【愚痴】コンビニ店員【総合】

  • 働くママ
    • 7823
    • 例の深夜のおばちゃん
      19/03/22 14:02:14

    いいがかりをつけてきたとき、店長かオーナーに報告をして、普通は聞いてくれますが、「そういう人はどこにでもいるな」と対処してくれないのであるところであれば、すぐに別のところを探して、向こうに採用されたのちにやめた方がよいと思います。

    コンビニには、どのコンビニにもカラーがあって、ゆるいところ、きついところ、ゆるいけど忙しいなど特徴があり、オーナー店と直営でもまったく違います。また、オーナーの性格や経営方針も違うし、その土地の人の層によっても違います。

    田舎は、酔っ払いが来ないかわりに、セクハラや暴言じいちゃんいまくりです。その状態がどこのコンビニでもあるわけではないので、店長やオーナーとケンカ別れをせずに、同時並行で別のコンビニに移られることをお勧めします。

    店員の悩みを聞いてくれるオーナーは多いですが、商売を犠牲にしてでも、アルバイトを守って対処してくれるオーナーは少ないです。が、そういう人はいます。でも、そういうところに限って募集はしていません。

    アルバイト雑誌に募集していないコンビニで、本部経由で応募できるもので、実際にお客として足を運んで、長い店員が数多くいるのか?高校生や大学生以外の美人は長期でいるのかいないのか?それがポイントだと思います。オーナー一家以外の老人や外国人が働いているコンビニはやめた方がよいと思います。

    • 1

このコメントにレスする

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ