チラ裏in小学生カテ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全78072件) 前の50件 | 次の50件
    • 25/05/05 00:42:26
    >>78061
    そう、なんか我が子だけの言い分を鵜呑みにする親にモヤモヤするよな。
    お宅からも嫌な事されてますわよ。
    だけど、子供だからでこっちは思ってるのに。
    そんな小さい事で普通は学校には言いませんわよ。
    新しい引越し先にいたのよね。
    周りにも話聞くけど、やっぱりどこも変な親は1人はいるんだねって思った。

    • 0
    • 25/05/04 20:07:02
    近所の新一年生の男児ヤバい感じ
    未就学児時代に身に付けるべきやっちゃいけないことが身に付いてない様子
    数年前にママ友から聞いた発達男児と似てるなー

    • 3
    • 25/05/04 06:54:23
    >>78068
    いつも周りの空気を読んで身を引いてきたってことは、空気読めるタイプの子なんだね。
    空気読める子が皆の前に出る勇気を持てたなら、強いと思う。

    • 4
    • No.
    • 78069
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/05/03 09:29:41
    旅行連れて行ってあげられないけど、ゴールデンウイークも近所のお友達と公園で遊べるもん楽しいよね!!そう言い聞かせて物価高を乗り切ろう!!笑 ごめんね長女よ 涙

    • 1
    • 25/05/02 15:31:05
    大人しくて、クラスの中でも全く目立たなくて、お友達とキャーキャーできない娘が、運動会の応援団立候補してオーディションしてきたらしくてビックリ!活発でもないし、いつも周りの空気読んで身を引いたりしていたのに大丈夫かな。

    • 8
    • 25/05/02 14:52:14
    引き渡し訓練行ってきた
    教室の真ん中ゾーンの子は落ち着いて座ってるけど最前列と最後列は歩いて知らない保護者に話しかけてる子が何人かいた
    注意がいる子は最前列と最後列って本当なんだね

    • 6
    • No.
    • 78066
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/05/02 11:14:04
    小3になってなぜなぜ期が再来した。
    もっと小さい頃と違って知識もそれなりにあるから質問レベルが上がってるの。
    反抗的ななんでとは違うし、なるべく答えてはあげたいものの、スパッと答えがあるものばかりじゃないの。
    ちょっと前提や経緯がないと分からないやつもあるじゃない?
    結論から話せば「分からん」と言って聞かないし、前提条件から話せばすぐに飽きるし、自分で調べなさいしたら「めんどくさい」。
    一体、どうしろと?

    • 3
    • No.
    • 78065
    • 笑うことは最良の薬

    • 25/05/02 08:30:20
    >>78064
    いや、ごめんそういうことじゃ無いんだ。その日の下校時まではめちゃめちゃ仲良くしてたんだ。あと、どちらかというと向こうに振り回されてることが多いけど(アホだからいつも向こうの出方に従ってる)、面倒見てもらってるのも事実だから普段は言えてないだけ。ただ、昨日色々あって、実際見ていたわけじゃないけど「ああそういうことか」って思っていたら、今朝の態度だったんで、やっぱりな、みたいな感じだったってわけ。
    他にもっと穏やかなお友達もいるけど、家も近所だし、付き合わせないとかいう選択肢もない。グイグイ行くところを除いたら、悪い子なわけじゃ無いし…。大人だったらもっと上手く立ち回れるけど、まだ小さいし、まして向こうはとにかくうちの子はマイナス2学年くらい精神的にも幼いので、今朝のことも意味もわからずだろうなって思う。

    • 3
    • 25/05/02 08:21:25
    >>78063
    うちもそうなんだけど、親から見てもアホな子なら我が子とはいえ親に話すことはやらかしの20%くらいだと思った方がいいよ。
    実際は引くほどのことやらかして相手怒らせてるパターンになってる。
    あからさま突き飛ばしたり悪口じゃなく、はっきり会話したくない!と相手が意思表示してる=無視だからなぁ。

    • 4
    • No.
    • 78063
    • 笑うことは最良の薬

    • 25/05/02 07:52:57
    うちの子といつも仲良くしてる子に、今朝無視っぽいことされて登校してった。登校班はないけどご近所さんたちでまとまって登校してんだけど。昨日からのいろんな状況を総合すると、多分うちの子がその子に対し不義理(うちの子アホでいつも面倒見てもらってるのに、昨日の放課後遊んだ時に主導権握るような真似をしちゃったらしい)をしてしまったからなんだろうっては思ったけど、今までのこと考えても子供どうしなんてお互い様な部分ありきだし、何より無視って一番精神的にクるからできたら使って欲しくない飛び道具だよなあ。
    うちの子アホだからたくさん面倒見てもらってる手前完全に腹立てるまで行かないけど、ああいうのは見てて胸が痛くなる。多分無視されている理由すら気がついてないだろうけど。下校するまでは仲直りしてるといいな。

    • 3
    • No.
    • 78062
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/05/01 21:57:10
    >>78046
    やばい親認定されてると思う。

    • 3
    • 25/05/01 21:55:23
    >>78060最近、ちょっとした子どものことでも親が真に受けて先生に電話する家庭が多いよね
    まさに貰い事故だね
    うちも、最近貰い事故があってなんだかモヤモヤしているところ
    お疲れ様です

    • 3
    • No.
    • 78060
    • 千里の道も一歩から

    • 25/05/01 17:44:52
    登校班、遅れてくる頻度高い2年生なったばかりの女の子。なだめる雰囲気で遅れないように、頑張ってと声掛けして肩をポンポンしたら、叩かれた!って騒いだそう。痛かったんか?そして話し合いをし、こっちが謝る羽目になったとさ、ウチの子は加害者扱いか、はー?それって事実イコール真実なんか?先生方ありがとうございます、だけどそんな子には同じ登校班だとしても金輪際近付くな、向こうから話し掛けてきたら口きいてやることにしたらええわって家庭では決めましたわ

    • 7
    • 25/05/01 06:18:46
    >>78057
    うちは近所の女子。
    クソババアやら平気でいう。
    あんた、言葉使い悪いよ。図々しいよって毎日毎日いってる。毎日よ?
    ちったあ、まともになれよって。

    • 3
    • 25/05/01 05:44:12
    >>78046
    私は子供が忘れるのが怖いから、電源切った状態でランドセルの奥に入れるように言ってる。
    先生に預けてない場合は学校で無くしても自己責任だけどね。

    • 1
    • No.
    • 78057
    • 欲をかいても得られぬ

    • 25/04/30 16:56:43
    可愛くない小2?小3?くらいの男の子にウザ絡みされたから君可愛くないねって笑顔で言ってあげた
    鳩が豆鉄砲くらった顔したと思ったらウザ絡み続行
    服は襟が伸びきってダルダルだし親も可愛くないんだろうな
    口達者なくせにバカな子供ってかわいくなーい
    うちは真逆でよかった

    • 3
    • No.
    • 78056
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/04/30 15:03:16
    >>78046
    完全にモンペだよ。
    預かりってことは基本的に学校に持ち込み感じなんでしょ?
    回収含めて子供が管理するのが当たり前。できないのに持たせておいて先生がどうにかして!なんておかしいよ。
    お母さんが、責任もって本人に渡してください。本人が責任を果たせないなら親がフォローするしかない。
    なんでしてくれないの?って、先生に言う権利はあなたにはないよ。

    • 6
    • No.
    • 78055
    • 一度失敗しても、それが学びになる

    • 25/04/30 13:50:15
    >>78046
    先生もいい迷惑だわ

    • 6
    • No.
    • 78054
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/04/30 13:46:05
    人のアイディアをさも自分が考えました。まとめました。ってドヤ顔して担任に褒められご満悦。人の事ばかり指摘?注意ばかりして私は貴方の為にしてあげている感を出し上に立つ。
    勉強、スポーツは確かにできるけど、選手に選ばれるのわかり切っているのに、わざと騒ぎたてて、そんなことないよ待ちアピール。自分が選手に選ばれたら、えー○リレー選手だし、勉強や授業態度も普通なのに選ばれて本当にいいのかな〜。と謎のアピール。選ばないと、ずっと泣く。自分アピールが凄いし大人に好かれる術を知っていて実践できてある意味羨ましいわ。うちはこういう子に搾取されてばかりだし、言い返したりしないから損するばかり。

    • 1
    • No.
    • 78053
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/04/30 12:02:47
    契約期間内だけどあまりの無能ぶりに被害がでたのでクビにすることにした。
    ほんとクソだった。IQそこまで高くないんだろうなって話した瞬間からわかるやつだったけど事情があって雇った。やっぱり後悔した。ほんとしね

    • 0
    • No.
    • 78052
    • 幸せは自分の手のひらにある

    • 25/04/28 20:25:09
    >>78046
    なるなる。やめろよー。

    • 2
    • 25/04/28 19:46:31
    たまの飲み会すらない底辺とろサの馬鹿旦那はゴールデンウイークも196二本飲む楽しみしかないのね こんな奴としか一緒になれなかった私ってほんと女として終わってる 笑

    • 0
    • No.
    • 78050
    • 目には目を、歯には歯を

    • 25/04/28 18:42:45
    >>78046
    そりゃモンペだわ、、、

    • 8
    • 25/04/28 16:50:15
    >>78048
    学校以外でも、何かあった時にも連絡取りたくて、GPSついてるキッズ携帯にしたんですが…。
    先生に言ってから、ちょっと言い過ぎかなと思ってしまいました。

    • 0
    • No.
    • 78048
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/04/28 16:18:51
    >>78046
    居場所目的ならGPSにしたら?

    • 4
    • 78047

    ぴよぴよ

    • 25/04/28 14:56:42
    学校にキッズ携帯持たせてるんだけど、朝預けて帰りに返してもらう感じです。
    鍵っ子なので居場所目的として持たせてるんですが、学校から携帯を忘れて帰っているので預かってますと。帰りの会で預けてる子達は取りに来てと声をかけてるんですが忘れて帰ってました、と担任から言われました。
    私は忘れた本人が1番悪いですが何かあった時の為に持たせているので、学校も預かるなら責任もって本人に返して下さいとちょっときつく言ってしまいました。
    これってモンペになりますかね?

    • 1
    • 25/04/28 06:13:47
    さぁ屋って参りましたゴールデンウイーク!

    高級車乗って旅行行く家庭羨ましいなぁ
    我が家はfitでそこら辺ウロウロして終わりよ 笑 せめて美容院だけでも行きたい

    • 0
    • No.
    • 78044
    • まずはやってみること

    • 25/04/27 22:01:47
    >>78042
    門の前で友達と待ち合わせしてる

    • 0
    • 25/04/27 20:55:17
    >>78029
    習い事とか、スポーツクラブみたいな学校関係ないとこに行かせた方が良いかもね。
    その状況で学校と家の往復だけだと病みそう。

    • 2
    • No.
    • 78042
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)

    • 25/04/27 20:20:26
    登校班がない地域
    7:45以降に学校に入るように言われてるのに、うちの前を7:20頃歩いている子が多い
    明らかに門が開く前に着く時間に着くのに
    門の前で待ってるのかな

    • 5
    • No.
    • 78041
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/04/27 17:23:26
    >>78031
    そういうお宅に限って、登校班役員を逃れようと必死なんだよね。何故か。
    いや、絶対無理なら仕方ないけどさ。
    普通は我が子が人一倍お世話になったなら、出来る状況なら率先して引き受けないかな?

    • 3
    • 25/04/27 13:03:20
    うちの子アホだわ。

    • 0
    • No.
    • 78039
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/04/27 10:50:58
    高学年になり参観日に行って掲示物を見ると、発達の差がめちゃくちゃ顕著になってきた。
    意識高い子は弁護士になるとか、そのために◯◯大学を目指すなどを漢字を適切に用いて書いてある。
    やばそうな子は字もふにゃふにゃほぼひらがなででゲームたくさんやりたい!とか書いてある。
    なかなか残酷だよな。

    • 14
    • No.
    • 78038
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/04/27 10:22:49
    もう本当に子供の喧嘩?までいかないような事学校にいちいち言う親。
    お宅の子も大概しつこいですけどね。

    • 3
    • No.
    • 78037
    • 自分を超える挑戦をしよう

    • 25/04/26 18:41:27
    >>78036
    クラスの掲示物も漢字が増えて成長したんだなぁと思うよね

    • 4
    • No.
    • 78036
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/04/26 18:36:47
    参観行ってきた。
    人数少ないからクラス替えないまま5年。
    みんな大きくなったなぁとしみじみ思った。

    • 6
    • No.
    • 78035
    • 自分を超える挑戦をしよう

    • 25/04/26 18:34:21
    去年までは運動会は10月開催で午前中だけだった
    今年から運動会は5月開催になるとは前から知らされてたけど、昨日14時までするのでお弁当必要のお手紙もらってた
    今日は参観日で学級懇談もあったんだけど、顔見知りのママさんに「運動会がお弁当必要になって大変ですねぇ」と世間話のつもりで言ったら「えっそのお手紙知らない!帰ったら子供に手紙もらってないか聞かなきゃ!」と言ってた
    そのお手紙見つかったのかな

    • 0
    • No.
    • 78034
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/04/26 17:16:39
    近所の5人兄妹のうちの女子2人、もしくは4歳の子もいるときもある。が非常に疲れる。
    早く高学年になって離れてくんないかな。
    遊びもケンカもお互い様だし、まだ低学年だしって思うけど、オヤツ食い放題他人の3人はキツイ。
    我が家はお金のかかる上が2人いるし。
    うちは男子末っ子だけど近所に何か頂いているかもだからお互い様だけど。いやぁ、女子は非常に口が達者で疲れる。。早く落ちついてくれないかね。。

    • 1
    • 25/04/26 16:46:33
    いちいち文句言ってくるのイライラする。

    • 2
    • 25/04/26 16:15:38
    ギャーギャーとうるさい。早く落ち着いて欲しいよ。

    • 1
    • 25/04/26 16:14:36
    登校班付き添いしろよ馬鹿親。大丈夫じゃねえから言ってんだろうが。あのマルコメ頭のクソガキ。指しゃぶったその手で触るな!汚ないんだよ!

    • 5
    • 78030

    ぴよぴよ

    • No.
    • 78029
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/04/26 10:44:03
    1クラスしかなく、大人びた女子が多いクラス。そこに馴染めない娘。スマホ持ってないと友達にもなれない。スマホ持たせるか考えたけど、スマホ持たせたら絶対トラブルになる。
    大人びた女子は立ち回りが上手いから娘が不利になるのはわかる。無視された時やハブかれた時、先生は娘の被害妄想で終わらせた過去がある。

    • 6
    • 25/04/25 19:55:45
    今年の懇談会が終わったんだけど、ネットでよく聞く「我が子自慢」みたいなの全然なくて、むしろ発達障害、学習障害、不登校なんかのカミングアウトがすごく多かった。
    我が家も去年まで療育行ってたので、震えた声で一生懸命話すお母さん達の気持ちがめちゃくちゃわかって、心の中で(がんばれ!がんばれ!)って応援してた。
    私は1番後ろに座ってたから他のお母さんの様子がよく見えたんだけど、みんなじっと耳を傾けてて、最後に大きな拍手しててさ。
    ここでは、悩みに対して意地悪なコメントしたりわざと傷つけるような書き込みも見るけど、ちゃんと優しい世界はあるんだなーって思ったよ。

    • 7
    • 78027

    ぴよぴよ

    • No.
    • 78026
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/04/25 13:42:27
    子供同士のトラブルで吐きそう。
    お願いだから平和に終わって。

    • 9
    • 25/04/25 09:44:09
    入学したばかりなのに隣の席の子にいろいろやられてる
    服に鉛筆で書かれたりプリントに落書きされたり、些細な事だけと幼稚園ではなかったことばかりで戸惑う
    入学式の時にその子の母親と挨拶した時に「ご迷惑かけるかもしれないけど仲良くしてください」と言われ、ご迷惑?と少し違和感があった
    発達グレーなのでは?って感じなんだけど、母親は先生に前もって相談しないものなの?
    相談してたら防げたんじゃない?と思ったけど先生もそこまで目が届かないのかな

    • 5
    • No.
    • 78024
    • 一を聞いて十を知る

    • 25/04/25 08:14:48
    とろさのボンビーデブは急いでATM出掛けるんだろうな 笑 みじめー いい加減そのボサボサ髪何とかしろよ 年1にしか美容院行けない女初めてみたよ

    • 0
    • No.
    • 78023
    • 言葉は力である(でも沈黙も強い)

    • 25/04/24 21:02:07
    何故にうちの子の持ち物無くなったと思ったら急に出てきて持ち物かけに掛かってるのか。
    周りから馬鹿にされやすかったり何なんだろう。
    ハキハキして欲しいなぁ。

    • 0
1件~50件 (全78072件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック