もう遊ばせたくないと言われました

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • 12/03/09 01:01:11

独身時代からの友達に言われたのですがうちの子はおかしいですか?

2歳の息子がいるのですがまだ単語も発しません。でも市の健診では何も言われていません。
まだ自分でスプーンを持って食べることをしないし基本的にご飯が嫌いでパンばかり食べています。
この間、友達の家でお昼を一緒に食べたのですがうちの息子はブロックで遊びたかったらしくご飯には目を向けずブロックを開けて欲しいと騒ぎ出しました。

私は食事時に泣き叫んだりしたら申し訳ないと思い開けてあげました。そしたら友達が何でご飯て言ってるのに玩具を出すわけ?と怒り出しました。

うちの子供が気になってご飯に集中出来なくなるからやめてよと言ってブロックを片付けてしまいました。
その場は何とかなだめたものの2歳にもなっていすに座ってられないのはおかしいとか変な声を上げたり何でも口に入れて噛んでしまうのは障害なんじゃないのかとか色々言われた挙げ句、もう子供を連れて遊びに来ないでと言われました。

10年来の友達だったのに自分の何が悪かったのかがわかりません。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 396件) 前の50件 | 次の50件
    • 12/03/11 15:19:36

    >>395
    そんなんどーでもえーわ

    • 0
    • 12/03/11 13:48:05

    2歳でまだ何でも噛むってのは遅いよね。何でも口に入れたりするのってハイハイ頃から1歳過ぎくらいまでじゃなかった?
    口に入れたオモチャたちはちゃんと拭いたり除菌したりしたのかな?


    • 0
    • 12/03/11 11:51:26

    どんだけ仲良くて昔からの友達でも、子供がからむとだめだよね
    やっぱり親ばかになっちゃうし、育て方考え方なんてそれぞれだけど、どうしても気になってしまうね
    私、親友が子なしだから良かった。私も子供の話ほとんどしないから気楽

    • 0
    • 12/03/11 10:45:40

    >>390
    友達も言い方悪かったんじゃない?どんだけイライラしても遊ばせたくないなんて言わない。友達の子を悪く言ってしまったのも嫉妬というか、自分の子がうまくいかないイライラからじゃないかな?主さんの現状を考えたら少しは主の気持ち分からない?もう悪く言わなくていいじゃんか。

    • 0
    • 12/03/11 10:04:36

    >>391 何がかわいそうなの?
    絵文字うざ、いし

    • 0
    • 12/03/11 09:17:56

    かわいそう…
    しつけの問題じゃなくて障害なんだと思う&#x{11:F998};

    友達も、育て方悪いと責められてたけど障害だった

    • 0
    • 12/03/11 09:07:47

    主、最終的に素直な一生懸命な人になったけどさぁ~
    他人の言う事をそこまで素直に受け止めれるのに
    何で10年来の友達の言う事は聞けなかったんだろうね。
    あそこまで友達が言うって事はそれまでに伏線があったはずだと思うんだよ。

    それを、座って食べてる友達の子供は、子供らしくなくて可愛いげがないやら
    勝手に人の飲み物に手をつけて何度も注意してくれてる友達をキツイ言い方するやら神経質やら…

    悪者になった友達がかわいそうだな~

    • 0
    • 12/03/11 03:13:18

    トピ立った時からロムっていました。締めたのにすみません。
    最初はなんだかなぁ~と批判的なコメントもしました。ゴメンナサイ!
    でも、みんなの意見を素直に聞き、変わっていった主を朝方には応援してました。
    これから先、主と息子さんにとって最良の道が見つけられますように。

    • 0
    • 12/03/11 03:02:02

    危険予測できないから走ってぶつかって前歯が折れて流血してりのに平気で遊び続けたりしますよ。怪我には要注意です。主さん今お辛いでしょうが、育てるしかないのですから、頑張って下さい!

    • 0
    • 12/03/11 02:53:55

    私も主さん応援する。
    最初はなんだこいつ!ってイライラしたけど、思い直したみたいで頑張って欲しいと思う。
    障害なら座っての食事は大変なのかもしれないけど、偏食や生活リズムは少しずつ変えていけたらいいね。

    • 0
    • 12/03/11 02:26:24

    >>380
    あんたも十分変だから。

    • 0
    • 12/03/11 02:13:44

    気になってました、閉めたあとにすみません。
    主さんの行動力は親として素晴らしいですよ。
    2歳で障害に気付く親はなかなかいません。

    批判的な方も多かったですが、気にせずに!自分を責めないでね

    • 0
    • 12/03/11 02:07:42

    読破した!
    主さん閉めてんのに一貫性がどうとかいつまでつっこんでんだろう…
    主さんがんばって!
    私、療育センターで働いているんだけど、二歳代で気づき、がんばろうとしてる人なんてごくわずかよ?たいしたもんだよ!
    息子は自閉なんだけど、職業柄二歳前に私自身が気づいて発覚した。
    他人からの指摘を受容できる主さんはすごく素直だと思う。受け入れるまでものすごく時間がかかる問題だから。
    まだまだこれから!
    子供のためにがんばっていきましょう!
    応援するよ!

    • 0
    • 12/03/11 01:23:38

    読破…。
    なんか途中で流れ変わったけど、結果良かったんじゃないかな?いろいろ気付けて。これからお母さんや旦那さんの理解と協力が得られて最善の方向に進むことを祈ってます。5月の判定のあとまた来て報告してほしいな。頑張って下さい。
    閉めたのにゴメンね。

    • 0
    • 12/03/11 01:11:39

    >>163

    全く単語が出ないから引っ掛かったよ。時期を見て保健師さんから電話くる。たぶん2歳になる5月くらいかな。今はクリアできる(ホッ)

    • 0
    • 12/03/11 00:43:38

    あんまり気にしないほうがいいよ!確かに最低限の言い切聞かせ必要だけど、成長には個人差があるし、仮に自閉症などあった場合その子にあまりしつこく言い聞かせるより、やることなど受け入れるほうがいいらしいよ

    • 0
    • 12/03/11 00:39:37

    口に玩具もってくってお腹空いてるんじゃないの?
    ご飯食べないのは、パンが食べたいだけのわがままじゃなくて?

    食生活しっかりできたのかな…
    子供可哀想…
    変な母親だね…家族も。

    • 0
    • 12/03/11 00:30:42

    >>69なにがごめんねなの?自慢?あんた嫌な奴だね。

    • 0
    • 12/03/10 23:30:45

    >>373
    台?

    • 0
    • 12/03/10 23:29:39

    >>355>>357>>361
    おいおいw
    ちゃんと全部読んでから書き込もうよw
    あまりにも無責任過ぎw

    • 0
    • 12/03/10 23:25:40

    >>370
    無恥なのはどっちなんだかね…
    まあ主の子が診断されたら主を責めてる人の方が間違ってたって事だよね?
    障害ってくらいだから、普通に躾しようったって出来ないんだよ。そんな次元じゃないわけ。
    まあ、友達への配慮?遠慮?は足りなかったかな。私は息子は友達の家になんか、連れていけなかった。躾なってないって言われるし。けど、あなたの100倍は必死で大変な思いしてるって言いたいわ。

    • 0
    • 12/03/10 23:23:16

    もう主は閉めてますよ。閉めた後に荒れてますなぁ。

    • 0
    • 12/03/10 23:21:26

    >>368
    だから消したのね。なんか突っ掛かかってしまってごめんなさい。恥ずかしい…

    • 0
    • 12/03/10 23:21:06

    主ごめんね。
    躾に関して私の友達にそっくりで苛々しちゃってさ。2歳台で気付けて良かったね。

    • 0
    • 372

    ぴよぴよ

    • 12/03/10 23:16:18

    今さら友達最悪とか、神経質に育てなくてもみたいなレスはどうなの?

    主さんは前向きに頑張ろうとしてるのに突っかかる人も。

    実際に主さんのお子さんを見てる訳じゃないし、療養の専門家でもないんだから。

    一応、療育が決まったんだから見守るしかないよ。

    • 0
    • 12/03/10 23:15:24

    まぁとにかく、主はありえないくらい育児に関して無知すぎることは間違いない。

    • 0
    • 12/03/10 23:13:27

    >>361まだ2歳だけど自我が出てくる今、少しずつ分かる言葉で教えてあげないでいつやるの?
    3歳、4歳になり言って分かるようになったからさぁ躾ましょう!じゃ子供も混乱するし定着してしまったことを変えるのは相当骨が折れるよ?
    成長は十人十色だけど躾は十人十色じゃ済まされない。大袈裟なこと言えばその子の一生が決まるようなもんだよ。

    • 0
    • 12/03/10 23:12:55

    >>363

    間違えた 主じゃなくこいつに言いたかった。 ねちっこい女だね~

    • 0
    • 12/03/10 23:08:20

    >>366
    あんたも十分ねちっこいわ(笑)あんたの義母なんてしらねーし(笑)興味ねーし(笑)

    • 0
    • 366

    ぴよぴよ

    • 12/03/10 23:03:57

    神経質とゆう言葉が出たので余談すみません。
    上の長男が二歳半ぐらいから躾を気にしていて、ご飯食べてる時もちゃんと最後まで食べるまでは座らせ、溢したらちゃんと拭くように育ててきました。そしたら異様に神経質な子供になってしまい、義母や旦那に神経質すぎる!!育てる方が神経質だから子供が神経質になると言われて、次男は主さんみたいな育て方をしました。偏食もありましたがあまり煩く言いませんでした。友達の家に行けば興奮していつも食事どころではなかったです。ですが幼稚園通いだしてからは共同生活に慣れたのか今ではお兄ちゃん以上に食事中は集中して偏食もせずよく食べますよ。主んが言うようにまだ二歳児です。私もまだあまり煩く躾をする時期ではない、必要は無いなと思います。

    • 0
    • 12/03/10 23:03:11

    >>363
    なぜそんなに主に食ってかかるのさ?閉めた後まで言わなくて言わなくもいいよ。貴方の言い方が主に嫌な思いさせたんだよ。今してる質問も意地悪だよね。もう来なくていいんじゃない?バイバイ

    • 0
    • 12/03/10 22:54:40

    >>350

    そこまで言ってないよ。
    今度はすごい受け取り方するね。一貫性は本当に大切な事だし、最初から自分が書いたレス全て読んでみて。何か気付くと思うの。
    保健婦に言われたから躾やめて、誰に言われたら躾再開するつもりだったの?

    • 0
    • 12/03/10 22:50:45

    主さん頑張れ! !

    • 0
    • 12/03/10 22:48:09

    >>355
    私も同じ意見。十人十色。まだ2才だよ?

    • 0
    • 12/03/10 22:46:45

    >>357
    ちゃんと読んだかい?

    • 0
    • 359
    • 閉めたのにごめんね
    • 12/03/10 22:46:38

    >>350
    今の主さんの気持ち痛い程わかる。まだお子さんが障害あるかわからないけど、私の何年か前の様。私の子も二歳過ぎから落ち着きなく夜も寝ないリズムつかない、言葉の遅れ。毎日ヘトヘト、躾ないからだって母に言われ、まま友にも夜更かしさせて可哀相って言われ毎日寝かしつけに3時間~6時間、酷い時は朝まで起きられ…それでも私が外遊びさせるのが短いからだって言われた………これでもかってくらい言い聞かせたり、身振りそぶりで教えても何も学ばない。毎日毎日不安で泣いた。この子頭おかしいんじゃないかって思う自分が嫌でまた自分を責めて子にキツク当たって、パソコン開いて障害の事を調べてどんどん負のパズルが合って行く現状に目を背けたかった。でもね、自閉症だと診断されたけど変わらず可愛い。診断受けて初めて答えが出て、これまでの子の行動を受け入れられたよ。そして診断した先生や療育の先生に『お母さんお疲れ様です。大変だったでしょう。一緒に頑張りましょう』って言葉をかけられ初めて肩の力が抜け涙ボロボロ泣いた。今が1番辛い時だと思う。どうか投げやりにならないで。子は主が大好きなはず。主さんもきっと頑張ってきたに決まってる。いろいろ言う人いるけど、わかってくれる人が絶対居るから。これからいい方向に向かって行く事を祈ってます。

    • 0
    • 12/03/10 22:46:29

    >>355

    レスするなら、きちんと読もう!

    • 0
    • 12/03/10 22:45:50

    二歳児なんかそんなもん!あまり神経質になる必要ないよ、主さんが参ってしまうよ。

    • 0
    • 12/03/10 22:44:37

    >>355
    よく読みました?

    • 0
    • 12/03/10 22:40:28

    うわぁ…
    友達最悪だね。子供の成長なんて様々だし躾も様々。ましてや二歳児だし普段使ってない玩具みたら飛び付くの当たり前だよ!そんな心ない言葉言える友達なんか本当の友達じゃないよ!しかも障害だなんて酷すぎる。ここにも心無い人沢山いるけど気にしちゃ絶対駄目だよ。神経質な友達は子育てにもきっと神経質で子供も神経質な子供じゃないのかな? 主さんはおおらかに延び延びと子育てしてると思うよ! 主さんの子供は二歳児らしい子供だと思うし、家でご飯食べるときに椅子に座って食べるなら大丈夫だと思うよ!

    • 0
    • 12/03/10 22:39:39

    ずっとROMってました。
    応援してます。また報告待ってますね。

    • 0
    • 12/03/10 22:28:11

    >>351主じゃないけどこのレス読んで涙出てきた。
    主さん、うちの子グレーなんだけど一緒に頑張ってこうね!!

    • 0
    • 12/03/10 22:25:12

    主さん、他人のアドバイスを聞くのは大事だけど、素直に受け止め過ぎだよ~聞き流すところは聞き流さないと、子育てなんてやってられないよ。

    • 0
    • 12/03/10 22:16:29

    >>350ここは顔が見えないサイトだから心ないことをたくさん言う人もいます。
    これからお子さんの為に色々やっていくなかで面と向かって言ってくる人もいると思います。だから顔の見えない相手の心ない言葉にへこんでても仕方ないし時間が勿体ないですよ。

    主さんはちゃんと直すべきことやこの先のことをちゃんと考えられる母親です。知らないことは恥ずかしいことではありません。恥ずかしいのはその知らないことから目を背け知ろうとしないことです。
    それにお子さんは可哀想ではありません!ちゃんと自分のことを考えてくれる母親の元に生まれてこれたのだから。「生まなきゃ良かった」なんて考える方がよっぽどお子さん可哀想ですよ?

    これから辛いことがあると思います。でもその辛いことから目を背けても何も解決しないどころかますます苦しくなると思います。ですがお子さんの笑顔の為にお子さんと一緒に一歩一歩歩んでいってください!

    応援しています!!

    • 0
    • 12/03/10 21:47:48

    >>348私がこのまま育てるのは良くないみたいですね。色々考え過ぎて疲れてしまいました。どんなに頑張ってもこれから努力をしてもどうにもならないのですね。わかりました。
    ご意見ありがとうございました。
    子供なんて生まなければ良かった。息子が可哀想で仕方ありません。

    皆さんありがとうございました。
    閉めます。

    • 0
    • 12/03/10 21:43:04

    >>347そう思ってもらって結構です。
    設定と言われても今、自分が思っていることをそのまま書いてるだけです。

    障害があるのでは?と思ったのはここでのコメントをいただいてからです。それまでは何で自分が悪いのか本当にわかりませんでした。
    身体的に優れていると言うのは母親に言われました。公園に行っても振り返ることも怯えることもなくアスレチックなどに挑戦しているのでそれだけは自慢でしたし舌をだして食べることは旦那がこいつ面白い食べ方するのなと言って笑いながら見てたからです。

    それってどうなんだろうと思っても誰にも聞くことが出来なかったからここで聞いただけです。調べたけど舌を出して食べることに関してはわかりませんでしたが何かしらに関連しているのかもしてません。

    • 0
    • 12/03/10 21:02:01

    >>347

    あなたの言う通り設定ぶれた釣りか、主の性格が一貫性がなく他人の意見(自分に都合いい意見のみ)に左右されやすいかどっちか。保健婦や医者に言われたからって、躾やめるようじゃ一貫性本当にないし子供を混乱させただけ。
    伸び伸びさせるのと、野放しにするの違いもわかってないみたい。友達の気持ちすごくわかる。

    • 0
    • 12/03/10 20:11:49

    つり?
    最初、実は友達側が神経質とか言われてムカついて主になりしましてトピたてたかと思ってたのね。
    わざと非常識なレスつけて主が責められてるの見て自分を正当化してるのかな?ってね。

    だって、子育てにありえないくらい無知で非常識な設定なのに
    わざわざ責められるようなレスつけてたし…

    怖いもの知らずで身体的には優れてます。(←誰と比べたの?)とか
    1歳半で単語が出ないのおかしいですか?とか
    舌をだしてご飯食べるの普通ですよね?とか
    食べ物にこだわりがあるとか

    わざわざ、それ自閉症の症状だよ!って言われるような事を自分から書いてるし…。

    本当に無知だったら、それすら当たり前で気づかないと思うんだよね。


    っで、展開の早さに
    180度性格が変わったかのようなレス。


    そして最後は躾の仕方で庇うようなレスが付いたら、
    ちゃんとしてたようなレス。


    設定がブレまくってるよね?

    • 0
1件~50件 (全 396件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ