三歳児神話を語る 専業

  • 友募・馴れ合い
  • 匿名
  • 13/05/15 07:51:04

子供は三歳までは 自分で見なくちゃって、押しつけてくる専業。
人には色々、事情があるんです。
0歳から預けてる人に対し「かわいそー」「母親の傍が一番」「保育園なんて・・・」
専業は、家事の片手間に子供の相手でしょ?子供と一日遊んでるの?
幼稚園とか行ってる子供の専業とか、マジで 単なる暇人じゃん。
どうして 自分一人で、育児出来てるとか 思えちゃうんだろう?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 279件) 前の50件 | 次の50件
    • 13/05/16 09:07:40

    どうでもいいじゃん?
    その家庭のやり方でうまくこなせば。
    専業っていったって働きたいのに働けず専業もいれば、働きたくないのに働いてる人もいるんだしね。
    専業で家事育児に没頭するのが向いてる人もいれば、仕事しながら家事育児が向いてる人もいるんだしね。
    なんで決めつけるんだろうね…
    視野が狭いね。

    • 0
    • 13/05/16 03:22:35

    >>275
    同意。余裕ね…。確かに…。

    • 0
    • 13/05/16 00:55:19

    >>276
    ごもっともー!

    • 0
    • 13/05/15 23:25:52

    昼寝してた者だけど、
    まだつづいてんのか?
    まぢレベル低!
    こんなんマヂスレ出来んわ(笑)
    やっぱバカなコメしてるしかないな。
    どっちもどっちもだし。
    主おらんし
    おりる。くだらん。一生やっとけ

    • 0
    • 13/05/15 23:08:50

    >>274
    全部読んだら、兼業はピリピリしてる人多いなぁ~って、私は思いました。
    でも、専業はやっぱり仕事してない分、余裕はある感じがする…。
    仕事、育児、家事大変だよね~。
    私も余裕ないもん。
    正直、専業うらやましいよ。

    • 0
    • 13/05/15 22:40:31

    >>271
    どのレスがピリピリしてるんだろ、なんか自演で盛り上がってる?

    • 0
    • 13/05/15 22:10:16

    人間でも動物でも、ある一定期間は母親と一緒にいるのが一番だと思う。まぁ、私達は人間だからお金を稼がないと生きていけない生き物だからね、仕方ない人は仕方ないと思う。その人は、短時間一緒にいる時間は、専業以上に、濃密な親子の時間をつくればいいと思う。

    • 0
    • 13/05/15 20:53:30

    仕事・時間・家計・家庭・育児…原因は何にせよ、心にゆとりがなくなるとピリピリイライラするんだよね~。

    • 0
    • 13/05/15 19:48:21

    >>262 ほんとそうだよね。私も仕事探してる最中だけど、兼業ママになったらあんなピリピリしちゃうのかと思うと怖い…

    • 0
    • 13/05/15 19:37:27

    専業主婦最高

    • 0
    • 13/05/15 18:44:57

    はい、とりあえず尾木ママコラム1の質問回答見ましょう。

    それで解決!

    • 0
    • 13/05/15 18:43:30

    >>70
    同じ母として、神経疑う発言。くだらない

    • 0
    • 13/05/15 17:41:35

    二時間寝て、やることやって落ち着いてみたら、まだやってるー(笑)

    • 0
    • 13/05/15 17:41:34

    >>264
    結構、能力つかう仕事だったんだけどなぁ…。
    だからこそ、忙しくて、頭使ってたから、必死だったよ。

    • 0
    • 13/05/15 17:36:55

    兼業の方達怖いわ~。そこまで専業を目の敵にしなくてもいいのに(苦笑)
    違うトピにも書いてあったけどさ、置かれてる状況が違う者同士で言い合って意味あるの?!
    育児だってそうだよ。早くから保育園にいれようが専業家庭で育てようが、まっすぐ育つ子もいれば少々難ありな子もいるでしょう?

    私の周りは保育園組の子の方がなかなか大変な子が多いけど、だからって保育園に行ってるからそうなる!なんて思わない。兄弟姉妹がいるかいないかでも違うしね。

    • 0
    • 13/05/15 16:55:18

    >>225
    それ働く能力がないだけじゃない?

    • 0
    • 13/05/15 16:46:49

    >>262
    どっちもどっちな感じするけど

    • 0
    • 13/05/15 16:35:41

    >>261
    そう?専業の人は、あんまりひどい事言ってなくない?
    兼業の人の、専業の子供批判がすごくて、恐ろしくなる…。
    嫉妬からなの?
    私も兼業だから、同じに思われたくないよ…。
    私、職場復帰したばかりだから、働いていくうちに、嫉妬していくのかな…
    ここにいる兼業の人見たく思いたくないな。

    • 0
    • 13/05/15 16:28:20

    専業いいなぁって思ってたけど、ここの専業見てたら幸せそうには見えなくなった(笑)

    • 0
    • 13/05/15 16:01:01

    >>247同意だわ。

    それに「精神的自立」ってもっと奥深いもんだよ。親から離れられる・一人でできる、ってだけじゃ精神的自立にはならない。
    精神的自立は安心から生まれる自信によって育つもの。

    • 0
    • 13/05/15 15:52:17

    >>258誰かを認めたり受け入れたりできない人も結局は視野が狭い人間だな。
    ここで専業は~兼業は~なんて主張批判してる時点で視野は狭いよ。

    • 0
    • 13/05/15 15:49:19

    >>231興味や必要性があると思う人は視野を広げるし広がる。
    興味も必要性もないと思う人はどんな場にいたって視野は広がらない。

    • 0
    • 13/05/15 15:31:05

    もういい加減似たトピいらないよね?
    兼業専業…同じ、母親なんだからさ!

    • 0
    • 13/05/15 15:07:43

    どっちでもいいし、何でもいいよ。
    そんなの各家庭で決める事じゃん。
    何が正しいかなんて他人が決める事じゃないんだし。
    もっと自分の選択に自信を持てばいいのに。
    専業でも兼業でも家族の為に一生懸命な姿は輝いて見えるし素敵だと思う。
    子供はきちんと見てるから大丈夫。

    • 0
    • 13/05/15 14:49:49

    専業主婦を叩く兼業主婦も
    兼業主婦を叩く専業主婦も
    どっちも下品なババア

    • 0
    • 13/05/15 14:33:42

    専業が視野が狭いと思っている人が視野が狭いと思う。
    働かなくちゃ視野を広く持てない人は所詮その程度の人間。

    • 0
    • 13/05/15 14:27:33

    専業でも兼業でもどっちでも良い母親だし、三歳神話語られたって 聞き流せばいいだけ。

    働いてないからダメ、働いてるからダメって母親達が昼間からけなしあったって意味ない。
    浅ましいだけ。
    同じ事を子供がやったらたしなめる立場なんでしょ?
    どっちだっていいよ。

    • 0
    • 13/05/15 14:23:42

    私は兼業でしかも全部よんでないけど、3才くらいまではやっぱり自分でみたかったな~でも、でき婚で貯金とかあったわけでもなく働くしかなかったから。少し子供に申し訳ない気持ちがあるよ。

    • 0
    • 13/05/15 14:16:48

    >>250 まだ一歳でしょ?協調性とかわがままとか当たり前だよ。躾はちゃんとするべきだと思うけど。協調性があってワガママ言わない一歳児なんて、大きくなって反動きそう。

    • 0
    • 13/05/15 14:09:16

    専業だから子どもと1日べったり…他の子どもと関わらないから協調性もなくワガママ。
    保育園に入れたら協調性とかつくんだろうな、と思うけど働いてないから入れられない。
    入れる理由も自分が楽したいだけな感じになる。
    結局専業。
    って感じで目がはなせない状態の1歳児と1日過ごしてます。
    今はお昼寝してる横でママスタ中w

    • 0
    • 13/05/15 14:06:24

    その神話信じてる人いるの?(笑)

    • 0
    • 13/05/15 14:05:28

    将来、子供が大人になった時にわかるんじゃ?
    将来、我が子に聞けばよろし。

    • 0
    • 13/05/15 14:04:07

    >>205
    精神的に自立が早い兼業の子は、自分の意志と関係なく小さい頃から親から離されて知らない人と集団生活させられ、そりゃ早く自立するのは当たり前だよね。
    自分で躾たわけじゃなく、子供を保育園に入れたらそこで教わり子供自身も学び、勝手に協調性を身に付けて帰ってきただけなのに、先生と子供自身がやったことなのになんであたかも自分がやったかのように自信満々で、専業の子を見下しているのだろう。

    • 0
    • 13/05/15 14:04:02

    >>243
    そりゃインドア派が居ればアウトドア派もいる。

    パチンコ肯定派が居ればパチンコ否定派も居る

    そんなもんよね
    自分の価値観に合った生活を送れば、自分の価値観と違う人を非難したり出来ないと思うけどね。

    子育てなんて
    こうすればこう育つ!絶対にいい子になる!
    って機械的な説明書ないもん。

    同じ親が育てたって一人はグレて警察の厄介に
    一人は成績優秀でいい大学、良い仕事って事もあるもんな

    • 0
    • 13/05/15 14:02:25

    >>244
    わかるんだ…。
    こんな考えの人まだいるなんて、怖いね。

    • 0
    • 13/05/15 13:58:03

    >>235
    わかるわ

    • 0
    • 13/05/15 13:56:24

    でもさ、実際「子供と24時間一緒は息がつまる」とか「気分転換したいから仕事したい」って言う人はいるよね。
    だから、兼業のほうが優しくいられる人も実際いると思う。

    • 0
    • 13/05/15 13:49:57

    >>235
    何情報?

    • 0
    • 13/05/15 13:47:55

    >>129 私のまわりにも結構いるよ。1日子どもと一緒にいるなら保育園やばあちゃんに預けて、外で働いた方がマシっていう兼業ママ。

    • 0
    • 13/05/15 13:42:20

    >>235
    なにその情報(笑)
    私の周りの兼業ママはいつも疲れてイラついてたな~
    ご飯あげて風呂入れて早く寝かせて夜はゆっくりしたいって言ってた。 家で子どもとしっかり遊ぶ時間はどのくらいなんだろう。

    • 0
    • 13/05/15 13:38:59

    >>235
    信じられない。それでも親ですか。
    お母さんがそんな事書いてて子供はどう思うかね。
    ありえないよ

    • 0
    • 13/05/15 13:38:21

    専業だろうと兼業だろうと、関係ない。
    十人十色。
    子育ての仕方や考えは、みんな同じじゃないよ。
    ひとりの人格を育てている、ここにいる皆さん立派だと思うよ。
    もっと自信持ってよ。我が子にとって母ちゃんは「家族の太陽」だよ。

    • 0
    • 13/05/15 13:37:41

    >>235虐待死した子がみんな専業の子ってどこ情報?
    兼業ママはニコニコ優しいって…(笑)

    • 0
    • 13/05/15 13:34:40

    >>235
    なんで、嘘つくの?
    虐待死がみんな専業だなんて、あるわけないでしょ。
    私は、あなたと同じ兼業であることが恥ずかしい。
    専業だって、兼業だって可愛い子供がいる母親だよ?
    こういう事言うから、兼業批判されるんだよ!!

    • 0
    • 13/05/15 13:28:37

    虐待死する子はみんな専業の子。
    毎日朝から晩まで鬼みたいな母親と一緒にいなくちゃいけない子が可哀想。
    兼業の子は仕事もバリバリこなして、気分転換もできてるから子供にもニコニコ優しいママでいられる。

    量より質だよ。兼業のほうがいい子が育つ。

    • 0
    • 13/05/15 13:16:04

    >>2322つとも違う保育園だよ。他のトピにもあるよ。問題のあった保育園が並んでたよ。

    • 0
    • 13/05/15 13:15:26

    >>228
    お互いそう思ってるってことよね(笑)

    子供が子供を産むとそうなる感じ。

    • 0
    • 13/05/15 13:13:15

    >>227
    そんな保育園が稀だと思います。

    • 0
    • 13/05/15 13:13:12

    >>229
    じゃあ~視野広いとかは専業、兼業関係ないよね(笑)
    その人の環境だね。

    • 0
    • 13/05/15 13:12:24

    >>225
    私も両方経験あるけど、逆だな。
    専業していた時は付き合いといえばママ友や同年代の人だけ。
    仕事やりだしてからは、様々な年齢・職業の人と関わるから、視野が広くなった。

    • 0
1件~50件 (全 279件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ