北方四島の択捉、国後にロシア軍事基地を建設する

  • ニュース全般
  • 11/12/17 08:14:37

【モスクワ時事】

ロシア国防省傘下の連邦特殊建設局のナギンスキー局長は16日、記者団に対し、北方領土の択捉島と国後島に、2014年までに軍事基地を1カ所ずつ建設する計画を明らかにした。

インタファクス通信が伝えた。 

時事通信
12月17日(土)0時43分配信

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 90件) 前の50件 | 次の50件
    • 13/02/09 12:39:30

    >>79にわか右翼って何?あなたも意味不明。

    • 0
    • 13/02/08 21:54:14

    >>85武装しなきゃ泥棒がのこのこやってくる

    だから永世中立国のスイスは武装してるんだよね

    • 0
    • 13/02/08 20:55:28

    でもまぁ、北方領土も竹島も軍事力だけでどうこう出来る段階は過ぎてるんだよ。実行支配されたら軍事力だけじゃ無理。

    だからこそ魚釣島ふくむ尖閣諸島は死守しなきゃだしね。

    • 0
    • 13/02/08 19:46:41

    >>85
    私は全然詳しくはないけど
    たかじんは観てる

    • 0
    • 13/02/08 15:24:06

    >>79はぁ??にわか右翼?
    なんでそうなるの?意味わかんね

    • 0
    • 13/02/08 13:48:13

    ん?

    >>79
    逆じゃない?強い軍事力があればこんなに舐められる事はないよ。アメリカなんてイラクにレーダー照射された時、その施設を空爆したし、他国なんて領海侵入されたら撃つよね?
    軍事力は大事だと思う。武装しなきゃ、泥棒がのこのこやってくる( ̄▽ ̄;)

    作家の百田さんが言ってたけど、日本人は改憲アレルギーが強すぎる。他国なんて憲法改正しまくりなのに、日本は0らしいね。戦後と今では色々とちがうのにね。

    • 0
    • 13/02/08 13:47:38

    >>81
    そうですか。じゃあ、どうしてですか?

    • 0
    • 13/02/08 13:46:37

    >>80じゃあ詳しいあなたが教えてあげれば?

    • 0
    • 13/02/08 13:45:18

    いやいや、左翼じゃないからwww

    ほんとネット右翼かなんか知らないけど、いきすぎで怖い。自分たちの意見に反対されたら左翼認定ですか?
    ネット右翼の人達の世界は右か左かしか無いんですか?

    昔のママスタは冷静な保守の人ばかりだったけどなぁ。

    選挙前後からネトウヨ主婦わきすぎ。右の工作員うざいわ

    • 0
    • 13/02/08 13:37:33

    >>79なんか色々と違うよ。自衛隊だから戦争出来ないのではない。自衛隊だから中国が攻撃して来ないのではない。国防軍だからと言って戦争するわけではない。

    • 0
    • 13/02/08 13:33:06

    >>79
    えらそうに言うなよ
    あなた自衛隊のことも9条のことも詳しくないだろ。能天気左翼が

    • 0
    • 13/02/08 13:24:20

    >>76
    >>78
    みたいな、にわか右翼に腹立つなぁ。
    今まで北海道とロシアの関係も北方領土もどうでも良かったくせに突然、騒ぎ出してさぁ。

    軍事力で解決するような問題じゃないんだよ。

    ましてや憲法改正して世界が『日本は自衛ではなく対外用の軍事力を持てるようになった』と判断すれば、ロシア軍や中国軍がお構いナシに攻めてくるようになるんだよ。

    日本は自衛隊しかなく戦争はしないという建前があるから、ロシアも中国も大々的に攻撃できない面があることを考えろ、にわか右翼。

    北海道で北方領土のために長い間頑張ってる人がいるのも知らないくせに簡単に軍事力で解決しろとか言うなよ

    • 0
    • 13/02/08 11:48:31

    沖縄はアメリカ、北海道はロシアか…。どうするんだよ。

    • 0
    • 13/02/07 23:41:53

    >>69
    今日見た!
    至極当たり前の主張なんだけど、たしかに民主政権の時は見なかったね…

    • 0
    • 13/02/07 21:38:05

    日本なめられすぎ
    早く憲法改正しないと

    日本の軍力を試すときがきた!!
    自衛隊も毎日ばかみたいに体鍛えたり勉強したりで早くその成果を見せつけてほしいわ
    旦那がそうだけどなんか頑張ってほしい

    • 0
    • 13/02/07 20:12:14

    ロシア戦闘機が領空侵犯=5年ぶり、北海道・利尻沖―防衛省

    時事通信 [2/7 19:09]

    防衛省は7日、ロシアの戦闘機2機が北海道・利尻島南西沖の日本領空を侵犯したと発表した。ロシア機の領空侵犯は2008年2月以来約5年ぶり。
    領空侵犯を受け、外務省の宇山秀樹ロシア課長は同日、在京ロシア大使館のジョスキー参事官に厳重に抗議、事実関係を調査するよう求めた。
    昨年12月には中国機による初の領空侵犯があったばかりで、防衛省は警戒を強めている。
    同省によると、7日午後2時59分から同3時までの1分11秒間、ロシアのSU27戦闘機2機が利尻島南西沖の領空を飛行した。航空自衛隊のF2戦闘機延べ4機が緊急発進し、通告や警告を実施したという

    • 0
    • 13/02/07 19:56:33

    国民にはなにか出来る事は無いのかな?

    • 0
    • 13/02/07 17:39:51

    >>71
    そう、今日は北方領土の日だよ。

    • 0
    • 13/02/07 17:37:36

    >>70再開したって感じだよね。民主党が抑えてたのかなぁ?

    • 0
    • 13/02/07 17:35:10

    今日は北方領土の日だっけ?

    • 0
    • 13/02/06 21:32:05

    >>69
    前はしょっちゅうやってたよ。
    でも、久しぶりに見た。
    民主党になってからやらなくなったような気がしてる。

    • 0
    • 13/02/06 16:31:10

    先日、北方領土のCMをはじめて見た。あれいいね。
    竹島はやっていないのかな?

    • 0
    • 68
    • これがギリギリなのか?
    • 13/01/10 00:34:19

    森元首相、3島返還で決着を=北方領土「現実的に対応」
    時事通信 1月9日(水)23時58分配信
     森喜朗元首相は9日夜の
    BSフジ番組で、北方領土問題について、択捉島を放棄し、国後、歯舞、色丹の「3島返還」で解決を図るべきだとの見解を明らかにした。

    森氏は番組で示された地図上で「単純に線を引けばこう引くのが一番いい」と述べながら択捉島と国後島の間に国境線を引き、「3島か」との質問に「そうだ」と答えた。


     北方領土に関し、日本政府は四島の返還を求め、日本の主権が確認されれば、実際の返還時期や方法には柔軟に対応するとの立場。

    森氏は安倍晋三首相の特使として2月にロシアを訪問し、プーチン大統領と会談する予定で、「四島返還」にこだわらないとした発言は波紋を広げそうだ。

     森氏は番組で、従来の四島返還論について「(ロシアが)そんなに簡単に返すとは思えない。現実的にやれることをやる方がいい」と指摘。

    プーチン大統領が「引き分け」との表現で日本側に譲歩を求めていることを踏まえ、「日本の首相は積極的に応える必要がある」と強調した。 

    • 0
    • 13/01/09 23:41:46

    >>66だから森元首相にロシアに行って貰うんだと思う。森さんはプーチンとは、もう6回も会ってるからね。

    • 0
    • 66
    • かなともたか
    • 13/01/09 14:38:04

    じゃあロシア側は、一時期返還の方向だったんだ。驚いた。粘り強く交渉して再度返還の方向に向けさせないといけないね。

    • 0
    • 13/01/08 11:27:58

    >>64
    【プロフィル】東郷和彦氏
     とうごう・かずひこ 

    昭和20年1月生まれ。東大卒。

    43年外務省。

    条約局長、欧亜局長を経てオランダ大使。

    鈴木宗男元衆院議員の北方四島支援事業への関与をめぐり厳重訓戒処分を受け大使を免官、外務省を退職した。

    現在は京都産業大世界問題研究所長。

    祖父は東郷茂徳元外相。

     【用語解説】日ソ共同宣言

     日本とソ連の戦争状態終結、国交回復を定めた文書。

    第9項で「ソ連は歯舞諸島および色丹島を日本に引き渡すことに同意する。ただし、これらの諸島は日本とソ連との平和条約締結後に現実に引き渡されるものとする」とした。

    • 0
    • 13/01/08 11:26:32

    >>63
     ◆事実と違う発言

     これまで東郷氏は著書『北方領土交渉秘録』(新潮社)で「92年提案」と存在は認めていたが、交渉が継続していることもあり内容については明かしてこなかった。

    ところが昨年12月、当時のロシア外務次官ゲオルギー・クナーゼ氏が北海道新聞の取材に対し「92年提案」について

    歯舞・色丹の引き渡し手続きに合意した後に平和条約を締結し、その後、日露間でふさわしい雰囲気ができれば国後・択捉を協議する、との内容だったと述べた。

     東郷氏は会談には同席していなかったが、クナーゼ氏の発言について

    「事実関係が異なる。この内容が独り歩きしたら90年代の日露交渉がわからなくなる」

    として証言を決断した。

     日本側が提案を拒否した理由としては

    四島一括返還要求を捨てることへの拒否感

    もう少し譲歩を引き出せるのではとの誘惑などが挙げられるとした。

     東郷氏は

    旧ソ連崩壊後で日露の国力に大きな差があった時ですら四島一括提案ではなかったことを認識すべきだ。

    (当時と状況は変化したが)それでも今、ロシアは交渉に応じる姿勢を示している。

    安倍晋三首相にはプーチン大統領と勝負してほしい。

    と語る。

     ■真剣に日本と連携模索

     佐藤優・元外務省主任分析官の話

    1992年は東西冷戦崩壊後直後で、どういう世界秩序になるか不透明だった。

    秘密提案をしたということは、ロシアが日本との連携を真剣に考えたということだろう。

    2001年12月ごろ、元ロシア外務次官のゲオルギー・クナーゼ氏に会った際、東郷和彦氏が語ったのと同じ内容を聞き、外務省に極秘公電で報告した。

    クナーゼ氏が提案内容を意図的に変えているのは、2島で動くのか日本側の出方を探るとともに、国内的には高まるナショナリズムのなかで四島返還に行くかもしれない提案をしたことの責任追及を回避する意味合いもあるのではないか。

    • 0
    • 13/01/08 11:21:07

    東郷元欧亜局長が証言 露、平成4年に秘密提案 「平和条約待たず2島返還」
    産経新聞 1月8日(火)7時55分配信

     北方領土交渉をめぐりロシアが平成4(1992)年、平和条約締結前の歯舞群島、色丹島の返還と、その後の国後、択捉両島の返還に含みを持たせた提案を秘密裏に行っていたことが7日、分かった。

    外務省で領土交渉に携わった東郷和彦元欧亜局長が産経新聞に証言した。

    これまで提案の存在自体は知られていたが詳細が判明したのは初めて。

    旧ソ連時代とは異なり踏み込んだ提案だったが、四島返還の保証はなかったため日本側は同意せず「幻の提案」として終わった。

     ◆国後・択捉も

     提案は当時の渡辺美智雄外相とコズイレフ外相の会談の席上、口頭で行われた。

    ロシア側は

    (1)歯舞、色丹を引き渡す手続きについて協議する

    (2)歯舞・色丹を引き渡す

    (3)歯舞・色丹問題の解決に倣う形で国後、択捉両島の扱いを協議する

    (4)合意に達すれば平和条約を締結する-と打診。

    エリツィン大統領の了承はとっていなかったが、日本側が応じれば正式提案とする可能性があったという。

     歯舞・色丹の返還を先に進めるという点で昭和31(56)年の「日ソ共同宣言」とは違った内容だ。

    さらに協議の行方によっては国後・択捉の返還の可能性も残した。

    東郷氏は提案の特徴について

    「平和条約を待たずに歯舞・色丹を引き渡すという譲歩をロシア側はしている。日本側には四島一括の看板を取り下げ歩み寄ってほしいと要請している」

    と指摘する。

    つづく

    • 0
    • 12/11/03 09:53:48

    北方領土交渉に力を入れるのは今だ 自虐史観を捨てよ
    配信元:産経新聞 イザ!
    2012/11/01 12:24

     【40×40】

     先日、札幌で北方領土出身者とその家族の方々と話す機会があった。

    残念ながら悲観的な考えが主流になっている。

    政府、外務省や北方領土問題の評論家たちの多くは、今は動かずに耐える時期だと言うが、それでは北方領土返還運動を進める意味がわからないと彼らは言う。

     評論家たちの議論は、相変わらず、2島先行返還論と4島一括返還論にわかれ平行線をたどったままだ。
    両陣営ともサンフランシスコ平和条約における千島諸島の範囲やその後のロシアの要人の発言を解説するだけで、現実的な解決策を示す者はいない。

    結局、両陣営とも日露の話し合いが重要だ、という落としどころとなる。

    いったい何年、話し合いをすれば解決するというのか。

    ロシア側の発言は、ころころと変わる。
    1998年の橋本・エリツィンによる川奈会談も2001年の森・プーチンのイルクーツク声明も昔話ではないだろうか。

    その間に世の中は明らかに変わっている。
    しかも、ロシアにおける市場経済化は進み、政治体制も民主化が進みプーチン大統領の一言で北方領土問題が解決するわけではない。

    現実的な北方領土返還交渉が求められる。

     ロシアは、サハリンのガス田開発に意欲を見せている。

    しかし、この事業も前途多難だ。
    米国を中心に開発が進められてきたシェールガスが普及することで、サハリンのガスの魅力は激減することだろう。
    ロシアは、シェールガスが一般化する前に、サハリンの利益を獲得しなければならない。
    ロシアにとっても時間的な余裕はないのである。

    しかし、サハリンのガスを量産するためには、液化天然ガス(LNG)プラントを増設する必要がある。
    だが、LNGプラントを造るには1兆円ほどの費用が必要なのである。
    外資を導入しなければならない。

    答えは見えている。

    サハリンガス田開発はガスの売却先も含め、日本を抜きにしては考えられないのである。 

    また、ロシアは北極海を船で通過する「北極海航路」を推進している。
    この航路の開発には、基点海域にある日本の協力が不可欠だ。

    日本は、自虐史観を捨て、あらたな交渉の材料を用意し、日露関係の将来を見据えた北方領土返還交渉に臨まなければならない。

    交渉に力を入れる時期は今だ。
    (東海大教授 山田吉彦)

    • 0
    • 12/10/14 16:54:55

    北方領土問題で日露次官級協議の今秋開催で調整
    2012.8.26

    日露両政府が北方領土問題をめぐる次官級協議について、今年秋に開催する方向で調整していることが25日、分かった。日本政府としては年末にも行われる見通しの首脳会談に向けて次官級協議で環境整備を行い、本格的な領土交渉につなげたい考えだ。

    次官級協議は9月の外務省人事で外務審議官(政務担当)に就任予定の斎木昭隆駐インド大使が担当。来月8日にロシア・ウラジオストクで開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の際に予定されている日露首脳会談で早期開催を確認し、10月にも日本で行う方向で調整する。
    北方領土をめぐっては、2010年11月1日にメドベージェフ大統領(当時)がロシアの国家元首として初めて北方領土・国後島に上陸。メドベージェフ氏は今年7月3日にも首相として国後島に上陸した。

    プーチン大統領は就任前の今年3月のインタビューで「北方領土問題を最終決着させたい」と発言していたが、ロシア側は「ロシアの政府要人が(北方領土)訪問を控えることはない」(ラブロフ外相)として厳しい姿勢を崩していない。
    ただ、7月の外相会談では、首脳、外相、次官の3つのレベルで北方領土問題を含む平和条約締結に向けた交渉を加速させることでは合意していた。
    MSN産経ニュース

    これ8月のニュースなんだけどどうなったんだろう

    • 0
    • 12/10/12 12:45:18

    【モスクワ時事】ロシア中部オレンブルク郊外にある同国軍のドングス演習場で9日午後、廃棄のため保管されたロケット弾や砲弾など計約4000トンが複数回にわたり爆発・炎上した。

    • 0
    • 12/09/06 00:23:17

    北方領土の名もない島々、命名へロシアが調査団
    読売新聞 9月5日 20時58分配信

     【モスクワ=緒方賢一】タス通信によると、北方領土と千島列島の小島に命名するためロシア・サハリン州が組織した調査団が5日、同州を出港た。

     ホロシャビン州知事は「調査団によりクリル諸島(北方領土と千島列島)がロシア領であることが確認され、島々にロシア名が付けられるだろう」と述べた。

     北方領土の消息筋によると、調査海域にはロシア側が名前を付けていない小島が約200あり、歯舞群島の小島も調査対象という。

     調査は3日間で、研究者や上院議員、報道関係者ら約140人が参加している。

    • 0
    • 12/08/26 23:16:29

    北方領土に向け、ロシア揚陸艦が出港
    産経新聞 [8/25]

    ロシア海軍太平洋艦隊の大型揚陸艦「アドミラル・ネベリスコイ」が25日、第二次大戦の戦没者慰霊などを行う記念航海のため極東ウラジオストクを出港した。インタファクス通信が伝えた。来月17日までの航海で北方領土の択捉島、国後島を訪れるとしている。
    同艦隊の記念航海は今回で5回目。2010年の前回航海でも択捉島を訪れた。ウラジオストクで開かれた出港式典で同艦隊のマルトフ大佐は、「1945年8月に(北方領土などの)島々で繰り広げられた戦闘の場所や兵士の上陸地点を訪れることが計画されている」と語った。日本軍との戦闘が行われた占守島に近いパラムシル島も訪れる見通しだ。
    航海中には、ロシアが事実上の対日戦勝記念日に定めた9月2日も含まれており、この日はロシア極東各地で戦勝記念式典が行われている。

    • 0
    • 12/02/08 17:07:35

    速報。さっきニュースで言ってた。ロシア軍機が日本周辺を飛行中だって

    竹島周辺から北上し、北方領土まで飛行

    • 0
    • 12/02/07 11:49:22

    >>14
    こういう意識の人増やさないとだよね。
    ただ戦争=悪と思ってる人が多すぎる。
    それもこれも、日本の腐った教育のせいだけどさ。
    本当に命がけで日本を守ってくれた先人達が報われない。
    台湾のように私たち親が子供にきちんと教育していかないとダメだよね。

    • 0
    • 12/02/07 11:25:06

    >>51そんなのがあるんだ。知らなかった。
    敗戦後北方領土がロシアに不法占拠されて、今もそのままの現状って、ほんとおかしな話だよね。政治家も深く突っ込まない。何も進まない。

    • 0
    • 12/02/07 11:18:20

    日本て軍事大国に囲まれた敗戦国だから立場弱いよね~。
    今なんて政治もあやふやだしせめて民主解散してくれたらいいのに。

    • 0
    • 12/02/07 11:12:46

    あっちもこっちも日本は攻められて やれやれ

    • 0
    • 12/02/07 10:18:19

    これなんとかならないの?はやく民主党政権終わってくれ

    • 0
    • 12/02/07 10:11:51

    今日は北方領土の日

    • 0
    • 11/12/19 08:31:52

    >>45

    平和団体とかそうじゃない?

    『話し合えば理解しあえる』とか言ってるし

    • 0
    • 11/12/19 08:30:58

    スイスみたいになればいい。自国は自分で守る

    • 0
    • 11/12/19 08:29:25

    >>46

    同一人物?

    • 0
    • 11/12/19 07:31:41

    >>46ばかじゃないの

    • 0
    • 11/12/19 03:12:34

    >>35
    同じく

    • 0
    • 11/12/19 01:57:49

    あげる

    軍=戦争
    9条改正=戦争
    とか思っている人は何割ぐらいなんだろう?

    • 0
    • 11/12/18 17:58:40

    自国に無関心、危機感0、何でも人任せ

    こんな集まりの国ならいつ侵略されてもおかしくないよね

    • 0
    • 11/12/18 17:08:27

    ガンジーみたいな精神じゃ国は守れないのかな

    • 0
    • 11/12/18 16:19:09

    もうこの際、日本はスイスみたいに国民1人1人が軍隊になればいいんじゃない?
    スイスってシェルターと武器が一家に義務付けられてるんだよね。これは日本じゃ無理だろうけどさ…
    スイスは自分の国と自分の身は自分で守るのが当然で、何かあった時は政府を頼りにするんじゃなくて国民全体が軍隊となる。

    まあ当然日本人のほとんどはこんなの大反対だろうしまず現実的に無理だろうけど、これ位の意識を持つことは見習っていいかもー。

    • 0
    • 11/12/18 16:17:17

    >>39
    アメリカは戦争大好き。こわっ

    • 0
1件~50件 (全 90件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ