お子さんの発達について悩んでいるママさん

  • 友募・馴れ合い
  • r
  • NMpD8ou1Ow
  • 12/09/16 02:05:14

発達障害の疑いありの年長の息子と、3歳児娘の母です。

小学校入学を前に、まわりの子と少しずつ差が開いてきたように感じ、1人悩む日々が続いています…。
同じような悩みを持つママ友が欲しいです。

よろしくお願いします(*^_^*)

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 343件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 343
    • オババ
    • flzz5RzLiP

    • 12/12/16 11:40:54

    >>342

    こんにちは&#x{11:F995};

    きよまささん

    ありがとう&#x{11:F992};

    早速ミニメさせて戴きます&#x{11:F9C7};

    • 0
    • No.
    • 342
    • きよまさ
    • KKYwzanpfh

    • 12/12/16 08:23:25

    おはよう!
    ミニメ待ってるよ!
    普通にアドレスのせてくれたらメール交換でもオッケーだし!

    とりあえず一言でごめんね。
    待ってるね!

    • 1
    • No.
    • 341
    • オババ
    • flzz5RzLiP

    • 12/12/16 00:15:21

    >>340

    こんばんは&#x{11:F957};

    きよまささん

    ありがとう&#x{11:F992};


    戴いたプリント見れば見る程解らなくなって…&#x{11:F9D3};


    テストは健常の子は100になるらしく&#x{11:F9A8};ギリギリのライン(許容範囲の1番下)が70らしく…

    息子は姿勢・運動が73(二歳0ヶ月)
    認知・適応82(二歳三ヶ月)
    言語・社会97(二歳8ヶ月)
    全領域89(二歳5ヶ月)
    でした。


    ショックな事&#x{11:F9A8};ではなかったんだけど(私が気付いてなかった…って言うか行動ばかり気にしてたから…)…

    読めば読む程解らなくなって…&#x{11:F9D3};

    昨日から暇さえあれば手にして見てるんだけど…

    本当は全文載せたいけど凄く長くなるし…


    穏やかに…って私には本当に難しくて…&#x{11:F9D3};

    言い方一つで凄く左右されるし(これは健常者でも大人でもだけど&#x{11:F9CF};)同じ接し方してもダメな時はダメだし…&#x{11:F9D3};

    先生に言われた対応は今迄して来たけど…(切替が苦手だから早目に声かけて予測を立てたりやりたくない&#x{11:F9D3};ってなった時には出来たらご褒美的な事がある…とか急にやり方を替えない様にしたり違う事で気をそらしたり…)

    主治医も『そんなに色々やって来てたんですねぇ…』って言ってくれたけど…

    本当にどうしたら&#x{11:F9A8};って感じなんだよね…

    やっぱり絵カードとかスケジュールを書いて貼るしかないかなぁ&#x{11:F9A8};(私絵が書けない&#x{11:F9D3};)

    こんな感じで私が結論して先生に聞いたのが『怒らず今迄と同じ(どんな小さな事でも)か今迄以上に褒める事ですか&#x{11:F9A8};』だったんだぁ…

    言うのは簡単だけど正直難しい…

    でもやらなきゃ息子が辛い状況にどんどんなって行ってしまう…

    全部解ってるんだけど…

    ごめんね&#x{11:F9AB};

    愚痴だし独り言になってしまって…

    きよまささん
    良かったらミニメして良い&#x{11:F9A8};

    ここで全文載せるのはやっぱり少し抵抗があるから…


    主さん
    ごめんね&#x{11:F9AB};

    主さんのトピなのに私ばかり使わせて貰って…

    来づらくなってしまってるよね&#x{11:F9A8};

    その後体調や精神的な事はどうかなぁ&#x{11:F9A8};

    こう言う事も負担になっちゃうかなぁ&#x{11:F9A8};

    無理しないでね&#x{11:F992};

    • 0
    • No.
    • 340
    • きよまさ
    • KKYwzanpfh

    • 12/12/15 22:59:13

    >>339
    こんばんは。

    病院行ってきたんだね。
    お疲れ様でした!

    K式で異常ないって言われたって事は知的な遅れがないって事だね。

    まずはよかったね。
    こだわり+知的な遅れがあると、余計しんどくなっちゃうしね。

    何かショックな事言われたのかも知れないけど、辛い気持ちとか話したくなったらいつでも話してね。



    …主さんももう来ないのかな。

    • 0
    • No.
    • 339
    • オババ
    • flzz5RzLiP

    • 12/12/14 23:25:08

    こんばんは&#x{11:F957};

    今日主治医の診断&#x{11:F9A8};を聞いて来ました。

    まだ私自身混乱しているので詳しい話しは後日させて戴きます。

    一応心理の結果のみ(OTは報告書が主治医に上がってない&#x{11:F9A8};)ですが…

    今回の検査(K式)では発達の遅れは見られませんでした。

    でも…
    気になる事がある

    との事でコピー用紙(A4)に三枚に渡り色々書かれて居て主治医から説明がありました。

    今後の課題と対応の仕方など…

    確かに結果を見ると二歳0ヶ月~二歳8ヶ月迄極端でした。(検査当時二歳9ヶ月になるとこ)

    今日主治医とも今迄色々やって来た事含め話しをし年明け最初の療育の時に《予約外》と言う事で再度受診する事にもなりました。(時間の関係で初回以外は25分らしく今回全て説明が終って居ない様でした。)

    息子は少し&#x{11:F9A8};難しいところがあるらしく先生も『こうやって話しを聞いて居ます。なるべく本人(息子)には聞かせたくないんですけど…』って言われました。

    診断名とかの話しは出なかったです。

    ただ定期的には受診する様になると思います。


    ひとまず今日の受診の結果報告をさせて戴きました。

    結果報告にはなってないかなぁ~&#x{11:F9A8};

    • 0
    • No.
    • 338
    • オババ
    • flzz5RzLiP

    • 12/12/13 14:29:45


    続き

    多分…今の園でなかったら息子は手ばかりかかる問題児…

    私は躾も出来ない親…

    ってレッテル貼られてかたもしれない…

    スッゴい近く(徒歩5分くらい)に保育園があって見学行ったけどまずすぐ退園させられたかなぁ&#x{11:F9A8};

    厳しい園で…
    聞いた話しだから良く解らないけど…

    兄弟が居て病気でお休みしたら『そんなにお仕事お休み出来るなら家で見られますよね~&#x{11:F9A8};うちには入園希望者がいるんで辞めて戴いて結構です&#x{11:F9A7};』って言われた人が居るみたい&#x{11:F9A8};

    兄弟がいるとどうしても長くなってしまうのは仕方ないじゃない&#x{11:F9A8};

    聞いてビックリしちゃったよ…&#x{11:F9CF};

    家の園は『お母さんが無理じゃなければ…』って園だから…

    休ませてる間にも園から連絡来て『大丈夫ですか&#x{11:F9A8};無理しないでくださいね&#x{11:F99B};辛くなったら午前中だけでも連れて来て構いませんよ&#x{11:F99B};』って感じでさぁ…

    勿論熱や嘔吐下痢はダメだけど…


    昨日園で年長さんが大根掘り行ったらしくお土産戴いたよ&#x{11:F99B};

    息子も大喜び&#x{11:F99B};

    ソッコー食べた&#x{11:F9F7};

    やっぱり採れたては美味しいね&#x{11:F9F7};


    きよまささんに関係ないけど教えてほしいんだけど…

    北海道のお米で《ななつぼし》ってどんなお米&#x{11:F9A8};

    この前はゆめぴりか&#x{11:F9A8};を食べた&#x{11:F9F7};

    この辺今北海道のお米が多くて悩むんだよね&#x{11:F9C7};

    オススメがあったら教えてください&#x{11:F992};

    • 0
    • No.
    • 337
    • オババ
    • flzz5RzLiP

    • 12/12/13 13:48:46

    >>336

    こんにちは&#x{11:F995};

    きよまささん

    ありがとう&#x{11:F992};

    私の事は全然気にしないでね&#x{11:F99B};


    う~ん…&#x{11:F9A8};
    統合保育園&#x{11:F9A8};って言うのが良く解らないんだけど…&#x{11:F9CF};

    保険センターでは煩いくらい当時の担当者に(理由は言われず)『とにかく保育園に早く入れなさい&#x{11:F9A7};』ばかりで…&#x{11:F9C8};

    当時は私がおかしくなりかけてた&#x{11:F9A8};なってた&#x{11:F9A8};から一時保育を利用して居て…

    私仕事してないから本当は預けられない(対象じゃない)んだけど&#x{11:F9D3};求職中で申請出して4月から入れたんだぁ…(決まったのは3月になってから&#x{11:F9CF};他の子は2月に決まってた)

    でもまだ体調があまり良くなく園長先生が療養中は切替様に言ってくれて病院に行こうとした矢先に息子の事が解り…って感じなの…&#x{11:F9CF};

    来年度の申請が始まってるから早く自分の病院に行かなきゃなんだけどさぁ…&#x{11:F9D3};

    今回息子が診断出たら診断書の提出と私の診断書の提出が必要で…(息子のは障害児枠使う為)

    私の病院も一軒行ったけど診断書書いて貰えなかったからさぁ…

    一応自治体の相談に行ったら『今は絶対仕事はしちゃダメ…絶対倒れるし悪化する』って言われてるからさぁ…&#x{11:F9D3};

    こっちの問題の方が大きいかも…

    だから息子の為に自治体で薦められた訳でもないし病院でも薦められてる訳じゃないんだよね~&#x{11:F9C7};

    病院は『今は息子に園があっているし必要です&#x{11:F99B};』とは心理の先生に言われたけど…

    今通ってるからなのか&#x{11:F9A8};はチト不明…

    他の園はお願いしてもないんだね~&#x{11:F9A8};

    確かに先生方の業務じゃないもんね&#x{11:F9CF};

    って事は&#x{11:F9A8};

    息子の園は良いのか&#x{11:F9A8};

    こちらからは一切同行の話しもしてなくて『日時が解ったら伝えてください&#x{11:F99B};』って言われ伝えただけなんだけど…

    伝えた時に園長先生から『良かったら同行させて戴いて良いですか&#x{11:F9A8};』って感じだったんだよね…

    息子が凄い人見知り場所見知りで大変だからかなぁ&#x{11:F9A8};って思ってたんだよね

    担任の先生も『療育に同行させて戴く事もありますが良いですか&#x{11:F9A8};』みたいな感じだし…

    1番最初の療育の日も園長先生から『息子君大丈夫ですか&#x{11:F9A8};もしあれなら担任同行させますよ&#x{11:F99B};』って感じだったけどまだ行ってもいないから様子見にしてダメだったら…って感じだったけど結果大丈夫で…

    園の配慮だとばかり思って居たけど…

    本当チョット普通の園&#x{11:F9A8};とは違うかも…&#x{11:F9A8};

    説明出来ないんだけど…&#x{11:F9D3};

    • 0
    • No.
    • 336
    • きよまさ
    • KKYwzanpfh

    • 12/12/13 12:10:36

    >>335
    オババさん、お気遣いありがとう!
    私の事なら大丈夫だよ。
    こうして待たせちゃう事もあるけど、来れる時に来るから!


    オババさんの息子ちゃん、統合保育って事かな?
    話の内容が統合保育にそっくりだから。
    オババさんは仕事してるの?
    仕事してないけど、子供の為に保育園薦められたって事かな?
    もしそうなら統合保育だね、きっと。
    統合保育でも先生が病院付き添うとかかなり珍しいね。普通はお願いしても来てくれないし、そもそも保育士の役割外だしね。
    相当良心的?な保育園なのかなぁ。
    どっちにしても心強いならよかったね。

    私なんか全然いい母親なんかじゃないし、オババさんの方が数倍いいお母さんに見えるよ。
    みんな人は良く見えるんだね(笑)

    私も疑いの時期はモヤモヤで、一日一日が長く感じてて、はっきり診断言われてから泣きまくった(笑)

    でも私の周りのママ達は案外ケロっとしてたりするんだよね。
    何でだろうって思うよ。
    陰で泣いてるようなタイプでも全然無くて、凄いなあって。

    今は発達障害の情報がかなり出回ってるってのもあるのかな。
    4年前とは世間も全然違うし…。

    オババさんも診断されたら何か気持ちに変化があるかもね。
    でもどっちにしても子供は子供だし、子供が変わる訳じゃないんだよね~。

    診断されて変わるのは家族だね。
    みんながその子の為にどう生活したらいいか考えたり関わりを変えたり。

    色々とこれからだね、悩みがでてくるの。
    いつでも聞くからね&#x{11:F995};

    • 0
    • No.
    • 335
    • オババ
    • flzz5RzLiP

    • 12/12/12 10:28:09


    続き

    私自身がキチント把握してキチント伝えられれば良いんだけど…

    なにしろ抜けてるから…&#x{11:F9CF};

    言葉の意味あいも難しいし…(こう言う事ですか&#x{11:F9A8};って聞いた事も数知れず…)

    園長先生には『一緒に勉強させてください&#x{11:F99B};』って良く言われてる…


    きよまささん

    やっぱり沢山泣いたんだね…&#x{11:F9D3};

    私今回息子に疑いがある…って解ってからまだ一度も泣いてないんだぁ…

    間違った対応してばかりだったのに…

    申し訳ない…って思ったけどなんか泣けなかった…

    麻痺してるのかなぁ&#x{11:F9A8};
    軽く考えてるのかなぁ&#x{11:F9A8};

    本当に泣けなくてさぁ…

    多分旦那も泣かないだろうし…

    何か欠落してるかも…&#x{11:F9A8};

    息子の事で何回か泣いた事はあるけど…

    だから私は凄くきよまささんがお子さん思いのお母さんで素敵な女性に見える…

    泣けない事が悪いとかいけない訳じゃないのは解ってるんだけどねぇ&#x{11:F9CF};


    きよまささん

    ふと思ったんだけど…

    ここに来てくれてる事負担になってない&#x{11:F9A8};

    なんか私がカキコミしてるからきよまささんが心配して来てくれてるのかなぁ&#x{11:F9A8};って思って…

    本当に私は気ままにやらせて貰うから気にしないでね&#x{11:F992};

    きよまささんに負担かけてしまう方が私はイヤだから…&#x{11:F9D3};

    勿論来てくれて相手して戴いて嬉しいけど…&#x{11:F992};

    きよまささんのペースや環境もあるからさぁ…

    無理はしないでね&#x{11:F992};

    いつも本当にありがとう&#x{11:F992};

    • 0
    • No.
    • 334
    • オババ
    • flzz5RzLiP

    • 12/12/12 09:58:47

    >>333

    こんにちは&#x{11:F995};

    次男君心配だね&#x{11:F9CF};

    家もまた鼻水全開で…&#x{11:F9C8};

    今日は15時半にお迎えするよ&#x{11:F9CF};

    園から連絡無ければ良いけど…


    きよまささんのお子さん達も夜泣きするんだぁ&#x{11:F9A8};

    本当シンドイよね&#x{11:F9D3};

    家は運動会前くらい迄毎晩1時間おきに泣いて(起きてなくて泣いてる状態&#x{11:F9C8};)で日付変わる頃から明け方5時過ぎ迄だったから今は本当にマシ&#x{11:F9A8};になったけど…&#x{11:F9C7};

    毎日フラフラだったからきよまささんが心配だよ&#x{11:F9D3};

    睡眠時間は確保出来ても体内時計は狂いっぱなしでしょ&#x{11:F9A8};

    無理しないでね&#x{11:F992};


    園のシステム&#x{11:F9A8};って言うか考え方なんだけど…

    健常者でも個人差があるけど発達が遅れてる子は対応次第で変わるでしょ&#x{11:F9A8};

    一人一人の段階や同じ診断でも違ったり…

    デリケートな問題でもあるし…

    だから初回は園での状況と対応の仕方を聞いたりしてた…

    今回は診断だけど同じ感じで園で出来る範囲での対応とクラスは勿論事務室の先生(フリーの先生や看護士の先生)にも把握して貰って何かあった時の対応をスムーズにする為と家だけではなく園と家庭で子供達を育てましょう&#x{11:F99B};って園だからなんだよね&#x{11:F9C7};

    色々なパターンが子供達にもあるし…

    そう言う事で家の息子が椅子に座れなかった時もすぐ対応してくれて助かったんだぁ~

    家の息子だけ背もたれと肘掛け付きを使わせて戴いてるんだけど&#x{11:F9CF};それでも座れなくて…

    今は背もたれと肘掛けにタオルを巻いて腰が安定して正しい座り方&#x{11:F9A8};にして貰ってる&#x{11:F9C7};

    体幹が本当に弱い子ですぐバランスを崩すからさぁ…(何度か椅子から落ちた事も…)&#x{11:F9CF};

    このやり方は以前(卒園児)居て病院で先生が指導されたんだって…

    一応発達関係の勉強も結構してるみたいだし…&#x{11:F9A8};

    家の地域では1番理解があって対応も早い園らしい&#x{11:F9A8};(支援センターも役所も認めてる)

    家はまだないけど療育にも同行するみたいよ&#x{11:F9A8};

    でもやっぱり先生でも向き不向き&#x{11:F9A8};があるから担任を決める時の参考にするのかなぁ&#x{11:F9A8};

    実際良くそう言う子と接してる先生(担任になった事がある)とあまり接しない先生(担任になった事ない)では差もあるみたいだし…(園長が言ってた)

    家娘も同じ園だったから余所を知らないから解らないけど…&#x{11:F9CF};

    私は先生の同行は気にしないんだよね&#x{11:F9C7};

    私が説明するより先生が直接聞いて貰った方が間違いないし…&#x{11:F9C7};

    私も対応を確認する時助かるから…

    • 0
    • No.
    • 333
    • きよまさ
    • KKYwzanpfh

    • 12/12/12 02:28:59

    >>332
    こんばんは&#x{11:F995};

    夜泣き辛いよね~(T-T)
    めっちゃ解るよ。

    うちも長男が1番ひどくて、6歳くらいまで夜中に突然泣きながら怒りだして叩く蹴るで大暴れが2時間続いて、ずっと睡眠薬飲んでたよ。

    次男はひたすら泣いてたなあ。

    末っ子は今でも毎日夜泣きしてる。生まれて3年間毎日起きるよ。

    末っ子はまだ保育園行ってないから、一緒に昼寝したりして睡眠の調整してるよ。
    オババさんも昼間休める時に休んで乗り切ってね!

    診断ドキドキだよね。

    私は診断された日は旦那と泣きながら帰ったよ。
    2ヶ月毎日泣いてたなあ。担任が一緒についてくって凄いね!なんで?
    一般の保育園じゃ考えられないけど…
    オババさんとこの保育園どんな仕組みなの?
    よくわからなくてゴメン
    (^-^;


    次男は気管支炎だったよ。明日も保育園に行けそうにないなあ。

    • 0
    • No.
    • 332
    • オババ
    • flzz5RzLiP

    • 12/12/12 01:20:44


    こんばんは&#x{11:F957};

    またまた息子の夜泣き&#x{11:F9A8};再発です&#x{11:F9D3};

    前とは違い今回は完全に覚醒して泣いてます&#x{11:F9D3};

    多分早ければ後2時間くらいしたら起きる…&#x{11:F9CF};

    昨日迄は旦那が対応してくれたけど限界みたいで今日は私が寝れないから番人してます&#x{11:F9C7};

    いつになったら朝迄寝てくれる様になるのかなぁ&#x{11:F9A8};

    まっ&#x{11:F9A7};
    前に比べたら頻度&#x{11:F9A8};は少なくなったからまだマシ&#x{11:F9A8};だけど…&#x{11:F9CF};

    さすがに3時過ぎ~5時半頃迄は辛いから…&#x{11:F9D3};

    原因が解らないのが1番辛いんだけどねぇ~&#x{11:F9D3};

    解れば対応したり出来るけど解らないからさぁ&#x{11:F9CF};

    叱ったり怒ったり出来ないし…


    そろそろ診断結果の日が近付いて来た…

    めちゃくちゃ不安…&#x{11:F9CF};
    不安って言うか落ち着かない&#x{11:F9D3};

    旦那と担任が一緒に行ってくれるけど…

    冷静に話し聞けるか&#x{11:F9A8};
    受け入れられるか&#x{11:F9A8};

    なんてゴチャゴチャしてます&#x{11:F9C7};

    受け入れるしかないのにねぇ&#x{11:F9CF};


    はぁ~…

    愚痴でごめんね&#x{11:F9AB};


    今日は息子が沢山お手伝いしてくれました~&#x{11:F99B};

    炊飯器のスイッチに卵を混ぜたり汚れたオムツ(寒かったから部屋で替えた)を捨てに行ってくれたり…&#x{11:F9C7};

    癇癪&#x{11:F9A8};パニック&#x{11:F9A8};は今日もあったけど…&#x{11:F9CF};

    • 0
    • No.
    • 331
    • オババ
    • flzz5RzLiP

    • 12/12/10 17:25:49

    >>328

    こんにちは&#x{11:F995};

    きよまささん

    忙しいのにありがとう&#x{11:F992};


    次男君の発表会も大成功&#x{11:F99B};で良かったね&#x{11:F992};

    本当に子供達の成長には驚かされるよねぇ&#x{11:F9F8};

    家も私は充分だったけど先生方は『練習ではもっと上手だったんですよ~&#x{11:F99B};大勢の前だから緊張しちゃったんですねぇ&#x{11:F9C7};でも初めての舞台で泣かなかったのは本当に偉かった&#x{11:F992};』って言ってくださってクラス全員に《ご褒美シール》を園長先生自ら配ってくれた&#x{11:F99B};

    私にしたら充分上手だったし可愛く頑張ったから先生方の言葉も嬉しかった&#x{11:F99B};

    てか私ビデオ撮ってたから息子しか見てなかった&#x{11:F9C7};


    連絡帳にも書いたんだけど…

    発表会とか色んな行事の度に子供達と先生方の信頼関係&#x{11:F9A8};絆&#x{11:F9A8};が本当に強いんだなぁ~って思って…&#x{11:F9C7};

    大きいクラスは勿論だけど小さいクラスの子供達は目の前にママやパパ家族が居るのに最後迄演じるんだよ&#x{11:F9A8};

    園長先生の言葉じゃないけど本当一人一人精一杯頑張ってるなぁ~って微笑ましいし泣いても応援したくなった&#x{11:F99B};

    まっ&#x{11:F9A7};
    息子はテンポが合わない事もあったり前に出過ぎて先生に戻されてたけど…&#x{11:F9C7};

    精一杯の姿は本当に可愛いし嬉しくなったよ&#x{11:F9F8};

    と…ばか親全開です&#x{11:F9C7};


    今日はまた車登園に戻したけどグズらず素直に乗ってくれた~&#x{11:F99B};

    自信が付いたからなのか&#x{11:F9A8};今日は気まぐれだったのか&#x{11:F9A8};でもこんな小さい事も嬉しくて…&#x{11:F9C7};

    切替も難しいしいつもと変わる事を嫌う子がスンナリだったから…&#x{11:F9D3};

    このまま順調に進むとは思ってないけど…&#x{11:F9C7};

    お迎えに行ったら新しいおもちゃを中々貸して貰えなくて怒ってお友達を叩いてたけど…&#x{11:F9D3};

    先生の話しではまだ使えてないのは数名でいつも我慢してるらしいから…&#x{11:F9C8};

    勿論だからと言って叩いて良い訳じゃないしねぇ~&#x{11:F9CF};

    キチント謝れた事褒めて叩いた事は『×だよ~&#x{11:F9CF};』だけ伝えた…

    先生にも注意されてたから私は一言で済ませた…

    これが良いのか解らないけど…&#x{11:F9C8};


    本のタイトルもありがとう&#x{11:F992};

    明日早速本屋さん行って探して来ます&#x{11:F99B};

    解らない事はまた教えて戴くかもしれないけど…&#x{11:F9C7};

    少しずつ勉強します&#x{11:F9C7};


    次男君早く良くなります様に…&#x{11:F992};

    きよまささんも長男君娘チャンも気をつけてね&#x{11:F992};

    家もまた鼻水が出始めたよ~&#x{11:F9CF};

    去年は20日過ぎから風邪ひいて年末年始はほぼ毎日病院通いだったから…&#x{11:F9D3};

    • 0
    • No.
    • 330
    • きよまさ
    • KKYwzanpfh

    • 12/12/10 15:21:45

    >>329
    追伸
    震災のあと、外来休診して被災地に何度も子供達のケアに行ったんだよ!

    • 0
    • No.
    • 329
    • きよまさ
    • KKYwzanpfh

    • 12/12/10 15:18:06
    • 0
    • No.
    • 328
    • きよまさ
    • KKYwzanpfh

    • 12/12/10 15:16:19

    >>326
    こんにちは!
    次男、発表会完璧だったよ!
    見られるのが嫌でパニックだった2年前が嘘のよう(笑)
    自閉症でも沢山成長するし、やっぱり我が子が1番かわいいね&#x{11:F991};

    本のタイトル『自閉症とそだちの科学~黒川新二』
    だよ。

    色々知ってる私も難しいと感じるから、最近勉強始めた方々には難しいかもだけど、解る話もあるし参考になるよ。
    初診2年待ちの有名な先生の本だから!
    値段も1400円くらい。楽天で買ったよ。

    次男まだ熱でお休みしてるからまた来るね!

    ↓間違えて削除したの私だから。

    • 0
    • 327

    ぴよぴよ

    • No.
    • 326
    • オババ
    • flzz5RzLiP

    • 12/12/09 23:49:18

    >>325

    こんばんは&#x{11:F957};

    凄い雪だね~&#x{11:F9CF};

    &#x{11:F8EB};で見る光景だぁ~&#x{11:F9C7};

    こっちでそんなに降ったら交通機関も道路も麻痺だよ&#x{11:F9CF};


    今日の発表会はどうだった&#x{11:F9A8};

    息子君園生活最後の発表会だから感慨深かったかなぁ&#x{11:F9A8};

    子供って凄いよねぇ~

    熱とか体調不良でも行く気満々なんだよね&#x{11:F9C7};

    家も体調あまり良くなくて休ませ様か&#x{11:F9A8};悩んで居たけど本人が休むの拒否…&#x{11:F9C8};

    出したら元気になって帰って来た&#x{11:F9C7};

    家の息子の1番の薬は保育園みたい&#x{11:F9A8};&#x{11:F9C7};


    今日は旦那の会社で通勤車を支給&#x{11:F9A8};されたから引取に行って来ました&#x{11:F99B};

    やっと明日から車登園だけど交通費をSuicaに入れちゃったからガソリン代をどこから捻出するか&#x{11:F9A8};考え中…&#x{11:F9CF};


    やっぱり市町村のそう言う関係部署&#x{11:F9A8};は皆適当&#x{11:F9A8};って言うか親の訴えを中々聞いてくれないんだね~&#x{11:F9D3};

    何でも様子見で…で片付けたがる…&#x{11:F9CF};

    まさにお役所仕事だね&#x{11:F9CF};


    この前レスできよまささんが言ってた先生の本のタイトル教えて~&#x{11:F99B};

    おバカだから理解出来ないかもしれないけど少し勉強したくて…&#x{11:F9C7};

    どんな本が良いのか&#x{11:F9A8};すら解らなくて…&#x{11:F9D3};(色々出ていて選べない&#x{11:F9CF};)

    良かったら教えてください&#x{11:F992};


    さぁ~

    また明日から一週間が始まるからお互い無理せず頑張ろう&#x{11:F9A7};&#x{11:F9F8};

    なんてグウタラな私が言ってしまった…&#x{11:F9C7};

    • 0
    • No.
    • 325
    • きよまさ
    • KKYwzanpfh

    • 12/12/09 08:25:28

    >>324

    おはよう!オババさん、ありがとう!

    私の書き方悪かったんだけど、理解ないのは市の療育の先生さ~(T-T)

    幸い医師はかなりいい先生だからわかってくれるよ!ごめんね&#x{11:F9C7};


    発表会、無事に終わってよかったね&#x{11:F9CB};
    ドキドキするけど成長がみれて嬉しいよね。
    うちも今日これから 発表会でさ!

    金曜日から熱出してて、今朝も薬で下がった感じだから微妙だけど、本人やる気元気満々だから行ってくるね。

    またゆっくり来るから~(^O^)

    追伸
    昨日は大雪だったよ~!

    • 0
    • No.
    • 324
    • オババ
    • flzz5RzLiP

    • 12/12/08 13:27:12

    >>321

    こんにちは&#x{11:F995};

    きよまささん

    心配ありがとう&#x{11:F992};

    療育の時で大丈夫なんだね~&#x{11:F99B};

    確かに先生にどう伝わってるか解らないから様子見ながらだね&#x{11:F9C7};


    きよまささん本当に大変そうだねぇ&#x{11:F9CF};

    私なんかきよまささんの立場だったら…

    辛いね&#x{11:F9D3};

    なんで親が必死に訴えてるのに聞いてくれないんだろうね&#x{11:F9A8};

    家は病院じゃなかったけど…

    病院で《箸》が大切な事解るはずなのに…

    しかも環境が変わり健常者ばかりの世界に入るのに…

    きよまささんの怒りはもっともだよ…

    こんな何にも解らない私ですら思うんだから今迄一生懸命関わって来たから尚更だよね&#x{11:F9CF};

    良く解らないけど…母子分離…って子供の様子を見ながらやるんじゃないの&#x{11:F9A8};

    無理矢理引き離したら離れられる状況になっても離れられなくなるよねぇ&#x{11:F9A8};

    安心したら自然と離れられるんじゃないの&#x{11:F9A8};

    解らないのにごめんね&#x{11:F9AB};

    前に発達に悩んでいる人の講習会で聞いたけど私の解釈違いだったら本当にごめんね&#x{11:F9AB};
    (専門的な話で難しかった&#x{11:F9D3};)


    今日は息子の生活発表会だったけど思ったより上出来でした&#x{11:F99B};

    演技が終った後園長先生のフォローも入り…&#x{11:F9C7};

    さすが二歳児…って感じでした&#x{11:F9C7};

    周りでやらない子が居たけど『やらないんじゃなくて子供達の精一杯なんです。ビデオに写らなかったじゃない&#x{11:F9A1};とか何で前に出ないの&#x{11:F9A7};なんて言わないでくださいね&#x{11:F99B};お友達と何かをして来た&#x{11:F9A7};って事が重要なんです&#x{11:F992};沢山褒めてください&#x{11:F992};お母さん達も今舞台に上がってください&#x{11:F9A7};って言われたら無理ですよね~&#x{11:F9C7};そこを解ってあげてください&#x{11:F99B};』って…

    そんな園なんだ…

    健常者も障害児も本当分け隔てなくでも理解して個別に対応してくれる環境だから私もこの環境に慣れるのが怖いんだよね~

    今少し慣れて来てるし…&#x{11:F9CF};

    やっぱり私はきよまささん見習わなきゃ&#x{11:F99B};

    • 0
    • No.
    • 323
    • きよまさ
    • KKYwzanpfh

    • 12/12/08 04:37:23

    >>322
    なんか丸く収まりそうでよかったね!
    でも、ちゃんと指導員に伝えてくれるのかなあ。
    これで少しでも改善されればいいけどね。

    指導員にはわざわざ電話で謝罪とかいらないと思うよ。
    実際どこまで話伝わってるかわからないし、次の指導の時に向こうから何か言われたら『これからもよろしくお願いします』でいいと思うよ。
    オババさんに全く非はないしね。

    また何かあったら小さい事でも話してね。

    • 0
    • No.
    • 322
    • オババ
    • flzz5RzLiP

    • 12/12/08 01:06:32

    こんばんは&#x{11:F957};

    きよまささん

    遅くなってごめんね&#x{11:F9AB};

    園での話しは…

    担任(多分主担任)と園長先生と病院側はソーシャルワーカーさんとSTの先生(家は受けてない)で今迄の経緯と私が悩んでしまった事を話ししたみたいです。

    担任の先生からの報告だと『病院側がお母さんがそんな風に感じてしまった事はお詫びします。言葉不足で伝わらなかったのは事実ですから…ただOTの先生は病院の中でも唯一こんにちは~さようなら迄全て療育と思いやっている先生です。だからと言って不愉快にさせて良い…と言う事ではないですが…本人に指導しておきますので…本当にすみませんでした。…でも良くお母さん今迄怒らず耐えてくれてましたねぇ~変な意味じゃなく凄いと思いました。』って感じだったみたいです&#x{11:F9C7};

    確かに言われてみれば真面目な先生だとは思うし…

    だから反面一生懸命過ぎて…なのかな~と思った

    1番は私と先生のコミュニケーション不足からなんだけど…&#x{11:F9CF};

    初回の時にもっと色々突っ込んで聞いて居たら先生も違っただろうけど…

    私も先生の事何も解らず否定的になってしまっていた事は反省しなきゃ…って思ってる

    私の思慮のなさも問題だし…&#x{11:F9D3};

    表面だけ聞いてその奥を考える様にならないと今回みたいな事になってしまうんだ…って痛感したし…&#x{11:F9CF};

    園長先生はOTの先生の事知っていたみたいで&#x{11:F9A8};『あの〇の先生だよね&#x{11:F9A8};解ったよ&#x{11:F9C7};』って言ってた

    園長先生にも今回の事お詫びして私自身にも改善したりする事があった事を話して来た感じ…

    次回の療育の前に一度電話してOTの先生に誤解していた事謝罪しておこう…と思う

    先生にしたら良かれと思ってしてくれて居たのに私の至らなさで注意されてしまったからさぁ…&#x{11:F9D3};


    こんな感じでした&#x{11:F9C7};

    話が解りづらくて申し訳ない&#x{11:F9AB};

    • 0
    • No.
    • 321
    • きよまさ
    • KKYwzanpfh

    • 12/12/07 23:27:15

    >>316
    園での件、どうなったかな?

    本当は親が指導員に何でも突っ込んで疑問を聞ける関係が1番理想だけど、まだオババさんとこは始めたばかりだし、先生との信頼関係も出来てないから難しいよね。

    >OTの先生が言ってる事(座って手はお膝が出来れば良い)も解るんだけどねぇ…

    →何故それでいいのか、具体的に教えてくれたらいいのにね。
    園ではどこまでやってるのかな?
    そんなに無理な範囲ではないんだよね?


    >きよまささんって凄くお子さん思いで良く見て…優しいお母さんでお子さん達幸せだなぁ~って…

    →全然そんな事ないよ(T-T)

    長男は物事が途中で途切れるとパニックになるんだけどね、いつも末っ子にトランプぐちゃぐちゃにされたりゲーム消されたりしてパニックでさあ。

    末っ子に対して『てめ~ふざけるなコノヤロ~!』って怒鳴り散らしてんだよね。

    感情のコントロールが効かないのよ。自分の中で処理出来ないんだよね。

    私はそれをわかってるけど、怒鳴るのは悪い事だから何回かに1回はガッツリ叱るの。

    でも長男の持ってる本質的な物だから理解してあげるべきなんだけど、どこまで許せばいいか判断に迷うよ。

    普通学級に移ったからには健常者の世界で生きていけるように訓練してあげないとならないって思うしね。

    でも悩みながらじゃ間違った道だと大変な事になるから、来月の定期受診で医師に相談してみようと思ってる。

    うちのかかりつけの医師ね、北海道でも有名な医師で書籍も出してるの。
    発達障害についてのね。
    ちょっと難しいんだけど勉強になるよ。


    次男の課題は自信がない事と不器用な事。
    2年前からずっとOT希望してるのに全然入れてもらえなくて、相談する度『様子見ましょう』ばかりで、先に進まない。

    もうすぐ卒園なのにまだ初期段階の矯正箸しか使えないし、プリンの蓋やお菓子のつつみ紙も開けれない…

    『矯正箸使う子は1年生でいない』って先生に言われたから、やっぱり少しでも指先訓練をしてほしくて、ついこないだもOT相談したら

    『お母さんの焦りが伝わるから出来ないんだわ』って言われた。

    本当ムカついて悔しくて泣きながら反論したよ。

    焦りも何も2年前から言ってるでしょ!って感じだし、焦りが伝わらなかったら出来るようになるんかい!って感じ。

    そうかと思えばいきなり来週に箸の訓練しますって言われてさあ、

    自信が持てない子だから余計に時間かけてゆっくり指導して欲しかったのに、いきなり箸の訓練なんてしたら自信無くすに決まってるわ。

    箸そのものの訓練とかじゃなくて、箸を使えるようになるために必要な訓練(指先を動かすとか、力加減とか、協調性運動とか)を、色んな角度から自信をもてるやり方でして欲しいって言ってんのに全く伝わらないし。

    次男が2歳の時、場面恐怖や感覚過敏でパニクりまくって自閉症の症状がMAXだった頃も、どれもこれも
    『赤ちゃんがえり』の一言で片付けられてさあ、無理矢理、母子分離させられて20分後に迎えに行ったらヒクヒクする位に泣きまくっててね。

    それまでは先生に何も言えない親だったけど、『あの時分離しないで先生の意見に反発してればよかった』って今でも後悔してるから、それからだね、『子を守れるのは親しかいない』って強くなれたのは。

    だから今回の箸の件も喧嘩した(笑)

    だって最終的に『お母さん、箸ってそんなに大事かい?』って。
    ありえないよ。
    大事に決まってんじゃんね。
    長男は特学に入学だったから、箸も鉛筆も出来なくても全く気にしなかったけど普通学級はそうはいかない。
    最低限、日常生活に困らないように自立して入学させたいって、誰もが思う普通の考えでしょ?

    しかも、ただでさえ色んな場面でハンデがあるんだから、出来る事なら1つでも苦手をクリアさせて…って思うよ。


    こんな風に私もぐちゃぐちゃに悩んだり失敗したりしてる(笑)
    ゴールはないよね、本当。

    めっちゃ愚痴った(笑)
    長っ!ごめんね(笑)

    • 0
    • No.
    • 320
    • オババ
    • flzz5RzLiP

    • 12/12/07 18:26:46

    >>319

    こんばんは&#x{11:F957};

    きよまささん

    ありがとう&#x{11:F992};


    私荒れるかも&#x{11:F9A8};って考えてなかったし私自身の気持ち書いただけだよ&#x{11:F9C7};

    園と病院の事書きたいけど今は取り急ぎお礼と私の気持ちだった事伝えたくて…


    主さん

    私の発言で荒れてしまったら本当にごめんなさい&#x{11:F9AB};

    そんなつもりはなかったんだけど…

    気分悪くしたら本当に申し訳ないです&#x{11:F9D3};

    地震大丈夫だった&#x{11:F9A8};

    かなり大きかったみたいだから…(旦那が職場から連絡して来た&#x{11:F9C7};職場が埼玉だから)

    家は揺れたけど息子も園の毎月の避難訓練の成果か&#x{11:F9A8};解ってないからか&#x{11:F9A8};冷静だった&#x{11:F9C7};

    主さんの所も何もなければ良いけど…


    また後で(遅くなるかもしれないけど…&#x{11:F9CF};)来ますねぇ~&#x{11:F99B};

    • 0
    • No.
    • 319
    • きよまさ
    • KKYwzanpfh

    • 12/12/07 15:19:16

    >>315
    オババさん、私の方こそありがとう!
    嬉しかったよ~(T-T)

    しかも、荒れるから控えてた思いを100%代弁してくれた(笑)
    全く同じ事思ってたけど、私が言う事で荒れたら主さんに悪くて言わなかったよ。

    普段レスしないのに、批判レスだけする人は荒らしと同じだって思う。
    だからレスするなら普段から参加してって思うなあ。

    少し前に、
    『オババさんは大丈夫みたいだから私の心配しすぎ』ってレスしたけど、本心はそんな風に思ってない(笑)
    レスでは明るく振る舞ってるけど、決してそうではないだろうし、あえて出せなかったりもするだろうしね(オババさんの人柄だね)

    チラウラ的で満足なら、本当にチラウラ行くだろうし、何らかの言葉を求めてここに来るよね、みんな。

    だから沢山レスするオババさんが気になって仕方なかったよ。
    でも私もなかなか来れなかったりもしてさぁ。

    だから何か辛い時はミニメもアリって事で!

    主さんを責めてるつもりも全くないから、気持ちだけわかってくれればそれでいいからさ、もうこの話はおしまいね。

    私も主さんやオババさんを傷つけないように気をつけるね。

    続きはまた後でね!

    • 0
    • No.
    • 318
    • きよまさ
    • KKYwzanpfh

    • 12/12/07 14:36:12

    >>312

    主さん。色々あるよね。
    私もオババさんも人に言えない悩み絶対あるし、主さんも今辛い時なんだね。

    リアルで助けてあげられない代わりに、私もオババさんもいつもここにいるから、本当にくじけた時は飛び込んでおいでね。
    本当は手でも握ってあげたいし、美味しいスイーツでもご馳走してあげられるといいんだけどね。
    甘いものは心が元気になるからさ。
    北海道の美味しいモノ、本気で贈ってあげたいよ!(オババさんにも!(^O^))

    理由はわからないけど少しずつ乗り越えていこうね。

    • 0
    • No.
    • 317
    • オババ
    • flzz5RzLiP

    • 12/12/07 13:11:49

    >>312

    主さん

    色々重なると精神的にシンドクなるよねぇ~&#x{11:F9D3};

    ママの健康(身体的精神的)が子供達には大きいみたい&#x{11:F9A8};だからあまり自分を追い込んだり責めたらダメだよ&#x{11:F99B};


    私は優しくなんかないよ&#x{11:F9C7};

    きよまささんは勿論だけど主さんからも沢山助けて貰ってるよ&#x{11:F992};

    そんな事は気にしない&#x{11:F99B};

    今は少し疲れてるから自分を責めてしまいがちだけど主さんが思っている程私もきよまささんも思ってないよ&#x{11:F99B};

    ただ知り合えて間もないからお互い誤解やら出て来る事もあるけど&#x{11:F9C7};これからじゃん&#x{11:F99B};

    お互い今見えてない部分が出て来て色んな面を見せて仲良くなれれば良いんじゃないかなぁ&#x{11:F9A8};(今が仲が悪いって意味じゃないよ&#x{11:F9C7};)

    《みんなちがってみんないい》だよ&#x{11:F99B};

    あまり深く考えると本当に病むから程々にね&#x{11:F9C7};

    ふと思ったんだけど主さん一人になれる時間ある&#x{11:F9A8};

    息子君は幼稚園でも娘チャンは自宅だったよね~&#x{11:F9A8};

    一時保育とか自治体でやってると思うから少しでも預かって貰ってゆっくり一人の時間を作るのも良いよ&#x{11:F99B};

    今は感染病が心配だし後三ヶ月だけど…

    家の方は保育園に通ってない子供は幼稚園に通っていても&#x{11:F9B0};だから登録してる人結構居るよ&#x{11:F99B};(自治体によってだから違うかもだけど…&#x{11:F9CF};)

    少し&#x{11:F9BA};もかかるけど…&#x{11:F9C7};


    少しでも主さんが楽になれます様に…&#x{11:F992};

    • 0
    • No.
    • 316
    • オババ
    • flzz5RzLiP

    • 12/12/07 11:03:31

    >>306

    改めてこんにちは&#x{11:F995};

    夕べお返事出来なくてごめんね&#x{11:F9AB};

    カキコミしながら寝てたみたい&#x{11:F9CF};


    今朝息子送って行ったら園長先生に『お母さん大丈夫ですか&#x{11:F9A8};(療育)病院から巡回訪問があるのでお話しして良いですか&#x{11:F9A8};勿論今回は息子の事で来られるのではないのでお話し出来たら…って感じになりますが…』って言われた…

    やっぱり私が話大きくしてるみたい…&#x{11:F9CF};

    担任の先生(昨日の先生とは違う)に『大事になってしまったみたいですみません&#x{11:F9AB};』って謝ってしまった&#x{11:F9CF};

    息子の園は親の事もフォローやサポートする園で…

    結構良く様子や表情とか見られてるんだよね…

    だからだとは思うんだけど…&#x{11:F9A8};

    どんな話しになるかは解らないけど多分話し合い&#x{11:F9A8};みたいな感じだとは思う…

    私の性格的な事で凄く気にしたり落ちるからさぁ…&#x{11:F9CF};

    で一人でパニクり悪循環だから園で判断されたんだと思うだぁ~

    先月の件も先日の事も色々考えてしまったのは事実だからねぇ&#x{11:F9CF};

    もう流れに任せるしかない…

    きよまささんが心配してくれてる様な最悪の事態にならない様に配慮もしてくれるだろうし…&#x{11:F9A8};

    本当にありがとう&#x{11:F992};


    予断だけど…

    家の地域では息子の園がある意味1番緩いのよ…

    緩い…って言うか&#x{11:F9A8};1番一人一人に合わせた保育をしてるのね

    勿論集団生活だから決まりはある

    だから今の園で『厳しい園ですね』って言われるとどこの園にも(保育園に限らず)通えない感じなのよ&#x{11:F9D3};

    それと心理の先生は『今は園での生活が大事で息子には合ってる園ですね&#x{11:F99B};園を優先にしてください&#x{11:F99B};』って言われたから少し悩んだのは事実なんだ…

    片や合ってる片や厳しいで…

    OTの先生が言ってる事(座って手はお膝が出来れば良い)も解るんだけどねぇ…

    なんだろ&#x{11:F9A8};
    上手く言えないし解らないんだけど…


    前レスできよまささんも同じ感じなんだ~って少し安心しちゃった&#x{11:F9C7};(失礼な言い方だね&#x{11:F9CF};ごめんね&#x{11:F9AB};)

    きよまささんって凄くお子さん思いで良く見て…優しいお母さんでお子さん達幸せだなぁ~って…

    なんでも受け入れられるんだろうなぁ~みたいな…

    でもやっぱり悩みながらなんだ…って思ってさぁ~&#x{11:F9C7};

    悩まない人は居ないのは解ってるんだけど…&#x{11:F9C7};

    • 0
    • No.
    • 315
    • オババ
    • flzz5RzLiP

    • 12/12/07 10:02:58


    こんにちは&#x{11:F995};

    皆さんすみません&#x{11:F9AB};

    主さん

    大変だね~&#x{11:F9D3};

    子供の菌は強烈だからねぇ~&#x{11:F9CF};

    娘チャンは大丈夫&#x{11:F9A8};

    家族でループして園でループするからシンドイだろうけど頑張って&#x{11:F992};

    本当に来れる来れないは気にしないでね&#x{11:F992};


    通りすがりさん

    はじめまして

    色んな考え方の方が集まるネット…

    文字だけだから受取方によっては誤解を招く事もあるし意図してない方向になるのは仕方ないと思います。

    日常生活の中でも顔を合わせて話しをしても誤解や取り方は皆違いますよね&#x{11:F9A8};

    今回の事も誰が悪くて誰が正しい…って事はないと私は思ってます。

    きよまささんは私を気遣ってくれた。

    主さんも事情があった。

    私が暇だからレスしてた。

    ただそれだけなんですよ。

    考え方や思考生活環境は色々…

    それで良くないですか&#x{11:F9A8};

    きよまささんを庇い主さんを責めるつもりはないけど…

    放置…って言葉は例えネットでもあまり良いとは私も思わないかも…

    皆が使って居るから…とかは関係なく私は言葉自体が好きじゃないから…

    《放置してごめんなさい》より《中々来れなくてごめんなさい》とか《遅くなってごめんなさい》の方が同じ意味でも取り方や感じ方は違うと思いませんか&#x{11:F9A8};

    きよまささんを責めてますが…

    だったら貴女も見て居るだけではなく参加して戴けないですか&#x{11:F9A8};

    此処は本当にまだ診断が出てない人ばかりで皆不安を抱えています。

    皆きよまささんに頼ってしまってるのが現状です。

    きよまささんは皆の相談や悩みに乗ってくれてるんです。

    私含め此処の人は頼るだけ頼って知らん顔…って事も見受けられます。

    きよまささんは便利屋じゃないし皆の不安や悩みを和らげてくれてるんです。

    少しきよまささんに対しキツすぎませんか&#x{11:F9A8};

    お願いですから責めるなら参加してください。

    皆色んな意見を聞きたいのですから…


    きよまささん

    本当に私を気遣ってくれた事でイヤな思いや言われなくて良い事を言われてしまう結果になってしまってごめんね&#x{11:F9AB};

    いつも色々丁寧に教えてくれてありがとう&#x{11:F992};

    本当に頼りにしてばかりでごめんね&#x{11:F9AB};

    きよまささんの言いたい事解るよ…

    チラウラ的な雑談の方が多いもんね…

    難しいね…&#x{11:F9CF};

    夕べの件は別にレスしますね&#x{11:F9C7};

    • 0
    • 12/12/07 09:53:40

    きよまささんありがとう!

    私も落ち着いたら来るね(^^)
    あたたかいレス本当にありがとう!

    • 0
    • No.
    • 313
    • きよまさ
    • KKYwzanpfh

    • 12/12/07 09:44:41

    >>312
    主さんの気持ち聞けて嬉しかったよ!
    私主さんが嫌でとかそうゆう意味じゃないから誤解しないでね。
    これから療育だからまたゆっくり来るけど、急いでありがとうと伝えるべきだと判断したから急いでレスしたよ。
    ひとまずありがとうo(^-^)o
    そして大変な時に察してあげられなくて本当ごめんね!
    あと、ミニメの件は個人的にやり取りしようって事じゃなくて、ミニメはすぐに相手に伝わるから辛い時はいつでもミニメくれたらすぐに返せるよって意味だから!
    主さんもミニメオッケーだしね!
    悪く取らないでね!
    主さんが嫌じゃないならここは継続してね!
    ひとまず、また後で!
    また来るからo(^-^)o

    • 0
    • 12/12/07 09:25:14

    >>310
    きよまささんもありがとう!
    体調が悪くて忙しい時に、私的な事で嫌なことも重なってしまい…、今ちょっと精神的に病んでしまって…。

    それはここでは書く内容ではないし、ちょっと言いにくいことなのでごめん。でも、それを言わずにいきなりレス減ったらおかしいよね。

    私がトピたて時、発達について話し合いたいんじゃなくて、同じような境遇のママさんと、ただお話がしたかっただけなんだ。本当総合トピで充分だったね(>_<)ごめんなさい。

    オババさんはきよまささんにとっても救われてると思うから、すごくいい関係だと思う(*^_^*)これからもミニメでもここでもいいから仲良しでいてね!

    きよまささんがオババさんを心配してのレスなのはよくわかってるよ(^^)本当にごめんなさい!

    オババさん、本当に優しい方だね!
    私のレスに対してもいつもすごくあたたかくて…(^^ )
    私はたくさんオババさんに救われたのに、私はオババさんに何もしてあげられなくて(/_;)
    ごめんなさい。

    放置のことも…。私が前いた友募トピの主さんがよく「放置でごめ~ん(≧∀≦)」って言ってて、深い意味はないの。無神経だったね(>_<)

    ここ、このままでもいいし、ミニメとかにしてもいいよ(*^^*)

    またまたゴチャゴチャさせちゃってごめんね!

    • 0
    • 12/12/07 08:49:50

    >>308
    通りすがりさん、フォローしてくださってどうもありがとう(*^_^*)たまに覗いてくださってたんですね!ありがとう!

    • 0
    • No.
    • 310
    • きよまさ
    • KKYwzanpfh

    • 12/12/07 07:15:29

    >>307
    主さん、なかなか来れないのは仕方ないからそこは気にしないでね。
    オババさん優しいし大丈夫みたいだから。
    私がオババさんを気にしすぎたみたい。

    それより主さん大丈夫&#x{11:F9A8};
    息子くんも大丈夫かな&#x{11:F9A8};
    まずは早く良くなってね!その後もどうなってるか気になってるから待ってるよ~o(^-^)o

    • 0
    • No.
    • 309
    • きよまさ
    • KKYwzanpfh

    • 12/12/07 06:29:38

    >>308
    通りすがりさん、わざわざありがとう!

    でも初レスでそんなにカリカリした言い方しないでよ~。

    いろんな考え方も感じ方も人それぞれだから、あなたも私も正しい。

    私はオババさん淋しそうだな~って感じたし、だから久しぶりに来た時はもうちょっと違う言い方してあげと欲しかったな~って思っただけだよ。

    放置も普通に使う言葉だけどさ、ここは発達障害かどうか微妙な方がくるデリケートな場所だから余計にね。
    まあいろんな考え方あるけど、オババさんが大丈夫って言ってくれたからもういいんだよ。

    わざわざ通りすがりにありがとう。

    • 0
    • No.
    • 308
    • 通りすがり
    • WPhW6mxqpr

    • 12/12/07 03:48:08

    私も障がい児がいるのでたまにロムってますが、別に主さんがいなくてもこういう雑談トピは成り立ってるトピが多いし、主だからしょっちゅう顔を出さなきゃいけないってこともないと思います。
    放置って言い方も別におかしくはないかと。よくネット上では放置、亀レス等使われる言葉だし、ネット自体自分が都合のいい時に使うものなので不快になる人はそんなにいないと思います。必要な人が必要なときにレスすればいいと思うし。
    かと言って私がこんなレスしてもまたきよまささん、ロム専に戻るとかはやめてくださいね。それはオババさんたちが困ると思います。それにわざわざそういうことを宣言することでもないと思いますよ。それを言われたほうはやっぱり困ると思います。

    • 0
    • 12/12/07 01:14:13

    息子がまた高熱を出し、私にもうつってしまって…。

    オババさん、本当にごめんなさい。
    きよまささんの言う通りですよね!
    放置とか…、ひどい言い方でしたね。

    私は軽い気持ちでトピを立ててしまったかもしれません。総合トピで充分でしたね。

    不快な思いをさせてしまい、本当に申し訳ありませんでした。

    • 0
    • No.
    • 306
    • きよまさ
    • KKYwzanpfh

    • 12/12/06 23:43:56

    >>305

    オババさんが大丈夫ならよかったよ。
    確かに忙しいのは忙しいから仕方ないんだよねぇ。
    何かあればミニメでもレスでもちょうだいね。

    >先日の件(療育と園の指導が違い過ぎる件とOTの先生の言い方)についてお話しさせて戴いても良いでしょうか&#x{11:F9A8};』と言われ少し悩んだけど園にお任せ(伝えるか伝えないか)する事にしたよ…

    そっか。かなり積極的な園だね(^-^;
    園側から指導員の不満のような事を訴えるなんて、そうそう聞かないけど…大丈夫かな。
    あんまり揉めなきゃいいね。

    例えば指導員側から園に対して、関わり方について指導が入ったとして、園の考えと合わなくて先生同士が『話し合い』するなら解るけど、そうじゃないならあまり首を突っ込まなくていいんだけどね。
    まあ園としては心配してるんだろうけどさ。

    何かあれば愚痴ってね。

    • 0
    • No.
    • 305
    • オババ
    • flzz5RzLiP

    • 12/12/06 17:46:24

    >>303

    こんにちは&#x{11:F995};

    きよまささん

    ありがとう&#x{11:F992};


    う~ん…

    とりあえずこのトピの事は皆気にしないでね~&#x{11:F992};

    私超~暇人だから思いついた時適当にカキコミさせて戴いてるだけだから…&#x{11:F9C7};

    皆色々忙しいんだし…&#x{11:F9C7};

    私も忙しいければ多分来ないし…

    きよまささんお気遣いありがとう&#x{11:F992};

    主さんきよまささんも悪気ないし私が勝手に使わせて貰ってるんだから本当に気にしないでね~&#x{11:F992};

    皆環境が違うから仕方ない事だしシンドクなったら本末転倒…&#x{11:F9C7};

    このトピに限らず確かに今人少ないよねぇ~&#x{11:F9CF};

    やっぱり師走だわ~&#x{11:F9C7};

    ごめんね&#x{11:F9AB};

    私が暴走してるから皆に気を遣わせてしまって…&#x{11:F9D3};


    さぁ~
    仕切り直し…&#x{11:F9C7};

    きよまささん
    うん&#x{11:F9A7};うん&#x{11:F9A7};
    躾しないのとは違ったねぇ&#x{11:F9C7};

    あまり煩く言わなくても口添えで…だよね&#x{11:F9C7};

    私の書き方が紛らわしかったね&#x{11:F9CF};


    今日お迎えの時に担任の先生から『明日息子担当のソーシャルワーカーさんが来園されるのですが…先日の件(療育と園の指導が違い過ぎる件とOTの先生の言い方)についてお話しさせて戴いても良いでしょうか&#x{11:F9A8};』と言われ少し悩んだけど園にお任せ(伝えるか伝えないか)する事にしたよ…

    先日は良かったけどまた何かあった時悩むのは私だから…って園の配慮みたいなんだけど…

    話しが大きくなってしまった事に戸惑ってしまってる…&#x{11:F9CF};

    きよまささんに教えて戴いて少し落ち着いて来たのもあるし実際かなりハッキリきつい言い方をするOTの先生だからさぁ…

    両方の先生がお互い悪意&#x{11:F9A8};がない事は解ってるんだけど…

    急展開でビックリしちゃって…&#x{11:F9CF};

    もう流れに任せてしまえ~って感じ…&#x{11:F9C7};

    でも…
    なんか私がトラブルメーカーになってるみたいで…

    少し息子が慣れた頃&#x{11:F9A8};には園から先生が療育にも同行してくれるみたいだから園にも毎回療育の報告をしてたんだけど一言多かったみたいで…

    なんか一難去ってまた一難…の心境だよ&#x{11:F9CF};

    あっ&#x{11:F9A7};
    自業自得とも言う…&#x{11:F9CF};

    皆も色々抱えて大変だけどきよまささんが言ってくれてる様に一人じゃないから無理しない様に…頑張り過ぎない様に頑張ろう&#x{11:F9A7};


    ごめんね&#x{11:F9AB};

    言いたい放題で…

    しかも内容が飛び飛びで解りづらくて…&#x{11:F9D3};

    • 0
    • No.
    • 304
    • きよまさ
    • KKYwzanpfh

    • 12/12/06 11:13:38

    >>298

    ゆんさん、はじめまして。遅くなってごめんね!

    うちのコも小さい時から市の保健婦から『様子見ましょう』ばっかりで、結果発見が遅れたのよ。
    関わる専門家によって左右されるのは悲しい事だよね。
    またレス待ってるからね。

    • 0
    • No.
    • 303
    • きよまさ
    • KKYwzanpfh

    • 12/12/06 10:59:54

    >>302

    >やっぱり今は躾はあまり意識しないで良いみたいだね&#x{11:F9C7};
    前きよまささんに《甘えさせて良いんだよ&#x{11:F99B};》って言われた事と同じなんだねぇ~

    うんうん。でも躾じゃなくて軽く声かける位は全然オッケーだと思うよ~!
    あと、『ママはこうしよ~!』ってやって見せて意識させてくとかね。
    さっきのレスは『躾!』ってならなくてもいいって話ね(夜中に書いたから文章意味が伝わってないかなって(^-^;)


    >恥ずかしい話、私息子の状態がイマイチ把握出来てないんだぁ…&#x{11:F9D3};
    だからその時々で迷ったり喜んだり泣いたり…

    解る解る!まして子も成長するから、わかってきたつもりがまた変化してたりで追いつかない時も…(笑)
    でも健常児の親も同じじゃない?(笑)

    >一つ出来る様になったらこれも出来るでしょ&#x{11:F9A8};みたいな感じにもなり易いし…

    私も(笑)だから特にIQ高い次男に対してはプレッシャーかけすぎて今だに泣かせたりしちゃうもん。
    反省だわぁ。

    育児に対しても自信満々な人って会った事ないし、よく親は子と一緒に成長するって言うよね。

    リアルでは助けてあげられないけど、代わりにここで話は聞くし、悩みつつも一緒に頑張っていこうね!

    私も勉強になるし、人の話を聞く事で『そうゆう思いもあるんだな~』って気づけるし。


    一つ気になってるのは…

    主さん全然来れないのにオババさんレス続けてて孤独でしょ?
    オババさん、リアルで周りに理解してくれる人いないって言ってたよね?
    少なからず悩みもあって…

    多分書きたい事沢山あるのに全部出しきれてなくて、しかもリアルで孤独なのにここでも孤独な思いしてたら申し訳なさすぎると思ってるよ。

    先週主さんが『忙しくて眠くて放置してた』ってレスしてたけど、ちょっとその放置って言葉はどうだろうって気になってた。
    オババさん大丈夫?

    そんな事言いながらも私もなかなか来れないんだけどさあ。
    せめてSOSを受け止められるように毎日必ずロムってるよ。

    このトピ、『悩めるママとの交流』のトピだよね?(違うかな?)

    主さんあんまり来れないようなら『発達障害総合トピ』みたいの方が主さんもストレスにならないかもね。
    まあ主さんのトピだからどっちでもいいんだけど、オババさんも辛い思いしながら生きてる事を汲み取ってレスして欲しいなあって、主さんにお願いしたいです。

    荒れるような事書いてごめんね。

    オババさん、毎日ロムってるから一人じゃないからね!
    これからもめげずにレスしてね。

    • 0
    • No.
    • 302
    • オババ
    • flzz5RzLiP

    • 12/12/06 09:49:34

    >>301

    こんにちは&#x{11:F995};

    きよまささん

    ありがとう&#x{11:F992};

    きよまささんのレスで悩んだり考え過ぎてしまう…って事じゃないから私に関しては気にしないでね&#x{11:F992};

    STでも飴使うんだぁ&#x{11:F9A8};

    初めて知ったからビックリした&#x{11:F9C7};

    舌を動かす訓練&#x{11:F9A8};なんだねぇ~

    色んな発見があるなぁ~


    やっぱり今は躾はあまり意識しないで良いみたいだね&#x{11:F9C7};

    前きよまささんに《甘えさせて良いんだよ&#x{11:F99B};》って言われた事と同じなんだねぇ~

    確かにイヤでもやらなきゃいけない時は来るしねぇ~&#x{11:F9CF};


    恥ずかしい話し私息子の状態がイマイチ把握出来てないんだぁ…&#x{11:F9D3};

    だからその時々で迷ったり喜んだり泣いたり…

    一つ出来る様になったらこれも出来るでしょ&#x{11:F9A8};みたいな感じにもなり易いし…

    解っては居るけど周りと比べてしまう事もあるし…(全てではないしフトした時に…)

    目に見える事ばかりしか見えてないんだよね~&#x{11:F9D3};

    きよまささんや園や療育の先生や姉(知的障害児持ち)に教えて貰っても中々ついていけなかったりで…&#x{11:F9D3};

    皆に申し訳ない気持ちで…

    ごめんね&#x{11:F9AB};


    言われて見れば息子は形はめ&#x{11:F9A8};とか全然興味示さなかった…

    今もだけど車以外は興味示さないかも…&#x{11:F9A8};

    入園してから少しおままごとに興味持ち出したけど…

    絵本もやっと最近だし…

    興味の問題なら少し安心だけど興味を持てる様な誘い方&#x{11:F9A8};を考えてみよう&#x{11:F99B};

    パズルは絵じゃなくて形なんだ~

    でも言われて息子のやり方を見てるとホントにそう思えるかも…

    出っ張りを引っ込んでるとこに入れ様としてた…

    でも少し形が違うから入らなかったり合って居るのにあえてひっくり返してたり…

    こう解ると息子の行動が少し理解出来た様な気がする…

    息子自身にはやっぱり理由があったんだね…

    療育だと先生が上手くサポートしてくれるから私は口出さないんだけど少しイライラしてる&#x{11:F9A8};とこがあったからこれからは見守ったり上手くサポートしてみよう&#x{11:F99B};


    関係ないけど…
    私多分スッゴク自己肯定感&#x{11:F9A8};が低いと思うんだぁ…

    褒められて育ってないから…

    親のせいにするつもりはないんだけど…

    だから娘も息子にも褒める事が苦手だし解らないんだよね&#x{11:F9D3};

    自分なりに&#x{11:F9A8};やってるつもりなんだけどやっぱり難しい&#x{11:F9CF};


    きよまささん本当に自身も忙しかったり大変なのにありがとう&#x{11:F992};

    きよまささんも色々ありながら頑張ってるって励みになったよ&#x{11:F9C7};

    • 0
    • No.
    • 301
    • きよまさ
    • KKYwzanpfh

    • 12/12/06 05:10:30

    オババさん!待たせてごめんね~。
    なかなか来れないけど毎日ロムってるよ。
    主さんなかなか来ないからこのトピ、チラウラみたくなってるね&#x{11:F9C7};

    前回のレスの続きなんだけど…
    >>287
    >私自身が本当に自信がないし自分のやり方で改善出来なかったから園のやり方に頼ってるとこはある&#x{11:F9CF};

    →うん、それはそれでいいよ。前回色々レスはしたけど、同じやり方だとダメって訳でもないし、何より家ではオババさんと息子くんが落ち着いて過ごせるやり方で全然構わないから、これはダメとかこうしなきゃ、とか考えなくてもいいんだよ。


    >今は私自身が息子の事決め付けてる&#x{11:F9A8};のかもしれないから少し無心&#x{11:F9A8};になって色んな角度から見直してみるね&#x{11:F9C7};

    →みんなそうだよ~。
    だって普通に『うちの子はこうだから』って思うしさ。
    私の書き方が悪かったのかもだけど、あんまり深く悩まないで軽くいこうね!

    >>300

    行ってきたんだね!

    まず…躾については何とも言えないなあ。私は息子くんの詳しい発達状態を知らないから何とも言えないけど、私も医師からは躾は二の次って言われたよ。

    そもそも躾自体は健常者の世界のルールであって、自閉症とか発達障害の子には合わない事も沢山あるんだよね~。
    ただやっぱりこの世界で生きる以上、ルールは身につけなきゃならないから必要ではあるんだけど、子の発達状態とタイミングだよね。
    どんな事でもルール(躾的な事)は必ず守らなきゃならない場面が出てくるから、その時が躾になるから普段から躾しなきゃ!って思わなくていいって言われたよ。
    OTの先生も今は躾の前にもっと大事な事を…って考えてるのかも知れないね。

    おやつについては…いいね、それ(笑)
    おやつあたるなら訓練て感じしないし楽しいだろうね。ST(言語療法)とかも飴玉なめながら下で動かして…とかやるよ。子は飴玉貰えるから楽しいみたい。

    パズルについては…単純に遊びの好みじゃないかな?今は興味示さないってだけで。

    大人は絵を見てパズルをするけど、子は形でパズルするんだって!凄いよね(笑)
    だからもしかしたら、型はめ的な事を楽しいって思わないからやらないんじゃない?
    昔から型はめ苦手だったかな?
    そのうち遊ぶようになるから大丈夫だよ~!


    私毎回色々レスして偉そうだけど、うちはうちで色々あって一昨日も指導員と電話で揉めたよ。
    ま~親の思いは本当通じないわ。
    本当に腹が立つよ。

    お互い頑張ろうね。

    • 0
    • No.
    • 300
    • オババ
    • flzz5RzLiP

    • 12/12/05 09:34:26


    こんにちは&#x{11:F995};

    今朝も寒かったけど今はお日様ニコニコ(チビが良く言ってる&#x{11:F9C7};)で日なただと暖かい&#x{11:F99B};

    昨日療育行って来ました~&#x{11:F9C7};

    昨日はOTもダメ出し&#x{11:F9A8};されず私からも色々聞いたり先生に話したりで無事済んだつもりだったけど…

    先生から『園での生活について(改善された事や困ってる事等書かされた)読ませて戴きましたが…結構厳しい園ですね~…』と…

    体幹が弱い&#x{11:F9A8};から椅子に座ってると腰がズレてしまう事に対してなんだけど…

    OTの先生は『座ってる事が息子にはとても辛い事なので…躾とかマナーと言う観点で言うなら4歳過ぎてからで充分です&#x{11:F9C7};座ってる時に《手をお膝》って言って出来るなら今は&#x{11:F9B0};です&#x{11:F99B};』って…

    難しい…&#x{11:F9CF};

    心理は先生から『今やってる事は目で見た時の判断&#x{11:F9A8};認識&#x{11:F9A8};が出来る様に…って訓練です&#x{11:F9C7};じっくり見れば解るけどパッと見た時が弱いみたいなんで…&#x{11:F9C7};』って言われ納得…

    OTは昨日は椅子に座って課題&#x{11:F9A8};を息子が5個選んで…って感じで…

    方向性とかはまだ聞けなかった&#x{11:F9D3};

    でも一部私が先生の事誤解&#x{11:F9A8};拒否してたところは少し&#x{11:F9A8};解消されたかもです&#x{11:F9C7};

    きよまささん
    ありがとう&#x{11:F992};

    アドバイス戴いて初回の気持ちで行って少し話しが出来たから本当に良かったよ&#x{11:F9C7};

    また色々出て来る&#x{11:F9A8};とは思うけどまた躓いたらアドバイスしてね&#x{11:F99B};

    あっ&#x{11:F9A7};
    OTに《おやつ》ってあってビックリしたよ&#x{11:F9C7};

    おやつ自体にはなんの意味もないらしい&#x{11:F9A8};んだけど…

    長細い板(ダンボール製)にマジックテープで貼られた物を剥がし渡したらお皿にスナック菓子を一つ入れて貰いスプーンで食べる…って感じなんだけど…

    家の息子は柄が太いとスプーンもフォークも持ち方がおかしくなるから改善されれば良いなぁ~って思ったんだけど改善されるのかなぁ&#x{11:F9A8};

    期待しない方が良いよねぇ&#x{11:F9A8};


    紐通しは根気良く出来るけどパズルはやりたがらないのはなんでだろう&#x{11:F9A8};

    きよまささん解る&#x{11:F9A8};

    時間のある時良かったら教えてください&#x{11:F9C7};

    私はパズルは絵を合わせるから合わないとイライラするけど紐通しはそうじゃないからかなぁ&#x{11:F9A8};って思ったりしてるんだけど…

    違うよねぇ&#x{11:F9A8};

    微妙な違いが理解出来ない親で情けないんだけど…&#x{11:F9D3};

    • 0
    • No.
    • 299
    • オババ
    • flzz5RzLiP

    • 12/12/04 08:19:01

    >>298

    おはよう&#x{11:F89F};

    こっちは&#x{11:F8A1};です&#x{11:F9CF};


    ゆんさん

    私も同じだよ&#x{11:F9D3};

    ダメダメだよ&#x{11:F9D3};

    皆初めはそうなんじゃないかなぁ~&#x{11:F9A8};

    私の事ばかりで申し訳ないけど…

    私は息子の障害を疑って心理士の先生に診て貰って《やっぱり…》って思ったけど気持ち的や感情の面ではまだまだついていけてないよ&#x{11:F9CF};

    理解して受け入れてるつもりだったけど…

    やっぱり時間はかかると思う…

    自分を責めたらダメだよ&#x{11:F9C7};

    なんて偉そうに言ってるけど私自身に言い聞かせてる&#x{11:F9C7};

    ゆんさんと私の経緯が違うから私以上に悩んで辛いんだと思う…

    でも反面息子君の時の事があるから少し病院とかは相談しやすくない&#x{11:F9A8};

    児童課だけの判断で実際息子君は不便な思いして居たんだから…

    もし今息子君病院に通うなり療育に通ってるならそこの先生に相談出来ないかなぁ&#x{11:F9A8};

    良く解らないのに勝手な事言ってごめんね&#x{11:F9AB};


    娘チャン吹ける様になったなんて凄いじゃない&#x{11:F9A7};

    確かに一人じゃなく皆と合わせなきゃだから心配だし不安かもしれないけど出来る様になった&#x{11:F9A7};って現状を認めてあげて褒めてあげれば少し自信になるんじゃないかなぁ&#x{11:F9A8};

    周りが居るから難しいけどね…&#x{11:F9D3};

    私スッゴいネガティブな人間なんだけど…

    ここに来て皆と話しさせて戴いて少し前向きにならなきゃ&#x{11:F9C7};って思える様になったよ&#x{11:F9C7};

    抱えてる事や考え方は人それぞれだけど根本は同じじゃない…&#x{11:F9A8};

    私は皆のカキコミを励みにしたり息子のチョットした成長を感じる様にしてる&#x{11:F9C7};

    悩んでどうにかなる話しじゃないから…&#x{11:F9C8};

    とにかく今出来る事で息子が生活し易くなれば良いし…

    文字だけ見ると凄く強く見えたり能天気に見えるでしょ&#x{11:F9A8};

    でも本当は押し潰されそうなくらい不安なんだよ…&#x{11:F9C7};

    だから自分を奮い立たせてる&#x{11:F9C7};

    現状は上手くいかなくてイライラばかりだけどさぁ&#x{11:F9CF};

    お互いゆっくり子供達と成長出来る事信じて歩いて行こう&#x{11:F99B};

    何もない子を育てるより私達親も学びは多いと思うし色んな経験も出来るはずだから…

    勿論しなくても良い経験もあるけど&#x{11:F9CF};それも勉強だし人として大きくなれる様な気もするから…

    お互い子供達の発表会楽しみにしようね&#x{11:F992};

    本当偉そうな事ばかりでごめんね&#x{11:F9AB};

    • 0
    • No.
    • 298
    • ゆん
    • Qt39DKP0wh

    • 12/12/04 06:54:06

    おはようございます!

    私がこんなんじゃダメって分かってても、ダメダメで(^-^;
    入学前の検査も今までのような児童科の方が見るだけのようで(..)
    実は長男がADHDなんですが、
    私は3歳前から相談したり、検査したりしてたのに普通に落ち着きのない子だと言われ、そのまま入学(*_*)
    担任にこれは違う!と児童科に連絡が入り…医師との面談でADHDと診断され、コンサータを飲み始めたばかりで(ToT)
    医師に私や周りの対応が、ADHDの息子本人には辛かっただろうなぁ…
    とボソッと言われたのが辛く
    娘も何かしら診断がつくのなら…と思ってしまったのです(T-T)

    ピアニカ、全然すすまないようだけど
    最初は吹く事も下手だったのが 上手に吹けてると言われたので!発表会、楽しみにしたい(*^^*)
    これからイッパイ悩むし、落ち込む事もあるだろうけど、私が一番理解してあげないとなぁ~(^^)

    • 0
    • No.
    • 297
    • オババ
    • flzz5RzLiP

    • 12/12/04 00:07:41

    >>296

    こんばんは&#x{11:F957};

    ゆんさん

    ありがとう&#x{11:F992};


    家も保健センターに何度も相談したけど『様子見ましょう&#x{11:F99B};』か『早く貴女が仕事して保育園に入れなさい&#x{11:F9A7};』しか言われず…

    一歳半検診で医師に『こだわりが強いのが気になるから心理士に診て貰ってください』って言われたのに予約すらさせて貰えなかったから私が不信感いっぱいになってしまって…&#x{11:F9D3};

    たまたま入園してすぐ巡回心理士の先生が来園される事を聞いて今に至ります

    多分ゆんさん今が1番辛い時期だよね…&#x{11:F9D3};

    親がなんか違う…って言ってるのに話しが進まなくて…

    でも検査を受けられる事になったんだから一歩進めた&#x{11:F99B};って思えないかなぁ&#x{11:F9A8};

    今は本当にシンドイだろうけど…


    家も今週末発表会だけど息子は全然家では練習せず…&#x{11:F9CF};

    皆が練習真っ最中の時熱出したり体調不良で10日休んで練習不足だから私は心配だし不安だけど…&#x{11:F9CF};

    今は開き直って《上手く出来なかったとしても息子なりに楽しんで出来たらいっか~&#x{11:F9C7};》って思う様にしてる&#x{11:F9C7};

    家はまだ小さいからこう思うのかもだけど…&#x{11:F9C8};

    でも少なくとも娘チャンは頑張って練習してるだろうし…

    上手く言えないけどさぁ…

    あまり気負っちゃうと娘チャンも力出せなくなっちゃうかもよ…&#x{11:F9CF};

    本当に能天気なコメントしか出来なくてごめんね&#x{11:F9AB};

    • 0
    • No.
    • 296
    • ゆん
    • Qt39DKP0wh

    • 12/12/03 13:31:42

    主さん、オババさん
    ありがとうございます。

    娘は未熟児で産まれました。
    検査は3歳の頃と4歳の時に
    この前の修学前検診では、異常はないけれど、お母さん(私)が心配してる事で気になる事がこちらもあったから入学前に検査しましょう!と言われました。

    何度も相談に行きましたが、それ以上は話が進まずで…
    私が変に思ってるだけなの?と考えてしまうくらいですが
    やはり周りの子と何かが違う と思ってます。

    うちも箸が苦手です。
    友達と遊ぶのも、会話にならないので
    1人を選んじゃったり…
    親としては少しでも苦痛なく学校生活をおくってほしいので私がまず知識や理解してあげないとなぁ。

    発達障害について、読んでみます!
    今月の発表会、年長組はピアニカだけど
    娘、出来るかなぁ(泣)

    • 0
    • No.
    • 295
    • オババ
    • flzz5RzLiP

    • 12/12/03 01:18:35

    >>292

    こんばんは&#x{11:F957};

    主さん

    ありがとう&#x{11:F992};


    欲しい物言ってくれるなんて羨ましい~&#x{11:F99B};

    家は今日ベビーザらスに買物(まだオムツだから&#x{11:F9CF};)行って少し現物を見させたら決まるかと思ったら目移りしちゃって…&#x{11:F9D3};

    でも…
    やっぱり車が1番長かったよ&#x{11:F9C7};

    家も車は小さいのとか結構あってゴチャゴチャだから悩むなぁ~

    そして家も年明け2月だけど&#x{11:F9C7};誕生日だし…&#x{11:F9CF};

    3月には孫の初節句が控えてるし…(初の女の子)

    今月から&#x{11:F9BA};がドンドン飛んで行きま~す…&#x{11:F9D2};

    早くもボーナス戴きたい心境よ&#x{11:F9CF};(月末お給料戴いたのに…&#x{11:F9C8};)

    なんてまた愚痴混じりごめんね&#x{11:F9AB};


    そう言えば…
    昨日主さんのとこ雪か雹降った&#x{11:F9A8};

    熊谷は今日雪なんだよね&#x{11:F9A8};

    主さんの地域が解らないけど…

    今夜からこの辺も雪降るらしい&#x{11:F9A8};から息子君の送り迎え気をつけてね&#x{11:F992};

    なんて家もだけど…&#x{11:F9C7};

    かなり寒くなって来たから皆さんもお子さん達も体調にはくれぐれも気をつけてね&#x{11:F992};

    • 0
    • No.
    • 294
    • オババ
    • flzz5RzLiP

    • 12/12/03 00:57:53

    >>291

    こんばんは&#x{11:F957};

    ゆんさん

    はじめまして&#x{11:F99B};


    家は来年度年少になる息子です&#x{11:F99B};

    家は今月半ばに診断&#x{11:F9A8};結果が出ます&#x{11:F9C7};

    その前息子の発表会があり…&#x{11:F9CF};

    ドキドキの日々です&#x{11:F9C7};

    私も良く解らないんだけど…

    いつ頃診断されたのかなぁ&#x{11:F9A8};

    そして再診の話しとかなかったのかなぁ&#x{11:F9A8};

    変な意味ではなく家もうすぐだから少し気になったんだぁ…

    気を悪くしたらごめんね&#x{11:F9AB};

    家は先に《療育》を進めましょう&#x{11:F9A7};って言われたから本当に解らなくて…&#x{11:F9D3};

    まっ&#x{11:F9A7};
    家は初診で言われたくらいだから間違いなく何かあるんだろうけど…&#x{11:F9CF};

    ここで皆とやり取りして思ったのが自己判断だけど…息子はアスペか高機能&#x{11:F9A8};だと思います…


    主さんは主さんのせいできよまささんが…って言ってるけど…

    留め刺してしまったのは実は私なの…&#x{11:F9AB};

    自分庇う訳じゃないけど…

    きよまささんも三人のお子さん育てながらお仕事もされてるから私達と…ってより忙しいのかもしれない…&#x{11:F9A8};
    (きよまささん勝手な事言ってごめんね&#x{11:F9AB};)

    こんなオババですが宜しくお願い致します&#x{11:F9C7};

    • 0
1件~50件 (全 343件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ