【障碍児母の愚痴悩み総合】 (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 51918件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/06/04 20:17:40

    発達の旦那に、発達の息子達。

    母の日も無し。毎度のことだけど、まぁこれはいい。

    今日は私の誕生日。
    もちろん誰も覚えてない。
    昼ごはんの準備してると、お腹すいてないから要らないという。
    中断して別の片付けしてたら、旦那が勝手に外食に連れ出す。
    私は?

    夕食は夕食で、テーブルにもつかない。
    ご飯も見た目だけで、食べる前から不味いという。

    毎回、栄養やバランス考えて一生懸命作っても文句しか言われない。

    毎日みんなのためを思ってお世話しても感謝すらない。

    夜、実家の母がわざわざ「おめでとう」とプレゼント持って来てくれた。

    我慢してたけど、母が帰った後、涙が止まらなかった。

    私って何だろうと虚しくなる。
    何もかも放り出して逃げたい。

    一人語り、ゴメン。

    • 34
    • 17/06/04 20:16:24

    >>14977

    私ももともと子供得意なほうじゃないので、息子の支援級に行くと
    他の子が寄ってくるのが苦痛です。
    もちろん挨拶したり、ちょっかい出してくる子には突っ込んであげたり(笑)
    明るく接してますが。。。

    知的があって話せない(でもわりと明るく人懐っこい)男の子が
    抱きついてくるんですが、もともと生理的にやだなぁと思っていたけど
    中学年になり、そろそろしないほうが本人のためでもあると思うんだけど・・・
    周りのママ達は寛容に受け止めてるし、保護者のママも特に注意しないし。。。
    これからどんどん体格がよくなっていくし、いけないことなんだよって
    教えていかないとと思うのですが、考えすぎでしょうか?

    • 1
    • 17/06/04 19:33:23

    布団に大量に吐かれた…サイアク

    • 0
    • 17/06/04 19:21:25

    >>14985私も今日レスしたけど、まさに修行だと思ってたところ。

    • 0
    • 17/06/04 19:17:50

    毎日…特に休みの日は修行だ。辛すぎる。

    • 3
    • 17/06/04 19:12:29

    >>14955
    大人だと男の人ばかりが目についてしまうような気がします。
    女の人もいるはずなのに。
    体が大きいからですかね?

    • 0
    • 14983
    • 津山ホルモンうどん
    • 17/06/04 19:09:12

    鈍臭い

    • 0
    • 17/06/04 16:01:27

    >>14981もう朝から二人併せて数えきれないほどの癇癪だよ、しにたい
    一時間に一人につき三~四回は起こすんだよ。
    もう私が暴れたいよ

    • 1
    • 17/06/04 12:44:14

    障害児とグレー児居るから毎週毎週週末は1日中怒鳴りまくって切れまくってしまってる。
    団塊世代?の隣人が冷たくなってる気がするけど、お前ら障害児二人育ててみろって思う。
    私と同じくらいの娘しか居ないからわからないんだろうな-って思うし。
    いつか通報されたらキレ倒しそうな自分が怖い。

    • 5
    • 17/06/04 11:22:16

    >>14971
    そんなのしょっちゅうママスタでトピやレスあるじゃん。
    そんなの健常だろうと他人の子は可愛くない、どうなろうがどうでもいいって人ママスタにたくさんいるじゃん。
    私は健常だろうが障害だろうが我が子に優しくしてくれる子は可愛い。私に話しかけたりなついたりしてくれる子も可愛い。基本なつかれないから。子供ってどう接していいからわかんないんだよね。私なんかでもニコニコ寄ってきてくれると可愛い。

    • 2
    • 17/06/04 10:23:56

    >>14977
    わかる

    • 1
    • 17/06/04 10:15:33

    この前体調不良になったんだけど、障害児は、
    自分の体調不良を口で説明できないから困る。
    あと、なんで安静にしなくちゃいけないとか、薬飲まないといけないのがわかってくれないし。

    • 2
    • 17/06/04 10:13:39

    自分の子ですら、可愛く思えない時や憎たらしい時もある。
    そんで、健常児の甥っ子姪っ子、友達の子も
    可愛いと思えない時がある。

    だから、他人の障害児の子なんて、可愛いと思わない。
    一応行事の時とかに、目立ちたがりの子が踊ったりして、みんな社交辞令で可愛いー!とかすごい!って言ってるけど、内心そんなこと思ってないだろ。
    失礼だけど、めちゃくちゃ近づいてくる子やうるさい子や可愛げがない子や顔が可愛くない子や顔に特徴ある子は、可愛くない。

    おとなしい子や顔が可愛い子は、可愛いって思える。

    まぁ、うちの子も他人から可愛いと思われてないから、別にいい。

    • 3
    • 17/06/04 09:47:47

    >>14971です
    そうだよね。
    こっちに余裕がある時ならいいんだけど、我が子と仲がいいわけでもなくただ大人に執着したり依存する子だとある程度の線引きが必要だなぁと思う。
    特に親に放置されている子は他の子の親に構ってもらいたがるからね。

    • 0
    • 17/06/04 07:15:47

    >>14973
    レス内容がよくわからない。

    私は我が子に対して変に優しく対応して欲しいとは思わないし、迷惑だったり話せない時ははっきりした態度とって欲しいから自分もそうしてるだけだよ。迷惑でもそれを顔や表情や雰囲気で読めない子達だからこそしてる。一度いい顔するとロックオンされるしね。
    余裕ある時はもちろん話すけど我が子見たりしなきゃいけないからほとんど余裕はないよ。

    • 4
    • 14974
    • あんかけスパゲティ
    • 17/06/04 06:33:35

    >>14971
    わかる。自分の子供と仲が良かったら可愛いと思えるけど、大人と話したいだけだと毎回相手するの疲れるよね。

    • 1
    • 17/06/04 06:21:57

    >>14972
    責めてるんじゃないよ。責めてるように聞こえたらごめんね。

    余裕がないのならしかたがないよ。
    でも、目の前の我が子のことだけ考えていても社会はかわっていかないと思う。
    社会がかわらないと、その我が子も生きづらいまま。

    今は昔よりは理解が進んでる。デイサービスとかのありがたいシステムもできた。
    それは私たちよりも上の世代のママさんや関係者の方たちが少しずつ生きやすさを獲得してくてれきたおかげだと思う。

    もし、余裕ができたら我が子のまわりにもそして社会にも目をむけてくれたら嬉しい。

    • 2
    • 17/06/04 01:05:06

    >>14971
    わかるよ。好きな子もいれば嫌だと思う子もいる。特に大人に話しかける系は素っ気なくしないと毎回くるからね。うちの子がそのタイプだからわかるけど相手してくれたり、オーバーなリアクションしてくれる人は大好きだからね。
    毎回寄ってくる子には私は塩対応するよ。

    • 2
    • 17/06/03 23:09:13

    自分の子供は障害があっても可愛いけど、子供のクラスメイト(みんな障害児)は可愛いと思えない。
    学校に行ったら沢山話しかけてくれるけど正直苦痛。
    一緒に帰ろうって誘われただけで気分が落ちる。
    最低かな?

    • 1
    • 17/06/03 19:33:00

    >>14969
    行きたがるのも・・・大変ですよね

    うちもたまに行くと暴走するので、よっぽどじゃないと連れて行きませんが・・・

    子供と二人で出掛けるのは苦痛でしかない

    • 1
    • 17/06/03 18:23:34

    >>14966
    イオンが好きらしいです

    • 1
    • 17/06/03 18:15:34

    >>14964大丈夫だよ、全く同じこと私も思いながら生きてる。

    • 1
    • 17/06/03 16:36:54

    今日も激しい。腕に痣ができたー。いつもの事だけど、いたいよー

    • 2
    • 17/06/03 16:33:22

    >>14965
    イオンに行きたがるってことですか?

    • 0
    • 17/06/03 15:25:57

    日曜日はいつもイオン
    宇宙語しか話せない高校生、一緒にいるのはずかしい

    • 1
    • 17/06/03 14:35:06

    なんでこんな目に合わないといけないの
    私はめちゃくちゃ頭も悪くて外見も悪くて、真っ直ぐ向いて歩けないほど。
    コミュ障で聞き取る能力も低くくて、とにかく自信がない。勉強も全く出来ないし、私も何か障害があるのかもしれない。生きづらい。旦那も最低な人だし。ATMになるなら何だって我慢できるけど、ATMにすらならない。
    こんな私が、障害児の母親。遺伝子の突然変異だって。知り合いの難病を抱えている子を育てているママはシングルで、バリバリ働いていてものすごく明るくて、羨ましい。
    私は、何の資格もなく、働けずに引きこもって、リハすら行く気なくて仮病使ったり本当最低な母だと思う。
    もう1人の子は場面緘黙これは、私の遺伝だけど、なんで難病の子が生まれたんだろう
    私がなにをした?普通の子が羨ましい
    近所のママは、子供みんな健常児で、4人目妊娠中マイホームも建てて幸せそう。
    きっと私みたいに流産や死産もせずに、普通に出産出来るんだろうな。
    人を妬んでばかりの自分が本当に嫌
    辛い経験した分優しくなれるっていう言葉を聞いた事あるけど、私は年々性格が悪くなる。
    人より全てが怠っているし、なんで私みたいな人間が生まれたんだろう。
    愚痴っても何にも解決しないけど。あーもう日本語すら分からないや。

    • 8
    • 17/06/03 12:37:30

    軽度知的の小4娘最近偏食が多すぎて何出しても食べなくなった。色々考えて出してるけど、食べないとついイライラ。学校でも給食食べる時と食べない時があるらしく、週3回交流給食へ行っているんですが、この間担任の先生が娘の交流クラスへ見に行ったら、牛乳しか飲んでなかったらしい。なので、一旦交流給食は中止にして自分のクラスで給食を食べるようにして貰った。こんな食べないでお腹空かないのかな?

    • 0
    • 17/06/03 08:45:57

    >>14959

    >>14954です。
    同じ6年生の男の子なんですね。
    本人に自閉症だと言ってあるんですか?
    知的はありますか?
    うちはEテレが大好きでテレビといえばEテレばかりで、夜なんか障害児の番組とかやってると真剣に見てるんですよね。
    自分のこと知りたいのかな…

    • 0
    • 17/06/03 08:26:07

    誕生日も理解できないからプレゼントも買ってない、いいよね。

    • 3
    • 17/06/03 08:20:42

    本当に何のために産まれて来たんだろう。

    • 3
    • 17/06/03 05:00:21

    >>14954うちも小6の息子が自閉症の本読んでた自分の障害がどういうものか自分なりに知りたかったみたい

    • 0
    • 17/06/03 01:25:12

    >>14955
    えっ!お子さんが気持ち悪いの?
    お子さんいくつですか?どんな様子なのですか?

    • 0
    • 17/06/02 20:14:09

    軽度知的障害がある四年生の息子。
    最近、いきなり奇声発するようになった
    買い物に行ってもいきなりキー!キャー!っていうからやめてほしい。
    いきなりどうしたんだろ。

    • 1
    • 14956
    • しぐれ肉巻おにぎり
    • 17/06/02 19:58:56

    お願いだから少しだけで良いから静かにして。
    ママって言われる事が苦痛になってきた。

    • 1
    • 17/06/02 18:10:36

    最重度知的
    小学生まではまだよかったけど、大きくなるとほんと気持ち悪い。知能は2歳、体は大人…親でも気持ち悪いと思うから他人からみたら相当気持ち悪いよね。

    • 6
    • 17/06/02 00:26:09

    つい先日もEテレで大人の発達障害やってて、それをうちの小6の息子(軽度知的有りADHD)が真剣に見てて、キッチンにいた私に「ねぇ、○○(息子の名前)も発達障害?」って聞いてきた。
    そうだよって答えたんだけど、何を思ってあの番組を見てたんだろう…

    • 1
    • 17/06/02 00:09:13

    今観てる

    • 0
    • 17/06/02 00:07:47

    Eテレで発達障害の子達の日常やってるよ

    • 0
    • 17/06/02 00:04:37

    >>14942
    そうでしたか。すみません。
    パンツで過ごすことが出来ているなら、身辺自立出来てると思いますよ。
    トイレも、もう少ししたらちゃんと出来るようになると思いますので、見守ってあげてくださいね。

    • 0
    • 14950

    ぴよぴよ

    • 17/06/01 22:15:42

    生理前からこっちの精神が不安定になりやすくて…発狂したくなるわ。何でこんなに悩まないといけないんだー!

    • 4
    • 17/06/01 20:54:24

    上の子も下の子も起きてから寝るまで喋りっぱなし。
    声が大きいから毎日耳塞ぎたくなるし毎日頭痛がする。辛い。

    • 0
    • 17/06/01 20:02:16

    >>14943 ありがとう。でもやっぱり本人が一番生きずらいんだよね…。代わってあげたいと思う。

    • 0
    • 17/06/01 18:49:03

    >>14943
    よりも・・・・・・・・はそれぞれ感じ方が違うけど、知ろうとしてくれてありがとうm(__)m

    • 0
    • 14945

    ぴよぴよ

    • 17/06/01 17:30:08

    はぁ、もうすぐ帰宅しやがる。
    昨日は帰宅してひたすら叫びちらかしてたから
    今日はどうかな(´-`).。oO毎日毎日バシバシ叩かれてほんと人生返して欲しい。小ニなんだけどね

    • 5
    • 17/06/01 16:08:20

    私は子供に障害はないのですが、
    学校の実習で初めて発達障害領域の病院へ行けました。
    このトピを見て涙が本当に止まらなくなってしまいました。
    本人よりももっとつらいのは家族で、そして家族の中でも一番つらいのがお母さんなんですよね。
    本当にお疲れ様です。
    関係ないコメントすみません。

    • 7
    • 17/06/01 16:02:13

    >>14929
    パンツで過ごさせているんですけどね

    • 0
    • 17/06/01 14:30:30

    回るものやずっと動くものに執着している軽度知的の我が子。

    やっぱりまだ診断はされてないけどきっと自閉症入ってるな-。
    下の子がそれを知ってか回るもの見つけると、兄ちゃん!回るものあったよ!と教えてるからちょっとウケるw 

    • 3
    • 17/06/01 14:28:03

    >>14939
    今6歳です。診断されたのは3歳の時。知的障害はなく広汎性って診断されたけど、その診断にずっと違和感あって、広汎性+ADHDってよりかはバリバリADHDだと思ってます。

    • 0
151件~200件 (全 51918件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ