今では考えられない昭和の常識

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 14/12/31 13:33:47

年号が平成へと変わってから早26年――。世の中はなんと目まぐるしく変化したことか。
かつては常識と思われていたことも、いつのまにか非常識といわれるように……。
そこで今回は、今では考えられない昭和時代の常識について読者461名に聞いてみました。

Q.今では考えられない昭和時代の常識を教えてください(複数回答)
1位 運動中に水を飲んではいけない 28.9%
2位 電車のトイレは線路上に垂れ流し 22.8%
3位 土曜日は半ドン(午前中のみ会社や学校へ行く) 21.5%
4位 1ドルは360円 20.0%
5位 テレビは叩けば直る 16.5%

■番外編:昭和世代にとっては懐かしい光景
・給料は現金手渡し「だから給料日に父親が帰ってくると家族が恭しく出迎えたという」(24歳女性/医療・福祉/専門職)
・学校のプリントはわら半紙「プリントを先生はいつもわら半紙と呼んでいた」(24歳男性/団体・公益法人・官公庁/専門職)
・クリスマスといえばバタークリームケーキ「母にとっては懐かしいものらしいです」(34歳男性/金属・鉄鋼・化学)

●総評
1位は「運動中に水を飲んではいけない」でした。今でこそ当たり前となっていますが、昔は水を飲まないのが常識。
なぜなら、「運動中に水を飲むとバテる」と本気で信じられていたからです。なかには、理屈抜きで精神論や根性論をふりかざす指導者もいたようですが……。
スポーツ医科学が進歩し、こんなことをいう人はほとんど見られなくなりました。

2位は「電車のトイレは線路上に垂れ流し」です。筆者の幼少期の話ですが、列車の便器の中を覗くと本当に線路が見えました。
「開放式便所」というそうです。走行中に自然飛散させるため、停車中は使用禁止。沿線住民からの苦情も多く、「黄害」と呼ばれていたそう。
もちろん今はタンク式トイレですので、安心してご利用ください。

3位は「土曜日は半ドン(午前中のみ会社や学校へ行く)」でした。「半ドン」という言葉も、もう聞かなくなりましたね。
オランダ語で休日を意味する「ドンタク(zondag)」が半分ということで「半分ドンタク」、略して「半ドン」になったらしいです。
公立小中学校が完全週休2日制になったのは2002年度からですから、懐かしいと思う人も多いでしょう。

4位「1ドルは360円」は、固定相場制だった1949年から71年までの話。舶来品は超高級でした。5位「テレビは叩けば直る」は、
冗談のようですが本当です。当時のテレビの故障は経年劣化やほこりによる接触不良が主な原因だったので、衝撃を与えると一時的に改善されたんですね。

こうしてみると、昭和時代がはるか昔のように感じられるかもしれません。でも、ほんの数十年前まで、これが常識だったんですよ。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 221件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/01/20 16:25:36

    >>8 私今でもこれやる!本当に治るよ

    • 0
    • 15/01/20 15:58:07

    玄関に正座。うちは外にだったから、よく飼い犬が泣いてる私の涙をペロペロしてくれたな(笑)近所の人は笑いながら「また~悪さしたんか~しっかり反省しいや~」って言われたくらいだけど、今したら虐待で通報されそう!!

    • 0
    • 15/01/20 12:50:45

    3位 土曜日は半ドン懐かしい
    そう、私が小学生時代は土曜は3時間授業だった

    • 0
    • 15/01/20 10:46:13

    うちは今でも給料手渡し

    • 0
    • 217
    • もう出たかな?
    • 15/01/20 10:31:58

    学校では夏でものどが乾いたら水道水飲んでたよね。夏の水はぬるかったなぁ。

    • 0
    • 15/01/20 10:01:13

    子供でもタバコ、お酒が
    自販機やお店で自由に買えてた
    よくおつかいで買いに行かされてた

    • 0
    • 15/01/20 09:59:05

    >>196一般人の住所とかも、雑誌の文通欄に住所と名前が普通に載ってたよね!
    今考えたら怖すぎる…

    • 0
    • 15/01/20 03:27:21

    >>196
    住所?ストーカーは居なかったのかな?
    月のスケジュールが載ってたのは見たことあるよ。あいうえお順で。

    • 0
    • 15/01/20 02:52:46

    >>211
    それは昭和あるある。

    • 0
    • 15/01/20 02:30:02

    >>196
    野球選手もあったよ
    昔ファンレター書いたよ

    • 0
    • 15/01/20 01:29:39

    テレビのチャンネルのつまみが取れる

    • 0
    • 15/01/10 09:25:38

    >>113

    何このおばさん
    痛すぎるぅ~

    • 0
    • 15/01/10 02:50:16

    >>134
    古いファミコン出して久々にやろうとしたらテレビに配線なくなってた
    アンテナなのに感電するんじゃないかビビってたわ

    • 0
    • 15/01/07 08:07:17

    >>206
    あったね(笑)

    後、既出かもだけど、卒業アルバムの最後のページに、先生&生徒の住所一覧が載ってた。
    個人情報に煩い今では考えられないよね。

    • 0
    • 15/01/07 06:34:47

    プールに入ってた固形の塩素
    子供は知らないって言ってたので今は粉末になったのかな?
    いつも潜って何個集められるか競争してた

    • 0
    • 15/01/07 05:14:53

    公立高校の合格発表

    新聞の号外にフルネームで記載されてた

    • 0
    • 15/01/07 04:51:38

    >>113
    武勇伝のように語るの恥ずかしいことだよ。

    • 0
    • 204

    ぴよぴよ

    • 15/01/07 03:35:33

    >>202
    ジャニーズの実家の住所録も売ってたよね。

    • 0
    • 15/01/07 03:32:52

    >>196ウソ~

    芸能人なんかは今より昭和の時代のが雲の上なのに?

    • 0
    • 15/01/07 03:31:24

    >>200週刊誌とかマンガの月刊誌、週刊誌は今もわら半紙じゃない?違う??

    • 0
    • 15/01/07 00:40:07

    わら半紙って、なんていうか、へんな色のだよね?

    • 0
    • 15/01/07 00:22:33

    >>195
    死んだじいちゃん宛にハガキで来てた。ばあちゃんが「どうしようどうしよう」っておろおろしてたから「こんなのはイタズラだし!」って破って捨てたよ。

    • 0
    • 15/01/06 23:11:48

    >>193
    私もー!黄色?オレンジ?は木の床用で、牛乳ワックスはタイル?正方形が連なった床用。
    モップで塗った後、木の床を乾いた雑巾で拭くんだけど最初は滑らなくて大変なの。で乾いてくるとツルツルに。

    我が子達はワックスは先生たちがやるらしい…トイレ掃除もしないし。
    学期終わりに持ち帰る雑巾もきれいなもんだよ。

    • 0
    • 15/01/06 16:39:19

    >>113

    傍観して楽しんでたの?こんな事書くなんて酷いわ

    • 0
    • 15/01/06 16:21:47

    もう出てるかも知れないけど明星や平凡って言う雑誌に芸能人の自宅住所がばっちり書かれてた付録が入ってた。

    • 0
    • 15/01/06 16:17:59

    >>181私はきたことないけどお姉ちゃんにきたビックリ

    • 0
    • 15/01/06 16:12:20

    今もあるのかな?家とか会社の固定電話の受話器(喋る側)に香り付きのカバー?フォルダーみたいなのを付けてた

    • 0
    • 15/01/06 16:00:06

    >>138
    超懐かしいー(≧∇≦)
    教室用のワックスの匂い、密かに好きだったなー。

    • 0
    • 15/01/06 15:32:04

    >>180
    選手名鑑、家族の名前(子供の名前も)も当たり前にのってたのもあるよね。

    • 0
    • 15/01/06 15:27:36

    >>188
    小保方さんで脳内再生されたわ(笑)

    • 0
    • 15/01/06 14:09:11

    >>178条件に『切手同封』って書いてあったりしたよねwんで、切手同封してやったのに返事書いてこないの。詐欺じゃんwww

    • 0
    • 15/01/06 14:05:14

    中学では一年中毎朝ブルマー姿で運動場十周マラソン。
    歩くと怖い体育教師がシナイ持って追いかけてきて尻叩かれた。

    • 0
    • 15/01/06 13:50:31

    >>186我が家では今もありまぁす!

    • 0
    • 15/01/06 13:37:31

    車の窓を開けるのが手動。

    • 0
    • 15/01/06 01:21:13

    >>184
    チャンネル争いとか死語なんだろうな~

    • 0
    • 15/01/05 23:30:50

    >>183
    まるちゃんもサザエさんもワンピース着ていくよね。

    • 0
    • 15/01/05 23:30:13

    1~3位、5位まで経験してたわ・・・。
    テレビにまだリモコンがなくて、つまみみたいなのをぐるぐる回してチャンネル変えてたな。

    • 0
    • 15/01/05 23:28:25

    デパートで買い物するとき何故か正装して行ってた。

    • 0
    • 15/01/05 23:16:02

    小学校の健康診断の時、体育館か保健室に上半身裸で並んで聴診器をあてられていた。

    • 0
    • 15/01/05 22:44:22

    >>179
    懐かしいな
    不幸の手紙

    • 0
    • 15/01/05 22:43:05

    >>178
    野球選手の選手名鑑みたいのにも、○区とかだけじゃなくて、当たり前に詳細住所が載せられてたもんなー

    • 0
    • 15/01/05 19:38:17

    >>178私3誌くらい載った。不幸の手紙が一通来ただけで済んだ。

    • 0
    • 15/01/05 19:33:49

    雑誌のペンパル募集で住所載せてあった

    • 0
    • 15/01/05 19:30:46

    >>174
    最近は居ないのですか?

    • 0
    • 15/01/05 19:30:17

    7時台のバカ殿とか水泳大会でおっぱい
    出るのはあたりまえだった
    もちろん乳首もバッチリうつされてたし

    • 0
    • 15/01/05 19:28:54

    思い出したけどワックス学校でかけるけと牛乳流してモップでやるだけだった
    あれはワックスなのかな?
    学校ではのこべん当たり前だし
    げんこつやビンタも散々やられた
    中学では服装検査で引っかって髪の毛のスプレーとか流すために水道連れてかれて洗わされた
    服装検査で逆らった奴ボコられて骨折って顔は青タンできまくり

    • 0
    • 15/01/05 19:19:03

    デパートのエレベーターにエレベーターガールがいたよね。

    • 0
    • 15/01/05 17:45:39

    >>171
    それ+私血液型も小学校の時に体育館で皆で調べてもらったよ。
    今は予防接種させない親や血液型違う子供とかいそうだからプライベートな問題でやらないよね。

    • 0
    • 15/01/05 15:24:20

    >>152
    園バスあったよ。45歳の姉も園バスで通ってたよ。

    • 0
1件~50件 (全 221件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ