家庭訪問でお茶と何か出しますか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 268件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/04/25 22:18:30

    お茶とお菓子出したけど先生手をだしませんでした。近所のママと夕方会って話してたら二件とも飲んだらしくて、、
    どうぞって言うの忘れてたからかな?
    気にしてる自分がめんどくさいです。
    でも気にしてしまいます。

    • 0
    • 14/04/25 08:49:44

    おはようございます
    >>263
    家庭訪問ありますよ~うちは手紙に玄関先でとかお茶などいらないですって書いてなかったです。しかも子供に昨日聞いた所「おうちの中見るからね~」と先生に言われたみたいです…今日家庭訪問です。慌てて掃除しています…面倒です

    • 0
    • 266

    ぴよぴよ

    • 14/04/25 06:01:14

    >>260
    先生に煩いから黙ってろと示したのでは?

    • 0
    • 14/04/25 05:54:19

    >>263
    あるよ。うちのとこは幼稚園もある。

    • 0
    • 14/04/25 05:45:13

    家庭訪問なんてあるんですか?
    うちは夏休みに個人面談があるだけです。

    • 0
    • 14/04/25 01:57:01

    >>253
    ありがとうございます。
    初めての家庭訪問だったので助かりました。
    カゴに入れて売られているお菓子詰め合わせを出して、そのまま紙袋で持って帰ってもらいました。

    • 0
    • 14/04/24 22:39:04

    毎年、何も出さないようにとプリントが配られるから、移動中に喉の渇きを潤して貰う為に、小さなボトルのお茶を帰り際渡している。
    親子共々大好きな先生に当たったら、日頃の感謝の気持ちも込めて、お茶+ちょっとしたお菓子を持って帰って貰ってる。

    • 0
    • 14/04/24 22:15:44

    >>258


    口ん中ボッソボソ

    • 1
    • 14/04/24 22:11:09

    中学の家庭訪問は出さなかった。(プリントに書いてあったから)
    小学校の家庭訪問は何も書いてなかったから出した。
    先生、がぶ飲みしてたわ(笑)
    よっぽど喉が渇いてたのね

    • 0
    • 14/04/24 22:08:35

    >>254
    それなんかの罰ゲーム?

    • 0
    • 14/04/24 07:51:28

    >>256
    どうせ飲まないし、食べないし、何より面倒だから

    • 0
    • 14/04/24 07:25:17

    >>254
    お茶出さない理由は?
    お菓子だけは…なしかな。

    • 0
    • 14/04/24 07:25:12

    >>254聞いたことない

    • 0
    • 14/04/24 07:08:08

    お茶菓子だけでお茶出さないのはあり?

    • 0
    • 14/04/23 23:01:59

    >>247
    自分側の近くに紙袋置いておいてお皿に出してあるお菓子全部入れて渡したよ!
    お菓子屋で買ったクッキーやマドレーヌとかを3つくらい。笑

    • 0
    • 14/04/23 19:45:29

    >>251
    それくらいなら引かない。
    先生久しぶりじゃ~ん!元気~?とかだったら引くけど

    • 0
    • No.
    • 251
    • 引かれてそうだな

    • 14/04/23 19:21:27

    >>250
    「こんにちは~。○先生~。会えて嬉しいです~。」と近くの学校の校長先生に話してます。
    みんなは、「こんにちは!」とお辞儀をして話されてますが。

    • 0
    • 14/04/23 19:03:47

    >>236
    仲がいいのは引かないけど先生にタメ口だと引くかな。
    きちんとしないといけない所の線引きができない人なんだなと思ってしまう。

    • 0
    • 249

    ぴよぴよ

    • 14/04/23 11:52:43

    >>133
    うちも先生に何かデコらせようかなww

    • 0
    • 14/04/23 11:35:40

    出したお菓子を持って帰ってもらう場合、紙袋などはすぐ出せるところに用意してますか?
    お菓子は出した分だけですか?出すのは1~2個だけですよね?

    • 0
    • 14/04/23 09:02:07

    他の家どうなのか聞かないから知らないけど
    お菓子とコーヒー出すよ。
    今回の先生はスタバの淹れたてコーヒー飲んでったよ。
    お菓子は、食べなかったら持って帰ってもらってます。

    • 0
    • 14/04/23 08:56:44

    >>244
    (笑)

    • 0
    • 14/04/23 08:17:13

    >>243

    かなり暇なんだよ(笑)

    • 0
    • 14/04/23 08:14:53

    >>242
    朝からくだらん叩きオツカレ

    • 0
    • 14/04/23 07:58:36

    >>133
    今年もやるのぉ?
    すごいねぇぇぇぇ!すてきぃぃぃ!

    • 0
    • 14/04/23 00:14:43

    >>236
    私はひかないな。逆に憧れるな。

    • 0
    • 14/04/23 00:11:24

    >>215
    案を考えたのは校長だとしても、保護者もそれを実行するんだ…

    • 0
    • 14/04/23 00:10:06

    >>185
    「先生、今日1日家庭訪問お疲れ様です。よかったらどうぞ」とお茶出してあげると喜ばれるかもね。

    • 0
    • 14/04/23 00:07:35

    >>234
    読解力がないの?
    例え話してるのが分からないんだね。

    • 0
    • 14/04/23 00:06:08

    >>185
    ピザ位は出さないと。

    • 0
    • No.
    • 236
    • 先生と親しいとダメなの?

    • 14/04/23 00:03:22

    >>197
    私、子供の中学の校長先生と良く絡みます。
    他の保護者は「校長先生」と言ってる。私は「○センセー」と呼んでます。自分の昔に教わった先生なので親しみが。
    引きますか?

    • 0
    • 14/04/22 23:43:36

    >>231
    どうだろね。

    • 0
    • 14/04/22 23:41:06

    >>232
    あなたこそ遡ってみれば?
    保護者と先生が仲良くなるのが目的と書いてあるだけで誰もが手作りお菓子を渡すと書いてないし。
    先生が来られる時間がちょうど小腹がすく時間だったとかじゃないかなと思ったりできないんだね。
    もしわたしがそこの学校の保護者だったらお菓子作りは苦手なので小袋入りのクッキーとか用意しちゃうかな。

    思い込みのレスおつかれさん。

    • 0
    • 14/04/22 23:28:57

    >>232
    というか、ホイップ云々が校長の提案って、お菓子の指示はしてないにしても、ようは「是非各家庭工夫してもてなしてください」みたいなことを、大々的に言っているってことだよね。
    ありえないわ。本当。

    • 0
    • 14/04/22 23:17:28

    >>231
    遡ってレス拾ってみれば?
    シフォンケーキにホイップクリームやクッキー焼きたて出したりするのは校長案とレスしてるんだから、そう取られても仕方ないと思うけど?

    • 0
    • 14/04/22 21:20:38

    >>220
    そんな事言ってないと思うけど。。。
    もしかして海外住みの方なのかな?
    日本じゃ想像つかないから

    • 0
    • 14/04/22 20:04:49

    >>227
    あーわかるわかる。

    勝手な想像だけど、村八分的なイジメやえこひいきがありそう。
    だって社交的じゃない母親もいるだろうし。そういう人のこと、有る事無い事言ってそう。
    皆楽しんでやってます~
    って、どうせ自分の周りの数人だけだろーがと思ってしまうわ。

    • 0
    • 14/04/22 19:51:03

    うち今日が家庭訪問だったから、部屋を片付けましたが、玄関の中で立ち話(笑)
    上がってください、とは言ったけど断られた。
    去年の先生は家に上がった。
    うち3人子どもいて、それぞれ皆違うかな。

    • 0
    • 14/04/22 19:46:43

    >>227
    あら、出てたのね。(全部読んでなかったから、ごめんなさい)あり得ないよね。それを受け入れちゃう教師もどうかと思うわ。

    • 0
    • 14/04/22 19:40:58

    >>226お酒や食事でもてなすってこのトピにも出てたよ。すごいよね。
    でもそういう地域はそれが普通で、酒呑みの父親や祖父、ガハハハと笑うパンチパーマの祖母とかがメインに立ってもてなしそうなイメージ。

    • 0
    • 14/04/22 19:34:51

    家庭訪問の茶菓子の話になると、必ず変な風習のある学校が出てくるよね。前は、最後の家だと夕飯(ワインとかも)出すってとこがあったよ。私は、行く側だったけど、さっさと帰りたいのにそんなことされたらかなり迷惑(笑) 私も一回だけ「寿司をとったので一緒に食べましょう」って家があって、はっきりお断りしたことがある。

    • 0
    • 14/04/22 19:27:20

    >>215もしかして、調理の専門学校とか?

    • 0
    • 14/04/22 19:20:32

    >>215
    うち転勤族だけど絶対行きたくないな、その学校。

    • 0
    • 14/04/22 19:06:19

    >>215 先生が来るだけでも面倒なのに…。それ以上面倒な事をするなんて…。良かったこの学校じゃなくて

    • 0
    • 14/04/22 18:44:25

    >>215
    みんな本気でいいよねーなんて思ってるのかな。
    私ならやってることはもちろん、相手の先生も喜んでましたー、ってドン引きなんだけど。

    • 0
    • 14/04/22 18:38:51

    >>215
    嫌な風習だね。
    働いて時間がない人には迷惑しかない

    • 0
    • 14/04/22 18:30:07

    >>215
    え?何?校長が考えたって(笑)
    「○○さんのところはケーキとホイップ用意して~○○さんのところはクッキー焼いて待っててね!」みたいな?
    有り得ないから(笑)

    • 0
    • 14/04/22 17:54:33

    >>215
    残念って…
    何が?

    文句なんてないよ。
    変わった地域だなーと思って。何件もお家回るのに、そんなの食べてる時間ないじゃん、普通。
    家庭訪問の本来の意義から随分とかけはなれてるし。
    私自身転勤族であちこち住んだ経験もあり、今も転勤族なんだけどそんな地域住んだ事ないから、変わってるなと思っただけだよ。

    • 0
1件~50件 (全 268件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ