ちらし裏-中学生版- (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 33074件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/05/12 21:46:36

    子供の友達が楽しそうにしているSNS見ると辛い
    見たくないけど気になる
    心が狭いな。。。

    • 5
    • 18/05/12 14:39:57

    放課後、たまたま学校を通る機会があったのですが、学校周りを走っている運動部がいた。
    うちは週2しかない文化部で、みんな頑張ってるなと比較して虚しくなった。

    • 0
    • 18/05/12 13:30:19

    >>18662業者にお願いしてあるんだと思いますよ。

    • 0
    • 18/05/12 13:25:45

    生活態度が悪くても
    勉強苦手でも
    部活が思うようにいかなくても
    気の合う友達、支えあえる友達がいれば
    いい方向に向くんじゃないかと思う

    • 1
    • 18/05/12 13:15:49

    娘のLINEに、前のことは水に流して…とか、また仲良く遊ぼうとか、じゃんじゃん送ってきてるけどさ。
    娘に、バカだクズだって散々言っておいて、よく仲直りしようとか言えるよな。
    人の容姿を貶したりする奴は、最低だ。
    中学でも浮いてるって聞いたし、遊ぶ子が居ないから、娘に仕方なくLINEしてきてるんだろうな。

    • 1
    • 18/05/12 12:45:47

    中学校の廃品回収は誰が車出しするんだろう
    小学校とは違い話し合いもないし保護者同伴じゃないから出たことがないけど、明日の子供会廃品回収が雨で中止だと沢山出るかもしれない

    • 0
    • 18/05/11 15:25:42

    高校、私立に行きたいと言い出したぞー。やっぱりね…予想はしていたけれども。

    • 0
    • 18/05/11 11:33:24

    家庭訪問で宿泊学習で分からないことを聞いてもいいのかな
    説明会では簡単な説明だったから防寒具など聞きたい
    登山経験がないから、どんな物がいいのか分からない
    ママ友は適当すぎて参考にならないので

    • 0
    • 18/05/11 10:12:24

    昨日の晩子供のLINEチェックしてたけど、タイムラインに韓国ゴリ押しすごかった。あそこまでやると酷すぎるよ。

    • 3
    • 18/05/11 09:22:43

    >>18656
    外食。なんか喜ぶ、不本意だけど。

    • 0
    • 18/05/11 00:05:26

    >>18656

    味付けの濃い物を無理やり食わせる

    • 0
    • 18/05/10 22:38:48

    夏バテしてご飯食がべられなくなる子がいる人はどんな物を食べさせてますか?去年は、ゼリーが主食みたいな感じでした。

    • 0
    • 18/05/10 21:53:39

    中間テストの範囲を見てゾッとした

    • 0
    • 18/05/10 13:44:59

    >>18623
    私が書いたかな?と思ったくらいでした。
    メガネもかけてるけど、飛ばして壊してないので、私じゃないんだと。

    友達待たせても平気、部活もクラスも楽しく、友達も多いけど、学校休んだりもする。

    • 0
    • 18/05/10 10:24:15

    明日家庭訪問だ
    去年と同じく二番目だった

    • 0
    • 18/05/09 17:26:35

    >>18646
    肌着まで指定あって、ビックリした。
    白い肌着っていう指定。

    • 0
    • 18/05/09 07:51:48

    前日に次の日の準備をしておきなさい
    って小学生の時からずっと言ってるのに、なぜ朝になって体操服がないやら制服のボタンが取れてたやら言うのか?
    ふざけんな!!!って怒鳴ってそのまま放り出したわ。反省しろ!!携帯ばっかりいじって友達と遊んでる暇あるなら次の日の準備をしろ!!!

    • 7
    • 18/05/09 05:41:10

    部活で買うものがいっぱいて金掛かりすぎる。そして、親の負担も多すぎる。鬱になりそうやわ。

    • 7
    • 18/05/08 14:01:13

    >>18646
    ブラの上からグレーのタンクトップ着せてる。
    これが1番透けない。
    ベージュは子供が嫌がったのでグレー。

    • 0
    • 18/05/08 13:14:17

    再来週からドリルテストが始まるのに予定表がまだ配られないらしい
    テスト前にノートに問題を解いて提出するのに範囲が解らないから勉強出来ないと言ってる

    • 0
    • 18/05/08 11:14:39

    ここはあんまり伸びないトピだね

    • 0
    • 18/05/06 10:58:48

    セーラー服の夏服って生地が薄いけど、下着のキャミだけでいいのか
    もう一枚、着た方がいいのかな

    • 0
    • 18/05/05 02:53:48

    中2の娘、偏差値59から68に上がるかなー。
    いつも笑顔で頑張る子だからこれ以上はいいかー。

    • 4
    • 18/05/04 20:00:45

    >>18643今度はじめての定期テストがあります。
    そこで現実をみてくれれば…と思います。
    勉強の仕方や予定の立て方なども、早めに身に付けてほしいです。
    コメント、ありがとうございます。

    • 0
    • 18/05/04 18:04:56

    >>18640
    親の方が焦るのは分かるよ。1年生なら、まだ定期考査も受けてないよね。点数や評定が付いて自分の立ち位置が分かってくれば、また違うかも?

    • 0
    • 18/05/04 12:28:46

    >>18639経験談ありがとうございます。子供の様子を見ながら、参考にさせてもらいますね。

    • 1
    • 18/05/04 12:27:20

    >>18638そうなんですけどね…。習慣だけでもつけてほしくて。机に向かわなきゃ始まりませんから…

    • 0
    • 18/05/04 12:23:41

    >>18637
    1年生です。内申も重要ですよね…。親の方が焦ってばかりです。

    • 0
    • 18/05/04 09:25:21

    >>18634
    冬休みからは、かなり頑張ってました。大学受験かと思う位、朝おきてすぐ、学校から帰宅してからはずっと。寝る時間も削ってたので。

    ただ、普段の勉強はしていなくても、テスト前三日位前に二時間位ずつ勉強した程度で、元々学力はそこそこ高い方でした。(210人中10番台、悪い時は20番台)
    だから冬休みからで間に合ったのかも。

    今のお子さんの学力次第では、早い時期からコツコツやった方がいいけど、子供って思うようには行動してくれませんよね。

    周りを見てると中3の夏休み以降追い上げる子もいましたが、そう言う子も中の上には常にいた子かも。
    それか最下位に近い子が中の下まで上げる子もいました。やはり、みんなかなり努力はしていたみたいだけど、この時期は皆が努力するので、それ以上の努力をしないと、結果が現れにくい感じはありました。


    • 0
    • 18/05/04 09:00:24

    >>18634
    長時間机に向かえばいいっていうものではありませんよ

    • 1
    • 18/05/04 08:57:06

    >>18633
    今、何年生なの?さっきのレスに書き忘れたけど、◯◯高校というのは公立。

    うちは3年生で◯◯高校で良いやと言ってる友達がいるけど、定期考査や模試の結果の感じだと厳しそう。内申重視の県だから今から挽回するのも難しいだろうし、私立も検討してるみたい。

    • 0
    • 18/05/04 08:50:14

    >>18621
    それ、小学校の時から思ってたわ。五年生から委員会あるけど、当番に来ないとか。

    • 0
    • 18/05/04 08:20:55

    >>18628
    うちといっしょだー。
    もう疲れた。どうにでもなればいい

    • 1
    • 18/05/04 07:15:16

    >>18631冬休みからで…。お子さん本当に頑張ったんですね。やっぱり、危機感みたいなものを感じての自覚だとモチベーションが段違いなんでしょうね。
    1年生から既に定期テストも重要なので、それも何度も伝えているのに伝わっていない様子。
    もともと先送りの酷い子なんです。今のうちに長時間机に向かう習慣だけでもつけてもらいたくて、口うるさくなってしまっていました。
    伝わっていませんでしたが。

    • 0
    • 18/05/04 07:09:51

    >>18630
    私立なんて経済的に行かせられません…。
    今は目標として、無理なところばかり口にしててそれも腹が立ちます。早いところ現実をわかってほしいです。

    • 0
    • 18/05/04 06:35:53

    >>18624
    うちも性格的にリーダータイプじゃないし、大人しいけど顧問や部員から言われて、本人もやってみようと言う気になってキャプテンをやったよ。
    やんちゃで個性的な子の多い学年だったし、顧問もキャプテン一人に責任を押し付けるタイプだったからかなり大変だったし、本人も辛そうで親の私も見ていて辛い場面も多々あったけど、最後までやり遂げてかなり成長したと思う。
    うちの子の部でキャプテンやった子は皆高校でも任命されてキャプテンになってる子が多いよ。

    中々出来ない経験だし、本人のやる気があるならやらせてみては?

    • 0
    • 18/05/04 06:28:36

    >>18628
    まだ自覚が無いんじゃないかな。
    うちの子もこの時期は勉強なんて全くしていなかったよ。
    部活引退してもまだスイッチ入らず、夏が終わって、秋になってもまだ入らず。周りは遅くとも秋には本気モードだったから、見ていてかなりヤキモキした。
    冬休みからようやくやりはじめて、そこから人が変わったみたいに食事やお風呂以外の時間はずっと勉強してた。
    ちゃんと志望していた進学校に合格したよ。

    • 2
    • 18/05/04 06:26:39

    >>18628
    底辺高校って公立、私立のどちら?うちの地域は公立が主流。市内で偏差値が一番低い◯◯高校でいいやと言ってる人は、受からないと先生が言ってた(学区制は撤廃されてる地域)。

    • 0
    • 18/05/04 03:13:18

    >>18628その時は身の丈に合った底辺高校生活を、エンジョイしてもらいましょう!

    • 0
    • 18/05/03 23:50:24

    勉強勉強って言いたくないのに、言わなきゃやらない。ほめても脅しても諭しても慰めてもおだててもやらない。今日も嘘つかれた。もうガッカリして無視してる。
    本人のスイッチが入らないことには、無理やりやらせても意味がないことはわかってるけど…
    このまま本当に底辺高校しか行けなかったらどうしよう。
    その前に、こんなに伝わらないことで子どもを嫌いになりそうでこわい。

    • 6
    • 18/05/03 17:20:47

    >>18624
    うちの子供もそんな感じで、去年の夏から部長をやってる。うちの部の部長を決めるのは先輩からの指名が恒例で、立候補ってやり方はしてない。

    大変な事もあるけど、周りの子達にも助けて貰いながら引退まで頑張れと言ってある。内心は私も不安だけど、話を聞いて、うちの子にこんな一面があったんだって良い意味で驚かされたり。あなたのお子さんも頑張れ!

    • 0
    • 18/05/03 16:04:18

    言わなきゃやらない。言ってもやらない。どうすりゃいいんだ。

    • 1
    • 18/05/03 09:15:52

    >>18622
    【どうでもいい、もうこんな奴知らない。】
    そのイラつきめっちゃくちゃわかる!叫びたいくらい共感する……

    でも【蹴っ飛ばしてビンタしてメガネ壊した。】さすがにこれはひく……

    • 0
    • 18/05/03 09:02:55

    現部長から『次回の部長、どう?』と声がかかったらしい……
    本人はそんな風に言ってもらえたことを喜んで迷いながらも『やってみたい』という思いもあるみたい。


    真面目だけどリーダーシップをとれる子じゃない。これまで良くても小学校の班長しかやったことない。内向的な子。
    嫌われっ子でもないけど、人とうまく渡っていけるタイプでもない。絶対壁にぶち当たる。下手したら簡単に嫌われたり矢面にされたりする。

    応援するべきだよね……背中を押してあげるべきなんだけど、不安や心配しかない……

    • 4
    • 18/05/03 07:48:06

    >>18622ですが。

    ギリギリになって準備し始めたけどゆっくり。30分前に約束していて間に合わなかったし、友達が迎えにきた。
    先に行かせるにも一人だし、結局いつも待っててくれる。学校も部活も好きなのに、友達も多いのに。人は待たせればいいと思ってる。何様だよ!

    • 1
    • 18/05/03 07:25:01

    朝から腹立つ。部活動があるのに、6時には起きたのに何も準備もしない。顔も洗わない歯も磨かない。もう7時過ぎてるのに、ご飯も準備したのに食べる時間ない。まだ着替えてない。雨降ってないけど部活あるか分からないって。運動部じゃないし雨でも部活あるって昨日、先輩や友達は話してたけど。
    そもそも雨降ってないし。
    いらついてぶっ飛ばした。蹴っ飛ばしてビンタしてメガネ壊した。どうでもいい、もうこんな奴知らない。本当にに○ネばいいのに。


    • 0
    • 18/05/02 15:21:28

    委員会の仕事の挨拶運動で朝早く行かなきゃいけないのに毎回来ない子がいて、皆んなが頑張ってる中遅れて来て何食わぬ顔で教室に上り、無視らしいがどういう教育してるんだろ。やれないなら委員会やらなきゃいいのに、下の方に書かれてる方いたけど、本当教師は何も見てないし真面目な子達が損するわ。

    • 5
    • 18/05/02 09:48:14

    >>18618

    私立の学校も難しいよね。
    うちの上の娘の学校はカレンダー通り。学校によってはGWはずっと連休、って所もあるね。それが良いのか悪いのか。
    特に今の子たちって休日ろくな過ごし方しないので。
    下の子は公立だけど休日は部活。だけど試合に負けたから最後の土日は活動なし。公立の部活動の時間減ったから練習不足で思いっきり弱くなってるのがよくわかる。
    色々と悩むよ、学校の状態って。

    • 0
    • 18/05/02 08:01:01

    真面目にやらない子供を叱れよ。
    真面目にやる子はほんの数人。
    贔屓ばっかりするなよ。
    だから嫌い。
    中学の教師無理なんじゃないの?

    • 4
    • 18/05/01 22:13:18

    私立中。
    色んなところから振替休日を持ってきて、今日明日も休み。
    ってことで8連休。
    長すぎ…。

    • 1
51件~100件 (全 33074件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ