脳腫瘍の疑い

  • 病気・健康
  • まる
  • KDDI-SN37
  • 07/09/19 00:18:15

脳室という場所に腫瘍か何かがあると言われました。
造影剤を使った検査とはどの様に検査するのでしょうか?自分なりに調べましたが、注射だったり管を通す等とあり良く分からないです。
また腫瘍じゃない場合は他の病気と言う事ですか? 1か月後に結果が分かりますが、とても不安です。先生に聞いておくべき事等も教えて下さいm(__)m

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 31
    • まる
    • KDDI-SN37
    • 07/10/01 20:15:48

    気に掛けて頂いてとても嬉しいです(>_<)ありがとうございます!
    明日再検査を受けに行きます。大きな病院で混んでいるようで結果は15日だそうです。結果が出れば先も見えるので待ち通しいです。点滴でも出来るんですね!私は1時間程で終わる検査と言われました。造影剤の検査とは違うのかな??先生は造影剤で…と言っていたんですが

    • 0
    • 30
    • (●^o^●)
    • KDDI-SN39
    • 07/09/30 10:22:20

    造映剤使った検査ってMRI検査で点滴でやるのもあるし 麻酔かけて足のつけねからカテーテルとおしてやるのもあるよ。この検査は一泊入院だったよ。

    • 0
    • 29
    • 本出ポンタです
    • SH901iS
    • 07/09/26 22:51:17

    福島先生の出ている番組を見て、お二方を思いました…。短絡的ですみません…。
    うまい言葉が見つかりませんが、治療がうまく運びますように!

    • 0
    • 28
    • まる
    • KDDI-SN37
    • 07/09/19 23:46:39

    まだ何も分かってない私が言うのもおこがましいですが…少し判る気がします。自分が病気かも知れないと分かって子供達を思う気持ちが強くなった気がします。 自分の身体の事も考えさせられました。

    • 0
    • 27
    • 脳腫瘍
    • P902iS
    • 07/09/19 23:35:15

    何もないといいですね!
    ただ、危惧するような病状であってもまるさんには幾つもの治療選択肢があり、完治する病気ですから、どのような検査結果であっても現実を冷静に受け止められる心の準備をしておいた方が良いでしょうね。気持ちの余裕に繋がります。

    今は治療技術も進み、脳腫瘍自体はあまり恐れる病気ではなくなりました。

    私の場合は悪性度が高いのですが、この病気になり良かった?と思える事が一つだけあります。
    それは“一日を、一分一秒を一生懸命生きる”というとても大切な事に改めて気付かされた事です。

    • 0
    • 26
    • まる
    • KDDI-SN37
    • 07/09/19 23:17:06

    部分麻酔して切開するんですか?注射ではないんですね…ちょっと怖いですが、それで先の見通しが立つなら頑張ります! 早く再検査してどうなってるのか知りたい気持ちと、不安な気持ちとで複雑です…

    • 0
    • 25
    • 脳腫瘍
    • P902iS
    • 07/09/19 22:56:12

    本出さん、本当にありがとうございます。
    家族だけでなく、見も知らない方からいただける励ましの言葉、とても勇気づけられます。

    • 0
    • 24
    • 脳腫瘍
    • P902iS
    • 07/09/19 22:53:30

    連レスになりますが、脳の血管造影は太股付け根の動脈から頭蓋内までカテーテルを通し、一気に造影剤を流して撮影します。
    部分麻酔で切開なので切開する痛みはありませんが、造影剤を流す一瞬、閉じた瞼の裏側に血管が浮き出すように感じる衝撃があります。
    人によっては耐えがたい頭痛を訴える方もいるようですが、私は鈍く重い衝撃だけでした。

    参考までに。

    • 0
    • 23
    • まる
    • KDDI-SN37
    • 07/09/19 22:38:22

    そうですね、ただ辛いと言うだけでは旦那も答えにくかったかも…話すタイミングがあれば今日にでも話してみます。 考え過ぎると緊張性頭痛のせいか頭痛や肩こりが酷くなり腕が痺れたりします。悪循環ですよね↓ 話を聞いて貰えて本当に救われます。脳腫瘍さん、本出さんありがとうございます!

    • 0
    • 07/09/19 22:11:03

    応援します、二人とも。

    • 0
    • 21
    • 脳腫瘍
    • P902iS
    • 07/09/19 21:32:08

    ご主人に伝え方を変えてみてはいかがでしょう?
    今は心配しても仕方ない、という言い方になってしまったのかもしれませんが、「不安でたまらないんだ、怖いんだよ。私がそう感じてる思ってることをまず受け止めてね」と。
    一番の支えはパートナーであり、家族です。

    私で良ければ不安等聞きますね。
    気持ちがプラス方向に向かっていないと、ドクターの話す小さな事一つ一つが必要以上に気持ちを揺さぶり、まるさん自身が治療を受ける前にまいってしまいますよ。

    • 0
    • 20
    • まる
    • KDDI-SN37
    • 07/09/19 21:10:39

    本当におっしゃる通りだと思います。旦那には泣きながら不安や恐怖を訴えましたが、心配しても仕方ない。結果が出てから悩めと言われ、以来泣き言は言えなくなりました。 元々何事も深刻に考える質で…旦那なりの励ましかも知れませんが…
    相談窓口のようなものがあるんですね!一度調べてみます!余り他人に相談する内容でもなく、一人で考え込んでいたので本当に気が楽になりました!ありがとうございます! 一緒に頑張りましょう!

    • 0
    • 19
    • 脳腫瘍
    • P902iS
    • 07/09/19 20:46:10

    きっと押し潰されそうに不安だと思います。
    最初私がそうでしたから…
    病気に対する不安も含め、治療や医療費等の心配事全般の相談窓口(ケースワーカーだと思います)がありますし、担当医になる方にも何でも話して不安だという気持ちを共有してもらって下さいね。

    治療を受け病気と直接闘うのはまるさんですが、メンタル面からのサポートがなければ辛くても泣き言一つ言えなくなってしまいますから。

    パートナーの方ともよく話し合い、最良の病院、ドクター、治療法をみつけて下さい。

    同じ患者から言われても何だとは思いますが、「頑張りましょう!一緒に」

    • 0
    • 18
    • まる
    • KDDI-SN37
    • 07/09/19 18:28:48

    詳しく説明して頂いてありがとうございます!
    半年前の大きさが豆粒程なので、今回の検査で大きくなっていなければ良いんですが… 心配症なものでたくさん質問してすみませんm(__)m 脳腫瘍さんも経過がよく通院しなくて良くなりますように

    • 0
    • 17
    • 脳腫瘍
    • P902iS
    • 07/09/19 12:04:42

    その大きさだと一度のサイバーナイフで治療は終わります。
    ただ、サイバーナイフは術前検査や計測を念入りに行う場合が多いので、完治までには数回通院が必要だと思います。
    計測するのは個人個人の頭の大きさや形に合わせてマスク(キャップ?)を製作するからです。
    ミリ単位で間違いなく照射するために、腫瘍の部位を細かく計測し、マスクをつけ、術中は動かないように固定します。
    麻酔はなくても痛みは全くないので、離れた場所から操作しているドクターの声も聞こえますし、不安がないようサポートしてもらえます。
    今現在かかりつけ病院があるのなら、診断画像をもらって受診、診察、治療方向相談をなさった方が無駄に検査費用がかかりません。担当医と相談してみて下さいね。

    私は経過観察中で、月一度の検査に通っています。

    • 0
    • 16
    • まる
    • KDDI-SN37
    • 07/09/19 11:03:15

    脳腫瘍さん、ありがとうございます!
    今現在はどうなっていますか?もう治療は終えられていますか?私は大きさは豆粒程と聞いているので、腫瘍だとしてもかなり初期だと思います。治療期間も大きさや部位で違うんでしょうか?

    • 0
    • 15
    • 脳腫瘍
    • P902iS
    • 07/09/19 10:56:25

    私にも小さい子供がいるので入院はできません。
    また、血液癌があるため出血コントロールができず、開頭手術ができないのでサイバーナイフ治療を受けました。
    部位や大きさによって回数は変わると思います。
    一回の治療時間は30~45分程度で、何回も照射します。

    開頭手術よりはるかに身体に負担がかからず、麻酔も必要ないので治療による感染や容態の急変がありません。
    セカンドオピニオンは担当医に、いろんな治療方法を模索したいので紹介状をお願いできますか?で良いかと。
    行きたい病院が決まっていなくても紹介状は書いてもらえます。

    • 0
    • 14
    • まる
    • KDDI-SN37
    • 07/09/19 10:34:44

    放射線治療ですか…それは一度だけですか?それとも定期的にですか?子供達が小さいので入院になったらどうしようと思っていました。 腫瘍でなくとも半年~一年に一度は検査する必要があると言われました。 どちらにしても金銭的に余裕がいりそうですね。間違いであった事を祈ります。

    セカンドオピニオンという制度は聞いた事があります。希望する場合は担当の医師に相談して良いのでしょうか?

    • 0
    • 13
    • 脳腫瘍
    • P902iS
    • 07/09/19 10:14:26

    脳腫瘍含め、癌や腫瘍の治療費は高額になりますので、役所の窓口にて高額医療費控除の申請をされた方が良いと思います。

    開頭手術の方が予後が良いケース、ガンマやサイバーナイフの方が予後が良いケースとありますので、緊急性がないようであればセカンドオピニオンで自身が納得できる病院、治療法を探して下さいね。

    ちなみにガンマ、サイバーナイフは放射線治療です。特定部位に集中して照射できる特殊な医療機械を使うため、腫瘍部位以外に放射線が照射される事はなく極めて安全性の高い治療法です。
    サイバーナイフの方が最新型のため、ガンマナイフに比べ照射できる部位が増えています。喉から上の腫瘍に効果が絶大です。
    私は横浜ですが、横浜には横浜サイバーナイフセンターが、東京には町田に東京サイバーナイフセンターがあります。

    • 0
    • 12
    • まる
    • KDDI-SN37
    • 07/09/19 09:55:11

    たくさんの方からお話を聞けてとても助かります!ありがとうございます!

    腫瘍だと全てが開頭手術という訳ではないんですね。検査のお金だけでもバ・カにならないので、金銭面についてもしっかり聞いてみます!

    緊急性が無いと教えて頂いただけでも安心できます。怖くて深刻に考え過ぎてたかも知れません… 次は質問したい事書き出して行きます!誰か一緒に来て貰えれば良いんですが、身近な家族は皆仕事をしていて頼めそうにないです。自分の身体の事なのでしっかり聞いてきます!

    • 0
    • 11
    • 脳腫瘍
    • P902iS
    • 07/09/19 09:40:19

    私は原発、転移、両方ともあって何回かガンマナイフ&サイバーナイフ治療を受けています。
    部位や大きさにもよりますが、開頭手術しなくても治療できる治療法なので、ネットで調べてみてはいかがでしょうか?
    私の場合は一泊入院でしたが、副作用は全くなく予後も良かったです。
    保険適用で様々な検査費用含め20万~30万でした。

    • 0
    • 10
    • 脳なす子
    • N901iC
    • 07/09/19 01:20:38

    福島先生に直接は二回くらいしか、お会いしたことはないのですが、テンションの高い普通のおじさまという印象でした。
    それはさておき、まるさんのお話から、サムゲタンさんが言うように緊急性はなさそうですね。仮に腫瘍だとしても、現在は症状はないようですので、じっくり主治医やセカンドオピニオンでの治療方針をあらゆる方向から情報を集めたほうがいいと思います。納得のいく治療を選ぶといいと思います。
    最初から病状を受けとめるのは難しいと思うので時間がゆるす限り、何度でも話を聞きに行ったほうがいいです。また一人で話を聞くのではなく、どなたか一緒だと、より安心して聞けるのではないでしょうか。

    長々と下手くそな文ですみません。 今日はここで落ちます。

    • 0
    • 07/09/19 00:55:30

    脳なす子さん、本当に羨ましい。弟子先生のいる職場なんて…。

    まるさん、違う可能性もあるんですね!少し不安も晴れますね!

    • 0
    • 8
    • サムゲタン&#x{11:F9F4};
    • SO903i
    • 07/09/19 00:49:39

    いやぁ(´・ω・`)
    何年も内科にいるし、脳外科に携わってたのも少しだからあんま役にたてないかも…ι
    脳なす子さんお願いします

    • 0
    • 7
    • まる
    • KDDI-SN37
    • 07/09/19 00:47:16

    検査は日帰りです。1時間も掛からないで終わると言っていました。
    電磁波の乱れの可能性もあるんですね!気持ちが軽くなりました!お二人共ありがとうございます!!

    • 0
    • 07/09/19 00:46:42

    お二人来て下さってホッとした~。感謝です。

    • 0
    • 07/09/19 00:44:45

    サムゲさんが来て下さるといいんだけど、私ではお役に立たない(>_<)。あちらで糧指摘され続けたら、どんな非難があるかわからないから移動の提案しちゃったけどごめんなさい。
    福島先生は、頭を大きく切らないでテニスボールくらいとかそれ以下だけ開けて手術するから、術後回復が信じられない早さでしたよ。今年から東京の病院に帰ってきているはずだし、弟子が増えてるので、主さんもあまりに不安なようならそんな先生達にもお話聞けるといいですよね。日々の生活もあるし大変だと思いますが、無理しないでね(^-^)。

    • 0
    • 4
    • サムゲタン&#x{11:F9F4};
    • SO903i
    • 07/09/19 00:42:43

    造影剤使う検査は点滴しながら検査に入るんだよ

    もし腫瘍じゃないとすれば、MRIの画像が乱れただけとか?検査中に動いちゃったり、歯の治療して金属入ってたりすると、MRIって磁気で撮ってるから、画像が乱れたりするんだよ

    • 0
    • 3
    • 脳なす子
    • N901iC
    • 07/09/19 00:38:13

    私も気になって、こちらへ来ました。
    造影剤の検査は、入院検査ですか?外来日帰り検査ですか? 日帰り検査なら、普通の注射のように造影剤を注射して、写真を撮ります。

    • 0
    • 2
    • まる
    • KDDI-SN37
    • 07/09/19 00:35:30

    本出さん!ありがとうございます!親身に聞いてくれて嬉しいです。福島先生知らないんですよ↓全般のトピで始めて知った位で(;^_^A 今の病院の先生の話は知らない名前とかばかりで理解するのが難しくて… かなり有名な方みたいですね!調べたらたくさん出て来ました。そんな先生なら安心でしょうね!

    • 0
    • 07/09/19 00:26:26

    知識なくて申し訳ないけど、参りました。
    脳って、水を入れた桶に入った豆腐とか例えられますよね。サムゲタンさんの話の通りに、循環してるといいですね。
    福島先生は見た事ありますか?本当に神様みたいですよね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ