保育所への民間参入緩和を推進

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 13/05/02 15:18:03


保育所への民間参入緩和を推進 規制改革会議

産経新聞 5月2日(木)13時34分配信

 政府の規制改革会議(議長・岡素之住友商事相談役)は2日の会合で、厚生労働省が認可保育所への株式会社の参入加速のため、要件を満たした場合に、認可申請を拒否しないように、都道府県に近く要請することを確認した。安倍政権が打ち出す待機児童ゼロの早期達成を目指す。

 株式会社の認可保育所参入は、平成12年に可能になったが、認可裁定権は都道府県や政令指定都市が持ち、株式会社の参入を認めないケースが多い。倒産や閉鎖の懸念があるためだ。これに対し、厚労省が、認可申請を拒否しないような通達を近く出す。これにより原則として、自治体は要件を満たしている場合には、認可しなくてはならないようになる。

 27年には、子ども・子育て支援の関連3法案が施行させる見通しで、自治体が株式会社の参入を拒否できなくなるが、これを実質2年前倒すことになる。

 安倍晋三首相は先月19日に成長戦略の柱として、今後5年間で、待機児童ゼロの環境整備を図るとしている。規制改革会議も2年間で、待機児童ゼロに向けた規制緩和を進める方向での議論を開始しており、厚労省もこれらの要請に対応した格好だ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 1
    • 片平くん3号
    • 13/05/02 15:38:34

    このニュース見て、旦那がうちもやろうかなーとか言ってたけど、保育士集まらなくない?って言ったら確かに~。だって。
    保育園の数は増えるだろうけど、保育士不足になっちゃわない?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ