子供の看護休暇を取りたいけれど

  • なんでも
  • N906imyu
  • 10/02/14 16:27:44

パートの一人から、メールで文句を言われています。

内容は、
うちの犬は吐いて具合わるいから勤務交代できません。
明日は仕事溜まってるのに、あなたが休んだら他のパートに迷惑がかかるよ?
そんなことも、わからないの?

と。
いえいえ、迷惑掛かることくらい十分承知です。
子供は五歳なので、熱があるのに留守番はできません。

チラウラか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10/02/14 22:32:38

    明日の交替人員を探しましたが、見つかりませんでした。

    意味のない改行をしてすみませんでした。

    • 0
    • 10/02/14 22:18:43

    正しい文章すら書けないの?さっきからやたら改行しまくってて読みにくいよ。

    • 0
    • 10/02/14 21:49:28

    こんな時間だけどけっきょくどなたかが交替してくれる事になったのかな?無理そう?

    • 0
    • 30
    • なんだか
    • N906i
    • 10/02/14 21:44:39


    主さん、私と似てるかも

    • 0
    • 10/02/14 21:44:35

    無理矢理にでも保育園に預けたいくらいって…それでは園にも迷惑かかってしまうし子もなんだか可哀想ですよ。

    • 0
    • 10/02/14 21:44:19

    子供が病気で預け先がないなら休むのは仕方がない事だけど、その分誰かが交代に休みの人が入らなきゃいけない状況なら、何を言われても、お願いする立場だと思うよ。

    主さんが子供が大切で子供中心なように、交代する人にもその人が優先する者があっても仕方がない。

    • 0
    • 27
    • まあまあ
    • N906i
    • 10/02/14 21:42:12

    >>23

    売り言葉に買い言葉。
    やきもきして冷静さを欠くのは仕方ない。

    でも他人と言い合っても
    おさまらないよ?

    • 0
    • 26
    • だって
    • W53CA
    • 10/02/14 21:40:44

    >>16
    主さんは子供中心の融通のきく考え方の会社に入ったんだから別にいいと思うけど。それに休むのだって申し訳ないと思ってるでしょう。

    • 0
    • 10/02/14 21:40:29

    ママスタの皆さんに相談乗ってもらってるのに、
    反抗してイライラして
    ごめんなさい。

    パート1人からの嫌味に、
    凄くナーバスになっていて(だって実際に仕事に穴あけて迷惑かけてるから)

    でも子供の体調管理にはかなり気を付けていたので、空回り。

    • 0
    • 24
    • わかるぅ
    • N906i
    • 10/02/14 21:38:02

    >>19
    うちはシングルで、頼れる身内もいないから、働かなくては食べていけない。
    でも2人の子供達が順番に病気をもらってくるから正直辛いわ。
    田舎だから何も施設ないし、熱がなくてもちょっと吐いただけで、すぐ会社にお迎えの電話。
    都会の人や専業主婦のひとが羨ましいと思える、情けない私…

    お互い立場は違えど頑張りましょう!

    • 0
    • 10/02/14 21:37:18

    >>16
    再度読み返してみたら、
    随分な言い様ですね。

    もし預け先があるなら、
    明日だって預けますよ。
    そんな事書いてもないのに
    よく想像できますね?

    • 0
    • 10/02/14 21:36:49

    子なしの人には、やっぱり子供の事でたびたび休むのはいいようには思われないよね。経験した事ないから仕方ないと思う。「わかりました、失礼しました」とメールして、その人には、二度と勤務交代の相談はしない。自分なら、困っていても助けてあげないかな・・心せまいから。

    • 0
    • 10/02/14 21:36:31

    子供がいない(できない)の(できない)←は余計だよ

    体質的に二人目が作れないのも関係ないし

    • 0
    • 10/02/14 21:35:25

    >>19
    当たり前だと思ってないなら、休みを貰うんだから「ご迷惑をおかけして本当にすみません。」 って言えばいいよ。

    言い争いしても仕方ないよ。反論するより低姿勢でいる方が賢い。

    • 0
    • 10/02/14 21:29:05

    >>16
    病気の子供を預ける先はありませんよ。
    無理矢理にでも、
    保育園に預けたい!
    って気持ちです。
    (昼間早退しても、出勤したほうが良いので)

    休むのが当たり前なんて思ってないです、
    ただ、病気の子供を家には置いていけない。

    あと、仕事はきちんとやっています。
    ネット上では、それ以上は言い合ってもらちがあかないですし、本題に戻してください。

    • 0
    • 10/02/14 21:25:15

    やっぱり「子供が病気なんだから休むのは当たり前」な態度だと嫌われる


    同じ休むにしても申し訳ないって感じの人だと「仕方ないよ、具合悪いんだから」ってなるよね


    前にいた派遣が子供が具合悪い+治ったら自分が具合悪いと五日も休んで…正直同じ母親だけどイラっとした

    たいした仕事も任されてなかったから期間延長されなかった

    • 0
    • 10/02/14 21:20:35

    主の付き合い方に問題があるから相手もそういう態度なんじゃないかしら?

    • 0
    • 10/02/14 21:11:53

    主の考え方イライラ。

    子供が具合い悪いから休んで何か悪いの?当たり前じゃん。

    ってのが伝わってくる。子供優先にしてくれるのは会社の好意であって、決して当たり前じゃない。

    明日休んで明後日は絶対出社するって思ってるってことは、本気になれば子供を誰かにお願い出来るってことだよね?

    それなら明日もそうすればいいじゃん。

    • 0
    • 10/02/14 20:55:22

    なんかちょっと主の性格にも問題ありそうだね。

    • 0
    • 14
    • ドエロ
    • W53H
    • 10/02/14 20:44:11

    >>13
    何だか主さんのレスを読んでると、子どもが具合悪いから休んで当たり前!!って考えてるように感じる。
    確かに休んでもいいと思うよ。実際私も子ども達が具合悪いときは休ませてもらってるし。言う事を言う前にする事をしてれば誰にも文句言われないんじゃない?

    • 0
    • 10/02/14 20:38:03

    >>12
    ありがとうございます。

    明日だけ休んで、
    明後日は意地でも出社したいです!!

    トピズレしますが、
    さっき別のパートさん(子持ち)から...
    「以前、自分は交替してもらったのに、今回は交替してあげられなくて、ごめんなさい。お大事にね。」
    という内容の返信がきました。
    普通で良かったー

    批判とかじゃないですが、
    自分は子供がいない(できない)と、
    子供の看護で休む年下がムカつくのかな?
    (不妊批判じゃないよ)
    (私、持病あって2人目作れない体だから)

    その人の露骨な態度が、
    ただただ怖くて(ノд<。)

    • 0
    • 12
    • シュミーア
    • PC
    • 10/02/14 17:54:22

    >>11普通は言わないよねww

    ってか主さんは別に間違ったことや規則違反するわけじゃないんだから文句言われる筋合いないよ。
    お子さん早くよくなるといいね。

    • 0
    • 10/02/14 17:45:20

    >>8
    我が家は猫を飼っていますが、猫を理由に出すことは私はないなー(´Д`)

    もしペットが理由で勤務変われなくても、わざわざ口には出さない。
    用事があって、とか言って断るよ。

    って、本人じゃないのに言っても仕方ないか(笑)
    レスありがとうございました。

    • 0
    • 10
    • 取りたいなら取ればいい
    • N906i
    • 10/02/14 17:33:46

    やっかみには相手をしない。
    これが大人な対応。

    • 0
    • 9
    • (-_-)/~~~
    • PC
    • 10/02/14 16:42:27

    >>5
    「会社の規定なのでそれに則って休暇を取るんですけど・・・
    犬に関する規定がないのはお気の毒ですが 子供の場合会社で認められてますので」とメールする。
    それでも何か言ってきたら「上司に相談してみます」で。

    • 0
    • 8
    • あなたからしたら
    • SN3J
    • 10/02/14 16:41:39

    >>5子供が大切なように、その人も犬が大切なんだよ
    上司が理解あるなら上司に相談したらいい

    • 0
    • 10/02/14 16:41:07

    >>5
    パートに休みの了解もらわないと、休めないうわけじゃないんでしょ?
    いちいち返信しなくていいと思うけど?

    • 0
    • 6
    • N906imyu
    • 10/02/14 16:40:26

    >>4
    その人への今までのイライラが溜まりすぎて、
    今 冷静になれない!

    シカトしたら、余計ターゲットにされそう。はぁー

    • 0
    • 5
    • 既婚
    • N906imyu
    • 10/02/14 16:37:59

    >>2
    逆に、こんなことくらいで仕事辞めれませんよー

    上司も会社も、採用前から育児優先の考えで、看護休暇も学校行事の欠席も気軽に取れる規定です。

    ただ、既婚子なしのそのパート1人からの風当たりが強い強い。
    私が年下だから、嫌味も凄いし。

    上司に相談しようかな?

    • 0
    • 10/02/14 16:33:16

    シカトしとけばいい

    • 0
    • 3
    • N906imyu
    • 10/02/14 16:32:11

    そんなメールきたから、
    何て返信するべきか、
    冷静になれずにいます。

    大人な内容のメールを
    考えて下さい。

    • 0
    • 2
    • シンママ?
    • N906i
    • 10/02/14 16:30:31

    じゃないなら辞めたらいいよ。
    そんなことだと、気まずくなるし、今後子供が病気でも休めない。

    • 0
    • 1
    • N906imyu
    • 10/02/14 16:29:41

    以前から、お犬様と人間の子供を一緒みたいに考えてる人だかり、
    文句を言いたくなってきた。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ