旦那の喋り方やコミュニケーション能力

  • 旦那・家族
  • KDDI-KC38
  • 08/07/12 18:54:58

の、無さに辟易しています。
喋り方が、単語ばかりで早口で横暴な感じなので、喋り掛けられる度に苛々します。
コミュニケーション能力も低いし、深い部分で会話ができないので、底の浅い話ばかりしてくるし、内面的に通じ合えず、私まで喋り方が男っぽくなりました。
何か解決法はありますか?
昨日、喧嘩になり最後は取り敢えず『話し方教室』に通うことになりました。
他にも何かありますか?切実です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
    • 08/07/17 18:30:54

    ありがとうございます。
    タイミングが悪かったのかな…先に病院に行く方がよかったのかな…。
    アスペルガーだったら…愛情が戻るかもしれません。本人のせいではないし、むしろ今まで出来ない事を求め過ぎて悪かったな…と思います。
    でも、ただ甘やかされてきて、本人が努力してコミュニケーションを取るスキルを学んで来なかったことで、出来上がった性格なら、もう見切りつけたいな…とも思います。
    この5年、色んな方法でぶつかってきた結果、今は私が疲れてコミュニケーションを取る意欲がなくなってしまっていたので…。
    でも本人はやる気になっているので、いくらお金が掛かっても試してみて大丈夫かな?と不安です。
    ↓の旦那さんに怒鳴られて治った方は、レスの内容からしてもコミュニケーションが上手に取れていると思います、全然大丈夫です。うちの旦那はメールも一方的で事務的で自分本位です。

    • 0
    • 56
    • 私が
    • KDDI-SN3A
    • 08/07/17 17:18:01

    主さんの旦那さんと似ているかもしれません…昔よく旦那に主語をちゃんと言わな解らん。と怒鳴られました私も親には大事に大事に育てられ、それが逆に甘やかされてるって形になっていたと思います…今は旦那に怒鳴られる事がないんでちゃんと?喋れるようになっていると思います。かれこれ3年位かかりました…今でもまだまだ駄目な部分はありますが日が経つにつれて治すように努力しています。旦那にはその都度指摘されてきたので、それでましになったんだと思います…言う方は毎回毎回大変かもしれませんが、主さんも希望はあると思うので頑張ってみてはどうですか?

    • 0
    • 55
    • 思った
    • KDDI-SN3E
    • 08/07/17 17:14:30

    主さんは旦那さんへの愛情がなさそうですね。 旦那さんへの不満ばかり。

    • 0
    • 54
    • ん~
    • KDDI-CA3A
    • 08/07/17 17:12:59

    この際病院に行くとか…

    • 0
    • 53
    • ゆうパック
    • SO903iTV
    • 08/07/17 17:12:19

    もし、アスペなら、本人に悪気があるわけではないので、主さんの場合なら主語述語がぬけていては、話しがわからなくて相手はイライラするから、何が、いつ、どこで、どうした。かを必ず入れて話してね!とか具体的にどこが嫌て治して欲しいかを伝えれば、治る事はなくても、改善されると思いますよ。

    アスペの人は、人の事ならおかしい事に気づくけど、自分の事になると、とたんにどこがおかしいのか分からなくなるんですよね。

    意外と、アスペルガーの人て世間にいると思いますよ。

    私は、なんとか旦那さんを理解してあげて欲しいなと思いました。
    が、主さんには難しいですか?

    旦那さんに、責任があるわけではないし、良い所もたくさんあると思うんです。

    • 0
    • 08/07/17 16:56:11

    昨日、旦那が話し方教室に行ったことで、またこのトピを見たらレスあり、ありがとうございます。
    旦那は大事に大事に育てられました。
    言葉足らずも個性として受け入れられています。

    一度トピを閉めたのにすいません。
    昨日、初めて話し方教室に行きましたが、一回に5千円なんですよ…たかだか一度や二度の受講で劇的に変えられる訳じゃないのに…お金がいくらあっても足りない。続かないです。
    でも、数人の受講者の中でも注意される回数が多く『聞いてませんね』と何度か言われたそうで、自分の会話のできなさに改めて気付かされたようです。
    これから、どうしていけばいいのかわかりません。
    受講を続けるべきなのか。本人は続けたいと言ってます。

    • 0
    • 51
    • 小さい時から
    • F906i
    • 08/07/14 19:52:00

    両親に怒鳴りつけられて育っていませんか?
    両親に怒鳴りつけられて育った人で、たまに意味の分からない発言などをしますよ?

    • 0
    • 08/07/14 19:49:26

    またレスして頂いてましたので返事させてもらいます。
    話し方教室は、うちは関西なんですが何件かありますよ。電話帳にも載ってました。
    ケイコとマナブ等のスクール紹介の雑誌にも載ってるかもしれません。

    ご主人のアスペルガーを疑ってその後は何もされずそのままなんでしょうか?
    うちも、空気読めないです。自分の話したい事は延々と話続けるので、私が空気を呼んで途中で切ったり、以前は友達夫婦と話してる時に『共働き?』と聞けばいいものの『エンジン二気筒?』と訳のわからないマイ用語で話したり…私がいつも同時通訳しています。
    私の話も聞いてないというか私が『あのさ』と話し掛けたとたん『そりゃそうだ』と返事します。まだ何も言ってないんですが…。
    ただの性格なんだろうか。
    今はもう…息子に遺伝しないことを願うばかりです。

    • 0
    • 49
    • 主さんへ。
    • P901iS
    • 08/07/14 15:04:36

    まだ見てますか?
    私も以前に旦那のコミニュケーションについて少し考えたことがありました。うちの旦那の場合主さんの旦那さんよりはひどくないかもしれないですが、(失礼な発言ごめんなさいね)一時は私もアスペルガーを疑いました。
    会話が得意ではない、重要な話をするにもそれを私に伝えようとはするのですが、頭の中でそれをまとめて話せない、主語を省いて話すため私が「何が?」「何を?」といちいち聞いて初めて答える…といった感じです
    あと結婚して最初の頃びっくりしたのが、テレビを見てる時話し掛けても返事しないんです。返事しないというより、本人曰くきこえていないんそうです。何回呼んでもだめです。
    私ははじめこの人私を無視してるの?と本気で思いました。
    もう一つ、例えば私と第3者がある会話で盛り上がっていたとします、その場には旦那もいます。すると、こちらはまだ会話をしているのに突然、全く違う話を急に”ぽっ“と話し掛けてくるんです。まっったく違う話題をですよ?始めはびっくりしました。空気が読めない感はあります。ぬしさんの旦那さんはこんなこと、ありますか?
    ちなみに旦那の母親もろくな喋りができない人間です。ちんぷんかんぷんな話をたまにします。それこそ「はああ!?」って思わず答えてしまうときがあります。
    私は結婚して7年になりますし何かもう、諦めというか慣れというか……深い話ができない・という訳ではないのでこういう人なんだな、と諦めてます。   長くなりすみません

    • 0
    • 48
    • すみません
    • KDDI-KC38
    • 08/07/14 14:41:55

    トピズレなんですが、私も話し方教室通いたいです。
    どこでやってるんですか、良ければ教えてください。

    • 0
    • 47
    • とぴ文を見る限り
    • SO703i
    • 08/07/14 11:39:27

    私に言われているみたいで恥ずかしくなりました。
    私も話し方教室に行きたいし、無口な旦那にも通わせたい(笑)

    • 0
    • 08/07/14 10:34:02

    はい。今はまだ私が落ち込んじゃってますが…頑張ります。
    ありがとうございましたm(_ _)mm(_ _)m

    • 0
    • 45
    • 主さん
    • D703i
    • 08/07/14 02:29:40

    締め切った後なのに、レスしてごめんなさい。
    今初めて読んだので、書かせてください。

    私も読んでいて、少し悲しくなりました。
    旦那さんがうまく会話ができないから、主さんも普通の会話ができなくて辛いですよね。
    でも、旦那さんももしかしたら自分が会話がうまくできなくて
    人付き合いが下手なことに悩んでいるかもしれません。
    主さんが頑張るのは大変だと思うけど、お子さんの為にも旦那さんの為にも自分の為に頑張ってほしいです。
    お子さんも心配だし、旦那さんが本当に病気なのかはっきりして解決するまでは辛いと思うけど
    頑張ってくださいね。

    • 0
    • 08/07/14 02:03:48

    会話が苦手で悩まれてる方や、ご自身のお子さんのこと、ご主人のことなど、色々とお話して頂いてありがとうございます。
    対応の仕方も参考にさせてもらいます。
    本も探してみます。

    まずは旦那に話さなきゃいけないのが難しいけどそこからスタートしてみます。

    また何か相談させてもらいたい事があれば、その時はまたよろしくお願いします。
    ご親切にありがとうございました。

    • 0
    • 08/07/14 01:26:05

    ありがとうございます。
    昔は個性で片付けられてたんですよね。
    クラスに1人くらいはちょっと変わった子がいた記憶が…。

    家族への執着、うちもそうです。いつも居るし、私の家事をなんとか手伝おうと必死です。
    悲しくなってきました。
    遺伝性があるとすれば義母も口下手で深い話になると黙るか、違うこと言ったり、イエスかノーか返事する場面でも、違う答えになります。
    遺伝するなら、私の息子のことが気になる。考えるのがこわい…。
    早く解決したいです。

    • 0
    • 08/07/14 00:55:38

    うちの旦那は母親に精神障害があり、遺伝なのか、旦那もコミュニケーション能力が低いです。友達が少ないし、付き合いも深くない。


    だからなのかよけいに私や家族に執着していると思います。私は決してやさしい妻ではありませんが、結婚7年目を迎えた今ではもう諦めもつきました。


    まず前提は、主が旦那にやさしい気持ちで接することだと思う。難しいかもしれないけど…。

    • 0
    • 08/07/14 00:54:19

    アスペぽいね。

    今は病名や改善のためにいろいろな機関があるけど昔は少なかったために、大人になってから気が付く方が増えてるようですよ。

    私の友達もそぉで子供を産んで知識を得て自分が今まで人に言われ続けた内容そのままで認識したそうですから

    • 0
    • 08/07/14 00:34:15

    ありがとうございます。
    そこまでの細かいこだわりは無いですが、朝起きてからと夜お風呂から出てからの手順が完璧に決まってます。
    こだわりは…ん~どうかな…現状を維持することにこだわるかなぁ。ちょっとわかりません。収集癖もこだわりなのかな。消防車と新幹線の玩具が部屋いっぱいにありました。
    子供みたいですよね。

    • 0
    • 08/07/14 00:22:02

    子供の障害に似てるね。こだわりが強いのでしょうか?何時に寝て何時に起きて~て少しでも狂うとパニックに陥ってしまう。物でもなんでも絶対ここにあるべきだ!というこだわりはありませんか?

    • 0
    • 08/07/14 00:01:12

    ありがとうございます。具体的なご意見本当に勉強になります。

    旦那と結婚して5年になるんです。
    この5年、同じ内容で私が爆発してるんですよ。もう疲れちゃって…後ろ向きな事ばかり言ってますね。
    でも、今までの違和感やコミュニケーション、会話のやり辛さを思い返せば(まだわからないけど)これがアスペルガー障害だったんだ、となれば納得できることばかりで。
    まずは病院に行ってみます。話し方教室も行く約束してますが…。
    自作の物語、いいですね。旦那は全然無理だろうけど、良い訓練になりそうです。
    なんせ、漫画が読めなくて。小説も。読解力が無くて国語の成績は最悪だったらしい。でも図形は得意だし運動もできる。字は驚くほど小さい。規則正しい。決まった事をするのは得意です。が、突然のハプニングに対応できず、パニくります。
    やるだけの事をやってみます。
    それでも無理ならその時に考えればいいですよね。

    • 0
    • 37
    • 大変とは思うけど
    • KDDI-HI3B
    • 08/07/13 23:15:57

    すぐに話し方を変えて!!と一方的に望んでも難しいと思います。
    かむ人にかまないで、どもる人にどもらないでと言っても急には変われないのと同じ事。

    一度嫌気がさしてしまったから余計気になるとは思うけど、そういう人なんだと受け止めて夫婦で治す努力をしてみては?

    他の方のレスにもあるように、主サンが主語述語をなるべく意識して使うようにして話を誘導してあげるのもいいリハビリになると思います。

    あとは息子サンがいるのなら触れ合いとリハビリを兼ねて旦那サンが息子サンに絵本を読んであげるのを習慣づけてみては?
    昔話などの物語系なら主語述語がしっかりしてるからいいお手本になると思う。慣れてきたら本を見ずに話して貰ったり、空想の物語(短くても自作の物語)を語ってもらってもリハビリになると思います。

    あと、大事な話(深刻な話)は口で話すと旦那サンも言いたい事がまとまらず黙ってしまうと思うから手紙にしてみたらどうですか?


    きっと主サンも大変だろうけど治そうとしてる旦那サンも辛いはず。縁あって夫婦になったんだし、会話以外に我慢できない所(仕事不真面目、浮気、DVなど)が特にないなら夫婦で支え合ってがんばって乗り越えていけるといいですね。
    応援してます。
    長文失礼しました。

    • 0
    • 36
    • ↓の方の
    • KDDI-ST34
    • 08/07/13 22:45:08

    意見は旦那に対して愛情があっての事。この主さんは半ば諦めというか…旦那を変えようという意欲が見えない。自分だけが努力してもな…って旦那の不満後悔…ばっかり。
    主さんの中では答えがでてるんじゃないかな?
    このまま子供の為に当たり障りなく旦那と生活しよう。一人で子供をそだてていく自信もないし…。と主さんが思ってるんではないかな?と感じたよ。

    • 0
    • 35
    • 悲しいです
    • KDDI-CA38
    • 08/07/13 22:21:43

    2度目のレスすみません。本も沢山出てますが、まずは主さんから物事を具体的に説明してあげるとコミュニケーション能力が少し上がりますよ。「あそこのリモコン取って」とか曖昧な表現でなく「テーブルの上にあるリモコン取って」と言う風に何でも具体的に話すんです。これは息子さんにも分かりやすくなるし、こういうやりとりを何ヶ月か続けて行って、次に旦那さんに質問をする時には一回で答えられないのを前提に詳しく質問し返して会話のやりとりを長くしていくんです。

    初めは質問に対して的外れな答え方をするけど、段々と会話力が出来てきます。確かに面倒くさい事だとは思いますが、いつの間にかちゃんと受け答えられるようになると思います。間違えて言葉を使ってる時にさりげなくこういう言葉でも伝わるよ。みたいに直してあげるとなお良いです。
    根気が必要ですが、家庭でフォロー出来る事が沢山あるんで主さんが旦那さんを伸ばしてあげて欲しいと思いました。


    長文すみませんでした。

    • 0
    • 08/07/13 21:13:11

    あげ

    • 0
    • 08/07/13 18:53:55

    ありがとうございます。
    まだ病院にも行ってないのでわかりませんが、もしも息子なら受け入れて愛情も変わりません。
    でも、旦那の母親にはなれそうにないです。今まで、こんなにコミュニケーションに苦労する相手はいませんでした。そんな相手と結婚した私が大パカですが…。
    何度も、その話し方やめてほしい、単語じゃわからん…と。
    そのたびに『なおす』と言うだけ。
    コミュニケーションが取れない相手と何を共感して生きていくのか。夫婦でも中が繋がってない感じです。一緒にいても孤独です。

    治らないのかな…?

    • 0
    • 32
    • 何か
    • KDDI-CA38
    • 08/07/13 16:50:27

    悲しい。主さんは旦那さんと離婚したいのですか?下の方に結婚したのが失敗だったってあるけど、障害は誰のせいでもないし旦那さん本人にとって今までも沢山生き辛さを感じながら頑張ってやってきたんだと思う。誰にだって得意不得意はあるんだしコミュニケーションが苦手だって分かってるんだから、理解して受け入れてあげようとは思えないんですかね。

    私は息子がアスペルガーです。今だから障害だと分かるけど分からないまま大人になってる人は沢山いますよ。息子さんへの遺伝を心配されてますが、もし障害があったら息子さんを育てる事も拒否されるんですか?時間が掛かっても受け入れてあげて欲しいです。

    • 0
    • 08/07/13 15:51:05

    ありがとうございます。
    友達とはあまり遊んだりせず、大人しい優しいタイプの人ばかりです。旦那がメールで友達に質問したとして、友達から長々と詳しく返事が来ても、旦那の返信は『了解』の一言だったり、職場では新人の頃は先輩にイジられてたみたいです。すぐにムキになるから、からかわれてたんだと思います。
    今は中堅になり真面目に判を押したように出勤し、賞を貰ったりするくらいきちんと働きますが、たまに『俺言うこと、はあぁ?って感じ?』と聞くから『なんで?』と言ったら『職場で、俺がなんか言ったら、はあぁ?って言われる』と言ってました。

    • 0
    • 08/07/13 15:41:49

    障害だとしたら、その障害と付き合う家族への対処法など書籍がたくさん出ているので、参考にしてみたらどうでしょうか。
    例えば、まずは主さんが主語述語を意識した会話を心がけるとか。
    旦那「飲む?」
    主「あなたは、私が何を飲むかを聞いているの?」
    みたいな感じで。
    誘導してあげれば話しやすいかもしれません。
    友達や同僚は、そんな旦那さんとどう会話してるんですか?

    • 0
    • 08/07/13 15:39:03

    ありがとうございます。専門医は子供の発達障害を診てくれるところで聞いてみるしかないですね。
    どうも、違うような気もするし…わからない…
    昨夜トピ立ててからあまり眠れてない。
    アスペルガー障害って、遺伝するんですよね?
    うちに2歳の息子がいます。

    • 0
    • 08/07/13 14:51:23

    • 0
    • 27
    • 川。3・川{マルガリータ]略して丸刈り☆復活!
    • KDDI-CA39
    • 08/07/13 14:50:31

    アスペだと結婚してから奥さんが
    「この人ちょっと違うな…」
    って思い専門医に相談して障害が発覚するケースが多いと聞いた事ありますよ。


    主さんの旦那さんがどうなのか…分からないけど。

    • 0
    • 26
    • さあ
    • KDDI-SN3B
    • 08/07/13 14:45:32

    うちも主と同じ

    キモイし離婚したいとしか思えん

    • 0
    • 08/07/13 14:27:41

    ですね。
    一直線で純粋だと思ったんです。スピード婚だし、私があほでした。
    離婚したい。

    • 0
    • 24
    • 主さん
    • F704i
    • 08/07/13 14:18:58

    ほんとよく結婚しましたね(笑)
    私なら無理だな。

    • 0
    • 08/07/13 14:14:01

    何か意見頂けたら幸いです。
    付き合った当初こんなことがありました。
    『俺はこんなふうに思ってて~あんなふうに思ってて~こんなことが好きで~俺の気持ちはああだのこうだの……』と、自分の事や、なぜ私と結婚したいのか延々20分話し、最後の最後に『で、俺に何か質問は?』と。
    私は、彼のあまりの自分本位な会話に愕然として指摘したんです。なぜ、私に気持ちを聞いたり質問したり、会話の途中で同意を求めたり、相手の様子を伺ったりしないのか?
    そしたら『緊張してた』『全部言わないといけないと思った』と。
    この時に、おかしいと思ったはずなのに、目を瞑って結婚してしまった私が悪いんですが。
    ただの性格だと思いますか?
    会話で共感し合う事が少ないです。

    • 1
    • 08/07/13 13:22:41

    ありがとうございます。
    う~ん…。障害というより苦手で不得意な範囲の場合もありますよね。素人が判断できませんよね。
    ネットで、質問をチェックして簡単に診断できるようなのもありました。
    うちの旦那に当てはまる箇所がいくつかあり、なんかもうよくわからなくなってきました。

    • 0
    • 08/07/13 11:39:32

    会話は苦手です。旦那や家族なんかはそんな事ないけど、職場の人やお店の店員さんとか自分の人格かわる?くらいで旦那は『外でいい人ぶりすぎ(笑)』って言うくらいです。
    職場でも何か話さなきゃ、話題つくらなきゃ、って常に考えたり、何か冗談言われても、う~ん何てつっこもう…とかばっかり考えてすごく疲れます

    • 0
    • 08/07/13 11:14:38

    うちは私が主さんの旦那さんと同じです。
    昔からコミュニケーション下手で友達もほとんどいませんでした。
    会話は主さんの旦那さんのように単語が多いです。あと首をふったりしたりで返事してます。
    話したいことはあるのですが話すと言う事に恥ずかしさがあり言葉にできません。
    旦那さんもきっともっと話したいと思ってるはずです。

    • 0
    • 08/07/13 09:31:55

    レスありがとうございます。アスペルガー、少し調べてみました。
    男性に多いようで全体の7割だそうです。
    女性でも少なくても会話やコミュニケーションで悩んでおられる方もいるんですね。
    元々、男は女に比べて言語能力が低いじゃないですか?
    それと、旦那の性格だと思ってたんですが…。
    どうしたらいいのか…はぁ。

    • 0
    • 08/07/13 02:59:58

    会話をするときは考え考え話します。だからテンポがずれる為、旦那はイライラするようです。
    あと昔の話を良くします。一つ話し出せば他にも思い出し話が止まりません。
    多分旦那は隣で嫌だと感じでいるでしょう。
    最近は、気をつけてこの辺りで止めようと思いつつまた話してます。

    • 0
    • 08/07/13 02:42:44

    やはりコミュニケーションの障害なんでしょうか?
    何かの分野では能力が高いんですよね?
    ビルゲイツは賢過ぎだしさかなくんも助教授だし…。

    • 0
    • 08/07/13 02:32:17

    ありがとうございます。
    嫌気は…、旦那がひとたび旦那の得意気な話になるとなかなか終わらないこと。周りは優しく聞いています。
    旦那の友達から、こいつ同じこと何回も言うやろ!と言われたり、柔らかい対応の仕方ができないので、人と人との橋渡しができない。
    相手とのバランスを取りながら口調なり会話のキャッチボールができない。
    とにかく、深い話になると眉間にシワを寄せ黙って考え込むか、ちんぷんかんぷんな解答で、私を逆なでさせます。

    著名人にも色々おられるみたいですね。
    さかなくんですか?
    ママスタで知りました。

    • 0
    • 08/07/13 02:06:57

    有名な方ではマイクロソフトのビル・ゲイツがアスペルガーと言われています。このようにコミュニケーションに支障があってもなにかの分野においては異常な程天才的な能力を発揮するケースも多いと聞きます。

    • 0
    • 14
    • 主さん私達
    • KDDI-ST34
    • 08/07/13 01:54:07

    夫婦は逆です…。主さんのレスを読んで私と主さんの旦那さんと同じです。主さんの旦那さんは他にどのような所に嫌気がさしますか??私は主人に良く(なんか~ なんかね~)と“何か”を会話の間に頻繁に使い二歳児が話てる様だ!と言われます。私の低脳に嫌気がさしていて私達夫婦も会話がほとんどありません。私もどうにか変わりたいです。長々とすみません。

    • 0
    • 08/07/13 01:22:48

    ありがとうございます。
    アスペルガーですか?子供の発達障害?でママスタの相談で見たことがあります。
    社会生活が出来ていたり、社会的にある程度認められた職種に就いていても、それとは関係がないのでしょうか?
    色々と調べてみます。
    こんなことから、夫婦の間で会話が楽しくないものになり、コミュニケーションを避けたり、私が旦那の話し方が嫌いで喧嘩が多く、離婚も何度も考えました。
    治らないのかな…?

    • 0
    • 12
    • 同じく
    • KDDI-CA38
    • 08/07/13 00:53:51

    アスペルガーじゃないかなと思います。大人のは正しい診断が出来る医師が少ないので、専門医を探したらきちんと分かるかもしれないです。でも本も出てるので読んでコミュニケーションの取り方を工夫すれば、旦那さんも分かりやすい話し方が出来るんじゃないかなと思います。わざとやってる訳じゃないので、まずは理解してあげて欲しいです。

    • 0
    • 11
    • えっと
    • KDDI-SA35
    • 08/07/13 00:37:22

    アスペルガー障害の特徴によく似てますね。診てもらってもいいのではないでしょうか。

    • 0
    • 10
    • あげ
    • KDDI-KC38
    • 08/07/13 00:13:05

    ます

    • 0
    • 9
    • KDDI-KC38
    • 08/07/12 21:09:36

    仕事は男ばかりの縦社会なので、イエスマンで命令を聞いていたらいいだけなので、たぶん大丈夫だけど、変わり者とは思われてそう。
    障害は私も考えたことあります。

    • 0
    • 8
    • 少し
    • N906imyu
    • 08/07/12 20:05:54

    障がいがあるとか?

    • 0
1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ