ちらし裏-中学生版-

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 33033件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/07/06 08:44:26

    体育の先生が軍隊みたいな授業する。
    濡れてる、炎天下のプールサイドで、準備運動に腹筋背筋とか、意味不明すぎる…

    • 1
    • 29715
    • ヤグルマギク(天上の人)
    • 22/07/06 09:57:14

    >>29712
    アドバイスありがとう。良かった。恥ずかしい話、本人が受験生としての自覚、意識が全くなくて。私もさすがに心配になり、夏休みに説明会やオープンスクールをいくつか申し込んでみたんだけど、本人の希望関係なく親がチョイスしていいのかなと不安になっていたところでした。本人の希望がない以上、いくつか挙げて参加させてもいいよね。通塾させていれば刺激や助言をもらえて、志望校とか決まっていたのかなー。塾の良さをこんな形で痛感中。

    • 0
    • 22/07/06 10:57:07

    >>29715
    塾いかないでその点数すごいね。学校で進路指導とか高校の先生がきて学校のこと話してくれたりしないのかな。

    • 0
    • 22/07/06 11:36:41

    今日から子供の野外学習でお泊まりなんだけど、一昨日、昨日まで降水確率90%とか翌日は70%だったのに、台風は温帯低気圧になり、それでも雨予報だったのに、なんとカラッと晴れました! 良かった!強力な晴れ人間が居そう笑

    • 1
    • 22/07/06 11:52:49

    同じ市内なのにテストの難易度、通知表の付け方が違いすぎることにビックリした。子供が通ってる中学は厳しいらしい。内申も偏差値も学校のだと息子が志望している高校は厳しいと言われてしまった。一方テスト簡単、通知表優しいA中の子は合格圏内と言われたらしい。模試ではうちの方が倍成績良かったのに不公平だな。

    • 0
    • 29719
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/07/06 12:14:12

    >>29715
    関係ないよ。
    うちは入塾したの中3の11月だよ。
    高校見学は私が申し込んで中3の1学期から行っていたけれど、ここは何かやだとか、ここは良いかもとか、言ってたよ。
    結局見学には行かなかった高校に今は通ってるけどねw

    • 0
    • 29720
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/07/07 18:02:34

    >>29718厳しいって誰が言ったの?模試の結果良くて志望校の偏差値位にあるなら普通に受験する分には大丈夫じゃん。

    • 0
    • 29721
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/07/07 18:02:36

    >>29718厳しいって誰が言ったの?模試の結果良くて志望校の偏差値位にあるなら普通に受験する分には大丈夫じゃん。

    • 0
    • 29722
    • ヤグルマギク(天上の人)
    • 22/07/07 18:56:41

    >>29718
    そういう高校は当日点の割合が高いんじゃない?
    絶対行きたいと言えば担任も止めようがないのでは?
    当日の試験頑張るしかない

    • 0
    • 29723
    • エレモフィラ(あこがれの人)
    • 22/07/07 19:30:44

    >>29718
    厳しいって誰が言ったのかな?
    中学により難易差はあるけど、その学校での合格基準ってあるはずだよ。
    うちの中学も他中学より難易度が高いらしいんだけど…人気の進学校へは毎年10数人合格で、基準は最低オール4、実テ8割。だけど他中学はオール5、実テ8割だよ。
    だから、厳しいって言われるのは…その中学の合格基準を満たしてないんじゃない?単純に。

    • 0
    • 29724
    • 吾亦紅(移り行く日々)
    • 22/07/07 19:31:11

    高校の部活体験会って一般的には子供だけで行くんだよね?
    案内には保護者は来いとも来るなとも書いてないからそういう事ですかね。

    • 0
    • 29725
    • リンドウ(甘い夢)
    • 22/07/07 19:44:48

    中1。
    テスト前までに出しなさいと言われたワークを
    、やったよ、もう出したよって言うのに一切やってなかったのを面談で知ったから、こっぴどく叱ったんだけど…
    そのことを再度先生に相談したら「嘘をついたのは悪い、それを叱るだけにしましょう。やりなさいやりなさい言ったら追い詰めてしまうかも」と言われた。
    どこまでやるかは、やれるかは本人のキャパで…みたいな感じだった。
    そんなに甘くていいのかな。
    無理難題なわけでなくみんなやってるんだからやらないのはおかしい、寝ずにやりなさい、て叱りましたって言ったら、お母さんの理想が大きすぎてできなくて戸惑っているのかも、と言われたよ。
    甘くない…?私が厳しいすぎるのか?
    やったよ!もう学校で済ませたよ!って言って、家では一切勉強してなかったんだよ…
    それで点数もボロボロだし。
    もうどうしたらいいのか。
    思い詰めてしまうって、こんなことで思い詰めたら人生何回あっても足りないよ…

    • 1
    • 29726
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/07/07 20:15:35

    >>29725
    そんなに悪い点数だったのなら、自力でワークを解くことも難しい状態なんじゃない?怒るより、勉強をみてあげたほうがいいよ。

    • 4
    • 22/07/07 20:33:11

    >>29725 中1で点数ボロボロって授業で理解できなくてすでに分からないことだらけなんじゃないの?
    みんながやってる事を理想が大きすぎて戸惑ってるのかもなんて言われるなら普段から授業でも差がついてるんじゃないのかね
    ワーク一緒にやってあげたらどうだろうか?

    • 3
    • 29728
    • リンドウ(甘い夢)
    • 22/07/07 20:46:04

    >>29726
    >>29727
    コメントありがとう。
    たしかに、コツコツちゃんとやっていたらいい点数取れたかはわからないよね。
    5教科合計250、平均より10~15点くらい低い感じ。
    記号がないとかのケアレスミスなのか、トンチンカンなこと書いてるのかはわからない。
    えー!?そうだったんですか!?と聞いてから、今更だけど毎日コツコツワーク一緒にやってるよ。
    まずは、できる範囲で自分のペースでいいですから…的なこと言われたから、一年たったら終っていたらいいかなと思うことにする。
    丸つけて提出だから丸写しで出す子もいますよ、と言われたけど…それすらせず逃げたうちの子どうなってんの。
    やってて点数低ければまた別の問題だけどさぁ。
    もうやってあるよー!て家でヘラヘラ動画見てる時間、あれなんだったんだよ…
    現実逃避か?

    • 1
    • 29729
    • 柊(先見性がある)
    • 22/07/07 21:46:08

    >>29728
    そういう子の親はやれば点数取れる、やらないから点数低いと思う人が多いけど、現時点でそれなら危機感持たないと。
    中1で平均点以下は本当に勉強ができない、わからない子だと思います。だから担任も本人のペースでと言ったのでは?
    地頭が良いなら焦らなくても良いだろうけれど、地頭が良い子はテスト勉強あまりしなくてもテストは高得点だし提出物もちゃんと出します。

    • 2
    • 29730
    • リンドウ(甘い夢)
    • 22/07/07 22:38:28

    >>29729
    ありがとう、そうだよね。
    私は危機感しかなくて、子供にどういうことか問い詰めて先生のところに駆け込んだけど、いやいやそんなに言わなくても。思い詰めちゃいますよ…今日はやってみたら~くらいの声かけにしましょうよ、みたいなこと言われてびっくりしたよ。
    まぁ先生はそう言うよね。
    とりあえず、やることやって点数低いならその時は改めて考えます。

    • 0
    • 29731
    • ヤグルマギク(天上の人)
    • 22/07/07 23:02:26

    >>29728
    うちも中1です。うちも無気力なのか勉強手つかず期末はノー勉、課題ワークも真っ白でした。やったよ!って嘘ついてヘラヘラも親としてはイライラすると思いますが、うちはさんざん声かけてもやらなかったくせに前夜や当日にパニックになり暴れたり学校休むと言い出し大変だったので、同じ「やってない」ならあっけらかんとしていた方が私はラクだし良いです。
    もちろんきちんと課題を終わらせてしっかり提出!が理想ですが、我が子がそうじゃなかったなら仕方ないです。

    • 4
    • 22/07/07 23:25:31

    >>29728平均よりそれだけ低いなら、ケアレスミスというレベルではないと思う。しっかり理解できていれば仮にワークやってなかったとしても平均はとれるはず。親が焦っても仕方ないから先生はそう言っただけ。

    • 3
    • 29733
    • リンドウ(甘い夢)
    • 22/07/07 23:36:37

    >>29732
    確かにそうだね。
    でも、点数悪いからこそ出すもの出しとかないとってことは言い続けます。
    アドバイスありがとう。
    今更どうにもならないかもだけど、コツコツ頑張らせるね。
    平均にあと10点なら、何かあと3問くらいだったかもよ!とは言ったけど、そんな簡単じゃないよね。
    小学校のころはバリバリにできる方じゃかいけど平均くらいだったはずなんだけどなぁ
    やっぱりかなり難しくなるよね。
    中1のワークの一番最後にある学年のまとめテストをやってみたけど、私は71点だったよ…
    子供に大きな顔できないわ。

    • 0
    • 29734
    • リンドウ(甘い夢)
    • 22/07/07 23:46:14

    >>29731
    お互いお疲れ様です…
    うちはしれーっと毎日嘘ついて(私は、提出物の期限だけは守りなよってずっと言っていた。課題があるみたいね、やってあるの?て声かけもしていて、学校で仕上げてあるよー、もうやることないよーと言われていた)、普通に毎日学校に通ってました。
    やってあるよーて言いながら実際やってなくて、家や学校でどんな気持ちだったんだろ。
    どんなに頑張っても平均より勉強できないタイプだとしても、期限が決められていることを自分のペースでいいんだから、なんてとても思えない…
    もう寝ずにやりなさい!っていつかまたイライラしちゃいそうだ。
    とりあえず最初の1回目のテストで勝手もわからず、子供が話さないにしたって子供の話を信じて丸投げ過ぎたので、これからは頑張って支えたいと思います。

    • 2
    • 29735
    • バンダ(ユニーク)
    • 22/07/08 00:54:39

    やっぱり期末は下がるなぁ。中間で5教科だとけっこうできるんだけど、期末で9教科になると全体的に点数が下がる。1年の時からそうだから、この子にとっては9教科はキャパオーバーなのかなとも思うけど、期末が足を引っ張って成績が上がらない。

    • 1
    • 22/07/08 09:21:22

    うちの中学は実技だけでペーパー無しの教科もある
    実技苦手だから全部ペーパーの方がいいんだけど

    • 2
    • 22/07/08 11:47:53

    >>29735
    とりかかる時期、順番かな。

    • 1
    • 29738
    • バンダ(ユニーク)
    • 22/07/08 22:21:57

    >>29737
    ありがとう。勉強のスケジュールが上手く立てられてないってことだよね。
    反抗期だから口出ししすぎるのも逆効果になるから難しいけど、ちょっと話してみるね。

    • 0
    • 29739
    • ポピー(デリケートな美)
    • 22/07/09 01:55:53

    この前車の中で中3の次男が思い出話をし出した。

    子「小学生の時に朝勉強してたらお母さんがコンビニでミルクティー買ってきてくれたんだよ。でも、開け方がよく分からなくてふたを開けたら半分くらいこぼれちゃったんだよね。」

    私「そんな事よく憶えてるね。その時の私は何か言ってた?」

    子「思わず開けたくなるような形をしてるふたが悪いね。って言ってたよ。」

    失敗して焦ってる子どもを更に責めるようなことは出来なくて言ったんだろうな。でも、子どもたちは優しくのびのびと育ってくれてるから結果オーライかな。最近は私の方が失敗することが多いけど、子どもたちは私を責めたりしないで「どんまい。」とか「仕方ないよ。」とか言ってくれる。当時の私にグッジョブと言いたい。笑

    • 14
    • 29740
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/07/09 14:25:28

    小学校から仲良くしてるママの子がめちゃくちゃ賢い。
    そろそろ高校の話が出て、検討してる学校の偏差値の差にため息出る。
    うちはバカだから!って言ってるのに、そんなことないでしょー?って。
    本当にバカなの!平均すら届かないの!
    小学校の時は大差なかったかも知れないけど。
    今は大差すごいのよ…。泣。

    • 6
    • 29741
    • ウィンターグリーン(際立った個性)
    • 22/07/09 14:39:40

    >>29739
    良いお母さんだね。

    • 7
    • 29742
    • ウィンターグリーン(際立った個性)
    • 22/07/09 20:45:30

    明日は中学最後の大会!
    気合いれろよー!
    初めて見るから写真も残しておこ!
    頑張れ!!

    • 4
    • 22/07/09 21:00:16

    定期テストでは学年10番くらいなのに模試になると壊滅的…

    • 1
    • 29744
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/07/09 21:15:41

    >>29743
    そんなに差があるの?
    駿台模試なら例え偏差値55でも充分できる方かと思います。受験者のレベルがかなり高い
    偏差値55でも良くある全国模試に例えたら65以上じゃないかな?

    • 0
    • 22/07/09 22:12:03

    >>29744
    すごい差でどうしたものか…。
    駿台とかじゃないんだけど英数は40とかだった。
    国語は65、理社は55くらいだったかな。
    やばすぎる。

    • 0
    • 29746
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/07/10 03:35:11

    >>29745
    学年10位なのに模試の偏差値40!?あり得ない笑
    どこの模試受けてそれなの?

    • 1
    • 29747
    • カルミア(大きな希望)
    • 22/07/10 09:52:57

    中3息子。
    今まで親同士のコミュニケーションとってなかった。
    せっかく話かけてきてくれたのに、他のお母さん方も合流したから離れちゃった…
    その輪にいてもポツンだし、離れてポツンの方が楽。
    お母さん同士ってどうやって仲良くなるんだ?

    • 0
    • 29748
    • ローズマリー(あなたは私を蘇らせる)
    • 22/07/10 10:38:00

    >>29745
    応用が効かないと模試は厳しい。
    塾で発展問題解く練習して塾主催のテスト受けてる?

    • 0
    • 29749
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/07/10 14:16:42

    中学生ってどれくらい自室にこもってますか?
    中1娘ですが、食事以外部屋からあまり出て来ず会話もかなり減りました。
    反抗もすごいですし、戸惑ってます。

    • 0
    • 22/07/10 14:28:54

    中3の受験生
    昨日自習していた娘が、あ…オワタ…って呟いてて、夏休みの課題の分まで自習で終わらせてしまったみたい。
    遊びまくるぞー!!って言ってますけど、貴女受験生!何回もやるんだよ!夏休み明けに実力テストがあるでしょーが

    • 2
    • 22/07/10 14:33:05

    >>29749

    中2息子

    自分の部屋には1時間いるかいないか。

    大抵はリビングにいる。

    口数は減ってきたよ。

    • 0
    • 29752
    • ラブダナム(注目)
    • 22/07/10 14:49:48

    >>29748
    個別に行ってて数学しかとってない。
    塾内模試は拘束時間が長いから嫌だといって受けてなくて大手進学塾のオープン模試をうけたらこんな結果だった。

    • 0
    • 29753
    • シクラメン(はにかみ)
    • 22/07/10 15:02:03

    >>29749
    中2女子
    寝る時と友達が遊びに来た時だけ自分の部屋へ。
    反抗期は中1で少しあったけどその時もリビングにずっと居たよ。

    • 0
    • 29754
    • アイビーゼラニウム(新しいチャレンジ)
    • 22/07/10 15:13:14

    昨日、高校の見学に行ってきたけど暑くて汗だく。
    帰宅してから子供と2人ぐったりしたよ。
    今月あと2校行く予定で、1つは駅から少し歩くから今から憂鬱。

    • 2
    • 22/07/10 20:37:34

    大体4000円だな!

    • 0
    • 29756
    • ポピー(デリケートな美)
    • 22/07/11 03:59:50

    >>29750
    オワタっていい意味で使わないけど?人生終わったとかそっち系。

    • 2
    • 29757
    • スイートピー(私を覚えていて)
    • 22/07/11 07:02:01

    >>29756
    何だっていいじゃん
    オワタの使い方なんて

    • 3
    • 22/07/11 08:42:21

    学校でも受験対策をやればいいのにね。
    塾ありきってなんだかなって思う。
    教育格差がどうのとか言うけど埋まらないよね。課題、レポートなんて定期テストが取れない子の救済措置みたいなもんで、内申美人なだけで進学先は大学は無理だろうなってところばかりだし。
    課題に時間を取られるなら授業では殆んど扱わないけど入試に出る単元を学ぶ時間に充てるとかしてほしい。

    • 3
    • 29759
    • サンビタリア(私を見つめて)
    • 22/07/11 12:50:10

    定期テストの結果を先週もらってきて
    学年とクラスで2位で驚いてしまった

    頑張ったと思う




    • 5
    • 29760
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/07/11 16:12:19

    中1の子供の三者面談って成績の事だけ?
    友人関係なんて中学では話さないのかな?

    • 0
    • 29761
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/07/11 16:37:16

    >>29759
    うちも期末学年1位だった でも頑張ってない
    いつもリビングでゴロゴロしてて勉強してない…
    本人は勉強する意味を感じないっていうけど、どうしたらいいのかな

    • 2
    • 29762
    • アンスリウム(強い印象)
    • 22/07/11 16:37:30

    >>29760
    色々と話しましたよ。クラスでの様子とか友達関係の事など。

    • 0
    • 29763
    • フェンネル(称賛)
    • 22/07/11 16:49:53

    >>29760
    基本は勉強のことばかりだし、本人と先生とが話すことが多い。友人関係などは少しかな。

    • 1
1件~50件 (全 33033件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ