子どもにお菓子は食べさせない人

  • なんでも
  • ぬし
  • F08A3
  • 10/06/15 11:29:37

どのくらいいますか?

知り合いの4歳のお母さんなんですが、お菓子(スナック菓子、飴、チョコなど)はダメ、袋ラーメンのようなインスタント的なものもダメ、ジュースは100%果汁のものだけしか与えないという方がいます。

私も子が1、2歳まではいろいろ考えてましたが、いまだに徹底していて純粋にすごいなぁと思いました。

子どもが3歳以上になってもこんなに徹底してやってるお母さんどのくらいいるか気になりました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 108件) 前の50件 | 次の50件
    • 10/06/16 07:31:13

    徹底するのは凄いし偉いなって感じるんだけど、その子が家に来たときとか気を使って大変だなと思った(^_^;)
    後下手な物持って遊びに行かせられないなと…

    • 0
    • 10/06/16 07:15:18

    たくさんのレスありがとうございます。

    そこまで徹底されてる方はあんまりいないみたいですね。
    この前もトピ文の子に会ってお菓子の話になったらチョコは辛いんだよ~て言ってました。お母さんがそうやって躾てるんだろうなぁて思いました。

    虫歯の話になってますが、歯医者が飴やガムなど長時間口に甘いものを入れとくのが一番いけないと言ってました。
    でもキシリトールのガムは本当にいいみたいですね。うちの親が歯医者でもすすめられたと言っててよく噛んでいます。

    • 0
    • 106
    • 歯科衛生士
    • W64SH
    • 10/06/16 05:13:04

    5年でも10年でも歯がある限り虫歯になりますよ

    • 0
    • 10/06/16 01:56:34

    何にせよ歯磨きは大事だよね

    • 0
    • 10/06/16 01:48:05

    >>101
    歯科衛生士の方に聞いたんだけど違うの?

    • 0
    • 10/06/16 01:47:40

    徹底だね。凄い

    • 0
    • 10/06/16 01:45:56

    >>98
    仕上げ磨きしてるんでしょ?その時しっかり磨いてあげれば大人より綺麗に磨けないとかは、ないんじゃない?

    • 0
    • 10/06/16 01:41:14

    >>99 そんなことはありませんよ。

    • 0
    • 10/06/16 01:39:32

    で初めて虫歯できたよ

    中学生の時虫歯ゼロ

    • 0
    • 10/06/16 01:35:44

    永久歯生えて5年虫歯にならなかったら一生ならないんだって~!
    頑張らなきゃ!

    • 0
    • 98
    • ラムネ
    • 935SH
    • 10/06/16 01:31:50

    >>96歯磨きするけど、大人みたいにしっかり磨けないから凄く心配。

    • 0
    • 10/06/16 01:19:12

    ウチは5才2才だけど、キャラメルやハイチュウ類は食べさせてない。飴、チョコはなるべく控えさせてる。
    で、お菓子食べた後は上の子だけだけど、キシリトールの子供用ガム噛ませてる。
    顎にもいいらしいし、食べカスを取ってくれるからって歯医者で言われた。

    上の子の時は3才まで飴もチョコもグミも気にして与えなかったけど下はどうしても早くから食べちゃうから歯磨きで頑張るしかない…

    • 1
    • 96
    • 大丈夫よ
    • 830SH
    • 10/06/16 01:12:56

    >>94
    歯磨きさえしていれば!うちの小学生二人は幼少期ラムネで育てた?けど虫歯無しよ。

    • 1
    • 95
    • お決まりのせりふ
    • N08A3
    • 10/06/16 01:12:14

    主きてないじゃないか

    • 0
    • 94
    • ラムネ
    • 935SH
    • 10/06/16 01:09:41

    そうなの!?w(°□°)w

    ヤバい…かなりラムネばかりだ…

    どうしよう(;Д;)

    何なら虫歯にならない??

    • 0
    • 93
    • いた。
    • SH06A3
    • 10/06/16 00:58:34

    私の同級生に。
    うちに遊びにきた時ジュースだせば人の分まで飲み、ポテチをみんなでわけられるように袋に広げて出せば最後、袋を口に近づけて残りをガーッとかきこんでた。
    それも、小6くらいの時、しかも女の子。
    何事もほどほどに…だよね。

    • 0
    • 10/06/16 00:57:52

    >>90
    歯医者さんに飴やチョコレートよりラムネが1番虫歯になるって言われたよ。

    • 0
    • 91
    • ラムネ
    • SH905iTV
    • 10/06/16 00:57:47

    ラムネはとても虫歯になりやすいよ

    チョコ同等かそれ以上

    • 0
    • 90
    • もうすぐ3歳
    • 935SH
    • 10/06/16 00:53:12

    お菓子は基本ラムネ。

    飴とチョコはほとんどあげてない。チョコは苦いと教えてたから洗脳されて苦いって言うし(笑)

    スナック菓子も滅多にあげないよ。でも大好き。凄く喜ぶ。

    ジュースは基本100%。でもなっちゃんとかはあげる。炭酸も最近デビュー。顔しかめるのが笑える。

    歯磨き嫌がる事多いから、チョコや飴はちゃんと歯磨きできる子だけだよ!って言ってる。

    • 0
    • 10/06/15 15:13:34

    >>87
    水族館のアシカか?

    • 0
    • 88
    • 薄気味ビリー
    • SH02A
    • 10/06/15 15:11:47

    >>79
    きっと芋やバナナとかなんじゃない…?

    • 0
    • 10/06/15 15:08:44

    知り合いの子もうすぐ3歳。スゴい…
    ママがトイレとかに行った瞬間人のお菓子やジュースにまで手を出す。なければ周りの大人にお菓子は?ジュースは?
    冷蔵庫勝手にあけてるし…

    ママが戻ってきて見つかるとひっぱたかれる。

    お菓子をあげない理由は、自分の都合で大人しくしててほしい時や言うこと聞いて欲しい時にあげるため。

    可哀相になる…

    • 0
    • 10/06/15 14:56:55

    >>84
    でも、その時代はまだふつうの食事がまともだった時代(笑)

    • 0
    • 85
    • がっつく姿は
    • F904i
    • 10/06/15 14:54:36

    >>52与えてない親にとって、ショックは二倍だろ~ね

    そして、それを見た第三者の感じ方は複雑だよ

    • 0
    • 10/06/15 14:50:22

    >>82うちの50過ぎの父親だけど、金持ちの家だったから子供の時からスナック菓子やらチョコ、飴とかお菓子与えられてたけど普通に歯も身体も健康に生きてますよ。

    • 0
    • 10/06/15 14:48:44

    うちも、食べさせないって徹底してるわけじゃないけど、スナック菓子や炭酸飲料は買わないな。
    ジュースもうちにはない。


    ちなみに子は、9歳5歳。
    欲しがれば買ってあげようとは思ってるけどね。

    • 0
    • 10/06/15 14:47:24

    頑張った結果は将来必ず出ると思うよ
    食べないなら食べない方がいい
    おやつなんてそうとう頑張ってると思う
    戦後の食生活の影響は今の40歳以下の人は出るんじゃない?

    • 0
    • 81
    • うちは
    • P905i
    • 10/06/15 14:43:40

    無添加とかはあまり気にしないし徹底とまでは言わないけど基本的にお菓子・ジュースはあげない。
    あげて当たり前とも思ってないし、何よりお菓子・ジュース食べたら食事食べれなくなる少食の娘だから欲しがってもあげない。
    四歳だし食事のマナーもきちんと出来、完食出来た時だけご褒美としてあげる感じ。外で催促したりがっついたりはしないよ。

    • 0
    • 80
    • 上の子が
    • P02B
    • 10/06/15 14:40:20

    幼稚園に入園するまでは、徹底とまではいかないけれど、なるべく食べさせないようにしていた。仲良くしていた友達も同じ考えだったから、苦に思ったこともない。幼稚園のお友達の家を行き来するようになってからは、私も友達も食べさせるようになった。
    ちなみに、下の子にも食べさせたくなかったけど、上の子と同じものを食べたいと騒ぐから、1歳過ぎからいろんなものを食べさせてる。

    • 0
    • 10/06/15 14:15:45

    素朴な疑問。
    小学生までお菓子食べさせてもらえなかったって人、遠足とかでおやつ(200円までとか)持って行かなければ行かなかった時って手作りおやつ持参だったの??

    • 1
    • 10/06/15 14:08:46

    ちょっと前に知り合ったママ友、お菓子徹底+ほぼ無添加生活らしく、会うたびに気を使って疲れるので疎遠にした…。何事もほどほどがいいよね。

    • 0
    • 10/06/15 13:28:12

    年長の夏休みから、少しずつ市販のお菓子をあげだした。
    よそでがっついてもみっともないから。
    今、小3だけど市販のお菓子はあまり好きではないみたいで、作ってって言うからほとんど手作り。
    まだ下が一才だから、ついでに。

    • 0
    • 76
    • まだ残ってるかな?
    • W61CA
    • 10/06/15 13:26:45

    >>72顔真っ赤っていうのは、それだけ必死に一人で反撃していたって言う事。

    かなり祭になった。そんなに頑なに怒る事では無いのに、常に最後は「!」がつくレスで、「子供に裏切らた!」と書かれた時は皆ドン引きしたよ。

    • 0
    • 10/06/15 13:24:34

    いる。確かにそうゆう子ですっごい勢いでがっつく子見たことある。
    子供の健康を考えてるんだろうけど、子供はかわいそうかな。

    虫歯も徹底されてる子、虫歯だらけだし関係なさそう

    • 0
    • 74
    • (゚-゚*)てるみ。
    • F01A
    • 10/06/15 13:22:54

    >>71
    あああありがとう(´;ω;`)ブワッ

    • 0
    • 73
    • ロ口ノア
    • F03A
    • 10/06/15 13:19:54

    私、一人暮らしして初めてインスタント食べて、最初から全部入れちゃって、まずいのが出来上がった。自分にがっくりした。

    • 0
    • 10/06/15 13:19:42

    >>57
    顔を真っ赤にしてって掲示板で顔さらして怒ってたの?比喩にしては変な例え方だし。

    • 0
    • 10/06/15 13:18:29

    >>69
    今までその名前が嫌いだったけど
    今日、好きになったよ。

    • 0
    • 10/06/15 13:17:10

    >>68
    いや…説明書き読んでる所からば か にされた…
    あんなの作った事も食べた事も無くて使い慣れない旦那の実家のキッチンであたふたさ…。
    食べ慣れてる人には分からない事だと思うわ

    • 0
    • 69
    • (゚-゚*)てるみ。
    • F01A
    • 10/06/15 13:11:42

    >>68
    感覚で作るか未知の物にパニクるんじゃない?

    アタシもUFO作れなくて旦那に世間知らず扱いされたよ。
    インスタントコーヒーも淹れられないし。


    水炊きガラから作る位料理上手な友達は、袋ラーメン作ってまさかの味無しだったよ(付属の調味料入れたのに)。

    • 0
    • 68
    • 嘘つけ(笑)
    • W61CA
    • 10/06/15 13:06:35

    >>65 食べたことなくてもインスタント麺は作れるでしょ。説明書読めなかったの?

    • 0
    • 10/06/15 13:05:28

    一人っ子なら可能かも知れないね

    • 0
    • 10/06/15 13:04:53

    遠足で、友達同士でお菓子を交換して 異常に喜んでいる子供のママが「普段食べさせてないから」って言っていて ビックリした。
    我が家は食べるし 飲むよ。ご飯もモリモリ食べるから気にしない。

    • 0
    • 65
    • 反動って…
    • W51S
    • 10/06/15 12:58:10

    本当人によるね

    私は親がお菓子作りしてくれてたからそれが当たり前だとパティシエの道に進み
    子供にも手作りだわ
    子も手作りの方が喜ぶし、娘(小1)も自分で作ったりする

    インスタントも、嫁いで来てインスタントラーメン作れずバ、カにされた…調理師なのに(笑)って

    • 0
    • 64
    • むしろ
    • SH706i
    • 10/06/15 12:52:30

    >>54
    逆に甘いもの禁止~はみがき徹底してる、させられてる子の方が虫歯だらけ!

    • 0
    • 10/06/15 12:50:40

    >>61
    うちはジュースも飲むけど、飲み物でなにが好きかといわれたら、水か麦茶らしい。
    ポテチやチョコも食べるけど、何が一番好きかって、羊羹やわらび餅。

    何でもそれなりの年齢から食べさせているし食べているが、好みが体にいい感じのものの子どもが、うちにいるわ。

    子どもの好みだから、お茶ばかりでも甘いもの食べなくてもいいけど、欲しがっているのに徹底しすぎなお母さんは、ちょっとね。

    • 0
    • 10/06/15 12:47:43

    うちも保育園あがるまでアレルギーもあったし手作りだった
    けど近所の園友達ママさんからポッキーもらって感激してた
    スナック菓子は食べ過ぎるとアトピーひどくなるし月1くらい

    • 0
    • 61
    • 薄気味ビリー
    • SH02A
    • 10/06/15 12:44:07

    来月3歳だけどポテチとかのスナック菓子はあまり食べないかな~。チョコやアイスは徹底して食べさせないようにしてたんだけど2歳過ぎにお友達にもらってから味覚えて大好きになっちゃったよ…

    飲み物は未だにお茶か水…ドリンクバーとか頼んでもお茶しか飲みたがらないから親としては複雑(苦笑)
    お茶じゃないと元気が出ないらしいわ!!(笑)
    でも友達んちはご飯にも炭酸じゃないとご飯食べてくれないみたいだからそれに比べたらまだマシか…?といい聞かせてみたり…

    • 0
    • 10/06/15 12:40:54

    私小学生までお菓子、カップラーメン、ジュースあまり食べさせてくれなくて料理は無添加、手作りだった。
    反動で結婚してから今でも外食大好き!冷凍食品大好き!お菓子、ジュースばっかり食べて料理もあまり作らない‥
    みんなほどほどにね!

    • 0
    • 59
    • 宅八郎(´・ω・`)&#x{12:F3F6};diet中&#x{12:F640};
    • CA3G
    • 10/06/15 12:37:35

    幼児期までは徹底、小学生の内もほぼ母の手作りで育ったよ。ガッツいたりしなかった。両方並んでたら手作りの方ばかり食べてた。ジュースは100%か野菜ジュース又は手作り。

    アタシも反動なく市販品未だに苦手。

    • 2
1件~50件 (全 108件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ