【愚痴】コンビニ店員【総合】 (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 10666件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/01/10 21:25:52

    >>7551
    この人にからんじゃだめよ

    • 4
    • 19/01/10 21:09:23

    >>7544
    マニュアル守ることかなぁ。
    うちのオーナーからの教えで。
    「マニュアル守ってくれていれば会社は君を守れるけど、マニュアルから外れたことでトラブルおこされたら守るにも守ってあげられないことがあるからね。」と。
    納得した。

    • 0
    • 7551
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/01/10 20:44:42

    >>7549
    あなたのような精神異常者、って誰のこと言ってんのさ

    • 0
    • 19/01/10 20:28:39

    >>7545
    経営者?

    • 2
    • 7549
    • 深夜番の珍しいおばさん
    • 19/01/10 18:41:34

    私もこのお客、「セクハラ」と叫んで警察呼んでやろうといる人も2、3日に一回はあるけれど、よくしてくれるオーナーのことを考えて、さらりとかわしている。

    あなたのような精神異常者がコンビニ業界にいるなんて、業界の恥だし、オーナーは廃業のリスクを今も抱えているなんて、かわいそうすぎると思う。

    人間やめるか、生まれ変わった方がいいと思うよ。私も閉経しているけれど、そこまで更年期障害はひどくなかったけどね。

    • 0
    • 7548
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/01/10 14:40:48

    自分はどれだけ完璧で優秀だと思ってるんだ?
    人の見てないとこで手抜きしてるくせに、人には厳しい
    ナニサマなんだよ、ババァ

    • 3
    • 7547
    • 深夜番の珍しいおばさん
    • 19/01/10 10:19:08

    コンビニバイトでも、過去の大手のスーパーのレジのパートも、共通だけれど、コミュニケーションをよくすること。

    自分の話は決してしてはよくないけれども、相手の話は聞いてあげる。あいずちを入れてあげる。

    ときどきというか深夜というよりも、早朝に多いのだけど、自分の思い通りにならないとぶつぶつ言うお客ほど、こうべをたれて、こちらから丁重におやまりをする。間違ってなくても、あやまっているうちに、こいつはぶつぶついったらいかんなと思うようになるようで、むしろはずかしがって、ぶつぶつ言って来たりしなくなる。

    ただし、女としてこちらに声をかけてくるお客は、完全に無視をして、お金とマニュアル通りの受け答えをすること。しつこい場合には、「オーナーお客様がお困りです」とすぐに呼ぶこと。

    • 0
    • 7546
    • 深夜番の珍しいおばさん
    • 19/01/10 10:12:01

    やはり頭がおかしいというか、オーナーかわいそうね。そういうベテランがいるコンビニは。

    長く続くコンビニは、決して新人研修で怒ったり声を上げたり、呼び捨てにしてはいけないとむしろベテランの方が申し渡される。

    大手だと叱っても、つぶれることはないが、オーナーのコンビニは大なり小なり、労働基準法や食品安全法、それに節税とすねに傷があるので、賢いオーナーは怒る指導をさせない。

    7545番さんのコンビニは、10年後はないな。そのおばさんパートあなたがやめさせると、国税が入るよ、きっと。

    オーナーはかわいそうだ、あなたのようなベテランのいるコンビニ店員のために経営が傾くなんて。。。

    • 0
    • 19/01/09 23:01:00

    もう4年も経っているのに、ちっとも成長しない。
    頭使わないわ、動きなってないわ、なのに新しい仕事教えたら自分は仕事が出来る人とか勘違いしてるし、学生バイトよりタチ悪いおばさんパート。
    ちょっと注意するもんなら、周りに事を大きく話すし、私は悪くないとか、人のせいにするわ、責任転換含めいい加減にして欲しい。
    責任取りたくないなら辞めろ!

    • 0
    • 7544
    • 個性的すぎる食器
    • 19/01/09 22:44:10

    コンビニバイトで気をつけていることありますか?

    • 0
    • 19/01/09 10:49:17

    あれやってない、これやってないってチェックばかり

    人のあら探しばかり
    知り合いが来ると長々とおしゃべり、レジに客が並んでても無視
    どうしようもなくなり呼ぶと「呼ばないで&#x{11:F9A1};」
    自分は1人並んだだけで呼ぶのに
    私が時間になって上がっても、平気で私を使う(制服着替えてるのに)
    お客さんの悪口バンバン言う
    まだまだあるけど…クレームもたまにくる
    なぜクビにしない?
    これは!っていう決定的なことが起こらないと無理なのかな

    • 0
    • 19/01/06 20:43:30

    >>7540私?
    ごめんね。

    • 0
    • 19/01/06 19:44:51

    >>7527
    大人になってから初めてコンビニってなると、きついと思う。若い時みたいにあーすみませーんってごまかせないしさ。

    宅配便やメルカリを日頃どれくらい使ってるかとかもだし、タバコ吸うか吸わないかもあるし。フライヤー商品やお酒に関しても。
    お客側だとしても自分が買ってたりすると多少理解はしやすいのよね。
    年賀状やらクリスマスやら恵方巻きの予約だっても。

    原付だかの保険?自賠責?とかもあるよね。
    もうパニック。コンビニ数年だけどたまたま当たったことないから当たったらマニュアル引っ張り出すっきゃない。しかし今の店はどこにマニュアルあるかも把握してない。。

    ゴルフもしないからゴルフの宅配便も慣れるまでは何度かつまずいた。

    ポイントカードとクレジットカードの併用ができなかったり、レジ以外のプリンタ用紙の交換でパニックったり。

    けど、慣れてしまえば本当に楽よ。
    やることも多いから時間が経つのも早い。
    新人の頃は先輩が色々してくれるから暇なこともあるけどね。

    • 4
    • 19/01/06 07:05:39

    うざ…

    • 2
    • 19/01/06 05:43:56

    夕勤の高校生が1番危険。帰りは真っ暗だし週末は酔っ払い、ナンパ男が多いですから。
    朝は職人ラッシュ捌けばなんてことない。
    スーパー上がりのおばさんなのかな。勝手な事をしてるみたいだけど、店員間で噂になりますよ。

    染み付いて直せないんですかね。スーパーで染み込んだものが。
    コンビニにはコンビニのルール、直営、オーナー店、その店それぞれの細かなルールがあるんですから、勝手をしないできちんと従うべきですよ。貴方の店ではないので。

    • 1
    • 7538

    ぴよぴよ

    • 19/01/05 23:33:06

    あけおめーみんな今年も頑張ろ~
    深夜のおばさんまじ邪魔もちろん無視するし長文読んではないけどさ
    他にトピ立て直したいくらい
    アスペかそのフリしてるよね絶対

    • 1
    • 7536
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/01/05 19:33:23

    深夜のオバサン、もう出てこなくていいよ

    • 4
    • 19/01/05 17:15:47

    揚げ物掃除しながらじいさん相手なんて、なんの危険もねーわ。頭大丈夫か?
    暗闇なんて、若者の方が視力いいんじゃね。

    • 0
    • 7534
    • 深夜番の珍しいおばさん
    • 19/01/05 14:28:03

    来年からは一部でレジ袋有料化されるそうだけど、お客というか主婦でもいらつくのは、コンビニの店員が一番小さい袋にぎしぎしに入れることって、知ってた?

    私は新人でもこの業界ベテランだから、コンビニのベテラン男性店員の言うことは無視して、なるべく一番大きな袋で出している。ビンのお客や、箸入れる客は、上客なので、2重にするよ。ダメだと男性店員には言われるけれど、それが一番いらつくところらしから、気を使っている。

    • 0
    • 7533
    • 深夜番の珍しいおばさん
    • 19/01/05 13:35:47

    どういったらよいのか、その系列のコンビニ特有のレジの使い方、お金の渡し方、お金のしまい方は、2~3年から10年それをやってしまうと、簡単には直せないので、大手のスーパーでは使いものにならないそうだよ。そう元職場の課長さんは言っていた。似たレジ使っているmとイオン系列のスーパーですら、mのコンビニ店員をイオン系列では雇えないと。

    新人ならば、1から教育できるけれど、何年もしみついてしまったお金の扱い方の習慣を似ているレジで直せるわけがないと。。。むしろ未経験者の方がよいらしい。大手はレジはレジ。品出し陳列はそれで別々だからね。

    • 0
    • 7532
    • 深夜番の珍しいおばさん
    • 19/01/05 13:25:11

    コンビニの仕事覚えてもどこもやとってくれないよ。
    逆はある。大手のスーパーの店員だった人は、金勘定になれているし、
    接客は共通なので、ほぼ雇われる。コンビニの接客やお金の渡し方やレジの管理は店や系列によってまちまちなので、コンビニの仕事を覚えて10年という人が大手のスーパーで雇われる可能性はむしろ少ないと思うよ。

    「1万円入ります!」というのしないだろ、ちみのところのコンビニ。それが問題なんだよ。スーパーの管理の人にとっては、コンビニ出身者はむしろつかいにくいそうだよ。

    コンビニの仕事覚えて、県道沿いの土地買って、コンビニオーナーという道しかないのでは?

    • 0
    • 7531

    ぴよぴよ

    • 7530
    • 深夜番の珍しいおばさん
    • 19/01/05 13:16:37

    きつくて危険なとは、朝の揚げ物作り置きしながら、「しながら」が
    重要ね。それで、早朝のタバコとも言わないお客やコーヒーとも言わない客をさばくこと。おそらく、これらのお客を高校生のおねえちゃんにまかせるとからまれる厄介な客ばかり。しかも、全員しらふ。そんでもって、冬は暗いので、パンの箱とか裏にもっていくと危ない。おばさんは、相手にされないので、無害だが。。。

    • 0
    • 19/01/04 23:36:36

    これだけこなせてたらどこでも働ける気がする
    疲れた~

    • 5
    • 19/01/03 22:34:03

    >>7526
    そうなの?

    • 0
    • 19/01/03 17:36:43

    みんな、よくやってるなぁ…
    覚えることが多過ぎて大変だよね。

    • 2
    • 19/01/03 14:13:09

    セブンで3万円のおせち×6個予約
    ドタキャンされたみたいね

    ひどいことするわー

    • 0
    • 19/01/03 07:45:44

    年末年始は見かけたことのない客、家族連れの客が多くなるね
    うちの店(セブンイレブン)キリマン用の黒いフタ置いてないんだよね
    白いのでも大丈夫だから

    黒いフタないんですけどー!!って何人かに言われた
    白いフタで大丈夫です、って言ったら「チッ!」って舌打ちされた

    • 1
    • 18/12/31 15:00:13

    >>7519
    キツくて危険な仕事…?
    そんなのある?
    朝入ってるけど、そんなのないよ

    • 3
    • 18/12/31 06:35:25

    今日行けば、3日間休みだ~。
    頑張ろう!

    • 3
    • 18/12/30 23:46:04

    >>7519
    キツくて危険な朝の仕事ってなにwww

    • 1
    • 18/12/30 22:31:06

    >>7499ないです

    • 0
    • 7520
    • 深夜番の珍しいおばさん
    • 18/12/30 17:03:33

    (訂正)
    0.25と0.20が逆になっておった。アイスマヌ。

    最低賃金X1.25X8時間

    最低賃金X1.25X1.20X1時間

    ちなみに、うちは、連続勤務で5時以降も8時までx1.25。でも、かわいそうなことに、22時までの子は、x1。

    • 0
    • 7519
    • 深夜番の珍しいおばさん
    • 18/12/30 17:02:40

    時給は最低賃金法(最低賃金ではなく)にのっとっている。それに、朝は、品出しとか揚げ物とか、きつい仕事、危険な仕事が目白押し。高校生にはできないし、させられない。

    • 0
    • 7518

    ぴよぴよ

    • 18/12/30 16:11:01

    7505です

    店によるんだね~手当
    うちはミール配達やると時給50円+ってのはある
    他の手当は知らないけど

    ちなみに働いているところはオーナー店

    残飯って・・・廃棄の事だよね?
    うちは持ち帰りは禁止だけどその場で食べるのはオッケー
    でも廃棄は廃棄物だしね・・・それが時給に含まれるって感覚はなかった
    出ないことも多いしね。廃棄は

    みなさん情報ありがとう
    良いお年を!

    • 0
    • 18/12/30 09:41:24

    おいおいセブンだけどサイドメッシュ、時間管理発注、本点してるけど時給変わらない、、

    • 0
    • 18/12/30 08:46:18

    6日連勤4日め
    今日暇だといいな
    朝から夕方まで

    • 0
    • 18/12/30 06:41:57

    >>7511おばさんほら、実働9時間だから。

    • 0
    • 18/12/30 06:10:50

    レジお願いします!って呼ばれたから、急いでレジに行くと1人しか並んでない

    ??って思いながら、並んでたお客さんのレジをやった
    フッと隣のレジを見たら、オババの知り合いなのか、長々とおしゃべり
    おしゃべりしたいから呼んだのかよ!
    私がギリギリまで1人でレジ頑張って、もう無理だ!!って思って呼ぶと怒るオババ
    呼ばないで!もっと頑張ってよ&#x{11:F9A1};だと

    ほんとムカつく

    • 0
    • 18/12/30 03:52:18

    >>7503
    お疲れ様(^_^)

    でもあっという間にくるよ、バレンタインと恵方巻き(T_T)

    • 0
    • 18/12/30 03:50:47

    >>7498
    法律で深夜手当って決まってて×1.25じゃないの?
    最低賃金低めのわたしの地域でも、22-5時までは×1.25だよ。

    • 0
    • 18/12/29 22:05:10

    北海道、コンビニエンスストアのセイコーマート

    いいね
    元旦の朝なんて、ほぼお客さん来ないし

    • 3
    • 18/12/29 15:23:29

    >>7507
    うちもオーナー店だけど、出てない
    惣菜とお菓子の一部やってるのに

    • 0
    • 7508
    • 深夜番の珍しいおばさん
    • 18/12/29 15:22:43

    うちは、残飯食べられるmだから、発注業務も、店員によっての賃金格差もない。昼の人はみんな同じ、深夜の人もみんな同じ、発注やっているベテランもいるけれど、賃金は同じ。残飯込みの賃金だから、発注にインセンティブはつけられないというか、自分の利益と相反してしまうので、インセンティブはない。残飯食べられる、持って帰れるところは、みんなそうじゃないかな?これもいろいろかな?

    • 2
    • 18/12/29 11:40:42

    >>7499うちは出るよ。直営店じゃなくてオーナー店だからかな?
    発注する人は時給30円~50円アップ。菓子担当とか数人で分けているし、勤務日のみ発注。休みの日に発注する場合はオーナーか店長が必ずどちらか出勤しているからやってくれる。

    • 0
    • 18/12/29 05:52:36

    ちょっと雪が積もっただけで、2便が40分遅れてくる
    お昼買いに来る人と、検品して出す私たちでゴッチャになるからイヤだ
    今日もかなぁ…

    • 2
    • 18/12/28 19:08:21

    なんだ・・・でないのか・・・発注手当

    発注やってくれる?って言われて勤務時間帯にやればいいのかと
    気楽に引き受けたら
    自分の出勤日以外でもやらなきゃいけないってわかって
    正直重くて・・・
    事前発注もできるけどさすがに4日先なんて読めないから
    週に一度は勤務日以外に出勤して発注
    忙しい店だからポップ作る時間もなくて家で作ってる

    これで手当でるならしょうがないか~って思えるんだけどね

    • 0
    • 18/12/28 18:01:36

    >>7499
    本点検すると出るよ。

    • 0
151件~200件 (全 10666件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ