ポツン【総合】 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 11171件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/09/04 17:56:51

    >>10016明日から透明人間目指すかな(笑)

    • 1
    • 18/09/04 17:56:01

    ポツンだと、群れてる連中からしたら、おかしな保護者扱いなんだね

    • 8
    • 18/09/04 17:53:32

    >>10017
    うん、ある…

    • 0
    • 18/09/04 17:18:49

    劣等感ありまくり自尊心皆無で、自分となんかおしゃべりしても相手はつまらないんじゃないかと思って、話しかけられない。周りからは誰とも喋らない変人と思われてる。
    本当は堂々としていたいけど、おどおどした空気は出てると思う。
    自分に自信が持てれば堂々とできそうだけど、こういうのって、精神科に行けば楽になるのかな…

    • 6
    • 18/09/04 13:25:13

    >>10016わかるー。私も子育てしてたときよくそう思った。あと、家族だけで無人島で住みたいって思ってた。

    • 5
    • 18/09/04 12:48:19

    透明人間になりたい。

    • 8
    • 18/09/03 16:06:37

    >>10006わかる!迎えに行くと大体左右のママ達はそれぞれ隣のママと喋り混んでいつもポツンだよ。
    なんで皆あんなにすぐくっついて話せるんだろ

    • 4
    • 18/09/03 10:32:45

    >>10013
    あー、仲間がいた。
    なぜか、愛想だけは良いんだけどね。
    それからが…。

    • 3
    • 18/09/03 10:28:39

    >>10008
    私てんびん座!
    どの占いにも、社交的と書かれてる
    ポツン歴12年

    まぁ、挨拶や会話をする時はものすごく愛想よくしてるから、当たってるといえば当たってるのか…?

    • 1
    • 18/09/03 10:26:13

    >>10006
    わかる。習い事キツイよね。
    私は転勤族だから、毎回本当にイヤだよ…
    途中から入るってハードル高い。

    • 5
    • 10011

    ぴよぴよ

    • 18/09/03 10:24:15

    今から、引き取り訓練
    憂鬱

    • 2
    • 18/09/03 10:21:57

    キーワード、誰のことなの?
    気持ち悪いね

    • 0
    • 18/09/03 10:20:43

    ポツン歴10年はたつけど、私は1番社交的、皆の輪の中にいる、と言われる星座…。
    以来、占い信じなくなった。

    • 6
    • 18/09/03 08:55:43

    さっそく行事のオンパレードだよ…
    憂鬱だ。

    • 7
    • 18/09/01 11:09:45

    お迎え行ったら急にわたしの横の5人ぐらいのママが話題が盛り上がって話ししててその横にいるのが苦痛だった。2、3分ぐらいだったんだろうけど。絵に描いたようなポツン状態。

    習い事は新参者にはキツイ。
    もうすでに固まってたら話もかけづらいのにみんなよく話に入っていけるね。

    • 7
    • 18/09/01 06:39:14

    >>10004
    私も夢見る!
    夢の中でもポツンだし…

    • 2
    • 18/08/31 16:06:11

    >>9998
    クリスマスまで長いよね泣
    ほんと失敗した時とか何しても何食べてもモヤモヤ取れなくて全然楽しくないし毎日幼稚園の夢見てしまうし憂鬱だよ。

    • 2
    • 18/08/31 08:05:51

    今日は合同の防災避難訓練日
    親が児童引き取りするから、気が重い
    間が持たない
    早く終われ

    • 5
    • 18/08/30 16:08:53

    もっと、ワイワイと楽しんでいるのかと思ってたのに、子供もポツン気味だよ!
    母親がポツンだと一緒に過ごしている子供も似てしまうんだね。

    • 5
    • 18/08/30 15:46:42

    10001

    • 1
    • 18/08/30 15:45:46

    ポツン

    • 1
    • 18/08/30 15:41:13

    9999ポツン

    • 3
    • 18/08/30 15:28:14

    >>9996私もだわ クリスマス励みにするしかない

    • 1
    • 18/08/30 15:26:43

    話しかけられたら無視できないから
    毎回嫌な思いする
    知り合いや仲良しの人が来るまでの繋ぎにしないで
    話途中で無言で去るなよ

    • 7
    • 18/08/30 15:18:49

    また一人反省会の日々が始まるなぁ。モヤモヤを解消するのってどうしたらいいんだろう

    • 6
    • 18/08/30 08:24:59

    お子さんもポツンの人いる?
    責任感じる…?

    • 4
    • 18/08/30 00:02:50

    二学期の懇親会(ランチ会)も欠席で出した。もう年長だし、今さら仲良くなれる気がしない。

    • 4
    • 18/08/29 07:20:38

    ポツンで悩んでたのが懐かしく思う
    今は慣れて、ポツンのが楽で仕方ない
    慣れってこわい
    笑顔作ってまで誰かと居たくないからね
    自然と笑顔で話したいよね
    でも、友達とは感覚が違うから素で話せる人が中々いない
    相手に期待しても疲れるだけだから、誰かといなくても平気で自分の意思を貫く人は素晴らしいと思う
    行事などは乗り切って、2学期も無理なく頑張りましょう♪

    • 14
    • 18/08/29 07:09:18

    役員、参観、説明会…等々
    ポツンにはツライ2学期が始まった。

    悩んでもポツンは変わらないのだから、悩まず堂々としていたいのに、どうしてポツンが気になり行事も楽しめない。
    楽しみ<憂鬱 になっちゃう
    もったいないよね

    • 14
    • 18/08/28 15:09:30

    夏休み明けの幼稚園生活、なんだか行くの怖いなぁ。みんな仲良くなってるんだろなぁ。2学期はイベントが多いから辛いな

    • 8
    • 18/08/27 10:18:47

    >>9989園に入ると、子ども同士が仲良くて園が終わって帰宅後にも遊ばせたいって思うと連絡先交換するよ。とくにママが友達になる必要はないと思う。お互いに一般的な気遣いをして大人の付き合いしてればいいよね。下手にママ同士で仲良しこよしになろうとすると疲れるしトラブルの元だよねー

    • 0
    • 18/08/27 00:46:40

    ママ友できる気がしない。そもそも毎日会うわけじゃないのに、どうやって連絡交換までいくのか謎。公園や支援センターで何回か会って仲良くなるとか聞くけど、そんなに打ち解けられるものなのかな。中途半端なまま連絡先交換したり遊んだりするから、色々不満も出てくるんだと思う。

    こんなにグダグダ言ってる時点で自分はダメなんだろうけどね(笑) 今はもう少し子供と二人でいいかな。

    • 6
    • 9988

    ぴよぴよ

    • 18/08/26 11:01:12

    子供がポツンじゃなければ、どうでもいいきがするけどな。

    • 6
    • 18/08/26 10:48:11

    >>9983ごめん、ちょっと怖い

    • 0
    • 18/08/26 10:42:24

    新興住宅地に住んでるんだけど、どのお宅も頻繁にママ友よんでプールとかパーティーみたいなのしてたりお庭でバーベキューしてたり、本当に友達何人いるの?ってレベルなんだけど誰も来ない家はどう思われているのか気になる。

    • 2
    • 18/08/26 10:38:00

    一人が楽。誰かいると会話に気ぃ使うし、昨日の町内夏祭りも顔見知りの人達と軽く喋るぐらいにして、子供と好きなとこ回ってた。このぐらいが一番楽だわ。

    • 4
    • 18/08/26 07:05:22

    一番の仲良しだと思ってた人が
    違うママ友とウォーキングしてるんだって。
    小学生じゃないんだから誘われてないとか言うつもりではないけど、なんかショック…
    こういうふうに考えてしまうから友だち少ないのかな。

    • 3
    • 18/08/25 22:21:01

    町内の夏祭り、周りがみんな固まって座ってる中うちは子供と私でポツンと座ってた。
    はー、キツかった。
    雨だから中止になるかと思ったのに、めっちゃ晴れてるし。
    天気予報の嘘つき。
    何度か喋ったことがある人もいるから、その人たちからアイツぽつんかと思われてると思うと惨めだし。
    結局挨拶程度しか喋れなかった。
    しばらく引きずる。

    • 5
    • 18/08/25 11:26:04

    >>9980
    本当。子育てひろば、公園ぐらいならまだわかるけど、ファミレスやイオンモール、水族館や映画館なんかにもママ友同士で来てて大勢で親も子も楽しそうにしてるの見ると、親子二人っきりで来たのが惨めになるし子供に申し訳なくなる。

    • 3
    • 18/08/25 09:14:56

    どこ行っても、ママ友同士で来てる人が多いなぁ…

    • 5
    • 18/08/24 19:46:36

    あー、夏休みが終わる…( ´△`)

    • 4
    • 18/08/24 11:27:57

    >>9968
    9963です。自分の地域は子供が3~4ヶ月頃にママ友できる人が多いみたいで、うちはもう1歳半だから幼稚園か保育園に入るまではどうかなと思ってます。あと、うちの子には見た目に分かる病気があるのであまり声を掛けられる事も無いです。子供のせいにするのもいけないですが、いつか気の合ういい人が居たらなと気長に構えます。

    一度だけママ友できた事もあったんですが、色々と疲れてしまって…居ないなら居ないでもいいかなとも考えてます。小学生だとママ友付き合いも無理してしなくてもいいのかなと思いますけど、子供の事を考えると居た方がいいのかもしれませんね。

    • 2
    • 18/08/23 21:29:36

    >>9960優しいね

    • 2
    • 9976

    ぴよぴよ

    • 18/08/23 18:37:03

    >>9970
    本当にお疲れ様!
    自分以外に同じ様な人がいるなんて信じられない。一対一なら喋れる人とか中途半端な知り合いにバレてるの正直恥ずかしいです。

    • 5
    • 18/08/23 18:21:39

    >>9970私だいたいそう(笑)

    • 5
    • 18/08/23 17:35:55

    ポツン慣れてるけど、子供が生まれるとどうしたもんかと思うな。
    でも障害レベルの難聴だし、ポツン歴長すぎて入っていけないんだわ。

    小学校になったら楽になるかなあ。

    • 4
    • 18/08/23 09:08:52

    >>9971ありがとう!

    • 2
51件~100件 (全 11171件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ