出生体重、戦前下回る (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
    • 08/11/27 12:02:50

    平均平均って、未熟児が助かるようになったから平均引き下げてるだけじゃん。500グラムの子が助かればそれだけ下がるんだから。平均なんて出したって意味ないよ。
    早産以外での統計なら納得できるけどさ。

    • 0
    • No.
    • 68
    • 自分語りほんと多い
    • P906i

    • 08/11/27 12:01:32

    誰も聞いてないし興味ないっての

    • 0
    • No.
    • 67
    • ママスタ得意だよね、自分語り。
    • F904i

    • 08/11/27 11:58:03

    どう産もうが平均値の話だからね、ママスタ平均なら別だけどさ。

    • 0
    • No.
    • 66
    • ここで
    • KDDI-CA3A

    • 08/11/27 11:52:14

    私はこうでした!って自分語りしても意味ない。
    日本の新生児が低体重化してるのは事実なんだから。
    私は大きく産みました!!←だから?日本で平均的に低体重化してるって話なんですが。

    • 0
    • No.
    • 65
    • 遺伝って大きいよ
    • N905i

    • 08/11/27 11:46:37

    仕事しながら厳しい食事制限をしたにもかかわらず体重が増え続け、予定日前に産まれた息子は3500。旦那の家系は兄弟も姪も、6人全員3500以上で生まれてる。偶然にしちゃできすぎてるもん。

    • 0
    • No.
    • 64
    • KDDI-HI37

    • 08/11/27 11:31:15

    ピンポン見た。

    女だけの責任じゃないだろう。母体のことだけじゃなく、五分五分位で男の方の遺伝子もあるんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 63
    • ↓りらサン
    • N906i

    • 08/11/27 11:29:54

    は、病院に問題ありかと…よくそんな病院で産んだね

    • 0
    • No.
    • 62
    • 先進国との
    • KDDI-CA3A

    • 08/11/27 11:27:58

    比較じゃなく、他の先進国が赤ちゃんが大きくなっているのに、日本だけ小さくなっているって話だよ。

    • 0
    • No.
    • 61
    • ピンポン
    • SH903iTV

    • 08/11/27 11:23:42

    やってるね

    • 0
    • No.
    • 60
    • ねぇ
    • N906imyu

    • 08/11/27 11:19:08

    低出産体重児って、~何キロなの??
    他の先進国は何キロが平均なの?
    骨格の違いもあると思うんだけどな

    • 0
    • No.
    • 59
    • だから
    • P906i

    • 08/11/27 11:11:52

    自分語りいらない

    • 0
    • No.
    • 58
    • KDDI-SN3D

    • 08/11/27 11:09:33

    一人目38週2100で保育器入らなかったけど
    若干発育遅延だよ
    二人目39週で3100もあったから、それなりの赤ちゃん産める体なのに、一人目が何故小さかったのか…。
    たばこは妊娠わかってからやめたが…

    • 0
    • No.
    • 57
    • 昔って
    • SH905i

    • 08/11/27 11:08:40

    妊婦は二人分食え言われてたから、3000越えた赤ちゃんが普通だったが、今は母体の安全やら体重管理やらを考慮された指導から、3000越えない赤ちゃんもザラ
    まぁ、確かに体型変化も考えられるが。

    • 0
    • No.
    • 56
    • あれじゃない?
    • P705i

    • 08/11/27 11:06:47

    よく「今の若い人は体格が違う」とか年配の人に言われるけど、昔に比べて骨盤が小さい人が多かったりするんじゃないの?

    • 0
    • No.
    • 55
    • KDDI-CA39

    • 08/11/27 11:05:31

    自分語りはいらない

    • 0
    • 08/11/27 11:05:07

    ごくまれにでしょ?!
    私も3000越えて2人出産したよ

    • 0
    • No.
    • 53
    • りら
    • P906i

    • 08/11/27 11:03:37

    上の子を40週で3800グラムで出産したけどその時は+5キロ。
    下の子は上の子みたいにならないように!ってかなり厳しくされて+3キロでも怒られた。
    胎児の分だけ増えればいいんだ!って。
    しかもエコーで2500グラム越えた時に臨月入ってるからって無断で子宮を柔らかくする薬っていう膣剤入れられて(事後報告)刺激もされて36週ちょうどで2250グラムで出産させられたし。
    医者が大きく生ませてくれなくてビックリしたよ!!
    同じ時期、2800グラムで出産した人は先生に大きいから辛いんだ!管理不足!って産後もブツブツ文句言われてた…。

    • 0
    • No.
    • 52
    • 気にすんな
    • KDDI-CA39

    • 08/11/27 11:02:11

    主みたいにちょっとのことで敏感になってストレスが溜まりやすい人が増えたんでないかい?ただでさえ、ストレス社会なのに。

    昔はそりゃ大変だったろうけど精神的には安定してたんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 51
    • SH905iTV

    • 08/11/27 10:59:22

    でも先進国では出生体重が日本だけ下がってるんだって。

    • 0
    • 08/11/27 10:57:53

    今ってさ、3000ない子がほとんどじゃない?
    不思議だね。
    ヒト(日本)のからだが変化してんでしょうよ。

    • 0
    • No.
    • 49
    • そんな私は
    • P704i

    • 08/11/27 10:50:33

    3800で産みましたが

    • 0
    • No.
    • 48
    • 妊娠中に
    • KDDI-TS3G

    • 08/11/27 10:33:20

    やたら小さい言われて2700で生まれたけど今だとむしろ普通だったんだね。
    私もぎりぎりだったけど今のお母さんは骨格的にあまり大きいと下から生めなそうだよね。骨盤とか恥骨にあたるとかで。
    だからこの大きさで生まれてくれたのかと考えていたよ

    • 0
    • No.
    • 47
    • KDDI-HI39

    • 08/11/27 10:22:45

    喫煙なんて日本人に限らないんでないの?
    日本の女性の喫煙者が最近増えたから出生体重が減ったってこと?

    主さんのケースとは違うけど、妊娠中に働く人が増えたり、核家族で上の子の世話を一人で頑張ったりで早産する人が増えたのかなと思う。

    • 0
    • No.
    • 46
    • たしかに
    • N901iC

    • 08/11/27 10:22:20

    女が悪いみたいな言い方だね。そのくせ園児とかに汚染米くわせといて問題ないとか言って、そういう中国産もそうだけど大気汚染とかのが関係してると思う。アトピーの子も増えてるし子供に皺寄せきてんだよ。

    • 0
    • No.
    • 45
    • SH905iTV

    • 08/11/27 10:08:39

    なんか中途半端な報道の仕方だったよね。低体重で生まれて、いっきに栄養を取り大きくなると肥満になりやすいって言ってたが、うち2300で生まれて、1ヶ月で標準に追いついたから心配になったわ。何を根拠に言ってるのかちゃんと伝えてほしかったな。

    • 0
    • No.
    • 44
    • 新聞で
    • KDDI-CA3A

    • 08/11/27 10:08:36

    前に見たよ。
    低体重の子はなりやすいって。


    でも、それみて標準で生まれたからってなりにくいわけじゃないし、結局は親かなって。


    低体重児の親は大きくしようと、食べさせたりする傾向があるみたいだから…

    • 0
    • No.
    • 43
    • 松ケンと柴漬け食べたい。
    • SH703i

    • 08/11/27 10:03:11

    私も疑問だわ。
    早産で生まれても昔なら助からなかったかもだが、今は違うじゃない。
    医療も発達してるのに。
    生活スタイルも違うし。
    なんか女に原因がある的な感じで嫌だ。

    • 0
    • No.
    • 42
    • タァ-(´∀`)
    • SH703i

    • 08/11/27 10:01:15

    あとストレスも主な原因の一つみたい。

    • 0
    • 08/11/27 09:57:15

    別に…その報道だけで、決めつける人居ないと思うけど、主さん気にしすぎだよ、気にしないで。

    • 0
    • No.
    • 40
    • そうだねぇ、
    • P904i

    • 08/11/27 09:54:37

    個人差はもちろんだが、昔に比べると偏食だの不規則な生活リズムだの喫煙・飲酒と大分変わってきてるからね
    妊娠してから生活正しても限界があるってことじゃない?

    • 0
    • No.
    • 39
    • MAMAの腹は鏡餅
    • KDDI-SN3D

    • 08/11/27 09:49:45

    たしかに母体⇒喫煙で低体重の赤ちゃんが産まれるようだけど、主さんの言うように個人差もありますよね。低体重だと生活習慣病になりやすいなんて一概に言えるのかな?食べ物や環境に原因があるのに‥主さん気にすることないと思います!

    • 0
    • No.
    • 38
    • KDDI-HI37

    • 08/11/27 09:38:54

    主さん、気にしちゃダメだよ!
    昔とは、食生活の違い生活環境の違いとかいっぱいあるよ。

    だいたい、戦後は衛生問題で子どもたちにDDTぶっかけ、高度成長期は発がん性物質食べまくりよ~。そういう世代の繋がりが今なんだからね、最近の風潮がすべての諸悪の根源じゃない!

    • 0
    • 08/11/27 09:33:23

    みなさん意見をありがとうございます。

    そう…そうなんです。喫煙ややせ型思考の末に未熟児で産まれた子が成人病になりやすい、ならまだ分かるんです。
    でもTVでは単に低体重児は成人病にかかりやすいという言い方をしてたんですよね。急激に栄養をとるようになるからとかいう理由で。

    • 0
    • 08/11/27 09:30:58

    私も3500越えで息子生まれたけどまわりにびっくりされた。新生児が並んでお披露目されてると面会にきてる人たちにもデカイねといわれてたし。

    そんな息子も2才になったばかりで身長96センチの13キロ。やはり今もデカイといわれる。

    • 0
    • No.
    • 35
    • KDDI-HI37

    • 08/11/27 09:30:52

    初めて知りました。
    人それぞれだから、新生児の体重もそれぞれだと思う。
    小さく産んで、大きく育ってね!と思う。
    将来の成人病云々は勝手な予想じゃない?

    • 0
    • No.
    • 34
    • KDDI-SN34

    • 08/11/27 09:29:29

    病院が体重についてうるさ過ぎるんだよ

    自信無い産科医に限って凄くうるさい
    ある程度の管理は必要だけど、たまに病的にうるさい医者っているじゃん
    家の近所の産科がそうで、「もう、ご飯食べるな」とか言われるらしい

    • 0
    • No.
    • 33
    • うちのまわりは
    • N905i

    • 08/11/27 09:22:44

    みんな3500~4500(笑)

    • 0
    • No.
    • 32
    • うーん
    • F906i

    • 08/11/27 09:21:08

    産院で、新生児を見ると3000ある子の方が少ないように思った。
    3000超えてると大きいね~って感じだった。
    色々な原因はあるんだろうけど、確かに小さい赤ちゃん多いなと思う。

    • 0
    • 08/11/27 09:16:11

    リスク回避のため帝王切開が多いからかな?
    予定帝王切開は37~38週でやる場合が多いしね。
    早産で未熟児で生まれても無事育つ場合が多いし。
    あとはもともと痩せてる女性も増えたし、
    昔に比べて骨盤も華奢でスラッとした体型になってきたよね。
    妊婦でも体型気にする人多いし。
    それに加え医師の厳しい体重指導。
    いろんな要因が重なってそう

    • 0
    • 08/11/27 09:14:20

    これ、前から言われてるよね。ママスタでもどこの糧か忘れたけど過去にトピあったよ。
    うちの病院は急激な増加さえなければうるさくなかったな~

    • 0
    • No.
    • 29
    • だからさ
    • N905i

    • 08/11/27 09:13:30

    体質もあるし一概にそうだとは言えないけど、確実に喫煙と痩せ思考な影響はあるってことでしょ。自分はあてはまらないからって決め付けないでとか大げさ

    • 0
    • 08/11/27 09:08:04

    関係ないきもするけど…
    私妊娠前喫煙者だったし痩せてると思うけど子供3700グラムだったし。今も大きい。

    • 0
    • No.
    • 27
    • たしかに
    • SH906i

    • 08/11/27 09:05:18

    三千越えた我が子はあまり病気にはかからないしすぐなおる。今は平均よりちいさいけど。

    • 0
    • 08/11/27 09:04:23

    私の周りには4000越えが四人もいる(笑

    でも確かに細い妊婦さん多すぎる気がする。医者がうるさいから…ってより、産後体型を戻すことを考えて…って人のが多くない?
    妊娠中はそれなりに体脂肪が必要なのに、自分の体型維持を優先させた考えの人は、やはりいかがなものかと思うわ。

    • 0
    • No.
    • 25
    • てか
    • SH904i

    • 08/11/27 09:02:31

    病院が太るなって過剰すぎる

    • 0
    • No.
    • 24
    • KDDI-CA39

    • 08/11/27 09:00:15

    何gで出産したとか書き込みいらない

    • 0
    • No.
    • 23
    • KDDI-MA33

    • 08/11/27 08:53:51

    ほんと今の子って3000グラム行かない赤ちゃんが多いよね?
    私の子どもは3人とも3000超えてるよ~
    3000切る赤ちゃん羨ましかったな~

    • 0
    • 08/11/27 08:50:17

    子宮も弱くなってるのかな?未熟児が多くて、保育器不足気味と聞きました。
    わたしも2000gしか子供がなくて、哺乳力が弱くて苦労しました。病気も多いし。
    真冬でもミニスカの女の子が多いせい?
    仕事する妊婦多いせいか切迫早産多いと聞くけど、昔の人だって農作業とかやってたんだしね。

    • 0
    • 08/11/27 08:48:06

    未熟児でも無事に育つ医療が発達してるからかと思った。

    • 0
    • No.
    • 20
    • 体重増加
    • KDDI-PT33

    • 08/11/27 08:46:29

    今は急激な増加じゃなければあまりうるさく言わないんだって。

    一時期うるさく言い過ぎて体重が増えない妊婦さんが多かったけど、胎児も体重が増えなくて学会でも問題になったらしい。
    産婦人科医の叔母から聞いた。

    • 0
51件~100件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ