中学生 LINE

  • 中学生以上
  • 匿名
  • 13/06/20 04:39:44

中2の娘がいます。夜10時にはケータイを私に返し、いじめに関与してほしくないのでLINEは入れてません。(以前他学年でLINEで個人攻撃をするいじめがあったと聞いたので。)
ですが「クラスの大半がLINEをしているからやってない私は話題についていけない。0時以降にメールしても翌日にならないと返信来ないから私だけメールが来なくなる。このままじゃ私は孤立しちゃう。」と娘が言ってきました。
情けない話ですがどうした方がいいか迷っています。
アドレスをください。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/01/17 21:48:30

    >>47
    うちも中1の娘いるけど、全く同じ。
    ラインやらせたくないし、まだスマホも必要ないから持たせる気もないな。
    スマホにしたらラインやろうよって言われるの目に見えてるし。
    メールのやり取りは普通にしているけど、仲良いい友達も多いし仲間外れなんてされてないよ。
    ラインをしないから仲間外れにするような友達って、友達とは言えないよね。
    まして本人がやらないからって断っているわけでもなく、親にダメって言われているわけだし。

    • 1
    • 14/01/16 20:56:26

    何を悩んでんだか。
    子供に言い聞かせてからやらせたらいいんじゃないの?
    うちは自分の悪口を書かれててもスルーして、人の悪口は書くな乗るな!
    使い方さえ間違えなければホントに便利で、クラスのグループ内は体育祭やら音楽会で1位を取りに行くぞー、オーッ。
    とか明日の時間割教えてー、とか平和だよ(子供が見せてくれる)。
    仲良しグループでも、そうしょっちゅうやり取りしてる訳でもないし。

    • 1
    • 14/01/16 20:27:59

    うちの学校、lineが原因で大型ショッピングセンターで喧嘩、終いには学校まで殴り込みに来たよ。もちろん、ショッピングセンターは生徒だけの出入りは禁止、冬休み終わってからも担任から問題になったグループからの退会、そしてlineを退会する様に言われたんだって。
    うちの子はlineに興味無いから良かったけど。

    • 0
    • 14/01/16 20:14:03

    子供の世界に親でてくんな中学にもなって
    うっざ

    • 2
    • 14/01/16 19:46:55

    >>52
    全く同意

    • 0
    • 14/01/16 19:45:20

    ラインやらせて10時に渡してもらえば?主さん見ないなら既読にならないし、プロフィールに10時から返信出来ませんって書いとくとか決まりを作ってみたらどうかな?
    守れなかったら、即没収する。

    • 1
    • 14/01/16 19:40:20

    LINEなんてやったらやったで別の悩み出てくるよ。
    既読無視されたとかグループから退会させられたとか…
    悩みが増えるだけ

    大人でさえLINEやると病むのに中学生にさせる必要ない

    • 1
    • 14/01/16 19:35:01

    >>42
    子供は納得行くのかな?
    最終的に納得するふりでしょ。

    • 1
    • 14/01/16 19:22:50

    >>42同意だーっ!

    • 0
    • 14/01/16 19:07:45

    うちの子も同じことで悩んでラインをやらせない私にイライラしてるよ。
    中学生なんて小学生に毛が生えたようなまだまだ自制心のない子供に、ネットのコミュニティを自由にさせるのはおかしいと思う。
    イジメや犯罪や事件に繋がるだけ。
    絶対やらせたくないわ。

    • 0
    • 13/09/26 20:24:00

    うちも中2にライン禁止にしてる。
    メールも22時以降は禁止。
    前、深夜まで隠れて友達とメールしてて翌日、学校で居眠り…ってことが続いて授業中もボーッとしてるって先生に注意されたことがあるし、成績も下がったから。

    • 0
    • 13/09/26 20:13:05

    そもそも中学生にラインなんて必要ないよ。
    うちにも中3の娘いるけど、送迎の連絡用とメールだけのガラケーだよ。フィルタリングもかけてるし。だからって友達いるし、仲間外れなんてされてないよ。
    お友達からは〇〇ちゃんのお母さんうるさいよねぇ~とは言われてるだろうけど。
    バイトして自分で払う様になるまではパケホも付けない。上の子もそうして来た。

    • 0
    • 13/09/26 17:50:58

    あげ

    • 0
    • 13/06/21 15:16:37

    >>40
    なんにでもルールは必用でしょ?

    • 0
    • 13/06/21 14:54:30

    >>43 ライン友達てなにするの?顔も知らない人と何の会話するのだろう

    • 0
    • 13/06/21 14:31:52

    >>41
    あはは
    それ目に付くほど多いよね
    しょっちゅうライン友達募集してるもんね

    • 0
    • 13/06/21 13:22:16

    親なんてうざいくらいの存在で丁度良いんだよ。ダメな物はダメと言える威厳があるくらいがいい。うざい、面倒くさいから自分の世界を持って親から離れて自立出来るんだから。自由にするには決まりがある事、決まりの中でどう上手くやっていくか、家の中は社会に出る前の練習なんだよ。

    子供に嫌われたくない、うざいって思われたくないからって子供の機嫌ばっかり伺う親なんて都合の良い存在でしかない。それこそ子供の本当の自立心や社会性を壊してしまう。

    そしてすぐ、うざいとか物事の本質を見ずに表面だけで判断する人がちらほらいるね。大人になりきれてなく子供をアクセサリー、ペット感覚で育てているのかな?うざいと思われても決まりは決まり、納得の行くまでとことん親子で話し合えばいいだけの事。

    • 2
    • 13/06/21 12:53:59

    ママスタ見ててもわかる通り、大人でも「line友達募集」とかやってるんだよ?(笑)

    中学生がやらないわけない。

    • 0
    • 13/06/21 12:46:13

    ねぇ主さん
    そんなに神経質になるなら
    なぜ携帯もたせたの?
    防犯対策?
    いざ持ったら持ったで
    いろいろ禁止にして
    娘からすればウザいね!

    • 0
    • 13/06/21 09:55:59

    なんか、大人のふりして子供がレスしているのか、子供のような大人がレスしているコメがあるね
    最近の子供はみんなと同じでなければそんなにダメなの?
    なんだかなぁ

    • 1
    • 13/06/21 09:35:46

    都合の悪い事は「時代だから」と片付けて、親として子供に教えるべき根本的な事がわからない人が多いね。どんな時代になっても親が子供に教えるべき事は変わらないって分からないのかな?こんな親が多いから今朝のニュース糧にあった12歳がホストとHしたりとかあるんだろうな。

    子供と向き合って話し合いも出来ないなんて、もはや親じゃなくてただのお世話係りでしかないじゃん。

    • 1
    • 13/06/21 07:30:14

    >>32
    誰が携帯料金を払っているのか、それすらも話し合い出来ないの?
    親をバカにしているなら子供の携帯なんか取り上げればいいんだよ!
    私ならそうするね

    • 0
    • 13/06/21 07:23:06

    >>33
    本当に意味わからないの?
    親なら考えなくてもわかると思うんだけど。

    • 0
    • 13/06/21 02:49:24

    中3の娘がいます。
    やっぱりラインはずっとやっています。
    うちは、基本的には自由にさせていますが
    彼氏と深夜0時に電話をしていたときと、成績ががた落ちしたときは1カ月携帯を取り上げました。

    • 0
    • 13/06/21 01:57:00

    親のシラナイところで、中学生には中学生の社会があるからね。思春期なんてそうじゃん。

    いじめに理由つけて、なんでもかんでも禁止とかやってたら逆効果になる場合もあるよ。親の目を盗むことなんて簡単なんだしさ。

    スマホが主流になってるこの時代に、友達と自由にライン出来ないなんて可哀想すぎるし。

    だったら最初から携帯を持たせなきゃいい話。

    防犯対策とか言う人もいるけどだったらキッズフォンで充分だしね!

    中2なんて親からすれば子供だけど、思ってる以上に大人だから。

    そんなんなら彼氏すら出来ない状態になるよー。

    • 0
    • 13/06/21 01:45:52

    いま読んだけど、22時に取り上げる意味は?いまの時代、中2なんてみんなlineやってるよ。いじめを阻止する前に娘が仲間外れになるかもね。

    • 0
    • 13/06/21 01:34:21

    うちほったらかしだよ。だって何言ってもどうせ言う事なんか聞かないし。話し合いできるなんて羨ましい。

    • 0
    • 13/06/21 01:27:33

    色々なご意見があるので、結局決めるのは母親なのですが、とても参考になりました。
    まずはLINEを入れることはOKし、ただし使い方に気をつけること と約束をして、10時以降はやはり私にケータイを渡すように娘に提案し、話し合ってみようと思います。

    • 0
    • 13/06/21 01:23:21

    皆さんたくさんのご意見ありがとうございます。
    トピ文に間違いがありました。
    0時以降に→10時以降に
    アドレス→アドバイス
    です。失礼しました。

    私も昔仲の良い子達がポケベルを持っていたのに私は買ってもらえなかったので、中学生の子が話題についていけない辛さはわかるので、迷っています。
    いじめは他学年のことなのでもめた内容まではわかりませんが、一人の子がリーダー各の子と少しもめて、リーダーがLINEで書き、個人的なちょっとしたいざこざがクラス全体を巻き込む集中攻撃となったそうです。LINEでの悪口、実際クラスでは無視されていたと。
    それを聞いたのと、まだ自分で判断させるのは怖いのもありLINEは入れず10時には私に渡すとしています。
    いつまでも子どもという感覚がありましたが、中学生にもなると自分の意思も強くなるし、親が全て管理できる年齢でもなくなってきますよね。娘を信用して任せてみたら?というご意見で、私自身が心配のし過ぎで娘を管理したい気持ちがあることに気づきました。

    • 0
    • 13/06/20 14:27:37

    うん、中学生にLINEは危険。
    みんな依存傾向。いつも携帯を気にしてるって。

    タイムラインで誰かのことを話題にしてたり、チェーンメールみたいなのも回しあってる。

    そのうち、学校側からLINE禁止になる時期がくると思う。
    あまり健全ではないよ。

    大人がSNSに張り付いてるのと一緒。

    知ってる子も、夜寝て朝起きたら500件未読がたまってるなんてザラって言ってた。
    グループ内で皆がコメントするからそんな数になるって。

    • 0
    • 13/06/20 10:56:59

    >>5
    パソコンからもラインできるの?

    • 0
    • 13/06/20 10:36:08

    >>16
    どうやってガラケーでラインするんだろう
    あれってスマホのアプリじゃないの?
    画面は同じ感じなの?

    • 0
    • 13/06/20 10:34:20

    子供と友達がグループに入っていたんだけど友達がその中の誰かに強制退会させられたみたいで、うちの子に「なんでだろう(泣)」って聞いてきた。
    うちの子も理由がわからなくてまたその子を招待したら、うちの子とその友達を抜かした仲間で新たなグループでトークを始めたみたい。
    いじめ?ラインって怖いね

    • 0
    • 13/06/20 09:47:47

    >>17ラインはラインでしょ?
    友達ガラケーでやってるけどレスも早いし意味ないことないと思うけど。

    • 0
    • 13/06/20 09:31:11

    どうしてそんなに神経質になるのか不思議。

    • 1
    • 13/06/20 08:43:57

    中二。うちもlineしてる。朝から晩まで、lineの音が鳴ってる。うちの子の学校は、ほとんどの子が持っててlineしてる。うちは、iPodtouchで、自宅内だけの無線LANのみ使用させてるけど、それでも外に出てると繋がらないから話題がついていけなくなる…って言ってた。みんなスマホだから…って。

    うちは、基本的に管理は自分でやらせてるけど試験前のみ使用禁止。

    • 0
    • 13/06/20 08:18:44

    10時に携帯返してるのに、0時以降のメールって?
    LINEじゃなくても、メールでも個人攻撃ってできるんじゃない?

    いじめって、やらない方がいいとは思う。でも、そのいじめがあったときの対処を教えるのも親じゃないのかなぁ?毎日親に渡すなら内容も見れるよね。見たら、いじめてつかわからないかな?

    • 0
    • 13/06/20 08:14:50

    >>8
    自分は言わなくても、大人数のグループだと誰かが人の悪口とか書くようになったりするんだよ…

    そこのグループに参加してるだけで加害者になった気分…

    • 1
    • 13/06/20 08:10:57

    >>16
    サイト制限してます

    • 0
    • 13/06/20 07:50:29

    やらせてあげていいんじゃない?
    したらしたらでまた悩みは増えるけど
    相談してくるだけまだいいと思うなぁ。

    • 0
    • 13/06/20 07:41:04

    買ってあげなよ。本当に話について行けないんだと思うよ。

    • 0
    • 13/06/20 07:24:57

    >>16
    ガラケーでLINEするのと、スマホでLINEするとじゃ全然違うでしょ。
    元々LINEはスマホのアプリなんだからガラケーでする意味がないんだよ。

    • 0
    • 13/06/20 07:00:05

    >>15ガラケーもライン出来るよ?

    • 0
    • 13/06/20 06:58:50

    中1の娘がいますが…
    うちの娘が持ってる携帯がガラケーなのでラインが出来ないから私のスマホでラインさせてます。
    親の携帯でさせているとラインで何を書いてるか分かるし、時間も制限出来るので

    • 0
    • 13/06/20 06:51:48

    LINEやるのはいいんじゃない?
    過去にそれが原因でイジメがあった、やってもやらなくても孤立する可能性があるのは一緒。そういうことがないように。って釘さして。

    • 0
    • 13/06/20 06:46:56

    >>4
    アドバイスレスの略だと思うよ。

    • 0
    • 13/06/20 06:43:58

    現在、息子は高校1年生。
    携帯は高校受験が終わってからと親が方針を一貫していたので携帯を欲しがらなかったです。
    受験時期に携帯いじってたら勉強しないよ

    • 0
    • 13/06/20 06:40:56

    >>2大半ではない名古屋だわ。
    クラス36人中10人ちょいって学校頼りに書いてあった。
    まだ22時に没収する家庭がおおいしlineをやっても22時には戻す約束をすればいいんじゃない?

    • 0
    • 13/06/20 06:32:44

    友達に付いて行けない程辛いものはない!

    • 0
    • 13/06/20 06:21:55

    ラインやりたいなら、やらせて その代わり お母さんがチェックすれば?

    職場にいる高校生娘がいる人はラインなどは危ないから一切やらせてないと言ってた

    • 0
1件~50件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ