「手に職があれば安心」も、昔の話になりつつある

  • ニュース全般
  • 11/12/01 00:02:36

「手に職があれば安心」も今は昔。技術職の仕事単価は10年前の約半額に

現在、就職市場では「正社員志向」が高まっている。だが、たとえ正社員で採用されたとしても、この不況のご時世だとリストラに遭ったり、または会社がいつ倒産してもおかしくない。

そんなときに心強いのが「手に職」を持っている技術系労働者だ。
だが彼らの仕事も、軒並み単価が下がる傾向にあるという。

かつては安定の代名詞だった「国家資格」保持者の建築設計士の42歳男性は、こう憤(いきどお)る。
「こんなギャラじゃ、とてもじゃないけどやってらんねえ!工務店の依頼を受けて戸建住宅の設計図面を作ってるんだけど、10年前じゃ売出し価格の10%が取り分だったのに、今じゃたったの3%だぞ。1000万円の戸建てなら、ギャラが100万円から30万円に減ったってことになる。生活苦で辞めていった同業者もたくさん見てきたよ。俺たちの技術を安く見んじゃねえ!!理由?そりゃ仕事が減って競争がきつくなったから……。いや、違うな。俺たちが苦しんでる分、間違いなく誰かが甘い汁吸ってんだろ!」

また、テレビカメラマンの36歳男性も「仕事量は減少傾向」と苦しい現状を明かす。


ソース 週プレNEWS

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 7
    • 3じゃないけど
    • 11/12/01 01:26:35

    >>6
    患者さんがいっぱいだからって、お金になるわけじゃないのよ。

    • 0
    • 11/12/01 01:05:57

    >>3
    病院に患者さんが来ないという意味での不景気ですか?

    聖○加病院とか、全然予約とれないくらい人気ですよ。

    • 0
    • 11/12/01 00:15:25

    この主、オランダ人~トピと公務員宿舎~トピと同一じゃない?トピばっか立てすぎ

    • 0
    • 11/12/01 00:11:48

    今更…な、話だな。『手に職』も有名どころじゃないと厳しいし単価が下がったなんてアネハの時からじゃん

    • 0
    • 11/12/01 00:08:04

    看護師だけど確かに病院も不景気ですよ
    そりゃ建築関係とかに比べたら不況の影響少ないほうなんだろうけど

    • 0
    • 11/12/01 00:05:52

    言葉遣いが建築士ってより親方

    • 0
    • 11/12/01 00:04:21

    ギャラって使う一般人居るんだ…

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ