【愚痴】コンビニ店員【総合】

  • 働くママ
  • 悪い気分
  • 13/02/11 13:29:45

コンビニでパートしてます。
パートさん同士のいざこざ、暗黙のノルマ。もー疲れる!!

たばこは番号ではっきりと言えー!!
ナナコだスイカだエディだiDはっきりと!!
あたためられない物温めて言うなー!

ちなみに私は朝6~9時勤務です。

  • 21 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 10666件) 前の50件 | 次の50件
    • 7794
    • 例の夜勤のおばちゃん
    • 19/03/10 11:08:13

    フルーは、自由診療なので補助の対象でない人の料金は異なるし、なじみの医院では風邪になってはいけない診断かなにかをしてくれて低額でやってくれることもあるけれど、予防接種の料金は3500円~4000円くらいのものなので、バイトが1日なくなったら困ると思って、いくつか料金聞いて安くてワクチン持っているところに予約入れて予防接種をすべし。

    私は高齢者だから補助の対象だけど、毎年補助はしてくれないから、旦那がぽっくりいかないように、きっちり予防接種は冬の初めにしている。若いもんも、客商売である以上、予防接種を。

    • 0
    • 19/03/10 13:00:55

    ゴミまとめてたらおばさんが買い物袋にいっぱいギュウギュウまとめた紙パックを捨てようとしてた

    家庭用のゴミはご遠慮いただいてますって言ったら
    あら?お宅で買った物なのに?だとさ

    確かにうちの牛乳のパックもその中に何枚かはあったけど、家に帰って出たゴミはどこで買ったに関わらず家庭ゴミだよね、、、

    • 0
    • 19/03/10 14:54:05

    >>7795
    前にバイトしてたコンビニが閉店することになったとき、貼り紙を見た夫婦であろう2人が
    「え!ここ、なくなるんだ?!今度からどこにゴミ捨てに行く?」って会話をしてた

    ジィィ~!って見てたら、あっ!?って顔していなくなった

    • 0
    • 19/03/10 19:09:39

    自分が生理の時のナプキンってお客様のと一緒に捨ててますか?
    女子用のトイレを従業員も使うんだけど、女性客は少なく汚物入れはほぼ空で綺麗でまだ使ってない汚物入れに入れると次トイレチェックした人に生理がバレる。

    トイレチェックしてないみたいに思われるのも嫌、しかし自分の汚物だけ回収して捨てるのも微妙で…皆さんは汚物の処理どうしてますか?

    • 1
    • 19/03/10 23:06:39

    >>7797
    わたしは普通に捨ててる。
    でもあんまり量がないし多い日はタンポンかわりにナプキンとの間にペーパーあててたりするから職場でナプキン捨てることはさほどなかったりも。(体質的にタンポンショックになるのでタンポン使えず、ナプキンだけだと不安な日はトイレットペーパーをちょっと入れ込んで挟んでる。トイレの時に一緒に流す。)

    前にひとつしかないトイレで従業員兼用なところもあったけど、捨ててたよ。
    あー、お前だろー?とか言う人いなさそうだったし。
    気になるならポーチに入れてカバンに入れるしか。トイレに入る時もポーチいるから生理だとはわかるけど、もう恥ずかしがることもないよ。。

    • 0
    • 19/03/11 07:31:58

    風邪とインフル流行ってて、今日もいつもと違うシフト
    いつもと違うシフトで、一緒に仕事する人が違うと、意地悪するババァがいる
    あれやって!これやって!って指示ばかりして、自分は楽をするババァ
    なのに、仕事が終わったあと「ほぼ私ばかりやって、大変だった!」アピール

    みんなウンザリしてて、そのババァが「私辞める」って言う度に、こっそり喜ぶこと数回
    結局は辞めず…
    でも今回は辞表出したからマジで辞める!嬉しい!
    このババァがイヤで来なくなったお客さん、数人いる

    クレームもよくくる

    マジで良かった
    今日いつもと違う人だから、意地悪されませんように

    • 2
    • 19/03/11 08:32:22

    >>7797
    夜用つけていって、交換しない

    • 1
    • 7801

    ぴよぴよ

    • 19/03/11 18:19:58

    入ってきたばかりの自分より一回り年下の子がめんどくさい

    レジの中千円札ほっとくとすぐ、70枚とかバラでパンパンになるから
    束が40枚くらいに溜まったらすぐCGきりたいし
    千円札が15枚とか多くなってきたら10枚ごとに束ねるんだねど

    千円札束ねるなと注意された

    万札来た時に千円札を束からバラさなきゃいけない時があってめんどくさいだと

    私的にはだけど千円支払う人多くてすぐ溜まってくと思うけど、、、
    忙しくなると一気にレジの中お札でパンパンになるしレジの中キッチリしときたい

    考え方の違いだし、社員にきいたらどちらも間違えじゃないとは言われた

    まぁ放置しよう

    • 1
    • 19/03/12 07:48:46

    >>7802
    お店の方針に従えばいいのにね。
    あなたが言ってるのはお店の方針?
    あなたの方針?

    • 0
    • 19/03/12 19:23:26

    インフルから復活!
    しばらく見なかったね、ってお客さんに言われて

    インフルだった、って言ったら

    え!顔舐められないじゃん!!って

    気持ち悪い

    • 0
    • 7805
    • 例の夜勤のおばちゃん
    • 19/03/13 15:58:12

    千円札がたまるのかたまらないかは、その場所の立地によると思う。うちは、千円はあっという間になくなる。なぜならば、深夜も朝も数十人が万札と5千円札の両替を兼ねた購入をするから。

    だから、そういうところもあるので、千円札のたまったときの対応はまちまちだと思われる。

    その問題を解消するには、もっと万札両替を奨励すれば、コンビニは基本的に「銀行」なので、銀行から買ってくるのは、1円玉と5円玉だけでよいはず。

    それよりも、電子マネーの扱いの方が、お客の無知で朝から大事になることが多い。auウオレットは電子マネーではありません。かざしても使えませんと何度も言っても使えると書いてあったとゆずらず、舌までならされる。

    auウオレットをはじめとするカッコつきの電子マネーもどきは、画面にない場合は、すべてクレジット扱い。特にauウオレットは電子マネーでは絶対になくて、すべての取引をクレジット会社を通じて行う疑似クレカ。ローソンでチャージできるので、ワオンとかと同じだと思い込んでいる。客側にクレジット払いで(1回払い)という義務があると日本クレジット協会は言っている。

    • 0
    • 19/03/13 16:25:15

    普段日勤だけど、今日はピンチヒッターで夕方から
    そして明日は早朝から

    帰ってきたら早く寝よ

    • 2
    • 19/03/14 00:08:48

    >>7806同じく
    夕勤、日勤めちゃくちゃの15連勤
    オーナー夫婦とパート合わせて5人で回してる

    他に仕事探し中

    • 0
    • 19/03/14 04:20:19

    >>7807
    15連勤!
    ひいぃぃ~!
    バイト募集してないの?

    コンビニは自分でやるもんじゃないね、オーナーとマネージャー、休みないし
    寿命縮む!!

    • 0
    • 19/03/14 06:41:48

    >>7807えー!!ハードすぎる…
    大丈夫?体壊さないでね。
    あと何人か入ってくれたらいいのにね。
    面接に誰か来てるとか、そんな様子もないのかな。
    コンビニって頭も体力も使う仕事だよね。
    15連勤はきつすぎる…

    • 5
    • 19/03/14 07:46:04

    >>7808募集してるけど来ないんだよね。

    オーナー夫婦は夜勤と昼勤に穴埋めですれ違い生活、本当に大変そうで身を削って生きてるよね。
    私も短時間の昼のパートだったのにバリバリ使われてるし

    >>7809キツイよね…でも行ってきますわ

    • 2
    • 19/03/14 08:05:51

    >>7810今日も仕事かな、頑張ってね。
    ごめん、月並みなことしか言えなくて。

    • 0
    • 19/03/14 21:21:11

    >>7807
    36協定…
    大変ね
    これがばれたらオーナーも大変ね

    • 1
    • 19/03/16 18:43:12

    辞めたいのに辞めさせてもらえない。オーナーも店長も長く働いてる人の味方。辞められたら困るから何しても注意しない。仕事しなくても。私の相談が面倒って感じで、とりあえず自分達のシフト増えるから説得してる感じ。1ヶ月だけ我慢するけどその後はなに言われても辞める。

    • 8
    • 19/03/16 23:48:21

    >>7807
    責任感強かったりする?
    わたしもそうだけど、結局身代わり地蔵よ。
    あなたがいなくなればまた新しいバリバリ働く人に媚び売る。

    親が倒れたとかで嘘ついてでも転職していい。
    結局、人材確保できてないのはオーナーの責任。
    現場の声が聞けてない。

    会社1から立ち上げるほどの勇気も実力もなくフランチャイズオーナーになってる人は、その場しのぎが多いよ。
    自分がそれだけ稼働してOKならいいけど、きついなら伝えるべき。

    オーナーが倒れるかもしれないとか考えたりもあるかもしれないけど、人件費かかってないならオーナーたちの収入は高くなるから。
    時給で働かされてる人との苦労の差というかさ。

    • 10
    • 19/03/17 00:21:51

    通路にレシート落ちてる
    拾おうとしたら、レシートじゃない
    ンコつきトイレットペーパー!!
    なぜ!!

    お尻に挟んでて、歩いてるうちに落ちたとか?
    ビックリしたよ

    • 0
    • 19/03/18 22:05:38

    辞める人がいる
    店のほとんどの人に嫌われてるおばちゃん
    客からもクレーム多い

    そのおばちゃん最終日に、オーナーが、そのおばちゃんに色々溜まったことをブチまけるらしい…オソロシイ
    これってアリなの?
    おばちゃんもブチ切れそう

    私もキライなおばちゃんだけど…最終日がオソロシイわ

    • 0
    • 7817
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/03/20 04:08:35

    >>7816
    オーナーがそれだけを楽しみに頑張ってきたのだから、見守ろう!

    • 1
    • 7818
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 19/03/20 04:17:16

    地域によるかも?
    グリコのカフェオーレ500ミリ、ストローなくなったね~。いちごオーレも。

    たまにストローがバリッと取れてそのあとくっつかなくてモヤモヤしたこともあったけど、納品で賞味期限を手前に向ける時にわかりやすくてよかったメリットもあり、寂しい気持ち。
    小さい方は相変わらずストローついてのリニューアルだったけど。

    • 2
    • 19/03/20 04:27:25

    今回のセブンの麺類セール、30円引きなんだよね

    いらっしゃいませ、麺類ごっ…!…30円引きです!いかがでしょうかー!ってなっちゃった(笑)
    50円引きって言いそうになった

    おにぎりっ!!で止まった人よりは、いいか
    おにぎりっ!!って言いながら、おにぎり100円は昨日で終わった!って気がついたんだよね

    • 2
    • 19/03/21 04:59:21

    隣のパチ屋が昨日1日店を閉めてリニューアル
    夜に用事があってコンビニ行って、パチ屋の駐車場見てビックリ
    車中泊の人がいっぱいいる!!
    リニューアルした次の日、出ると思ってるのかな
    今日は早朝から忙しそうだ…イヤだ

    • 0
    • 19/03/21 16:42:22

    >>7820
    やっぱり、とんでもない客数だった
    普段の何倍だろう

    リニューアルという名の回収だ!ってお昼買いに来たおばちゃんが、嘆いていた

    ATMも並んでたもんな~
    せっせとお金おろしに…かわいそ

    • 1
    • 19/03/21 22:39:24

    いくら言いがかりと言えどもお客様の怒りにあたると気が滅入る(T_T)
    もう行きたくないな(T_T)

    • 0
    • 7823
    • 例の深夜のおばちゃん
    • 19/03/22 14:02:14

    いいがかりをつけてきたとき、店長かオーナーに報告をして、普通は聞いてくれますが、「そういう人はどこにでもいるな」と対処してくれないのであるところであれば、すぐに別のところを探して、向こうに採用されたのちにやめた方がよいと思います。

    コンビニには、どのコンビニにもカラーがあって、ゆるいところ、きついところ、ゆるいけど忙しいなど特徴があり、オーナー店と直営でもまったく違います。また、オーナーの性格や経営方針も違うし、その土地の人の層によっても違います。

    田舎は、酔っ払いが来ないかわりに、セクハラや暴言じいちゃんいまくりです。その状態がどこのコンビニでもあるわけではないので、店長やオーナーとケンカ別れをせずに、同時並行で別のコンビニに移られることをお勧めします。

    店員の悩みを聞いてくれるオーナーは多いですが、商売を犠牲にしてでも、アルバイトを守って対処してくれるオーナーは少ないです。が、そういう人はいます。でも、そういうところに限って募集はしていません。

    アルバイト雑誌に募集していないコンビニで、本部経由で応募できるもので、実際にお客として足を運んで、長い店員が数多くいるのか?高校生や大学生以外の美人は長期でいるのかいないのか?それがポイントだと思います。オーナー一家以外の老人や外国人が働いているコンビニはやめた方がよいと思います。

    • 1
    • 19/03/24 22:48:18

    >>7820
    人気なパチ屋の近くの飲食(うどん屋)でパートしてたことあるけど、イベントとか新台入替をある程度チェックしてた。旗とか看板出てたら見ておくっていう。
    「今日はイベントあるっぽいから、気合いいれとこ!仕込み多めで!」って。

    負けても勝ってもとりあえずで食べに来る人とかがやっぱり増える。

    隣のコンビニと仲良くて、「今日忙しかったー」って話すと「うちも多かったですねー」って話盛り上がってた。

    ショッピングモール近くのコンビニ、駅近くのコンビニ、パチ屋近くのコンビニは忙しい時忙しい。
    今私は駅近くのコンビニだけど、祭りとかあった日にゃたまらん。レジ接客で通常の納品やら清掃の仕事が追いつかない。
    くたびれるよね。
    お疲れ様!

    • 0
    • 19/03/26 05:10:07

    また朝セブン
    期間長いし

    もしかして5月に700円くじある?
    新商品のリスト、尋常じゃない量だったよ

    • 0
    • 19/03/26 08:21:50

    >>7825
    景品を店員が取りに行くスタイルやめてほしいわ

    • 3
    • 19/03/26 13:56:37

    >>7826
    私のバイト先は、くじの商品をオリコンに集めて、レジ内に置いてるよ
    冷蔵の物は売り場に取りに行くけど

    • 1
    • 19/03/26 13:59:34

    隣のパチ屋に来てる客
    朝から酎ハイ買って、日中も何度も買いに来る
    その人が車で来てることが判明
    飲酒運転だ…
    オーナーが通報

    これで2人め

    飲酒運転は許さん!

    • 0
    • 19/03/26 16:08:19

    >>7825
    えーいつから?
    さすがにGW明けてからだよね?
    ひぇーwww

    • 0
    • 19/03/26 16:44:03

    3月からセブンでパート始めました。以外に楽しいかも♪

    • 0
    • 19/03/28 13:43:32

    セブンで働いてる方!
    廃棄を半額で買えるんだよ♪ってどや顔されたんですけどそれってどうなんですか?

    • 0
    • 19/03/29 03:12:51

    >>7831
    廃棄ってゴミだよ。
    スキャンできないし口座登録(レジ通らなくて金額だけ打ち込むやつ)したとしても毎日数千円の食品が口座登録されてたら本部につっこまれるはず。
    八百屋コーナー設けてるところは手打ち商品多いところもあるけど。

    違反行為だから廃棄登録したゴミとなるものを従業員に半値で売りつけてオーナーのポケットに小遣いとして入ってるんだと思う。

    捨てるのはもったいないから持って帰って食べちゃっていいよというオーナーはいる。でもそれも本当はNG。
    ただ、そういうオーナーがいる中で廃棄を半値で買うって馬鹿らしくないのかな。

    セブンイレブンであるなら、セブンイレブン本社が「その期限までに食べたものでお腹を壊したり異物混入等ありましたら責任もって対応します」というのが期限内の商品。
    ゴミの保証まではしないから、まぁよっぽどないにしても腹壊したりしても誰にも文句は言えないし、それ買ってる人がいたらドン引きする。

    もちろんまだまだ食べられるのはわかるけど、働いてるわけでさ。
    飲食店とかで調理ミスしたものを店員が休憩の時に食べるとかあるけど、わざとミスして食べる若者とかもいるからね。
    廃棄をばらまいたり安く売ったりしてると、そういう乞食みたいなバイトが寄ってきたりして廃棄前のめぼしい商品隠して廃棄にしたりもすることあるんだよね。

    • 0
    • 19/03/29 04:54:01

    >>7831
    違反だろうな
    本部にチクッたら、禁止になると思う

    • 1
    • 19/03/29 15:51:27

    お金を投げてきた客には、その瞬間から無愛想になってしまう。ありがとうございましたも言わない。

    • 3
    • 19/03/29 19:18:45

    >>7834
    こっちも商品投げつけたくなるよね。
    あざっしたー!みたいな感じで。

    • 0
    • 19/03/29 23:13:01

    >>7816
    明日です、Xデー

    今まで辞める人に、それぞれ「お疲れさまプレゼント」渡したりしてたけど…

    明日は絶対にやるな!と言われたので…ない

    おばちゃんは、みんな何をくれるんだろう!ってワクワクしてる
    ワクワクどころか、オーナーの爆弾が待っているわ

    悲惨

    • 1
    • 19/03/30 07:47:26

    >>7810です。扶養範囲内のパートの予定が午前の4時間の後に夕方2時間だったり、通して7時間の日もあり週30時間を確実に超えてます。
    週30時間超えたら社保加入の義務がありますよね?
    オーナーは微妙なところなんだよねー、と交わしてきます。
    パートだと社保に加入してもらえないものなのでしょうか?

    • 0
    • 19/03/30 10:28:20

    >>7836
    修羅場報告待ってる!

    • 0
    • 19/03/30 13:51:59

    >>7837
    直営だったり何店舗も経営してて有限会社化してるならあるだろうけど、普通の店舗ならまずないよ。任せっきりじゃなくて、自分で扶養内調整しないと。

    • 0
    • 19/03/30 14:37:36

    >>7838
    私は今日は13時で終わって帰ってきました!
    ○○ちゃん(私)は、何をくれるのかなっ?!って言ってたけど、聞こえてないふりをした
    帰りも声をかけずにスーッ…と店を出た

    バイト全員に嫌われるって、ないよね
    みんなに意地悪するし(いい年のおばちゃんが)
    表と裏の顔が違いすぎる
    表向きはニコニコしてても、バイト全員の悪口言うし、嫌な客には、顔にも声にも態度にもあからさまに出るから、クレーム多いし

    今日おばちゃんの仕事あがりに待っているのは、オーナー爆弾!
    修羅場見たいけど見られない
    明日行ってから、話を聞いてくる

    チピッ!!とだけカワイソウだけどね

    • 0
    • 19/03/30 18:15:19

    >>7839そうなんだ。
    休みの希望出して始めのシフトは希望通りでもいつの間にか変更変更で勝手に変えられたりする。
    断っても変更後のシフトに従わないとオーナーに怒られる。退職の話も流され良いように使われ過ぎだよね。

    • 0
    • 19/03/30 23:33:43

    >>7840
    ちょっと聞いた話だと、おばちゃんが仕事終わる直前に、買い物したお客さんがトイレ行きたいので、買った物をレジに置いて行ってきてもいいですか?って言われたんだけど、おばちゃんは返事をしなかったらしい

    トイレから戻ってきたお客さんが、マネージャーに「あの人なんなの?&#x{11:F9A1};」ってクレーム言ってたって

    最後の最後までクレーム

    私からきっとプレゼントあると思ってただろうけど、ないし、帰るときもスーッ…と帰ったし
    それでイラッ!!としたのか、午後同じシフトの人は、メッチャ意地悪されたって

    誰からも何も貰えず…それで察しろ!!ってこと

    オーナーは何を言ったんだろう
    明日マネージャーに聞いてみる

    • 0
    • 19/03/31 15:03:14

    病院のコンビニって楽?

    • 0
1件~50件 (全 10666件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ