旦那の会社がブラック

  • 旦那・家族
  • 匿名
  • NNS1e5Z100
  • 13/09/26 15:21:29

勤続5年で、道路工事の仕事をしています。日給月給で、それはこっちも納得して始めたのでいいのですが…いろいろ労働基準に反しているのでは?と思う事が多いです。例えば
・拘束時間が長く、残業手当が全くつかない。朝6~夜10時とかまで帰ってこない時もある。
・昼休憩がほとんどなく、昼食をとらない時もある。
・夜間勤務の初日は朝から次の日の朝まで働かされる。(この時は二日分の手当てがつく)
・有給がない。
・基本日曜休みだが、忙しい時は日曜出勤させられ代休がない。
等々挙げたらキリがありません。これってブラックですよね?旦那も辛そうだし、何とかしてあげたいです。肉体労働なのにこんなに酷使させるなんてありえないし、社員の頑張りを踏みにじる会社が許せません。旦那は今のところ転職は考えていないようです。
何とか会社を改善したいのですが、どう訴えたらいいでしょうか?一主婦がそんな事言っても無謀なのかな…一応最近労働時間と休憩の有無はメモしています。経験者の方みえたらアドバイスお願いしますm(__)m

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
    • 72
    • 匿名
    • NNS1e5Z100
    • 13/09/27 21:08:49

    >>66
    社会問題にもなってるのになかなか本腰あげてくれないですね。言い方悪いけど、死なない限りこの辛さに目を向けてもらえないのかなぁ…とも思います。

    >>68
    旦那さん大変でしたね(>_<)現状改善されて良かったですね!抜き打ちで調査してくれる場合もあるんですね。希望がもてました。ありがとうございます。

    • 0
    • 71
    • 匿名
    • NNS1e5Z100
    • 13/09/27 20:56:30

    >>63
    私は別に偽善者ではないと思います。世の中を変えたい訳じゃなくて旦那の悪質な労働環境を変えてほしいだけです。働いた分のお金はきっちりもらって休みもきっちり頂きたいだけです。偽善どころかがめついくらいかもしれないです。

    >>64>>65
    転職は今は旦那の気が進まないようです。公務員もいうほど待遇がいい訳ではないと思います。ただ組合等の組織が大きいのは強みかもしれませんね。旦那が公務員になるのは無理だと思います(((^^;)

    • 0
    • 70
    • 匿名
    • NNS1e5Z100
    • 13/09/27 20:36:26

    >>57
    弟さんやりましたね!やっぱり証拠として記録していく事が大切なんですね。うちは今スマホに残しているんですが、ノートの方がいいのかな?
    天気や感想も残した方がいいんですね!参考になります。ありがとうございます。


    今日は珍しく旦那が7時半に帰ってきました(*^^*)

    • 0
    • 69
    • 匿名
    • NNS1e5Z100
    • 13/09/27 20:24:08

    >>55
    ありがとうございます。うちはタイムカードないので不利かな…。
    訴えても何も変わらないんですね…。弁護士に頼むと高いけど、素人だけで動くよりはマシになるのかな。大変でしょうけどがんばってください!

    >>56
    ありがとうございます。友達の会社少しは改善されたんですね!でも勉強して何度も訴えてそれだけって…やっぱり現実は厳しいですね(/_;)

    • 0
    • 68
    • 匿名
    • lftyvxeujO
    • 13/09/27 20:03:50

    うちの旦那もそんな感じで、もともと痩せだったのが骸骨みたいになった。労働基準局に電話したよ。給料明細の勤務時間や残業時間もでたらめでわけわからないし。現状聞いてくれて、抜き打ち調査行ってくれたよ。朝から夜中まで働いてたのが、三交代になってだいぶ楽になったよ

    • 0
    • 67
    • 匿名
    • NNS1e5Z100
    • 13/09/27 19:48:32

    >>52
    旦那さん大変ですね(>_<)手取り50万はちょっと羨ましいです。うちも歩合のクセに手当てつけてくれないからどんなにがんばっても良くて30万そこそこです。
    赤ちゃんいると大変ですよね…。私もなんか一人で育児してるみたいで辛くて、一時期「私はシンママだ!旦那は元々いないんだ」って自分に言い聞かせてました…。もうすぐ二人目も生まれるのにずっとこの状況がつづくのかと思うとゾッとします(>_<)

    >>54
    結構大きな会社なんですね。大手なら労働組合もあるだろうし、訴えたら改善されるかもしれませんよ!うちの兄の会社が大手の関連会社だったんですが、昔裁判で訴えられて今では残業手当は必ずつくし、定時で帰れる事が多くなったそうです。改善されるといいですね!

    • 0
    • 13/09/27 19:15:39

    >>62
    昔からテレビや新聞に取り上げられることもあるけど「この制度をどうにかしないといけませんねぇ」「そうですねぇ」で終わり。
    今の職場だけじゃなくて業界全体がそんな感じだからそれを変えようと思ったらものすごくお金がかかるんだよね。

    • 0
    • 65
    • 匿名
    • NGOB6IFpIb
    • 13/09/27 18:39:39

    >>63
    同感。
    主が公務員じゃ理解できないよね。
    旦那さんも公務員にならせたら?

    • 0
    • 64
    • 匿名
    • NGOB6IFpIb
    • 13/09/27 18:29:55

    転職しなよ。

    • 0
    • 63
    • 匿名
    • DnBy6x+N/X
    • 13/09/27 18:23:22

    主みたいなの偽善者っていうんだよ。

    バカみたい。

    今の会社のやり方が嫌なら辞めればいいだけ。

    なにしに抗議染みたことをしなきゃならないの?

    雇われてる身なんだから従えば?

    嫌なら辞めな。

    主みたいなのがギャーギャー喚いたって世の中なにも変わらない。

    • 0
    • 62
    • 匿名
    • NNS1e5Z100
    • 13/09/27 17:13:48

    >>45
    旦那さん偉いですね!本人ががんばってるとこっちは言いづらいですよね(T_T)

    >>47
    何ができるかと言われたらまだわからないですけど、何もせずただ旦那の辛い顔を見ているだけなのは絶えられません。

    >>51
    過酷すぎませんか?!朝出たら2日帰って来ないって事ですよね?変わらないって事は、会社か労基に訴えたんですか?

    • 0
    • 61
    • 匿名
    • NNS1e5Z100
    • 13/09/27 17:01:42

    >>42
    介護の現場も大変とよく聞きます。これから絶対必要な仕事だからもっと待遇良くしてほしいですね。というか働いてる全ての人に、それに見合った保障をしてあげてほしいです。

    >>43
    思った以上にそういう会社が多くて私もびっくりです。旦那さん転職されたんですね。早く見切りつける事も大切ですよね。うちもボーナスも寸志もないんで痛いです。

    • 0
    • 60
    • 匿名
    • NNS1e5Z100
    • 13/09/27 16:55:43

    >>39
    役職上がっても変わらない所かひどくなるんですね…。お金でもみ消そうとするなんて悪質ですね。

    >>40
    半日出勤もあるのなら、それが残業分で打ち消しかなぁと思えるけど、うちは残業しかないので手当てか代休が欲しいです。
    私が公務員ですが、サービス残業当たり前な空気はあります。でもここにかいてくださる皆さんの旦那さんの会社みたいに悪質な感じはないです。

    >>41
    田舎の方は特に管理が行き届いてないのかな?
    うちは日給12000円月給はだいたい手取り25万くらいです。日曜休みしかありませんが、忙しいとそれもなくなり代休はありません。皆勤手当てがあるんですが、有給がないため用事で休むとそれも減らされます。なんか絶対休むなって無言の圧力をかけられているみたいです…。

    • 0
    • 59
    • 匿名
    • NNS1e5Z100
    • 13/09/27 16:40:20

    たくさんのレスありがとうございます。遅くなってすみません。いろいろな意見やアドバイス頂いてとても嬉しいです。

    >>36
    社会保険あるだけマシなんですね。政治家みたいな活動はできないので地道にがんばりたいと思います。

    >>37
    体験談ありがとうございます。明細保管、出勤日数の記録していきます。
    旦那さんの同僚の方気の毒ですね…。そこまで歪んだ会社でない事を願いたい。今より悪条件になってしまわないように慎重に行動したいと思います。

    >>38
    正に今日の新聞広告に労働組合を作ろう!という広告が入ってました!でも職員が少なくても作れるのかな?旦那に見てもらおうと広告とってあります。

    • 0
    • 58
    • 匿名
    • 9R/tEm8uuT
    • 13/09/27 07:31:58

    >>48
    保険は引かれていなくて、12000円です。だから、国保と市県民税を払うのがいっぱいいっぱいですよ。貯金もできない。

    • 0
    • 13/09/27 07:08:45

    私の弟もそんな感じのとこで働いてた。
    弟はノートに仕事の始まりから終わりをきっちりメモってましたよ。
    いざ辞めたあと労基にいってノートを見せ、アドバイスのもと裁判をおこし慰謝料や働いた分のお金をもらってましたよ!

    向こうはあの手この手使ってきましたが、ノート(日付、天気、体調や気持ちを書いてた。)が有力な証拠になり圧勝でした。

    • 0
    • 56
    • 匿名
    • eIBgh9lcmz
    • 13/09/27 00:40:38

    >>34

    >>29です

    その友達は、ブラック会社の事や基準法やらを調べて(勉強して)何度も何度も自ら違法だとか、通報すると言って、時間はかかったけどやっと、保険はついたみたい。

    残業手当と有給はないけど…

    • 0
    • 55
    • 13です
    • nM2DQryn24
    • 13/09/26 23:13:01

    >>18
    証拠集めはしていましたよ。
    タイムカードや成績を記録して本来もらえるはずの給料を基準局の人と算出していました。

    だけど、事態は何もかわっていません。
    会社と話しても「そんな風にやると貰えるものも貰えなくなるよ」と言われるだけでした。
    結局、今は弁護士に頼んでいます。

    • 0
    • 13/09/26 21:56:32

    うちは某プリンター製造元で昼休憩なし。
    朝8時から夜10時まで当たり前。
    土日休みでも常に仕事の電話が鳴りっぱなし。
    土日出勤もあるし。

    残業代も月に20時間までと決まっててそれ以上はサービス。

    上場してから更に酷いわ。
    ボーナスなんてないし。
    こんな状態でよく上場したと思うよ。

    • 0
    • 53
    • 匿名
    • oPjJgWtlkK
    • 13/09/26 18:55:42

    >>50DOCOMOはそうかもしれないけど、他の有名通信会社でブラックで有名なとこもあるじゃん。退職金も無しみたいなさ。

    • 0
    • 52
    • メガネ
    • Jd6obpXUeQ
    • 13/09/26 18:43:04

    うちも関西で、そんな感じ(;д;)
    基本給手取り13万で、先に残業代が払われて手取り21万が最低給料。
    だから、いくら残業しても21より上がることない。
    基本週1休みだけど、休める仕事量じゃない。先月は1回休めた。
    振休できるけど、同じ月にしか取れないから、まず取れてない。
    有給なんてないしボーナスも寸志もない。
    朝8時出勤夜は8時退勤。
    早い時は5時に家出て遅い時は23時に帰ってくる。
    一応歩合だから、手取り50とかの月もあるけど、なんだかなぁ、、、。
    子供がまだ三ヶ月で、最近は、慣れたけど、私に両親が居ないから里帰りもなく、義両親は関東でバリバリ自営してるから頼れなくって、初めての育児で退院後すぐに家事に一人生活で、、、友達はまだまだ学生とか独身ばっかりで、さみしい時もあった。

    でも、みんな旦那さん激務多いんだね。

    私も頑張ろー、、、。

    愚痴を長々とごめんなさい!

    ちょっとすっきりしました!ありがとー!

    • 0
    • 51
    • 匿名
    • HaHVEwNoTL
    • 13/09/26 18:42:35

    日勤して当直して日勤してサービス残業して帰ってくるよー。仮眠は2時間取れたらいいほう。
    昼食が食べれるのは週に1回あるかないか。
    変わらないから数年で辞めると思う。

    • 0
    • 50
    • 匿名
    • oS0JA3ATSw
    • 13/09/26 18:39:19

    >>49
    そうなの?私は東京本社の会社2社と、家族経営の浪速区の会社、docomoの派遣で勤務した事あるけど、皆有給あったし残業代も出て、派遣以外ボーナスもあったよ。男の社員なんか、サボっても給料女より多いから羨ましかったわ。旦那はお店経営してて、朝8時に出て夜9時に帰って来て、客は土日休みで羨ましいと常に言ってて、私も会社員は休み多くていいわと思ってたけと、考え変わりました。けれど、旦那は自分のお店だから、会社員よりストレス少なそうで、社保やボーナスは無いけれど、月収は100万ぐらいです。でも、土日休みの会社員羨ましいな。子供の初めての運動会、旦那は来れないので…。

    • 0
    • 49
    • 匿名
    • 4cElqaqvM5
    • 13/09/26 18:25:22

    >>41
    いやいや、むしろ東京や大阪の方が、そんな企業ばっかだよ。

    • 0
    • 48
    • 匿名
    • lJ2CkpKTUh
    • 13/09/26 18:21:56

    >>44
    保険は?引かれて12000円?

    • 0
    • 47
    • 匿名
    • DnBy6x+N/X
    • 13/09/26 18:14:48

    主の不満な気持ちはわかるけど

    正直、主の出る幕じゃない。

    会社などに抗議したって立場悪くなるのは御主人。

    それくらいわかるでしょ?

    だからって諦めたくない泣き寝入りしたくないってさ。

    主になにができるの?

    • 0
    • 46
    • 匿名
    • oPjJgWtlkK
    • 13/09/26 18:09:13

    >>41
    うち、東京本社で有名企業だけどこんな感じ。
    日給月給ではないけどサービス残業当たり前。夜勤でそのまま日勤とかもある。
    もちろん夜勤はサービス。

    • 0
    • 45
    • 匿名
    • UeWFshG900
    • 13/09/26 17:58:48

    旦那の会社もそんな感じです
    レス見てるかぎり結構多いんですねT_T
    転職してほしいけど旦那は不満言わず頑張ってるからなにもいえないです...

    • 0
    • 44
    • 匿名
    • 9R/tEm8uuT
    • 13/09/26 17:35:45

    >>41
    うちの旦那は日当12000円。休みは日曜日のみ。たまーに、土曜とか休みになったり。毎月30万前後ぐらい給料貰ってる。

    • 0
    • 43
    • 匿名
    • f5L5OlJEuq
    • 13/09/26 17:32:08

    そういう会社多いのかな?
    うちの旦那の会社もそういう感じで残業も月100時間越えてるのに半分くらいの手当てしかなかったし、ボーナスないし寸志も5千円とかで転職したよ。

    • 0
    • 42
    • 匿名
    • uG/PZnaaox
    • 13/09/26 17:31:53

    うちは介護職だけど、朝4時~夜20時までとか、夜勤明けもずっと働いているから17時から翌日の17時って時もあるし、介護職は人がぜんぜん足りないから、上はこんな感じで働いている。
    夜勤手当は出るけど、残業手当は出ないよ。

    • 0
    • 41
    • 匿名
    • oS0JA3ATSw
    • 13/09/26 17:31:46

    東京や大阪では、こんな労働基準法に違反したような会社はあまり無いと思う。
    これだけ労働時間が長くて、日給月給はいくらなんでしょうか?土日はちゃんと休めてますか?

    • 0
    • 40
    • 匿名
    • 9R/tEm8uuT
    • 13/09/26 17:26:41

    旦那の会社も、そんな感じ。酷いときは、朝4時から夕方6時まで勤務の時もあるし。有給ナシ。ボーナスは冬に寸志がでるだけ。社会保険もない。残業手当ても出ないけど、半日勤務で1日分の手当てが出るから何とも思わない。皆何かしら我慢してるのでは?ちゃんとしてるのは公務員くらいなのかな?

    • 0
    • 39
    • 匿名
    • d/3C3l5FFd
    • 13/09/26 17:14:34

    うちの旦那の会社もそんなんだよ。今月役職上がったから更にひどくなるみたいだし。
    本人が転職考えてないならそのまましかないよ。訴えたり労基駆け込んだところでなんもなんないし。
    多分今までそんな人何人もいたんじゃない?うちの旦那のとこはいたみたいだけど、大金払ってねじ伏せられてるし。

    • 0
    • 38
    • 匿名
    • 4cElqaqvM5
    • 13/09/26 17:12:09

    本当に変えたいなら、労働組合立ち上げて、徹底的に戦うしかない!

    • 0
    • 37
    • 21です。
    • gW7/764B2D
    • 13/09/26 17:10:06

    >>32

    まだお若いんですね☆
    なら転職のチャンスはまだありますね☆

    みなさん言ってる通り、ご主人にその気がないと難しい話しです(>_<)

    とりあえず主さんだけでも行動起こしたいのなら、今やってること以外なら給料明細の保管、出勤日数の記録…とかかなぁ?

    ちなみに私の主人の会社もややブラックです。
    (主さんほどではないかも知れませんが…

    前に主人の同僚の奥さんが、ご主人に許可を取らず会社に文句言ったら、同僚の方が転勤になってしまいました。
    それが見せしめになったようで、文句言いたくても言えない…という空気になってしまったようです。

    ご主人の会社がブラックなら、そういう嫌がらせもあるかもしれません。
    ぜひとも慎重に…





    • 0
    • 36
    • 匿名
    • CRx9CwIU/1
    • 13/09/26 17:07:22

    世の中同じ様なことにモヤモヤしている人は沢山いるよ。
    本当に変えるには、それこそ政治家になるか、社会的に影響を与えるような活動家にでもなるしかない。
    法はあってないようなもの。労働基準法違反だから何とかしろといっても、労働基準法違反の勤務態勢によって成り立つ会社なら、違反する勤務態勢でなければ倒産。もしくは一人当たりの収入を下げるしかない。
    今の世の中、あれもこれも条件のいい仕事は極々少数。ほとんどが労働環境は整っていない。社会保険があるだけ本当にマシだよ。

    • 0
    • 35
    • 匿名
    • NNS1e5Z100
    • 13/09/26 16:59:44

    >>30
    有限会社なので小さいかな?社員は50人ほどだと思います。
    そうですね。辞めない限りは旦那を支えていきたいと思います。

    • 0
    • 34
    • 匿名
    • NNS1e5Z100
    • 13/09/26 16:57:03

    >>29
    社会保険は一応あります。その辺はありがたいです。有給はないですが…
    お友達すごい行動力ですね!結果、どうなったんですか?

    • 0
    • 33
    • 匿名
    • NNS1e5Z100
    • 13/09/26 16:54:09

    >>27
    そうですよね。私だけがこんなにヤキモキしてても意味ないですよね。旦那達も会社に何も言わないから余計に会社もこきつかうし、残業手当もつかないから何時間でも残業させるんですよね。働いてる本人の声が一番届きやすいですよね。旦那ともよく話したいと思います。

    • 0
    • 32
    • 匿名
    • NNS1e5Z100
    • 13/09/26 16:50:25

    >>26
    すみません、かいてなかったです。
    旦那26、私28です。

    • 0
    • 31
    • 匿名
    • NNS1e5Z100
    • 13/09/26 16:48:34

    >>25
    本当に難しい問題ですね。自営だと誰に訴える事もできないからお母さんはきっといろいろ葛藤されたでしょうね…。生きるために必死に働いて過労死だなんて悲しいです。
    トピたててたくさんの意見頂いていろいろな事を考えさせられます。ありがとうございます。

    • 0
    • 30
    • 皆が言うとおり
    • ZXh95gw8Y1
    • 13/09/26 16:48:08

    本人が辞める気ないなら、支えるしかないよ。
    小さい会社なのかな?何言ったって変わらないと思うよ。何か言った所で、旦那さんが辞めざるを得なくなるだけだよ。

    • 0
    • 29
    • 匿名
    • eIBgh9lcmz
    • 13/09/26 16:44:16

    社会保険とかはあるのかな?

    私の友達もそんな感じで、株式会社で人数も結構多いのに社保もなく、社長に自ら訴えてたよ

    • 0
    • 28
    • 匿名
    • NNS1e5Z100
    • 13/09/26 16:42:39

    >>24
    飲食店も大変ですよね(>_<)
    そんな過酷な状況でずっと働いていくんですか?!何かアクション起こしたりはしないんですか?

    • 0
    • 27
    • 匿名
    • Lal/oGnD0K
    • 13/09/26 16:42:35

    >>20
    でも、現実、働いてる本人がその気になって動かないと難しいよ。
    妻だけが躍起になって動いたところで、確定的な証拠や証言がなければ専門機関だって動けないわけだし。
    旦那さんと話しあってみるしかないよ。主さんの独断だけじゃ厳しい部分があると思うよ。

    • 0
    • 26
    • 21です。
    • gW7/764B2D
    • 13/09/26 16:41:25

    主さんと旦那さんはおいくつですか?
    一応前レス目は通しましたが、すでに書いてあったら見落としすみません(><。)

    • 0
    • 13/09/26 16:41:24

    難しい問題だね。
    実家は自営業だったから両親は、365日休みなく、睡眠もろくにとらないで、毎日グロンサンとかユンケル飲みながら体を起こして働き詰めだった。父は過労死。母は家事と子育て、姑の介護などを仕事しながら愚痴もこぼさずこなして、殆ど不眠不休で子供を育てあげた。 働く・生きるって大変で当たり前っていうか、良い条件で働いてる人なんておそらく一握りなんじゃないかな?
    周りの人見ても、家に仕事持ち帰ったり、土日に無休で出たり普通だよ。

    • 0
    • 24
    • 匿名
    • cwMqEJAMMs
    • 13/09/26 16:37:44

    うちの旦那もそんな感じ
    朝10出て行って夜中3~5時に帰宅
    手当てもなけりゃ休みもまともにない
    休みなしが2か月とかあるし、飲食店だからボーナスもなし、休憩もないから隙みてまかない食べてるみたい。

    本気で早いときは朝の5~8時に出ていく
    毎日睡眠時間5~6時間くらい。

    • 0
    • 23
    • 匿名
    • NNS1e5Z100
    • 13/09/26 16:34:45

    >>21
    ありがとうございます。
    旦那が転職する気がないのは、自分に合った仕事だという事や、職場である程度期待されている事や、家を買ったばかりで支払いがこれからという時なので今転職するのは不安なんだと思います。自分でもいつかは辞めると言っていますが、私が情報誌や求人広告を見せても「そのうちな」という感じではぐらかされてしまいます。

    • 0
1件~50件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ