保育園って、不便じゃないですか?

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • 14/09/06 07:20:12

都内の区立保育園に子どもを預けてます。

食物アレルギーがあるため、利用に色々制限をかけられて不便を感じてます。


延長保育は利用予定日の二日前。
土曜日保育は水曜日までに申請、、
延長保育は最大20:15何ですが、急な打ち合わせの延長、相手の時間の都合などで遅れたり、22時まで預かってほしいこともあり、お願いしたら断られました。
近隣に頼れる人がおらず、最後の頼みの綱としてお願いしているのに…。
仕方なく打ち合わせを途中でぬけたり、最近は無理なものは無理と、22時まで預けてます。(笑)

保育園って、子育て支援施設なのに支援してくれないなぁ…って思います。

あと、病気の時も預かってほしいです。
指定された病気保育はいつも満員。
全く使えない。
仕事は休めません。休めば地位を失います。
仕事は捨てられません。
病気保育の枠をもっと増やしてほしいですし、保育園内に病気保育専用の保育室があればいいのに。と、思います。

あと、旦那が嫌がらせを受けました。
休みの日にいつも通りに預けたら、お家の人がやすみなら、休ませてあげるか早めに迎えにきてほしい。と言われました。
親に休みはないんですか?リフレッシュしたいんです。と、抗議しました。
今はリフレッシュしながら子育てするのが普通のスタンスなのに、頭が固い先生達ばかりで困ります。
保育園、もっと利用しやすくなってほしいと思いませんか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~25件 (全 324件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/09/06 07:46:26

    国際線スッチーの友人は幼稚園+シッターさん頼んでるよ。芸能人が頼むようなスーパーシッターさん。園行事も泊まりもOK。ニコニコ現金払い。

    • 0
    • 14/09/06 07:45:25

    仕事辞められないなら、何故子供作ったの?母親としての自覚が欠落していますね。施設に預けたら?

    • 0
    • 14/09/06 07:43:41

    22時までってよるごはんとお風呂は??すごいなぁ。。

    • 0
    • 14/09/06 07:43:32

    保育園に通う年齢で22時にお迎え行ってお風呂入って寝かせるってちょっと遅すぎるよ…
    20時でも長いほうじゃない?

    • 0
    • 14/09/06 07:42:03

    色々と詰め込みすぎ

    • 0
    • 14/09/06 07:40:42

    つりでしょ。
    社会にでて一般常識持ってる人の思考ではない。
    働く母批判したかっただけ?

    • 0
    • 14/09/06 07:39:42

    東京ってそんな遅くまで延長あるんだ?
    子供に厳しい世の中だわね…。

    • 0
    • 14/09/06 07:39:11

    アレルギーはどの程度?おやつや食事の手配があるから前もっての申し出は当然じゃない?
    それが子供の為でもあるし。

    延長保育は最大20時までならそれを守るのは普通のこと。
    22時までとか言うなら24時間経営の託児所にでも預けたら?

    • 0
    • 14/09/06 07:37:15

    もっと利用しやすく。ってのは共感するが、主の要望は範疇を越えてる。
    食物アレルギーがあるから、それに対応する準備で事前に予定を組むんでしょ。子の命に関わることなのに自分の都合(仕事)を優先にしたいんだね。
    旦那さんは主と同じ勤務時間じゃないんでしょ。お迎えを旦那がやればいいじゃん。

    子供いない方が主の思う通りに生きられるよ。施設や里親に出しちゃいな。

    • 0
    • 14/09/06 07:34:51

    その不便な保育園がなかったらあなたは働けないのよ

    • 0
    • 14/09/06 07:34:03

    いやもうタイトルからして釣りだよ

    • 0
    • 14/09/06 07:32:58

    >>13だよね。22時まで預けてるならたまの仕事休みの日位は一緒に居てあげたいって思うよね。普通の親ならね。

    • 0
    • 14/09/06 07:29:28

    トピ半分読んだ時点で釣りだと思った。
    全部読んで、釣りだと確信した。

    だって現実にこんな考えの人がいるなんてあり得ない。

    • 0
    • 14/09/06 07:29:07

    お金に余裕ありそうだから保育ママさんとか時間で幾ら、とかの行政がやってるシッターさんみたいなの頼めば?
    お迎え、帰って来るまでの保育を自宅で、ってやってもらえば?

    • 0
    • 14/09/06 07:28:11

    親に休みはありません…

    • 0
    • 14/09/06 07:27:48

    いっそのこと施設なら困ることないんじゃない?

    • 0
    • 14/09/06 07:27:37

    だったら園に預けないでシッター頼みなよ

    • 0
    • 14/09/06 07:26:40

    釣りって分かってるけど、読んでてイライラしてきた(笑)保育園を何だと思ってるんだ

    • 0
    • 14/09/06 07:26:36

    主があり得ない。22時までなんて可哀想

    でも、24時間保育園ってあるよね。無認可だけど。

    • 0
    • 14/09/06 07:25:40

    地位を失うのが怖いなら、いっそのこと子供を失っておけばどうですか?
    子供が邪魔で仕方ない感じがする。

    • 0
    • 14/09/06 07:25:22

    まじめに答えるけど、主夫婦はもっと子供と関わったほうがいいと思います。

    • 0
    • 14/09/06 07:25:01

    朝からこんなネタ考えてあなたも暇人ね…(*´_ゝ`)

    • 0
    • 14/09/06 07:24:17

    釣りだよね。本当の話しなら子育てしてないじゃん。子ども産んだ意味あるの?丸投げにしないで。 はっきりいうけど、子育て支援ていうけど、主の言ってることは親の都合。子どものことを優先に考えてあげて。

    • 0
    • 14/09/06 07:24:04

    釣りだよね?

    • 0
    • 14/09/06 07:23:41

    色々と取り込みすぎでおかしいよ(笑)
    レスする気も失せる

    • 0
1件~25件 (全 324件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ