【障碍児母の愚痴悩み総合】 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 51898件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/04/15 08:24:44

    >>14448
    あぁーウチの見せてあげたい!
    うちの子なんて朝5時に起きて昨日のコナン見てたよ。只今2回目の鑑賞会。恐らく3回目もあるだろう。そして同じところで同じ感想を言い、危機迫る場面では同じリアクションをする、ある意味何回も見てるのに同じリアクションすごいよね

    • 0
    • 17/04/15 08:21:15

    予約してたコナンが録れてなくて朝一で癇癪、そして家の中を落ち着きなく歩き回ってる。気持ち悪い。
    今日1日終わった…

    • 0
    • 17/04/14 23:40:07

    >>14446
    うちも朝から憂鬱で学校の送迎もしんどいし
    本人も行きたくないと暴れるし無理に行かせるの辞めたらお互い楽になった。
    ご飯と風呂用意してあとは何もしない。
    今までやってきた療育も無意味に思えてから興味関心もなくなり子供の将来とかどーでもよくなった。
    自閉の世界で好きなように生きてくださいって思ってる。

    • 1
    • 17/04/14 08:54:30

    学校が始まると朝が憂鬱過ぎる。
    玄関に出すだけでも大変。もう私と身長も体重も変わらないから小さい時みたいにいかないし。
    結局バスの時間に間に合わず。玄関すら出なかった。旦那が帰ってきたら車で一時間の学校に連れていかなきゃなのか。
    学校とかもう良くない?行っても意味無いし。
    疲れる、本当。下手に言ってもダメ、怒ってもダメ、褒めてもダメ、物で釣ってもダメ、遊びを交えて誘導してもダメ。どうしろって?
    旦那の言葉も学校の先生の言葉もプレッシャーになる。旦那なら1発で言う事聞くから理解されないし。最重度知的なのにそういう知恵は働く。違う所で知恵働かせろよ!

    • 8
    • 17/04/13 22:46:46

    今日も疲れた。
    やっと週末か-。
    先生と気を使って話したりとかないから気疲れする事もないし早起きしなくてもいいんだけど、二人いると最強に疲れるから休みは休みで辛い。
    近くの桜見に行って、DVD借りまくって引きこもろうかな

    • 0
    • 17/04/13 21:01:35

    あー、イライラするー。
    小さい時から毎日毎日何度言ってもお風呂からベチャベチャのままリビングまで来てソファーに座る。床は濡れるしカーペットやソファーも濡れる。
    お風呂もトリートメントがそこら中についててヌルヌルだし。下の子がヌルヌルで汚い!と怒ってる。最後にお風呂入って欲しいけど、次の日までヌルヌルのままなのは嫌だし、自分がお風呂上がったあと直ぐにお風呂掃除しに行くのも嫌だ。
    もう4年生なのに。言われた事は何にもできない。そのくせトリートメントとかはやりたがる。喋れる人間の中で一番の馬鹿だと思う。

    • 1
    • 17/04/13 19:42:48

    >>14436です。
    みなさん、トイトレの話ありがとうございます!三才の年少です。
    オムツに失禁したり、おまるでおしっこしてくれたりです。
    >>14438さんが言うように、障害児だから、早くトイトレ必要ないかなって、やる気なかったです。私の知り合いの障害児を持つお母さんからは、小学生になってからオムツ取れたって聞いてたので。
    先生から、障害児や言葉遅いからって関係なく、障害があっても早くオムツ取れる子もいますって 話されました。
    今までサボってました。
    でも、おまるに座るの嫌がったり、思い切ってパンツにしたら、リビングびしょ濡れになったりするんだよね。
    気長にやろうか…。

    • 2
    • 17/04/13 19:41:35

    >>14436
    うちも外すの大変だった。
    理解力が無かったから。
    でも2歳で取れたよ。
    夜も昼間取れてから夜もオムツはやめた。
    おねしょはしないよ

    • 0
    • 17/04/13 19:32:31

    >>14436
    身体の成長次第だからね。軽度知的の娘は3歳くらいでとれたよ。後追い激しくてトイレにもついて来てたからなんとなく排泄する場所と理解してたみたいで、座らせたらおしっこ出してそれからはずっとトイレ。トレーニングせずにあっさりトイレでするようになったよ。膀胱の成長は普通だったらしい。
    健常の娘の方がトイトレ大変だった…。

    • 0
    • 17/04/13 18:24:26

    膀胱の具合は個人差だよね。
    うちはIQ45の自閉症だけど年少入園前三ヶ月ではずしたよ。上の子には使わなかったオマルも買って部屋に置いてしょっちゅう座らせて。最後の一ヶ月パンツにして、垂れ流し覚悟でやった。ちゃんと取れたよ。入園したら健常でもおむつで入園の子いた。

    • 1
    • 17/04/13 18:22:14

    宿題が苦痛で仕方ない

    • 0
    • 14438
    • つくね(黄身+50円)
    • 17/04/13 18:01:26

    >>14436逆に障害児でも外せるのか!うちもできるんだな!とおもってたな

    • 0
    • 17/04/13 17:58:11

    >>14436おいくつですか?
    うちもうんちと寝てる間はオムツ必須でまだまだ完璧には外れません。
    年中で中度に近い軽度知的です。

    • 0
    • 17/04/13 17:42:35

    障害児だから、発達遅いからって言い訳してたんだけど、同じ年の障害児の子は、オムツ外れたりしてる。
    障害児なんだから、遅くてもいいや、どうせトイトレ嫌がるしー。って真面目にトイトレしなかった。
    でも、周りの子がオムツ卒業してるが何人かいると、焦ってきた。
    障害を言い訳にした、ツケが今きてる…。

    • 1
    • 17/04/13 15:57:36

    >>14426
    ありがとうございます。
    癇癪が減るのは助かりますよね。少しでも落ち着いてくれたら…。
    睡眠障害とかはないのですが、ただでさえ食欲旺盛な部分が薬でどうなるかが一番心配で。

    • 0
    • 17/04/13 11:50:21

    毎日毎日、独り言うるさい。

    • 2
    • 17/04/13 06:12:16

    魔の中1年になった。
    また、あの子と同じ支援クラス。
    入学早々やらかしてくれた。
    娘や私達家族に迷惑をかける。
    自分を悪くしないために、娘や私達を悪者にして先生に嘘をつく。
    また、やられたので先生にはその事を話して「嘘を見極めてください!」と話した。
    あと2年長い…

    • 0
    • 17/04/13 06:07:30

    無駄に早起きしなくていいのに。

    早く起きてきて訳わかんない事で言い合いして疲れる。

    健常児なら言い合いして疲れるなんて事はあまり無いんだろうなぁ。

    • 3
    • 17/04/12 23:34:20

    >>14429愚痴だからよくない?

    • 2
    • 17/04/12 23:17:23

    >>14429なんか、あなたいい人そう

    • 0
    • 17/04/12 22:49:31

    >>14428
    何もそこまで言わなくても…

    • 6
    • 17/04/12 22:48:20

    数年前までサラリーマンでした!ていう転職担任使え無さすぎ。そろそろ慣れろや。いつまで新人面してんだよ。
    てめーは社会でも通用しねーから子供相手の職業選んだんじゃねーの?しかも障がい児の。
    あー担任変えて欲しい。キョドったメガネチビブサ男、生理的に無理だし。

    • 0
    • 17/04/12 21:36:29

    動物だと思って世話してる。
    明日も早いからエサ食って早く寝ろ。

    • 4
    • 17/04/12 21:19:07

    >>14411
    うちは6歳の重度自閉症です、リスパダール0,25飲んでます。癇癪は大幅に減りました、食欲は元から多いので変わらないです。眠気はないみたいで変わらなかったです。早く寝て欲しいんですけどね、、飲んで一か月で副作用は今のところないです。

    • 0
    • 17/04/12 20:58:43

    重度自閉症、私のストレスになる行動ばかりする。嫌がらせなんじゃないかと思ってくる。しつこい鬱陶しい自己中で嫌になる

    • 0
    • 17/04/12 20:56:04

    赤ちゃんの頃はしなかったのに、今になってオモチャ舐めてそれも気持ち悪い。殆どの行動がむかつく。

    • 0
    • 17/04/12 20:54:47

    もうすぐ6歳で服の袖を噛んで本当に気持ち悪い。重度知的で自閉症だから仕方ないけどほんとに気持ち悪い。

    • 3
    • 14422
    • 塩とタレどちらになさいますか?
    • 17/04/12 19:18:40

    >>14415
    結果的には班替えはしてもらえたんだけど、先生の見解は、これを機に仲良くなって欲しかっただって。クラスの他の子からも爪弾きにされている子と反りが合わないのに、うちの子のが仲良くできるはずないじゃん。修学旅行中だけでもうちの子にしてみたらあっぷあっぷなのに、歩み寄る努力もしないといけないなんて、課題が多すぎるわ!今までベテラン先生があの手この手で何とかしてきても、どうにもならなかったのに、修学旅行で何とかなるはずないじゃんね!
    あー、疲れた…

    • 1
    • 17/04/12 17:56:31

    >>14420
    え~~そんなに泊まるの?

    • 1
    • 17/04/12 17:54:44

    >>14415うちも今年修学旅行だけど4泊5日は子供の状態からして無理だから不参加だわ

    • 1
    • 14419
    • つくね(黄身+50円)
    • 17/04/12 17:28:52

    9時までに来てって下の子の園バスが9時前なのに間に合うわけない。
    しょっちゅう行事があって学校行かなきゃいけないし。やっぱり訪問学級にすればよかったかな
    みんな他の兄弟のことも仕事のこともきちんとしていてすごい

    • 0
    • 17/04/12 13:43:00

    >>14416
    再来週に行くんだよ…
    先生が新任だから頼りないったらありゃしない。
    今まではベテラン先生が居たんだけど、定年でいなくなってしまって、もう次から次へと問題が湧いて出てきて毎日クタクタ

    • 0
    • 17/04/12 08:21:36

    学校に連れ出せたら苦労しないのに新しい担任が今!今すぐ出発して下さい!40分には教室に着いて下さい!

    はぁ?

    • 2
    • 17/04/12 08:18:44

    >>14415
    もう修学旅行の話が出てるの?

    修学旅行なんてなくて良いわ

    • 0
    • 14415
    • 塩とタレどちらになさいますか?
    • 17/04/12 08:03:20

    6年間で初めて先生にクレーム入れた。
    修学旅行の班を先生が決めたんだけど、寄りにも寄って、1番反りが合わない子と同じ班にされたから、下手に出つつ何とかしてほしいと言ってしまった!

    • 7
    • 17/04/11 15:43:29

    >>14413
    ありがとうございます。
    先生からも薬の相性もあるし、副作用も多少はあると言われました。

    一番心配なのは食欲の面ですね…今も食欲旺盛なので。

    薬が合えば少しは落ち着くのかな?って思ったりもしてますが…。

    • 0
    • 17/04/11 12:21:46

    >>14411
    ウチの子夕方、飲んでるよ。
    食欲増進と眠くなるみたいだね。

    夕食後に服薬してお風呂入ってすぐ寝てるから効いてるのかは…不明。

    • 0
    • 17/04/11 12:17:57

    保育園3日目
    やっぱり泣いてた。号泣しながら、迎えに来る?迎えに来るの?って連呼してた。
    昨日のお迎え時にはお友だちと仲良く出てきたから多分楽しくはしてるはず。。
    ただ、やっぱり健常児の子は異質なうちの子受け入れてくれてるのか心配だな。
    年中さんなら、まだ純粋だから仲良く遊んでくれてるかな。
    今日お迎え行ったときもお友だち出てきてくれたら、また明日も遊んでねって声かけてみよう。

    • 1
    • 17/04/11 11:51:32

    児童精神科に行って来た。学校での様子を書いて貰った書類を見ながらの問診。
    学校ではたまにパニック起こす位だし、家では奇声発する位…って事で、学校では引き続き今までと同じ支援しながら様子見、家では環境変わってからどうかを見て薬使うかって話に。
    リスパダール効くのかなぁ…?

    • 1
    • 14410
    • 店長の汗が染みこんだ前掛け
    • 17/04/11 08:55:31

    入学説明会や就学前健診の時は特にしんぱいな事ってなかったけど、いざ昨日入学、今日初登校してみて心配な事だらけに。

    • 2
    • 17/04/11 02:08:22

    近い将来
    障がい者の息子の世話と
    定年後の旦那の世話が重なる

    嫌だよ‼

    • 1
    • 17/04/10 20:36:36

    軽度知的の息子今日から中学の支援学級に初登校した。私が色々聞きすぎ?なせいか、超!ウザがれた。

    • 2
    • 17/04/10 17:33:11

    >>14405うちは軽度知的の発達障害だけど、やっぱりデイに行ってくれたほうが楽。
    ただ学校は登校時間までに用意がなかなかできないから毎朝イライラで怒ってばっかり。
    休みの日はそれがないから朝のストレスは軽減する。
    その代わり日中ずっと一緒だからね…
    暴れたりするともう私もキレてしまうよ。

    • 4
    • 17/04/10 13:54:07

    今日初登校でもうすぐ帰ってくる。どうだったかなぁ。

    • 2
    • 17/04/10 13:48:45

    >>14393
    私は自宅で重度自閉症を見るのキツイから行って欲しい、私も休みでもいいと思えるようになりたいな。

    • 0
    • 17/04/10 13:44:21

    保育園二日目
    頑張れー。朝泣いてたから私も不安だよ。

    • 1
    • 17/04/10 12:57:56

    下の子の入学式無事終わった~。
    いよいよ中学部だ…男の先生が担任になるのは初めてだから親子共々緊張する。

    • 0
    • 17/04/10 12:10:11

    昨日好きなアーティストのライブ行って、現実逃避してたんだけど、今日から現実だー。

    • 1
    • 17/04/10 12:09:35

    >>14400
    言い方悪いし、叩かれるかもしれないけど、
    偏食で野菜とか栄養のあるもの食べない。
    でも、偏食で栄養不足で病気になっても、本人が障害児だから仕方ないと思ってる。

    もし、健常児なら、もうちょっと栄養のあるもの食べたと思うし、障害児のせいで、偏食で病気になっても、それはその子の寿命だからって思ってる。
    健常児なら、もうちょっと寿命伸びたかもって思う。
    私もいつシンでもいいと思ってる。

    • 2
    • 17/04/09 23:19:53

    >>14397
    うちの子と同じだ。
    隠しても勝手に食べるし体重管理とか無駄な努力やめて好きなだけ食わせてるよ。
    病気しても治療拒否だろうし一度の人生好きに生きろと思うようになった。

    • 2
51件~100件 (全 51898件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ