救急指定病院なのに救急でみてもらえなかった(長文)

  • なんでも
  • P901i
  • 05/03/19 02:49:29

おとつい私にかなりの腹痛と嘔吐があり、叫ぶほどひどかったので、診療時間外なのは分かっていたのですが、いつも行っている総合病院に今から診察してもらえないかと電話しました。今までなら時間外でもみてもらえてたのに今回は、4ヵ月以内にうちの病院に診察にきてるならみるけど4ヵ月以上きてないのなら診察はしない、とか今は医師がいないから無理、などと言われ断られました。(私は4ヵ月以内に診察には行ってませんでした)その時は吐きながら電話してたので即切りましたが、今冷静になって考えてみたら、総合病院で医師がいないっておかしいし、救急指定病院で町のパンフレットにも急患はここの病院へ、みたいに書かれているし、医師がいないはずなのに4ヵ月以内に診察行ってたらみてくれる、っておかしいですよね?
今回は私だったからよかったんですが、これが子供だったらどうしようか、今後悩んでるところです。うちの近くの小児科ありの総合病院はここしかないので、夜中とか連れていかなきゃならない場面にでくわしたら遠い総合病院まで行かなきゃいけないんだと思うと、不安です。
救急指定病院でもこんな事ってアリなんですかね?それとも文句?っていうかどこかに言うべきですか?
長文、乱文ですみません。読んで下さりありがとうございました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 26
    • むぅ
    • KDDI-KC31

    • 05/03/20 06:34:14

    主さん、災難でしたね。私の家の近くに「24時間365日OK」の病院があって、夜中に40度の熱が出た息子を連れて行ったんだけど、40分以上待たされ、先生の最初の言葉は「言っときますけど、僕は眼科専門ですから」だった。風邪って診断されましたが、次の日別病院に行ったら「肺炎・即刻入院」でした。「子供は熱を出しやすいんだからこれ位の熱で騒ぐなんて。お母さんしっかりしなさいよ!」だってさ!!殺意が芽生えた瞬間でしたね。

    • 3
    • No.
    • 25
    • ぼーちゃん
    • KDDI-SA32

    • 05/03/20 04:26:34

    私事ですが‥
    以前 夜中に胆石痛があり、病院かけたら主治医がいない‥と断わられ、夜間救急の看板がある私立病院に電話をして診てもらいました。
    しかし入院するにも出来ず通院ばかりが続きまたも夜中に痛みが出て病院に行ったら、整形外科医しかいなくて待ちあい場所にやって来て私の顔を見て
    『私はいったい何をしたらいいんでしょうねぇ~┐('~`;?)┌』と外国人のように両方の腕をあげ言われたけど他に病院を知らなくて前にもした点滴お願いしますって頼んだよ。
    そしたら点滴用意しながら何やら言ってたけど何とか点滴にこぎつけたら‥
    今度は看護婦が足元に立ちなんでもっと早く来ないの!とか延々30分くらい説教されました。
    昼間の担当医は優しくていい先生だったけど夜間は最悪!
    私の前にいた人なんか子供を抱いてもう結構です(`ヘ´)って怒って帰ったよ。
    後日電話した時は外科がいないから外科がいる他の病院勧められたもん(`ε´)
    〔そしたらそのまま入院になった‥〕

    • 1
    • No.
    • 24
    • KDDI-KC32

    • 05/03/20 03:10:17

    地元の医師会に苦情言っても無理ですよ!
    だって病院の言いなりなんだから!

    • 0
    • No.
    • 23
    • 長文ですいません
    • D900i

    • 05/03/20 02:57:08

    うちは子供が新生児の時に夜中嘔吐が止まらなかったので救急車を呼び大学病院に連れてかれ検査したら異常ないと言って診療代\2000払って帰されました。が次の日も嘔吐止まらず消防署の紹介で小児科がある何件かの病院にTELしまくったのに新生児と言うとことごとく断られました。結局最後は新生児専門病院にたどり着いて診てもらったら生死に関わる状態ですぐ手術でした。なので大学病院の方には誤診の苦情を言い診療代全額返金してもらいました!誤診も嫌だけど小児科ありで新生児は断られるって変ですよね!主さんも苦情は言った方がいいと思います。

    • 1
    • 05/03/20 00:57:44

    またまたすみません。
    HPに
    24時間体制、診察時間外でも内科、外科、産婦人科、小児科、(他もろもろ)が随時待機、検査も昼夜とわず同じレベルの検査ができる、みたいな事書いてありました。
    うそつき…と思ってしまいました…

    • 1
    • 05/03/20 00:52:39

    パソコンからですが主ですm(__)m皆さんレスありがとうございます。
    救急車呼んだ方って結構おられるんですね。私のイメージ的に事故とか生命にかかわりそう、くらいの重大さがないと呼んだらいけないと思っていました(^^ゞ
    あと同じ様な経験してる方もおられてびっくりしました。けっこうよくある話なんですかね?病院側が一概に悪いわけではないのでしょうか…
    妊婦さんだと何週以上で診察できない決まりがあるのは初めて知りました!かかりつけが遠かったりすると困る時がありますよね…
    診てくれる所がなかったら消防に電話というのもすごくためになりました。今後困った時はその方法でいきたいと思います。
    今、その病院のHP見てきましたが、やはり「救急外来24時間対応しています」と記載されていました。病院に直接言ったら今後ブラックリストみたいに扱われたりしないか、少し不安なんですが…匿名にしても先日の電話で診察券番号伝えてしまったし私ってばれそうな…とかびびってるんですが(-_-;)
    ほんとあの時、しんどかったとはいえど、問い詰めて色々聞いておけば良かったな、って今後悔してます。
    ちなみに私が体調悪くした時間は昼すぎなんです。診察時間は午前のみなんです。夜中ならまだしも、この時間に内科の医師がいないってやっぱりおかしい断り方ですよね…

    • 0
    • No.
    • 20
    • でも
    • SH900i

    • 05/03/20 00:23:27

    ↓の杏さんの救急車の使い方は間違ってる気がするのはあたしだけ?

    • 0
    • 05/03/19 23:50:43

    6年前に夜お腹が耐えられないくらい痛くなった事がありました。当時住んでたマンションの隣に小さい診療所があり、そこの先生を無理矢理起こし見てもらったのですが原因がわからず救急車を呼びました。到着するまで30分・搬送先を決めるまで30分・病院に着くまで30分以上かかりました。もし重病だったらその間になにかあったら責任取ってくれるのかな?

    • 0
    • No.
    • 18
    • いか
    • SH900i

    • 05/03/19 23:45:54

    診てくれるトコなさそうだったら消防に電話するといいよ。担当医師がいて診てくれる段取りつけてきちんと紹介してくれます。

    • 1
    • 05/03/19 23:42:00

    ぅんぅん!病院ってなんの為にぁるのか分からない!私の娘も夜中に何度か吐いてすごく心配で近くの病院何件も電話したのに小児科の先生がぃなぃだの言われて仕方なく30分かけて大きな病院に行きました!吐いたりして水分がとれない時ゎ点滴をしてもらぅのですが、その日の夜間担当の小児科の先生ゎ女の方で娘が泣き叫び点滴できなぃとのことで結局何もしなぃで帰らされました!夜間ゎ薬も出せないみたぃで薬ももらぇず何もしてなぃのに夜間診療代5000円だけとられて終わりました。帰りの車の㊥でも嘔吐を繰り返しわざわざ遠くから来たのに腹が立ちましたょ!

    • 0
    • No.
    • 16
    • 液体
    • N700i

    • 05/03/19 23:33:54

    前に医師会に苦情言えば監査が入るって聞いたことあるけど…違うかな?誰か言ったことある方いないかな。病院って最近ほんと信用できないよね、私も夜間に診察って本当恐い。

    • 0
    • 05/03/19 23:25:06

    私も何度もぁります!ぁる朝方ぉ腹が激痛で我慢ができず、親に救急車を呼んでもらぃました!救急車ゎすぐに来てくれたものの見てくれる病院がなくて道路に止まり救急隊員の人がほかに見てくれる病院がなぃか調べてぃました。ぉ腹が痛くて動き回ってるのにいざとぃう時、どこの病院も拒否みたぃな感じでなんの為の救急車だよ&#x{11:F9A1};って腹が立ちました!結局30分かけて遠くの病院に連れてぃかれました!ぁとちょい前もぉ腹が痛くて寝込んでぃた時、娘を見てもらぅ為に旦那に仕事休んでもらってぃたんです。次第に我慢ができず、でも娘も体調を崩してぃたので旦那に病院まで連れて行ってもらぅことができなかったんです。なのでまた救急車を呼ぼうとして旦那に電話してもらった『今救急車出ちゃってるんです』と言われ救急車さえ来てくれませんでした…。なんの為に救急車がぁるのか分かりません!

    • 0
    • No.
    • 14
    • 信じられないけどそういう病院てあるんですね。
    • PC

    • 05/03/19 22:36:38

    私が住んでいるところには夜間救急だけの病院と、家から車で30分のところに大きな総合病院があります。夜間の方は夜7時半から朝7時までやってるけど、4月から夜10時半で終わってしまうようになるそうです。総合病院は問い合わせもなにもいらなくていきなり行ってOKです。ふと思いました。もし電話で断られてしまったら、「じゃぁどこで診てもらえますか」と聞いてみてもいいんじゃないかと思いました。そんな余裕はないかもだけど、緊急事態なわけだし、専門医に見てもらわないと不安だと思うし。何が何でも診てもらう!と強気でいてもいいかなって思いました。

    • 0
    • No.
    • 13
    • チクワ
    • KDDI-TS31

    • 05/03/19 10:26:25

    主さんと全く同じ経験しました。同じ病院?って思うくらいf^_^;私の場合は子供が熱をだしてぐったりしたので急いで電話したら四か月受診していない方は見れませんと言われ、何て病院なんだと思って直接小児科に電話し先生にお話ししました。そうしたら今までは国立だったけど法人に変わったから今までとは変わったんです。と言われました。なので4か月以上受診しなかったのは何事もなく過ごしていたからです。これからは四か月過ぎるからと元気でも自ら病院にこないといけなくなったんですね。以前何かあったらいつでも来て下さいねo(^-^)oと言って下さったのに残念です。と言ったら「ん~わかりました。」と言って受診はしてくれましたがすごくいい病院だっただけに何かがっかり…今後も不安になりました。でも主さんと同じでここしかないし…。
    難しいですよね(ToT)私も子供の事だから言えた事だけど自分事なら次の日まで我慢したと思います。誰だって好んで夜間病院に行く訳じゃないのにマニュアルで対処するのはほんとどうかと思います。
    あくまでも私の意見ですか。長文失礼しましたm(_ _)m

    • 0
    • No.
    • 12
    • よくある
    • PC

    • 05/03/19 08:47:14

    ウチの地元では結構普通の話。私としては個人より公立。公立より大学病院が救急の対応がいいと思ってる。
    この辺の公立は救急外来で何時間も待たされるよ。夜の12時に行ったのに帰る時は一般外来が空いてる時間だった事もある。

    • 0
    • 05/03/19 08:15:22

    国立とか国の管理の病院でも、親戚が国管理の救急指定病院に行った時、医療者のミスで他界したから信じられない。評判は看護師の知り合いや、保険のおばちゃんに聞くのが一番いい。
    妊娠後期に入るぐらいの妊婦は今までの状態など分からないから、急変時などは違う病院の医者は、簡単に診れない。それを断らずに、簡単に受ける病院は信じないほうがいいと思う。電話しても、病院によってはその日の当番の医者が、専門外の時は断れると思う。私は内科医に子供診られたりしたくないから、近くの消防署に電話して、その日の当番医を聞いてから行ってる

    • 0
    • No.
    • 10
    • らん
    • SH900i

    • 05/03/19 07:29:11

    疑問に思ったことは、ホムペに書き込むなり電話して聞くなりした方がいいよ。総合病院でも、個人の総合病院はあんまり良くないし。国立とかの方がいいよー。うちはいつも救急のときは日赤にお世話になっています、初診でも断られたことは一度もありません。

    • 0
    • No.
    • 9
    • KDDI-KC32

    • 05/03/19 06:04:53

    先日さん。私も妊娠中同じ事がありました。私の場合、電話じゃなくて直接ですが。その時は泣きながらタクシーをとばし遠いかかりつけに行きました。後から解ったんですが妊婦の場合何週以上?とかで急に診たりできない決まりがあるらしいです。理由は色々あるのですが。でも診てもらいたいですよね~(>_<)

    • 1
    • No.
    • 8
    • はるちょん
    • KDDI-HI31

    • 05/03/19 05:57:21

    主さん、「こんな事で救急車呼んでいいのかな?!」って気持ちわかります!私も腹痛や頭痛etc…の時、そういう風に思いました。でも自分が辛いなら呼んでいいんですよ!
    私も何度か救急車にお世話になりました。
    一つは喘息の発作が出て危うく肺炎になる所でした。
    もう一つは頭がもの凄~く痛くて耐えられなかったので呼びました。最初かかりつけの個人病院に行ったのですが、大きな所で見てもらわないと原因がわからないと言われその後40分かけて何故か山奥の大学病院に…死ぬかと思いました(*_*)病名は髄膜炎でした(>_<)
    って長々とはなしてしまいすみませんm(_ _)m

    • 0
    • No.
    • 7
    • P901i

    • 05/03/19 03:43:33

    ひゃさん、かさん、救急車さん、ナースさん、先日さん、レスありがとうございます。あの日は違う病院(小児科なしのとこです)で救外でみてもらい、今は回復しました(^-^)
    断られた病院は救急車もきますし、普通の総合病院です。
    私自身今まで何年も診察に行ってるし、切迫早産で3ヵ月もお世話になりました(関係ない?!)
    ひゃさん、119に~というのは救急車を呼んだらいいよ!という事でしょうか?救急車さんのレスにもありましたが、救急車ってこんな事で呼んでいいのかな…と悩みまして、恥ずかしい話お腹激痛だったので、子供のおむつを装着し、袋をにぎりしめ叫びながらタクシー乗りました…
    うちの町では当番制ではないです。この病院のパンフレットにも[急患は随時受け付けます]と書いてありました。明日にでもPCからHPみてどう記載されてるか見ようと思うのですが…
    妊婦の方も大変でしたね(T_T)妊婦さんの急変は時間が遅くなるほど手遅れになってしまいますよね。そんな時こそ24時間態勢の総合病院だと思うのですが…
    町(市役所)などに問い合わせてみたらいいですよね。緊張するなぁ(^^ゞ

    • 0
    • No.
    • 6
    • 先日
    • SH901iC

    • 05/03/19 03:25:20

    妊婦の私はものすごい激痛に襲われ救急病院に電話したとこ妊娠をつげた途端あきらかに寝起きの医師に[うちにかかってない妊婦は診ることは出来ない。朝まで待ってかかりつけの病院に行った方がいい流産の可能性があるから]と普通に言われた。かかりつけの病院は実家の近くにしたからうちからは車で一時間かかる個人病院だから近所の救急指定の総合病院に電話したのに…。今考えると流産の可能性がある人をほっとくっておかしいですよね。結局、流産ではなかったんですが。
    主さんのむかつくキモチわかります!

    • 0
    • No.
    • 5
    • ナース
    • N504iS

    • 05/03/19 03:22:00

    主さん、救急指定病院とありますが、その日は夜間の当番病院だったのですか? 地域によって違うカモですが、区や市単位でそこら辺一帯の病院がもちまわりで夜間の当番病院を担当しているはずです。(新聞にその日の当番のってるか、夜間救急の問い合わせ先のってます)その場合、みてもらえないというのはありえません。当番でなければ、救急指定されているからといって誰でも受け入れるわけではないのです。ただ、当番じゃなくてももともと定期的に受診されている患者さんは受け入れる場合が多いですが。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 救急車
    • KDDI-KC31

    • 05/03/19 03:18:47

    呼んで行けば診て貰えるかもよ?!あと町で管理している病院なら町に苦情言えば?

    • 0
    • No.
    • 3
    • SH900i

    • 05/03/19 03:13:03

    子供が救急で診てもらいたかったけどかかった事ないとみれないと言われた事はありますよ。

    • 0
    • No.
    • 2
    • ひゃ
    • N900i

    • 05/03/19 03:09:37

    補足です。
    119番に電話してみらいいと思います。

    • 0
    • No.
    • 1
    • ひゃ
    • N900i

    • 05/03/19 03:08:10

    それは大変でしたね(/_;)文句言っても全然良いと思います・・。そんな病院、信じられない!その病院は救急車も来るんですよね?主さん、もぅ具合は良くなりましたか?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ