17:55:05

    >>41
    そりゃ主が求めてばかりだからでしょう?

    • 0
    • 45
    • 匿名
    • iQjCxyKBcC
    • 15/01/04 17:54:10

    主は旦那の顔色を伺うだけで、自分から何かをすると言う事は無いんだから、そんな人に気遣いが欲しいと期待する事が間違いなんだよ。
    ずっとレスを読んできたけど、主は全て言い訳してるだけ。
    みんなのアドバイスは聞いてないし受け入れる気持ちも感じられなかった。
    こう言う人に何を言っても、デモデモダッテで終わり。
    喧嘩をしたくない、揉めたくない。事なかれ主義なんですよね?
    それだったら旦那も変わらないし、主も変わろうとしてないんだから、なんの意味も無いトピ。
    人の話しを受け入れて、言い訳せずに自分の悪い部分を認めましょう。
    話しはそこからだわ。

    • 0
    • 44
    • ゆず
    • U0N+T4drtM
    • 15/01/04 17:51:45

    43様
    言えないから我慢しなければ…ごもっともですが、だからって愚痴こぼしちゃ駄目なんでしょうか。
    言わなければ伝わらない事は分かっておりますが、そう簡単なものでもないのです。
    相手が変わるわけないっていうのも、そう思ってだんだんと期待しないようにはしてきています。
    悩んでいる気持ちに対して冷たいコメントは余計傷つきますのでやめてほしいです。

    • 0
    • 43
    • 匿名
    • UkYFSdqMu0
    • 15/01/04 16:45:09

    キレる相手に言えますか?とかこっちに突っかかるのやめてほしい。
    自分の旦那でしょ。言わないとわからないことも多いよ。言えないなら我慢するしかないよね。このままで相手が変わるはずないんだから。

    • 0
    • 42
    • 匿名
    • V+Crwpc6on
    • 15/01/04 14:52:52

    とりあえずアンカーを覚えてほしい‥

    • 0
    • 41
    • ゆず
    • U0N+T4drtM
    • 15/01/04 14:11:37

    38様
    言うと不機嫌になるから言えないのです。
    相手に求めて、あからさまに機嫌悪くされても平気ですか?

    • 0
    • 40
    • ゆず
    • U0N+T4drtM
    • 15/01/04 14:09:00

    35様
    旦那様も周りの方もお優しいんですね。ちょっとした気遣いや言葉が嬉しいですよね。
    35さんの体調を優先してくれるなんて本当ありがたいですね。
    うちは妊娠中ではない時ですが、持病が悪化していた時、年末年始ではなかったのですが夫一人で義実家へ行ってくれるよう頼んだ時、ものすごく不機嫌でした。
    そういう事があるんで、言いづらくなってしまってます…。

    • 0
    • 39
    • ゆず
    • U0N+T4drtM
    • 15/01/04 14:03:36

    34様 
    同じです。なるべく波風立てたくないんですよね…。
    本当、時には冷静に話し合いができたらいいんですけど…。
    夫は「あ~はいはい、俺が悪かったです~」とか何かそういう言い方をするような人で、あまりまともな話し合いができません。

    • 0
    • 38
    • 匿名
    • yCtxg9a/pq
    • 15/01/04 14:01:52

    自分の身体でしょ?
    言えないできないってただの言い訳。自分で言えないのに、相手にはあれこれ求める。
    それってどうなの?
    義母だって出産経験者なんだから、話せばわかってくれるでしょうよ。
    頑張っちゃうのはあなたの勝手!

    • 0
    • 37
    • ゆず
    • U0N+T4drtM
    • 15/01/04 13:59:01

    32様 
    そうですね~…「車もあまり長く乗るとお腹が張る」とは伝えたんですが、あまり心配とかしない人なんで、多分考えないんでしょうね…。

    • 0
    • 36
    • ゆず
    • U0N+T4drtM
    • 15/01/04 13:56:10

    キーワードの数字は特別意味ないです☆
    初めての投稿だったのでよく分かりませんでした。

    • 0
    • 35
    • 匿名
    • LLkZYHfHAj
    • 15/01/04 13:50:40

    荷物とか持ってくれててし車も席倒したり電車では人多いとお腹に人が当たらないように守ってくれたりしてくれたな。

    義実家では私も気遣うけど妊娠中はお義母さんもお義父さんもみんな「動かないで横になってて。足くずして楽にしてて。」って感じだったし向こうから気遣ってくれたけどな(^^;)

    逆に風邪引いたり咳したりしてその場にいるのが信じられない!妊娠中は義実家行ったりお盆の集まりなんかも全部私の体調優先にしてくれてたよ。でも義実家に意見言えないのはわかるけど旦那にはキツイとか甘えていいと思う。

    • 0
    • 34
    • 匿名
    • 83t16J+w6x
    • 15/01/04 13:38:11

    私、主さんの気持ちわかりますよ!
    うちも主さん宅と似てるから!
    なるべく波風たたないように自分が我慢してしまうんですよね。
    私の場合、その場で反論をしてしまうと相手もブチギレ私も感情が高ぶってしまうので、旦那が機嫌のいい時に話し合うようにしてます。
    長年一緒いるとNGワード分かりますよね?そこは別の言葉に変えて言ったり、私も悪かったと思うけど!等の言葉をいれながら話すとだいぶ冷静に話し合いが出来ると思いますよ!主さん、頑張って!

    • 0
    • 33
    • 匿名
    • BFxiTQnJvG
    • 15/01/04 13:28:55

    連投だけど。
    あとさ、主だって旦那が実家に帰りたがってることに対して好意的じゃなくネガティブな捉え方してるんだから、気遣いないのはお互い様じゃん

    • 0
    • 32
    • 匿名
    • BFxiTQnJvG
    • 15/01/04 13:27:00

    >>28
    通行止めだとしても、他の手段で帰れるからわざわざ気にしなかったんじゃない?
    もともと思いやりない人が、妊婦を長時間車に乗せちゃいけないとかあまり考えないだろうし

    • 0
    • 31
    • 匿名
    • jW/Wu+B9ym
    • 15/01/04 13:21:05

    2008年9月5日

    • 0
    • 30
    • 匿名
    • S4QUTOrGpt
    • 15/01/04 13:19:51

    横からゴメン。キーワードの数字は何を意味してるの?

    • 0
    • 29

    ぴよぴよ

    • 28
    • ゆず
    • /zoi65JAyy
    • 15/01/04 12:40:08

    夫の実家で横になったり…はできないですねぇ。何か頑張ってしまいます。
    他で見た時には、夫実家でくつろぐ事はできない人の方が多いような印象でしたが、そのようにおっしゃられる方は義実家で言いたい事したい事ができるようでいいですね。

    夫が交通状況を調べないのは、私がしているから…とは違うと思います。
    雰囲気で分かるのですが、帰省が取りやめになるのが嫌だからって感じです。
    夫も気になるんだったら私が調べている時に「どんな感じ?」とか聞きますよね。全くそういうのナシです。

    • 0
    • 27
    • ゆず
    • /zoi65JAyy
    • 15/01/04 12:31:39

    22様の旦那さんもお子さんが1歳くらいの頃からキレやすくなったんですね。
    本当どうしてなんでしょうね!?
    うちの夫はそんなに構って…ってタイプでもないように思うのですが…。
    今回の帰省でも、その”構ってほしい”から一緒に行ってもらいたいという気持ちからならば、「大変だけど一緒に行って」というような言葉があれば、私の気持ちも全然違うのになって思います。そういう態度でなく、行って当然みたいな態度だとやっぱり嫌になっちゃいます。

    • 0
    • 26
    • 匿名
    • yCtxg9a/pq
    • 15/01/04 12:27:38

    普段からお互い思いやりがないんじゃない?
    妊娠中じゃなくても、もっと思いやりもって欲しいって、相手にばかり期待してない?

    男の人は妊娠中の身体の辛さがわからないぐらい、主だってわかるでしょ?
    体勢一つかえたくても言えない主もちょっとねぇ。

    • 0
    • 25
    • 19様
    • jW/Wu+B9ym
    • 15/01/04 12:26:28

    ここで愚痴る方が間違ってるw

    • 0
    • 24
    • 匿名
    • kLOFTLP7Dh
    • 15/01/04 12:25:40

    >>11出発したあとに通行止めになったのなら、旦那さんが調べたところでわからなかったよね?運転中も主さんが調べるべきだったと思うよ。何で旦那さんが調べないかって、主さんが調べてくれてるからじゃないの?二人で同じこと調べる意味ある?

    • 0
    • 23
    • ゆず
    • /zoi65JAyy
    • 15/01/04 12:25:20

    子供は望んでいたので後悔していませんよ。
    一人目もお腹の子も女の子なので、将来女3人でのおでかけ等楽しみです。
    妊娠中、気遣いをしようとしない夫の事はなるべくアテにしないつもりでいます。

    19様や20様はキレやすい相手でも言いたい事何でも言えるんですかね?
    その強さがうらやましいです!

    • 1
1件~50件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ