みんな生活保護を批判してるけどさぁ…

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 112件) 前の50件 | 次の50件
    • 12/06/02 07:31:47

    セーフティーネットとして生保は必要なんだけど、結局は介護や保育と同じで、制度が出来た頃とは価値観や意識、生活スタイルも変わってて、家庭内で支え合うのが難しくなってるから、制度自体の見直しは必要だと思うよ。

    ただ、現物支給しようが審査を厳しくしようが、制度を悪用する輩は必ず出てくるからけど、それはまた別の問題だよね。

    震災の義援金と一緒で、速やかに渡そうと手続きを簡素化すれば、不正申請者を見抜くことが難しくなるわけで、必要な人に必要な額を渡すほうを優先すれば、一定数の不正受給には目をつぶる(別時期に摘発)しかないんだよ。

    不正受給を見抜きつつ、必要な人に速やかにって難しいなって思う。

    • 0
    • 12/06/02 02:17:21

    >>110
    なんで??

    • 0
    • 12/06/02 02:01:26

    >>108
    それだけじゃ不正にならないよ

    • 0
    • 12/06/02 01:56:50

    生活保護どーこーより、天下り政治家に、何百万円も配るのをやめた方が効率的な気がするけど、そこは誰も叩かないのが不思議。

    • 0
    • 12/06/01 22:20:14

    トピずれだけど生活保護じゃなく障害者年金不正受給してる人がいてブログにいつもブランド物載せてる。
    親が定年で仕事辞めてそのニート娘に出せるお小遣いがヤバくなるから受給始めたらしい。過去の分まで要求したのか知らないけど、数百万入ったとか綴ってるしかなり腹立たしい。

    • 0
    • 12/06/01 22:11:46

    >>100世の中健康な人ばかりじゃないんだよ。

    • 0
    • 12/06/01 20:38:10

    >>91
    生活保護は恥ずかしいと思うか、権利的に考えるか、その違いだと思う

    • 0
    • 12/06/01 17:18:52

    >>100
    旦那だけでなく自分までも病気で充分働けなくなってしまったら?シングルで頑張ってるのに、働けない体になってしまったら?

    • 0
    • 12/06/01 17:14:49

    >>100
    みんながみんな働ける場所がすぐ決まるわけじゃないでしょ。子供の預け先や病気になったときなど色んな状況があるだろうし。

    • 0
    • 12/06/01 17:13:07

    >>100

    健康な身体があって稼げる仕事があって言えること。幸せなことだよ。
    甘えとは違うと思う。生活保護って頑張ってるあなたよりもっと頑張って…それでも生活が困窮してどうにもならなくなって頼る…ってイメージだけど…。
    だからあなたは偉いと思うけどそれが当たり前だとも思う。

    • 0
    • 12/06/01 16:05:01

    >>98
    >>90が徹底されたらそんなこと言ってられない。
    だから今回の河本も梶原も不正ではなく不適切と言われてるのに。感情論でまくし立ててうまく使われちゃったね。本当なら収入あるのに受けてたり、簡単に診断出す医者にうつ病と診断書を書かせて提出したりと本物の不正を正していけばいいことなのにさ。

    • 0
    • 12/06/01 15:52:37

    >>100 一生懸命働いたあなたは偉いけど、住んでる地域が違えば多少は物価も時給も違うのだから働けば大丈夫っていう問題でもないよ。努力してもどうにもならないこともありますよ。

    • 0
    • 12/06/01 15:43:31

    >>99私はもと旦那が入院して働けないとき、必死に働いた。今はシングルで子ども二人育ててるけど、必死に働いてる。
    単に甘えてるだけでしょ?

    • 0
    • 12/06/01 15:32:46

    >>81

    そういうことじゃないでしょ。
    旦那がもしケガや病気で働けなくなったら??
    離婚して自分の収入だけでやっていけなかったら??
    自分が働けなくなったら??
    他にも沢山考えられる。主の主張とは外れるけど誰しもが生活保護に頼る日がくる可能性はある。
    生活保護や生活保護批判を低所得だと笑ってられるのは幸せな今があるからだと自覚するべき。

    • 0
    • 12/06/01 14:49:18

    (育児放棄などせず)自分や旦那を育ててくれた親で、且つ、節約を心がけているなら援助したい。
    ただ、パチンコやタバコなんかの娯楽に興じるなら、援助する気になれないな。
    うちら世代は年金も危ういんだし、バブル時代も経験して、年金ももらえてる親世代を無条件に援助する余裕はないかも。

    • 0
    • 12/06/01 14:09:02

    >>90
    これ危険だよな。毒親にさらにむしりとられたり、子どもの習い事やレジャー全く出来ない生きてるだけの生活になるまで援助しなきゃいけなくなる恐れがある。

    • 0
    • 12/06/01 14:00:20

    親族や子供に無職やニートを出さないように、親も必死に子育てするし、

    ニートは減るし、いいんじゃない?

    • 0
    • 12/06/01 13:58:16

    >>93毎月の限度額が決まってる専用カードとかいいと思う!!そうなればいいのに…。

    • 0
    • 12/06/01 13:54:57

    >>62生保と一緒にするな

    • 0
    • 12/06/01 13:52:15

    頑張って働いてる人が納税した税金で生活してるんだから意見も文句も言う資格なし。
    現金支給なんかするからいけないんだよ。買い物は限度額がある専用のカードなどで払うようにさせて、買い物するたびに自分は生活保護を受けて生きていけてるんだってことを感じながら生活してほしい。

    • 0
    • 12/06/01 13:51:26

    大阪の不正受給が多いのは日本人?在日?ヤク●さん?

    • 0
    • 12/06/01 13:51:20

    主みたいな考えの人間のクズみたいな奴は簡単に受給できるのに、身寄りのないお年寄りが受給できずに餓死してしまうのはどうしてなんだろう。

    • 0
    • 12/06/01 13:49:39

    受給者の親族に扶養義務を徹底させる生活
    保護法改正案を議員立法で今国会に提出する意向を表明した。

    会合後、記者団に「6月
    21日の会期末までに提出する」と明言した。

     改正案は、親族のうち特に親子間の扶養義務を強める。

    扶養義務に関する自治体職員
    の調査権限拡大も検討している。

    [ 2012年6月1日 06:00 ]
    http://www.sponichi.co.jp/s

    • 0
    • 12/06/01 13:49:34

    まず外国人(帰化人、在日韓国人)の生保の打ち切りをすれば何億も違うのに。 お金ないなら入国拒否でお国に強制的に帰してほしい。
    その後 パチンコの現金交換を禁止。これで不正受給者もパチンコへ行かない

    • 0
    • 12/06/01 13:44:57

    創価信者で生保が多いのは信者数が多いから?寄付金みたいなお金を支払って貯金がなくなり生保?たまたま貧乏人の集まり? もちろんお金持ちの信者もいるけど。子供の頃からの疑問。

    • 0
    • 12/06/01 13:43:57

    12年03月18日(日) 00:52

    生活保護不正受給の件数と金額が過去最悪 を更新した。各自治体は、積極的に不正を摘発 している。

    2010年度の生活保護の不正受給は全国で2 万5,355件となり、

    総額128億7,426万円に上 ることが厚生労働省のまとめで分かった。前年 度と比較すると件数が29%、金額が26%増加 し、過去最悪となった。

    こうした背景から、悪質なケースについて は告訴や告発をするなど、


    各自治体は不正受給 を減らす取り組みを行っている。

    特筆すべきは、約18人に1人が生活保護の 受給者である大阪市。市長をトップとする生活 保護行政特別調査プロジェクトチームの中に

    「適正化推進チーム」を設置し、不正受給や不 正請求などに厳正に対応している。その結果、 平成21年11月1日から平成23年10月31日まで に、合計35件の告訴と告発、被害届けの提出を 行い、平成23年11月4日までに29件の不正案件 が逮捕に結びついたという

    • 0
    • 12/06/01 13:39:47

    >>82
    だから大阪はG面みたいなの配置するんでしょ?

    • 0
    • 12/06/01 13:38:13

    >>78私も生保の人は、あ~やっぱりねって言う人ばかり

    • 0
    • 12/06/01 13:33:52

    >>26 不正受給も勿論問題だけど、こうゆう状況の人を「どんな状況でも自分の親なんだから自分でどうにかしろよ」みたいに言う人はどうかと思う。結局自分さえ良ければいいのか。
    親族の扶養の問題はこうゆう事もあるから、よく考えて線引きして欲しい。

    • 0
    • 12/06/01 13:27:30

    自分で生きていけないならしんだらいい

    • 0
    • 12/06/01 13:26:45

    >>79
    だめでも一部はやってるよ。申請する為にわざわざ名義変えるよう言われるんだよ。

    • 0
    • 12/06/01 13:25:42

    >>71そんな底辺生活に近い状態なのね。かわいそう

    • 0
    • 12/06/01 13:23:34

    身内に生保なんて恥ずかしい。

    • 0
    • 12/06/01 13:21:44

    >>73
    他人名義の車でも駄目だとこの間テレビで言ってたよ。

    • 0
    • 12/06/01 13:21:27

    >>71
    ごく一部だなんてメディアに騙されすぎ。
    出会った生保受給者にまともな人はみたことないわ。

    • 0
    • 12/06/01 13:21:24

    >>70読解力ないね

    • 0
    • 12/06/01 13:21:09

    >>71
    その一部がかなりいると思うよ。逆に本当に必要としている人のほうが餓死したりしてるのは何故かなのか?

    • 0
    • 12/06/01 13:19:43

    • 0
    • 12/06/01 13:19:11

    >>71
    だね…もし親を養えなかったら生活保護を頼る日がくる場合もあると思う。

    • 0
    • 12/06/01 13:16:23

    甘いよー
    貯金も車も他人名義ならできるし

    • 0
    • 12/06/01 13:09:24

    >>49
    そんなの関係ないよ。

    私の父親が酒乱で暴力をふるわれたし、そのあとは刑務所を出たり入ったりして最近また出所したみたいで生活保護の書類が届いたけど、電話して私の住所、連絡先を父親に一切教えないでくれ、本人がしんでも私にはと連絡をしないで関わりたくないと言ったらよくあることなのか「わかりました」の一言で終わったよ。

    いくら戸籍は親子でも、それだけで扶養義務が生じるなんて私には無理。

    • 0
    • 12/06/01 13:09:12

    私はもしかしたら自分がお世話になることもあるかもしれない…と思うとあまり叩く気にはなれない。人生何があるかわからないから…困った時は助けて欲しいし。
    生活保護受けてる人は貯金がなく、家や土地、車などの財産もなく、国が定める基準を満たない収入しかない方。
    審査が通ったんだからそうなんだろうよ…。
    不正は許せないがごく一部でしょ??叩きすぎじゃない??

    • 0
    • 12/06/01 13:03:38

    >>66 糖尿=不摂生とは限らないのに偏見の目にはあうね

    • 0
    • 12/06/01 13:00:22

    絶対義務づけ。扶養義務放棄は罰則ありとかになるから変な申請しないでよ

    • 0
    • 12/06/01 12:59:08

    市役所が許さなくなりますよ(^q^)

    • 0
    • 12/06/01 12:58:53

    どういう風にされて来たかだよね。やっぱり助けてもらってきたことがあればその人は助けてあげたいと思う

    • 0
    • 12/06/01 12:58:24

    健康なのに働かないで保護うけてる人はダメ。
    病気などで本当に働けない人はやっぱり仕方ないと思う。

    でも不摂生とかで糖尿になった人とかは、なんか微妙だね

    • 0
    • 12/06/01 12:57:32

    主みたいな人が増える度に制度が厳しくなるんだけどね

    • 0
    • 12/06/01 12:56:47

    労省は昨年末から全銀協など金融機 関の各種団体に対し、

    各金融機関の本店に照会 すれば全国の口座状況を把握できる「本店一括 照会」に応じるよう要請していた。

    当初、「業務が増える」ことなどを理由に難 色を示していた都市銀行も、

    不正受給対策を求 める世論の高まりなどを意識して方針を転換。

    全銀協は「早ければ今月末にも実施を確定する 予定で、現在最終調整している」という。

    厚労省によると、生活保護受給者は平成24 年2月現在、209万7401人に上り、22 年度に支給した額は3兆3296億円にも上 る。一方、不正受給は判明しただけでも、17 年度が1万2535件(約71億9278万 円)だったのに対し、21年度は1万9726 件(約102億1470万円)に急増。防止策 が課題となっている。

    • 0
    • 12/06/01 12:56:15

    金ない・働けない=生保受給
    という考えの身内(自分も含め)がいなくて本当によかった。

    • 0
1件~50件 (全 112件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ