【長文】別居。部屋も決まりましたが、義親が猛反対 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~68件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
    • 11/12/08 08:24:24

    修羅場になったら、縁切りでいいじゃん。

    • 0
    • 11/12/08 08:16:47

    義親が保証人になったら住所バレるよ。そんな義親なら旦那がいないときに「息子の家に上がって何が悪い!」ってズカズカ上がり込みそう。合鍵も勝手に作りそうだから気を付けてね。

    • 0
    • 11/12/08 08:05:12

    なんでいちいちそんな敏感に考えるの?別に今までだって合わせてただけで不仲だし上手くいってないじゃん。そんないい嫁演じる必要がどこにあるのかわからない。何言われたっていいじゃん、ほかっておけば。旦那も別居には同意してるんだし義親の事は旦那にまかせとけば。

    • 0
    • 11/12/08 07:51:48

    >>14
    今はいいですが、大きくなったら別々がいいと思うので、そうなると部屋が足りません。






    昨夜、旦那が電話で話したものの、やはり無理だったようです。

    義親が怒鳴ってる声が部屋に聞こえるくらい…


    旦那曰く、子供たちの事ばかり言っていたようです。
    普段子供たちとも関わる事がほとんどない(あまりなついてない)のに勝手に、仕事を辞めて自分が子供を見るつもりだったとか、その執着心がますます嫌になりました…



    旦那帰宅次第、また話してみるそうですが、旦那も私も無理だろうというかんじです。

    旦那が保証人は知人に頼んでみるから、出る方向でこのまま進めようとの事です。


    その後、義親が怒鳴り混んでくることはなかったのですが、出る時は修羅場だと思います…


    旦那は実の親子だから大丈夫でしょうが、私は付き合いにくいですよね。

    • 0
    • 11/12/08 00:29:31

    >>11
    帰省や泊まりに来るのもたまにしかないのだから仏間を客間にして和室を子供部屋にしたらいいんじゃない!?

    • 0
    • 11/12/07 19:47:46

    >>12
    若くないです。三十路手前です。

    • 0
    • 11/12/07 19:33:54

    主達若いの?
    最近は保証会社通さない?

    • 0
    • 11/12/07 19:30:25

    >>8
    キッチン、居間、義親の部屋、私たちの部屋の他に仏間、和室がありますが、仏間を子供部屋にはできないですし、和室は旦那兄弟の帰省や親戚が泊まりにきた時に使うため、子供部屋にはしたくないので…


    万が一子供部屋に離れを作る案が出ても、そこにお金を出すなら別居にお金を使いたいです。

    • 0
    • 11/12/07 19:26:12

    >>7
    私が意見を言うと何倍にもなって反論されるんです…
    私が言うと、更に義親の怒りがヒートアップしそうですし、旦那もそれを心配しています。


    今夜旦那が義母に再度言ってみるとの事だったので、義親が何か言ってきたら当たり障りない事だけは伝えてみます。
    義親、発狂して私の話など聞く耳持てないかもですが…

    金銭的に生活費など必要経費、全て多めに見て、今までに比べたら余裕はないです。
    ですが、この家に居たら心も体も更におかしくなりそうです。当たり前かもしれませんがうちの親もそうですし、義親から援助してもらう気もありません。



    • 0
    • 11/12/07 19:16:46

    レスありがとうございます。
    長文で申し訳ありません。

    保証人は近い人がいいとの事だったため、親がいいのかと思ってました。

    旦那は絶縁する気は全くなく、保証人を別の方にお願いしても、後から親に言われれて揉めるのが嫌なようで…


    旦那は事故に合い、運転ができなくなり通勤に困るため、会社に近い町に引っ越す事になったんです。

    車以外の交通手段がないし、仕事ができないのも困るため、今まで数ヶ月は義親と私で送り迎えしていましたが、大変で…

    しかし、義親は今まで通り送り迎えをするとの事で、別居の話をした際に、『孫が進学したら自分が仕事を辞めて子供を見るつもりだ。』と言ったらしく、勝手に別居を…と言っていたそうですが、こちらからしても勝手に子供の事を決めないでほしいです。



    • 0
    • 11/12/07 19:15:53

    義親じゃない人に頼むしかないよ。
    4人で一部屋しか使えないってキツイよね。

    • 0
    • 11/12/07 18:56:39

    何故、別居したいかなど話し合いはしましたか?主さんは、分かってもらえなくても自分の気持ちを話ししたりした?自分の辛い気持ち何かを言ったら、少しは分かってもらえないかな。
    金銭的には、別居しても大丈夫?保証人は他に頼む事を考えたら。

    • 0
    • 11/12/07 18:54:48

    そんな義理親に保証人になってもらおうっていうのがまず無理な話なんだよ

    • 0
    • 11/12/07 18:48:48

    主だけ絶縁したら良い。別居はして、子供は旦那と遊びに行けば良いよ。
    楽になってー!

    • 0
    • 11/12/07 18:48:26

    なぜ親の印鑑証明が必要なんだい?賃貸っていつまでも親の同意が必要なの?借りた事ないからわからん…

    • 0
    • 11/12/07 18:46:06

    保証人を主側で もう1人誰かたてればいいんじゃない?
    義親になってもらおうとするから穏便にいかないわけで…

    • 0
    • 11/12/07 18:44:54

    なに言われても強行突破!がんばれー!

    • 0
    • 11/12/07 18:44:12

    長いよ…

    旦那がそんな感じなら、主が説得するしかないじゃん。
    もし無理ってなったら家電やらはどうするの?

    保証人、別の人に頼みなよ。

    • 0
51件~68件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ