子供の貯金してる人へ→

  • なんでも
  • ママママ
  • PC
  • 05/06/15 11:19:42

「子供にお金を多く残すよりも、自分でお金を作る方法を教えた方が子供の為になる。」って、とある芸能人?が言ってたな~。毎月子供貯金してる人さ~そんな貯めてどうすんの?お年玉とか、貰った小遣いだけでいいんじゃない?結構貯まるもんだよ。社会人になったら自分で貯めればいいんじゃない?なんか、みんな過保護すぎだし!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • 林です
    • PC
    • 05/06/15 11:20:52

    で?

    • 0
    • 2
    • 他の家
    • KDDI-KC32
    • 05/06/15 11:21:05

    の事に口出すな
    それとも貯金出来ないひがみか?

    • 0
    • 3
    • KDDI-SA31
    • 05/06/15 11:21:11

    人は人でしょ。自分が貯められないからってひがまないの。

    • 0
    • 4
    • 林です
    • PC
    • 05/06/15 11:22:58

    はい、糸冬了

    • 0
    • 5
    • だって
    • N900i
    • 05/06/15 11:23:13

    子供の小遣いや貰ったお年玉だけで、保育園・幼稚園・小・中・高・大学など行けないじゃん!

    • 0
    • 6
    • ん?
    • KDDI-KC32
    • 05/06/15 11:25:38

    高校とか大学とか入学する時に私立だと何百万単位でかかるから、好きな学校行けるようにだよ!
    それに独り暮らししなきゃになったら、せめて家賃は出してあげたいしね。
    社会人になってからはお金出す気ないし。

    主さんとこは国公立のみ?

    • 0
    • 7
    • 子が成人するまで少なくても18歳までは
    • N900i
    • 05/06/15 11:27:04

    養育は親の義務だから。
    大学行くなら22歳まで。

    • 0
    • 8
    • 林です
    • PC
    • 05/06/15 11:28:47

    まあまあ皆さん・落ち着いて。
    今頃主は笑ってみてるさ。

    • 0
    • 9
    • ママママ
    • PC
    • 05/06/15 11:39:55

    はぃはぃ( ´艸`) 学校とかにかかる分は親が払うんだから、それを貯めるのは当然でしょ(笑)例えば、↓の人みたいに子供が将来独立する時用に~とか、子供に貯えを余分に残すのは、子供に貰ったお金だけでいいんじゃないの?って言ってるだけ。親が金銭面で余計に面倒見るとロクな大人にならないと思う。

    • 0
    • 05/06/15 11:40:48

    ばーか

    • 0
    • 11
    • あほくさ
    • KDDI-KC32
    • 05/06/15 11:41:05

    人の家庭事情に口出すな
    貧乏人

    • 0
    • 12
    • 主が
    • KDDI-KC32
    • 05/06/15 11:42:23

    そのいい例ですな。ロクでもない人間とは。

    • 0
    • 05/06/15 11:42:34

    ロクな大人になったとしてもあーたには関係なかろうが。
    苦労するのもその子の親。大変なのも親。

    ど~でもいいじゃん。金はあった方がいいにこした事はない。

    • 0
    • 14
    • そうだね
    • KDDI-KC32
    • 05/06/15 11:43:07

    社会人になってから、お金与える必要ないね

    • 0
    • 15
    • ってか
    • P900i
    • 05/06/15 11:47:34

    主がそー思うならやらなければいいだけの話。
    他人の家庭にまで強要する必要ないし関係なくない?何様?って感じ。

    • 0
    • 16
    • マヨちゃん☆
    • N900i
    • 05/06/15 11:47:50

    子供が苦労しないようにじゃなくて、まとまったお金が必要になったときに自分達が慌てなくていいように貯めてるの。だって子供が大きくなってからじゃ、いきなり急には貯まらないし、そこまで貯金できないだろうし…お金がかからない今のうちに貯めたほうがあとが楽だし。

    • 0
    • 17
    • まろん
    • KDDI-SA26
    • 05/06/15 11:49:40

    貯めてる方はがくし保険の他に貯金してるのですか?

    • 0
    • 18
    • うちは
    • P900i
    • 05/06/15 11:54:30

    社会人になってから親に「将来のために自分で必要なお金ぐらいちゃんと貯めておきなさい!」って口うるさく言われたから、親に頼らず自分で結婚資金とか貯金してたけど、嫁に行くとき親から通帳渡されたときはすっごい嬉しかったなぁ…&#x{11:F9D3};
    私も自分の子供には同じようにしてあげたい&#x{11:F9A7};
    これはうちの家庭のやり方だから主には関係ないよ&#x{11:F9CD};

    • 0
    • 05/06/15 11:55:06

    社会人になってからの為に、お金を貯めてる人を見た事がないのは私だけ・・・?

    • 0
    • 05/06/15 11:55:47

    私金銭面だけはしっかりしてて学費とかも親に頼った事ないけどろくな人間じゃないよ( -_-)親がお金を世話するしないは人格に関係ないよ

    • 0
    • 21
    • うちは
    • KDDI-KC32
    • 05/06/15 11:56:12

    特に何のための貯金とか決めてないからなぁ~みんな子供用とか分けてるの?

    • 0
    • 22
    • ママママ
    • PC
    • 05/06/15 11:57:51

    ウチも↓それはするし。はぁ~みんなわかんねぇな~!それにつまんないからもういいや。役立たずな奴等だ。

    • 0
    • 23
    • 学資以外蓄めてるよ。
    • N900i
    • 05/06/15 11:59:08

    って言っても、もし余ったら子供にはあげないな。
    一人暮らしのお金や車の免許をとる、結婚式の費用は自分でさせるつもり。
    そこまで親に頼られても困るよ(>_<)

    • 0
    • 24
    • うちは
    • P900i
    • 05/06/15 11:59:15

    まだ子供ちっちゃいから学資保険だけだけど、もう少し大きくなったら結婚資金とかも貯めてあげたいな。自分が親にしてもらって嬉しかったから。

    • 0
    • 25
    • シンプルに
    • KDDI-HI33
    • 05/06/15 12:00:38

    貯金してて損はないからです。

    • 0
    • 26
    • はぁ?
    • P900i
    • 05/06/15 12:01:05

    主の言ってることが一番わかんない。こんな親やだ

    • 0
    • 27
    • まろん
    • KDDI-SA26
    • 05/06/15 12:02:16

    今まで学資保険以外に子供の貯金してなかったけど、これから少しずつ貯めてこ~っっと★

    • 0
    • 05/06/15 12:07:07

    学資保険も入ってるけど、それでもお金に余裕あるから貯めてるだけ。

    • 0
    • 29
    • はぁ?
    • KDDI-SA31
    • 05/06/15 12:14:17

    過保護と思うなら主は子供の貯金しなきゃイィじゃ~ん。イチイチ糞トピ立てないで~(◎´∀`人

    • 0
    • 05/06/15 12:21:45

    病気やけがなどの急な入院でお金が必要になった時のため。保険だけじゃ足りなかったりするから。

    • 0
    • 31
    • にゃりこ
    • KDDI-SN31
    • 05/06/15 12:25:42

    糞スレは・・
       ∧_∧  ∧_∧
      _(´∀`) (´∀`)
    三(⌒),  ノ⊃( >>1 )
       ̄/ /) ) | | |
      〈_)\) (__(_)

    立てんなって
      ∧_∧  ∧_∧
      ( ´∀) (´∀`)
    ≡≡三 三ニ⌒)>>1 )
      / /) ) ̄| | |
    `〈__)_) (__(_)

    言ったろうが
      ∧_∧ ,_∧_∧
     (  ´)ノ );)∀`)
     /   ̄,ノ" >>1 )
    C  /~  / / /
    / / 〉 (_(_/
    \_)\)

    ヴォケがーー! ヽl//
     ∧_∧(⌒) ―★――
    `(   ) /∥ %2

    • 0
    • 32
    • あらら
    • P900i
    • 05/06/15 12:26:29

    アホな事言ってる親がいるよー。すぐ芸能人に触発されてて笑える

    • 0
    • 33
    • &#x{11:F9EE};
    • SH901iC
    • 05/06/15 12:27:22

    子供が大人になってから子供に貯金したお金を渡すとかじゃなくて。
    学校の入学の時のお金や、学費…その他色々。急に病気になったり大きな額が必要になった時に困るから貯金しています。

    • 0
    • 34
    • なんか
    • KDDI-SN31
    • 05/06/15 12:28:59

    主って頭痛い……(-ο-;)

    • 0
    • 05/06/15 12:36:47

    お年玉も貰った小遣いも児童手当ても毎月決まった額も貯金してますが何か?
    あんた学校行くのにどんだけかかるか分かってるのか?ちゃんと勉強しろうんこたれめ。

    • 0
    • 36
    • う~ん…
    • KDDI-CA31
    • 05/06/15 12:38:55

    まぁ確かに、分不相応なお金は、渡してやる必要は無い気がしますけどね。
    だけど…皆さんおっしゃるように、病気や事故等、突発的にお金が必要になる時もあるしねぇ。
    将来、勉強したい時に、お金が無いからあきらめろ…なんて事、言いたくないし。
    いずれも保険かけてたって、足りないからなぁ…。
    それにぶっちゃけ、子どもの為って思えば、貯金の意欲がわくじゃない♪
    1人頭の、貯金限度額もあるから、分散できた方がいい。

    ま、ご家族それぞれのお考えがあるって事です(*^_^*)

    • 0
    • 05/06/15 12:43:30

    ウチは子供に残すための貯金はしてません子供貯金は学費のみです。

    • 0
    • 38
    • はな
    • KDDI-SN31
    • 05/06/15 13:36:38

    子供が結婚するとき、貯金してあげてない人は何もしてあげないの?
    私は家に負担かけれなかったから結婚式も家財道具も自分でしたけど、貯金してあげてないって人は自分でも親に何も出してもらわなかったの?

    • 0
    • 39
    • 馬鹿じゃん
    • KDDI-SA31
    • 05/06/15 13:42:32

    子供の貯金てゆうのは、好きな物買って上げるのに貯めてんと違うでしょ。何かの時に出せるようにしとくんだよ。
    わかったかい?主さん

    • 0
    • 05/06/15 13:52:49

    人それぞれだから貯めてても貯めてなくてもいいんじゃないかな?
    うちは子供が親より頭が良くていい大学に入りたいって言った時の為に少しづつ貯めてるけど。急に大きいお金は出せないし・・もし大学に行かなくても娘が結婚して子供が出来たら渡したいし。

    • 0
    • 41
    • あほな人も
    • PC
    • 05/06/15 13:57:54

    いるもんだね。あたし子供が社会人になったときの為にお金貯めてる人みたことないよ?どう考えたって小中高の学費とかのためじゃない?しかも誰か知らんけど芸能人の意見に便乗してるだけじゃん。そんなこと言うなら主は自分の子供に新聞配達でもさせて、幼稚園とか学校のお金作らせればいいよー。要は貯金するお金がないだけなんじゃないの。くだらない。

    • 0
    • 42
    • ホント
    • N901iC
    • 05/06/15 14:01:36

    子供の為のお金貯めたらなにがいけないの?どこが過保護なの?あたりまえじゃないの?

    • 0
    • 43
    • 私の場合
    • N900i
    • 05/06/15 14:02:14

    結婚って確実に親と別世帯もちますって考えなので出してもらわず旦那と折半でちゃんとホテルで挙式しましたよ。
    一人暮らしの為の引っ越し費用、礼金・敷金すべて高校生の頃からためて自立。年令的にバイト出来るようになってからはお小遣いももちろんもらっていません。
    子供には全く出さないといってるのではなく親だから出してもらって当たり前という甘えは持って欲しくないので、ある程度の年令になってからは本当に頑張って蓄めたけど足りないって時だけ、全面的にサポートは考えていません。

    • 0
    • 44
    • 主みたいな親
    • KDDI-SN31
    • 05/06/15 14:05:22

    何かあっても頼りにもならないね…。
    もし他府県に大学下宿みたくしても仕送りもしてもらえない。
    結婚資金も出して貰えない。 お金に困っても助けてもらえない。
    あ~不憫

    • 0
    • 05/06/15 14:14:21

    子供の貯金してますが、学費や急な出費に使えたら良いな~って感じです。お雛さまや兜買う為にも。でも、本当に使いたいのは、旅行費用。

    • 0
    • 46
    • ましゃな
    • P901i
    • 05/06/15 16:38:15

    私も学資保険とは他に貯金してますが、別に子供を甘やかすつもりで貯めてる訳ではありません。働いて自分で稼いだりすることも経験してほしいし、親のお金をアテにする子にもなってほしくないですから。でもお金は邪魔にならないし、あって困らないですよね☆だから少しでも多く貯めておきたいと思うんです。まぁ主サンはそれが過保護だとおっしゃってるのかもしれませんが(^o^; いくら貯めるかなんて、人それぞれで良いんじゃないでしょうか?

    • 0
    • 47
    • え!?
    • P900i
    • 05/06/15 23:46:43

    子供のために貯金も出来ない親はロクデナシだと思ってたよ(^_^!)急な出費にも対応出来ないし。
    もし私立の四大に行きたがった上に一人暮らししたいなんて言いだしたらお金がないからって諦めさせるんですか?
    主さん、お金に余裕ないんですか?もしかして貯金0とか?

    • 0
    • 48
    • ★☆ラパラパン☆★
    • D901i
    • 05/06/15 23:53:03

    子供の為と言うより、いざと言うとき子供の為に使う為…

    自分で書いて意味不明。

    ようは学費とかかな…
    使わないですむなら、結婚するときにでも御祝として!

    • 0
    • 05/06/15 23:54:17

    貯金や財産がある事を子供には一切言わない事。子供がそれを自慢して詐欺に合うケース多々あり。

    • 0
    • 05/06/15 23:54:38

    そういう言い方は、お金出してあげたくても出してあげられない状況の親に失礼だよ。

    あんた、親が出すのが当然と思って育ってきたタイプでしょ。
    ウチならそういう馬鹿な子供には一千も出したくない。

    • 0
1件~50件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ