&#x{11:F9E6};&#x{11:F9E6};ガーデニング好きな方【情報交換】&#x{11:F9E6};&#x{11:F9E6}; (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 3637件) 前の50件 | 次の50件
    • 3470
    • クローバー:四つ葉(望みがかなう)
    • 22/11/11 00:25:22

    そろそろ葉牡丹でリース作ろうかな。

    クリスマス、新年に向けて。

    • 0
    • 3469
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/11/09 06:21:03

    今から春の花の種まきは、間に合いますか?苗ではなく種から育てたいです

    • 0
    • 3468
    • 千日紅(不滅の愛)
    • 22/10/11 22:18:57

    ヒメイワダレソウでグランドカバーしてたけど、間から生えてきた草に負けつつあります…。
    いっそのこと、少し草丈のあるポピーとか草花の種を蒔いちゃおうかなぁ
    それか、低木でも植えちゃう方が楽かなぁ

    • 0
    • 3467
    • カルミア(大きな希望)
    • 22/10/09 18:16:51

    >>3464 それこそ、トルコキキョウはどう?
    後はアスターとかエリンジュームも切り花にして長持ちするよ。
    カンパニュラも良いかも

    • 0
    • 3466
    • ハクモクレン(慈悲心)
    • 22/10/09 17:50:02

    >>3465
    紫陽花は確か花の後と寒肥だから7月と2月
    芍薬も花の後の他に2回くらいすると思ったから秋と春先かな

    • 1
    • 22/10/09 17:27:54

    芍薬と紫陽花の肥料はいつあげたらいいでしょうか?
    どなたか教えてください。

    • 0
    • 3464
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/10/09 17:05:50

    >>3447
    そっか。残念。
    宿根で切り花に向くの何かないかな?
    ガーベラは昨年植えたのが順調で、切り花にしても長持ちするから嬉しい。

    • 0
    • 3463
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/10/07 21:11:45

    今趣味の園芸を見て思い出した
    毎年春にラベンダーの花付苗を買ってたんだけど、昨年は秋に出てたので植えてみた
    春植えはすぐに花が終わるし蒸れて根付かずに6月頃には枯れちゃうことが多かったんだけど、秋に植えると軒下で春までずっと花が咲いて半年間楽しめた
    10月に小苗が出るけど11月には花付が出るよ

    • 0
    • 3462
    • 食虫植物ウツボカズラ(甘い罠・からみつく視線)
    • 22/10/05 20:43:31

    >>3461
    ありがとう
    この鉢めっちゃ細長い鉢で
    高さ20センチぐらいあるの
    植え替える一回り大きな鉢無くて
    ネットならあるかなぁ
    探してみる。ありがとう

    • 0
    • 3461
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))
    • 22/10/05 20:08:38

    >>3460 とりあえず、鉢も小さいから一回り大きめの鉢に土も新しくして植え替えた方が良いよ。
    その時に元肥入りの土にすれば大丈夫だから。

    水はけを考えたら鉢はスリット鉢がオススメ

    • 0
    • 3460
    • マネッチア(沢山の話)
    • 22/10/04 18:32:42

    >>3458
    去年の春に引っ越してきて葉が全部落ちて
    少し選定して春から葉が出てきて
    夏の間は屋根付きで濡れないベランダ
    水だけ...肥料は何がいい?

    • 0
    • 3459

    ぴよぴよ

    • 3458
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)
    • 22/10/04 18:01:31

    >>3454ボリシャス?住んでる地域と今の気温どれ位かな、夏の間外管理してたなら急激な気温の低下で葉を落とす事があるよ。

    もしくは、根腐れか肥料不足。普段のお世話はどんな感じ?

    • 0
    • 3457
    • マネッチア(沢山の話)
    • 22/10/04 16:39:49

    >>3456
    ありがとう全体のせるね
    向きが横になっちゃうみたいだけど…

    • 0
    • 22/10/04 16:25:06

    >>3454
    見た感じでは夏蔦かな
    ツタだから秋になると紅葉して葉が落ちるよ
    きれいに紅葉するには気温差などの条件が必要
    それがないのは黄色くなって落葉する
    また来春には新芽が出てくると思う

    • 0
    • 3455
    • プルメリア(恵まれた人)
    • 22/10/04 16:00:59

    プリムラの苗を地植えしたら1日2日目で枯れてしまった。お水あげたら復活しますか?

    • 0
    • 3454
    • マネッチア(沢山の話)
    • 22/10/04 15:53:27

    >>3451
    名前わからないです
    去年葉が全部落ちてから夏に綺麗に再生してからの今に至る…

    • 1
    • 22/10/04 15:33:28

    >>3452

    地植可能なら…

    初めは植えっぱなしで虫や病気に強いラベンダーとかローズマリーとかじゃないかなー?

    病害虫強いバラならバラでも植えっぱなしでいいから。

    • 0
    • 3452
    • クチナシ(幸せでとてもうれしい)
    • 22/10/04 15:19:54

    今からならなにがいいかな?

    ハーブや家庭菜園から始めてみようかなって。

    • 0
    • 22/10/04 15:17:52

    >>3450
    植物の名前を書かないとわからないよ

    • 1
    • 3450
    • マネッチア(沢山の話)
    • 22/10/04 15:13:37

    観葉植物の葉が黄色くなってきた!
    どうすればいい??

    • 0
    • 3449
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/09/26 23:04:28

    ガーデニングあるある
    庭仕事したいときに限って雨が降る

    • 12
    • 3448
    • デンファレ(お似合いの二人)
    • 22/09/23 21:09:55

    せっかくの三連休なのに雨ー!
    お花屋さんでも覗きに行くかな

    • 1
    • 22/09/20 14:04:52

    >>3445
    トルコキキョウじゃなくてキキョウだよね?
    毎年咲くから楽しみになるねー!
    でも水揚げが弱くて切り花にはあまり向かないかも

    • 0
    • 3446
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/09/19 20:25:27

    台風で外の植物が心配だー
    無事でいて欲しい
    地植えで動かせないんだよ

    • 2
    • 3445
    • アンスリウム(強い印象)
    • 22/09/16 23:26:08

    前から欲しかった桔梗買ったー。花壇に植えて、大きくなったら切り花として飾るんだー♪

    • 3
    • 3444
    • 黒百合(独創的)
    • 22/09/16 11:36:36

    数年前に植えた百合の球根が毎年倍に増えて今年は10数本まで増えてたの
    球根太らかすために花柄の部分だけ切り落として、枯れるまで茎葉は残してたのに先日見たら根元からなくなってた
    旦那が汚いからと切ってた
    余計なことばかりしあがって!!むかっ~!!

    • 2
    • 3443
    • アイビーゼラニウム(新しいチャレンジ)
    • 22/09/09 09:21:14

    台風でミモザの上3分の1が折れたー。
    支柱もしてたのに。
    まだスカスカだったから大丈夫だと思ったけど耐えれなかった。
    家中に飾ってる。

    • 0
    • 3442
    • サンビタリア(私を見つめて)
    • 22/09/08 21:47:35

    >>3440
    多肉植物にハマってた時、よくコメリに行ってたわ 笑
    掘り出し物があるよね。

    • 1
    • 3441
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/09/07 22:39:38

    >>3440
    アデニウム入ってたんだ、知らなかった
    明日見に行ってみる、ありがとう

    • 0
    • 22/09/07 21:46:38

    >>3438
    コメリ、時々とんでもないもの売ってるよね
    昨日、アデニウムの太いの600円くらいで売ってたよ
    今すごい人気で、同じくらいのが2000円とか3000円で売ってるのに
    値下げ処分も恐ろしいほど下げる
    どうなってんの?って思う

    • 0
    • 3439
    • プルメリア(恵まれた人)
    • 22/09/04 13:04:33

    >>3433
    ありがとう。助かりました。

    • 0
    • 3438
    • メドウスイート(心の支え)
    • 22/09/03 21:54:09

    今日、コメリに行ったら、1980円のアジサイのアナベルが700円だったー!大事に育てよう

    • 2
    • 3437
    • 柊(先見性がある)
    • 22/09/03 19:10:19

    >>3428
    ハーブなのに何で虫が喰うんだろうと思ったらバッタに食べられてたのか…

    • 2
    • 3436
    • スウィートチェストナット(正当な扱い)
    • 22/09/03 19:02:18

    >>3435
    返信ありがとうございます
    せっかくプレゼントしてくれたのに難癖つけるようで嫌なので、ネットで調べたらこのほうが根が元気になるらしいから、高さもあるし最初に鉢を大きくしてから育てる方が良いらしいの!って、バレないように進めてみようと思います
    駆除、頑張ります!

    • 3
    • 22/09/03 12:07:24

    >>3434
    子供さんやさしい、いい子だね
    大半はセロハンテープやガムテープで除くといいと思う
    水で洗い流す方法もある
    肥料に殺虫剤の入ったのもあるし、液体スプレーの殺虫剤でもいい
    薬を撒いた後に日に当てると葉が痛むから、夕方か曇りの日に撒いてね
    土にもかけても大丈夫だよ
    焦って一度に大量にではなく何度かにわけてかけたほうがいいよ
    鉢の土が固まってるみたいなら、今のうちに一回り大きなものに変えたらどうかな土も新しいのを買ってね

    • 3
    • 3434
    • スウィートチェストナット(正当な扱い)
    • 22/09/03 11:53:37

    子供がDIYストアでこっそりおこづかいから買ってくれたらしく、プレゼントでハイビスカスの鉢植えもらったんだけど、それがアブラムシだらけでした泣
    夕方に買ったからか、子供は多分アブラムシ虫の存在を知らないです
    娘も私も虫が大嫌いなので、ネットでみてこっそりセロテープで取ってみました
    アブラムシがたくさん居たら、もうすでに土もダメになってますか?  
    隠れて駆除したいんです
    アブラムシ出にくくなる栄養剤やひようとかあったら良いんだけど

    • 0
    • 3433
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/08/26 19:12:18

    >>3430
    前に辿るといろいろ出てる

    • 0
    • 22/08/26 19:09:54

    >>3431
    知ってる?オンブバッタは下にいる大きい方がメスなのよ

    • 1
    • 3431
    • 百日草(遠く離れた友)
    • 22/08/26 18:46:36

    >>3429
    あっ、うちに湧いてるのはオンブバッタだったわ。
    主みたいなショウリョウバッタも一匹棲んでるけど、これは怖くて殺せない…

    • 0
    • 3430
    • シャコバサボテン(冒険心)
    • 22/08/26 17:14:57

    シンボルツリーにおすすな木ってありますか?

    • 0
    • 22/08/26 17:12:40

    ショウリョウバッタがくると秋がくるって感じる
    とがった頭が痛いよ

    • 0
    • 3428
    • 百日草(遠く離れた友)
    • 22/08/26 16:31:59

    うちは毎年、ショウリョウバッタがすごいの。
    ミント、バジル、セージ、オレガノなど、シソ科の葉っぱがみるみる穴あきになり、咲きかけの花びらも丸坊主に。
    バッタ自体は嫌いじゃないけど被害甚大。仕方がないから、心を無にして抹殺してる。

    • 6
    • 3427
    • クリスマスローズ(私の心配をやわらげて)
    • 22/08/21 16:40:23

    スミレの葉っぱが丸裸になってしまった。でもツマグロヒョウモンの幼虫がまるまる肥えて元気に育ったから、まぁいいかな。とおもう。
    クチナシの葉に付いたオオスカシバの幼虫は薬で皆殺しにしたけど… だって可愛くないし…枯らしちゃうし 私って、差別主義

    • 0
    • 3426
    • クリスマスベゴニア(愛の告白)
    • 22/08/06 19:17:46

    >>3411
    ありがとう、少し窮屈そうですが、今の時期根腐れとかも心配なので冬まで待とうと思います
    真夏でも咲きまくってるから、お礼肥もたっぷりあげないとですね

    • 0
    • 3425
    • 金魚草(世話好き)
    • 22/08/04 08:40:29

    >>3424
    ひたすら取り除くだけ
    小さいうちは薬も効くけど大きくなるといまいち
    朝顔にもくるんだね、毒があるのに

    • 0
    • 3424
    • ムスカリ(黙っていても通じる私の心)
    • 22/08/04 08:23:51

    あさがおや木苺にスズメガの幼虫がたくさんいて、葉を食い荒らしています。
    皆さん、青虫対策って何かされていますか?

    • 1
    • 3423
    • ポトス(永遠の富)
    • 22/07/27 00:00:31

    >>3422
    ありがとうございます。
    元々サボテン&多肉植物が好きで、塊根も興味はあったのですが大きくなりすぎるのも困ると我慢していました。
    しかし先日ガジュマルの小さな鉢植えを手に入れてもういっそ塊根もやろうとアデニウムも購入。
    いつか亀甲竜も欲しいと思いつつ教えていただいたことに気を付けながら太らせて花も咲かせたいです。

    • 0
    • 3422
    • ハクモクレン(慈悲心)
    • 22/07/26 23:20:41

    >>3421
    アデニウムはうちもありますよ
    根元はかなり太くて去年の秋には1メートルくらいまでの高さなってしまいました
    春に切戻して挿し木したのですが先日見て見たら全滅(泣)
    どうやら一旦切口をカラカラに乾燥させないとダメだったみたいです
    元根は残っているのですがまだ新芽はでてきません
    調べたところ高さのある鉢に植えると丈ばかりが伸びるみたいです
    根っこがでてきても深植えしないで浅く植えると根元が太くなると書いてありました
    後はひたすら日光に当てる、水はけのよい土に植えてかなり乾いてからたっぷり水やりする、下皿には水を貯めないこと
    肥料はわからないのですが塊根植物はやり過ぎると貯えなくてもいいので太らないで徒長すると思います
    冬は15度以下にならないようにすること
    あとこれも不確かなのですが、種から育てたのと挿し木で育てたのがあり、どちらかは根元が太らないと書いてたのもありました
    花が咲くと本当に神秘的な花できれいですよね
    お互い頑張って咲かせましょうね
    あっ、うちのは深紅の八重咲です

    • 0
    • 3421
    • 睡蓮(清純な心)
    • 22/07/26 22:29:03

    最近塊根植物にハマってます。
    アデニウムを太らせたいのですがどうしたらよいでしょうか?
    剪定が必要と聞いたのですがなかなか切る勇気が出ません。

    • 0
151件~200件 (全 3637件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ