家庭訪問でお茶と何か出しますか? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 268件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/04/22 17:52:18

    >>216
    がっつりじゃないですよ。
    うちはケーキと言ってもシフォンケーキです。
    ホイップと言ってもホールにホイップじゃないですし。
    「先生ー!ママとクッキー焼いたよ。食べてください。」と言う家庭もありますよ。

    • 0
    • 14/04/22 17:50:40

    うちなんか今年は校長が家庭訪問だよ。笑
    まぁ希望者だけだけど。
    誰か希望したのか気になるわw
    ※私の子の学年は先生が繰り上げだったから校長先生だったみたいです。
    他の学年は先生代わったから担任が家庭訪問でした。

    • 0
    • 14/04/22 17:23:39

    >>215
    他の保護者さんもがっつり食べ物出すの?

    • 0
    • 14/04/22 17:15:44

    >>212
    残念!田舎じゃありませんよ~。
    保護者の仲良しさんと「去年うちはこんなんしたし次どんな事しようか悩むな。でもこうやって先生と仲良くなれる行事いいよね。」と会話してますよ。

    文句あるなら我が校長先生に言ってくださいな。
    この案考えたの校長先生なんですから。

    • 0
    • 14/04/22 17:07:25

    さすがママ【スタジアム】暴れるねぇ~。

    学校によって教育方針も違うのにさ。

    • 0
    • 14/04/22 16:24:59

    >>133
    後半は妄想だよね?(笑)

    • 0
    • 14/04/22 16:05:03

    >>133
    すごい田舎?
    うちの方ではあり得ないわ。
    先生からも、周りの保護者からも浮くこと間違いなし。

    • 0
    • 14/04/22 15:46:15

    家庭訪問さっき終わった~。
    子供が熱出したから玄関先で5分で終了。

    • 0
    • 14/04/22 15:36:03

    >>133 先生の社交辞令なんだろうけど、それを真に受けちゃったんだろうね

    • 0
    • 14/04/22 15:34:39

    うちの学校は玄関先で話すからお茶とかお菓子の心配もない。
    幼稚園の時は個包装のお菓子を帰りに渡してた。

    • 0
    • 14/04/22 15:26:06

    >>133
    えっ(笑)なにこれ(笑)引く
    話題に上がる我が家(笑)引く

    • 0
    • No.
    • 207
    • (`・ω・)b{カズン♪♪

    • 14/04/22 14:50:39

    >>205
    ない学校が、あるなんてうらやましい。
    私は3時からだ…一応お茶と個別包装のお菓子を出すよ。

    • 0
    • 14/04/22 14:47:22

    家庭訪問終わった。
    子供の学校は、家に上がるので飲み物とお菓子出したけど、とりあえず飲み物を飲んで帰った。きっかり20分。
    また来年クラス替えあるからまたこの時期憂鬱になるな…。

    • 0
    • 14/04/22 14:42:33

    家庭訪問のない学校でよかった。
    ここ見てると大変そう。

    • 0
    • 14/04/22 14:39:27

    >>20
    これウケた。
    更にありえないよ。

    • 0
    • 14/04/22 14:37:07

    玄関先で立ち話だから何も用意をしない。それに先生の立場で飲食したらいけないでしょ。

    • 0
    • 14/04/22 14:09:47

    ペットボトルの事を聞いたものです。
    皆さんの地域は車で先生が回られるのですね。うちの方は、先生方は小学校も幼稚園も自転車なもので。

    • 0
    • 14/04/22 14:09:37

    >>133勘違い。先生もいい迷惑だね。

    • 0
    • 14/04/22 13:58:36

    >>133
    先生は遊びにきてるんじゃないんだよ?
    何考えてんだろこういう人って。

    • 0
    • 14/04/22 13:49:52

    >>133もキモいしそんな先生も大丈夫かよ

    全く…どうかしてるぜ!

    • 0
    • 14/04/22 13:37:54

    >>194
    まだまだあるよ~
    先生が出されたものに手を付けなくなったのと、お菓子や金券などのお土産がなくなった(一部では食べ物はまだしてるらしい)ぐらい
    玄関先で~もなければお茶出し不要、との連絡事項もない

    • 0
    • 14/04/22 13:33:47

    あんまり仲良くないママなんだけど、
    地元出身なのが自慢?らしく
    幼稚園の頃から先生に必要以上にからむ
    周りが引くほど。
    そんなママ友は家庭訪問で先生に一服してきなーって言って、
    タバコ吸わせてあげたよ!←得意気
    仲いいから言えるんだけどね!←得意気

    家庭訪問でタバコ勧める親なんかいないよね笑
    それで吸う先生も先生だけど。

    • 0
    • No.
    • 196
    • はらぺこあおむし

    • 14/04/22 13:30:37

    あー…明日だ。
    バタバタ仕事から帰らないといけないし、もともと人呼ぶの苦手だし、気が重いなー。
    焼き菓子買ってこよう。

    • 0
    • 14/04/22 13:29:40

    うち今日。
    一応お茶だけ出すー。

    • 0
    • 14/04/22 13:26:10

    昔ながらの家庭訪問の地域ってまだまだあるんだね~
    うちは玄関先で。
    仕事で居ないなら居ないでOK。
    通学路と家の周辺や住まいの場所の確認がメインだから、特に話したい事が無ければ玄関先で挨拶して終わり。
    個人面談あるから話すのはその時に。

    • 0
    • 14/04/22 13:22:33

    >>188
    「これしたかったんですよ」w

    自宅でも出来るだろw

    • 0
    • 14/04/22 13:14:03

    昨日だったけど、何も出さなかった。
    玄関で立ち話。
    一応玄関に座布団置いて、お勧めしたんだけど、いえいえ~!こちらで結構ですので…みたいな感じ。
    先生を見下ろす形になるから、気になるし、かといって自分も下に立つと、接近しすぎるし(^^;)

    • 0
    • 14/04/22 13:11:16

    >>133
    そんなのやりたくない先生もいるだろうね。
    主の子供の担任になったら周りの先生達に『あの家に行ったら~...』って警告されてるだろうねw

    • 0
    • 14/04/22 13:08:49

    >>184
    うちも今日家庭訪問で真ん中くらいだけど一応出すよ

    なにも手をつけずに先生が帰ったらこどもが食べるしね

    ある意味こどもは賭けだね(笑)

    残ってたらラッキーだし食べちゃったらあ~あってかんじかな

    • 0
    • 14/04/22 13:07:59

    今日、家庭訪問だよー。一応、焼き菓子買ってきたけどやっぱりお茶だけ出そうかな。迷うね。

    • 0
    • 14/04/22 13:06:26

    >>133
    そんな楽しい事させてくれるんですか?w
    吹いたw

    • 0
    • 14/04/22 13:04:46

    >>133

    …家庭訪問だよ?


    呆れるなぁ…

    • 1
    • 14/04/22 13:01:05

    >>133えーやだ。ある意味の話題じゃない?
    そんなことされたら、嫌でも食べないとじゃん。あの家はだされるし、自分でしないとだから最後にまわせっていわれてそう。

    • 0
    • 14/04/22 12:55:48

    いつもは後の人の時間気にするから、お茶なんて出さないけど(プリントにも湯茶は要らないって書いてある)
    今年は一番最後なんだよね・・、最後だったら、お茶とお菓子くらい出した方が親切かなぁ??

    • 0
    • 14/04/22 12:54:49

    今日家庭訪問。
    飲み物と焼き菓子出します。
    我が家は最初の方なので、多分飲むことも食べることもしないだろうけど、一応出します。

    • 0
    • 14/04/22 12:49:58

    >>166
    うん。
    でも不要って書かれても出す人もいるんだから、結局同じかなー。
    保険の人が来てもお茶ぐらいは出すし…。
    いっそ家庭訪問なくして学校で面談になればいいのに。
    どこに住んでるか場所チェックは先生の方で勝手にやってほしい。

    • 0
    • 14/04/22 12:42:48

    >>172
    あなたのレスに笑った

    私もどんなの出すのか見てみたいわ
    完成したケーキにホイップ乗せるだけ?
    それって楽しいのかな…うーん

    • 0
    • 14/04/22 12:36:02

    うちの地域、家に上がるのが当たり前だよー。時間も15分きっかりあるわ。毎年緑茶と有名なお菓子屋のパウンドケーキ出すけど、給料日前で出費が痛い…

    来月頭には下の娘の保育園の家庭訪問あるし。。

    • 0
    • 14/04/22 12:27:03

    >>168
    先生は車で来るから大丈夫

    • 0
    • 14/04/22 12:21:33

    うちは、帰りかけにペットボトルのお茶を渡す。
    お茶をだしちゃうと、先生も呑まなきゃいけないと思って気を使うかもしれないし。
    車で休憩しがてら飲んでください。と渡す。

    • 0
    • 14/04/22 12:21:30

    >>175 うちのアパートも狭く、椅子や座布団置いてたら違和感。
    去年初めて家庭訪問だったけど先生しゃがみこんで資料見せたりしてた。
    「玄関先でと全クラス統一してます」と言ってたけど 家に上がった家もあったみたい。
    今年はどうなるかな?

    • 0
    • 14/04/22 12:16:29

    >>174
    それが一番いいよね。たった五分なら、それが楽だ~。

    • 0
    • 14/04/22 11:57:06

    2年の頃までは出したけど、3年からは出してない
    男性教諭の時は玄関だったよ

    • 0
    • 14/04/22 11:52:56

    玄関に座布団や椅子を出して、って人多いけど、アパートや賃貸マンションだと玄関狭くて出来ないよね?立ち話だと失礼かな?

    • 0
    • No.
    • 174
    • ナッツ石松

    • 14/04/22 09:59:09

    玄関先で話します。お茶など不要です。ってお便り書いてて、本当にあがらなかったからお茶出すタイミングもスペースもなく。

    楽でいいわ(´ー`)

    • 0
    • 14/04/22 09:45:46

    >>163
    それが学校方針なら仕方ないんじゃない?
    その方の所は懇談会の時に聞くって言ってられるんだし

    • 0
    • 14/04/22 09:42:35

    >>161
    先生写しますねーってか?笑けるし

    • 0
    • 14/04/22 06:18:08

    私は教員側を独身の頃したたけど、その頃にお便り出してもらって、お茶などは出さないで下さい。ってお願いしてたよ。
    トイレも行けないから、行く先で一口ずつ飲んでもキツイ(笑)
    それでも、気を遣ってお菓子の詰め合わせみたいの作って出す保護者の方もいた。

    • 0
    • 14/04/22 06:14:36

    >>168毎年ペットボトルや缶コーヒーを帰るときに渡してますが、田舎なので徒歩でまわる先生はいないから持ち歩く事はないと思います。

    • 0
    • 14/04/22 06:09:20

    去年の先生は食べたな!お茶も飲んだ!
    去年は何を出したか忘れたけど、食べたり飲んだりする先生初めてで覚えてる!

    • 0
51件~100件 (全 268件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ