PTA総合

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 13523件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/04/08 06:26:57

    >>5431
    うちも学校からのプリントに、全保護者による組織って書かれてる。勝手に強制にされてるよ。

    うちはマンモス校だから一度もやらない人が半数だよ。役員・委員する人、連続でやってくれたりするし。

    • 0
    • 17/04/08 06:46:19

    今年もメンバーに恵まれますように!!
    活動自体は苦じゃないから本当メンバー次第だわ。

    • 3
    • 17/04/08 08:20:05

    >>5432うちもマンモス校だから小中両方やらない人が多いよ。

    • 0
    • 17/04/08 08:47:22

    >>5432うちも。入学式の途中にPTA加入式があるから強制的に加入になる。
    1人1回と言うけど人数的にはやらないで終わる人もいるし、勝手に加入させられて勝手に役員が決められるから役員になっても来ない人は多いよ。
    入学式の日にクラス発表と同時に何学年で役員をやるかクラスの横に張り出される(学校側が勝手に決める)何学年か書いてない人は6年間役員なしだから、裏でボロカス文句言われるけど。

    • 0
    • 17/04/08 09:05:00

    本部役員になってしまったよー。
    二年交代らしいんだけど、二年目の人たちは仲が出来上がってて盛り上がってて、んー非常にやりづらい

    • 1
    • 17/04/08 09:39:16

    昨日入学式でその後に役員決め。凄く揉めた…。
    私は上の子の学年で今年度役員だから対象外なんだけど決まるまで帰れなかった。
    ある保護者は「専業さんみたいに暇で時間がある方がやればいい」と言い出したり
    ある保護者は「◯人目を妊活中だから…」と言い
    ある保護者は「人前で話す事が苦手だから」と。
    仕方なくクジになり当たった方が泣き出したり「任意なのでPTA脱退する!」と言い出したり。
    結局クジで当たらなかった方が見かねて立候補してくれたから終わったけど疲れた

    • 0
    • 17/04/08 11:19:14

    >>5437
    悲惨だったね…お疲れ様。自分勝手な人が多いなぁ…

    • 0
    • 17/04/08 11:36:27

    >>5437
    すごいね…くじで当たったらもう腹くくってやるわってなるのにな。

    • 0
    • 5440
    • 店長の汗が染みこんだ前掛け
    • 17/04/08 11:49:43

    >>5437
    気の毒だったねー。
    そんな保護者達がいるんだね...泣き出すまではいないけど、みんな自分が一番忙しいの言い合い。

    • 1
    • 17/04/08 14:27:08

    学級委員の副委員長になってしまった。
    常任委員会には未就学児は連れてきてはダメだと言われた。
    預け先ないから困った。ポツンだからママ友に頼るとか出来ないし一時保育もいっぱいらしい。
    もう絶望的

    • 0
    • 17/04/08 14:39:55

    >>5441
    それ、早急に断ったら??預け先無いのに無理だよね!

    • 0
    • 17/04/08 14:41:20

    >>5441
    本部や長に相談してみたら。

    • 0
    • 17/04/08 14:48:11

    >>5442
    くじ引きで決まってしまったので断ることはできないそうです。
    ファミリーサポートや認可外保育所探してみます。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 17/04/08 14:50:32

    >>5443
    例外を認めてしまうとなあなあになるからダメだと言われてしまいました。
    ファミリーサポートや認可外保育所を探してみます。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 17/04/08 14:57:27

    委員長・副委員長には当たりませんように!(>_<)

    • 2
    • 17/04/08 15:06:05

    >>5444
    >>5445

    なんだか腑に落ちないね。お金出してまでお子さん預けて行かなきゃならないなんて。例外だのなんだの言ってるからみんなやりたがらないんだよ…。

    • 1
    • 17/04/08 15:13:33

    >>5447うち、働いているお母さんに合わせて夜の集まりがあるけど子供NG。託児所利用してるけど夜だから高い。1人1時間800円で3時間。(役員の集まりで2時間。託児所までの往復で40分)小学生の子も1人で留守番させられないから2人分で1回4,800円。月に1~2回あるからキツイよ。
    今年度も役員頼まれたけど1回やったしお金もったいないから断った。そしたら今年度も引き受けた保護者に「仕事内容分かってる人の方がやりやすいのに!逃げたの?」って嫌味言われた

    • 2
    • 17/04/08 15:39:26

    >>5448同じ。預け先ないって言ったら託児所紹介された。
    夜の集まりだと夜間託児所に行かなきゃならないから遠いし高い。本当に馬鹿馬鹿しい。

    • 2
    • 17/04/08 15:58:33

    >>5447
    子供の為のPTAなのに理不尽な事が多いですよね。

    • 1
    • 17/04/08 17:03:59

    学校の役員なのに子ども連れてくるなとか本当にふざけてる。

    • 4
    • 17/04/08 17:17:56

    子供預ける為の代金 PTA会費から出して下さいと言ってみる。

    • 2
    • 17/04/08 18:39:17

    うるさい役員が1人抜けたと思ったらまたうるさいのが入って来た…しかもあの顔の広い人とまた知り合い。また私の悪口、陰口で盛り上がるんだろうなー!

    • 2
    • 17/04/08 18:51:11

    去年、うちもPTAで未就学児連れて来ちゃダメだったから一時保育をかなり使った。しかも待機児童多いところだから5ヶ所も保育園、登録したよ。

    • 1
    • 17/04/09 06:19:08

    >>5454
    えー!5箇所も!?わざわざPTAのためにあり得ない(>_<)学校側で出して欲しいくらいだね!

    • 1
    • 17/04/09 06:43:09

    >>5444

    くじ引く前にクラスの保護者に事情を話して「免除していただけないでしょうか?(くじ引き免除)」っていえば良かったのに。

    • 1
    • 17/04/09 06:47:14

    >>5454
    なんでダメなの?
    うちは大丈夫だよ。
    そんなことするからなり手がなくなるのに。

    • 0
    • 17/04/09 06:55:23

    部長になってしまった。人見知りだし、人とうまくしゃべれない私なのに務まるだろうか。やるしかない。

    • 0
    • 17/04/09 08:47:24

    役員っていつ決めているんだろう?今だに謎。

    • 0
    • 17/04/09 08:48:24

    周りは和気あいあい疎外感が半端無い。

    • 0
    • 17/04/09 08:51:17

    >>5459
    ウチは2学期に推薦のお便りが来る。2学期ごろ決めてると思う。

    • 0
    • 17/04/09 08:51:48

    >>5456
    例外はなし働いている、下がいる・預け先が無いは理由にはならないのよ。皆一緒なんだからでお終いです。

    • 0
    • 17/04/09 08:54:17

    >>5459
    3学期の保護者会の後に集まって決める。

    • 0
    • 5464
    • お通しのキャベツ
    • 17/04/09 09:04:12

    私は、部長になったときに開き直っていろいろ意見出して変えた。
    幼児連れはダメ→許可かダメなら不参加でいいの2択にして欲しい。
    会議の時間が長いから、事前に知らせた内容を手短に決める。
    とか。他にもいろいろあったし、今までは~、ずっとこうやってた。とか意見あったけど、共働きが多いのに今までのようにはいかない、でもPTAは必要だと私は思ってるから、無駄なものはなくして、子供の為に尚且つ親にも最低限の負担、これくらいなら手伝えるかもとかを増やしたほうがいいと思うって意見した。かなり文句も言われたけど、同じように思ってる人もいたよ。

    • 3
    • 17/04/09 09:05:01

    >>5462
    ありえないわ。そんなんなら誰もやらないってね。

    • 0
    • 17/04/09 10:11:27

    >>5448毎月役員の為に約5000円も払うなんて馬鹿馬鹿しいね!月に何度も集まったら最悪!
    お金貰ってもやりたく無いのに払って役員やるなんて。

    • 0
    • 17/04/09 10:35:14

    転勤族で県内に身内が1人も居ないから子供が体調悪い時は出られないって言ったら文句言われまくって凹んだ…次の集まりからポツンなんだろうな…。
    誰も手を上げないし、出来ない!とか言い訳ばかりで全く決まらないし、転勤で来て知らない事も多く役員になれば少しでも覚えられるしママ友も居ないから話せる相手ができるかな~って思って手を上げたけど後悔しかない。
    ポツンだろうけど引き受けたから一年頑張ろう…。

    • 0
    • 17/04/09 10:51:22

    学級委員の投票用紙を提出しなくちゃならないんだけど、自分が立候補するか、クラスの誰かを推薦するかのどちらかで。
    その為だけにクラスの保護者全員の名前がプリントに印刷されて配布された。
    今時、父母の名前公表とか個人情報垂れ流しもいいとこだし、話した事もない父母の名前推薦するとか馬鹿じゃないの。

    • 1
    • 5469

    ぴよぴよ

    • 17/04/09 10:58:38

    >>5468
    えーーー!!
    いまだに両親の名前配っちゃう地域あるの?
    やっばいね 母子家庭だったらバレちゃうし
    しかもそれ自分が立候補するしかないやつ…
    勝手に知らない人の名前書けないよねぇ

    • 0
    • 17/04/09 11:04:16

    >>5468

    ((((;゚Д゚))))))) あり得ない怖い どこの県?

    • 0
    • 17/04/09 11:54:48

    >>5471
    コメントした人とは違うけど私の学校もそうだよ。ちなみに静岡県です。
    皆、誰が誰かわからないため出席番号が1番か、ど真ん中か最後の人が当たる率高い。恐ろしいです。

    • 0
    • 17/04/09 12:02:50

    人見知り人前に出ると震える赤面症な私が副委員長とか無理だよ。
    くじ引きだったんだけど私が掴んだ棒を強引に奪った人がいて力で負けた私はその人が手放した棒を引いたら見事当たり。どんだけくじ運ないのよ私。
    完全アウェイだし周りはちゃん付けで呼び合ってるしツライ。
    仲間に入れて?入る対人スキルスはないし1年間地獄だな。修行

    • 0
    • 17/04/09 12:04:05

    >>5472田舎の県は遅れてるんだね

    • 1
    • 17/04/09 12:29:29

    >>5468
    最低だね
    母子家庭の子が可哀想過ぎる
    こんな学校が現代にまだある事に驚いた
    転勤にならないよう祈るのみ

    • 0
    • 17/04/09 12:31:42

    >>5472
    静岡恐ろしい…

    • 1
    • 17/04/09 12:51:37

    >>5473だから静岡は嫌われるのか。田舎だし情報漏れも気にしない~的な?

    • 0
    • 17/04/09 13:50:41

    >>5477
    アンカー先違わない?

    • 0
    • 17/04/09 13:52:18

    >>5468考えられない!この平成に。
    こんな地域に転校になったら生きていけない

    • 0
    • 17/04/09 13:55:11

    >>5467可哀想

    • 0
    • 5481
    • お通しのキャベツ
    • 17/04/09 14:00:37

    >>5468
    白紙で出したらどうなるのかな

    色々とすごい学校だね…
    苗字ならともかく親の名前知られたくない

    都会で良かったわ

    • 0
1件~50件 (全 13523件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ