地震被災経験者、これだけはしていること

  • なんでも
  • デンマーク・クローネ
  • 23/01/17 02:51:18

ありますか?

私は阪神大震災でライフライン(ガス水)が止まった地域にいました。

私がやっているのは

水のストック 人数*4リットル(2リットルボトル2本)以上

食器は全て引き出し式の腰より下の食器棚に収納
ワイングラスは買った時の箱に入れて収納

砂糖と塩をいれてる瓶はフック付きの密閉で、引き出しに収納。

使い回しの油ポットは使わない(これと砂糖と塩と割れた食器が混じって大変なことに)

クリスタルの花瓶は使わない(割れて飛び散ると細かくなるし破片が鋭い)

室内で使える箒とちりとりを日頃から使う。

ウェットタイプの拭き取りシートも常にストック。

ガラステーブルは絶対買わない

浴槽は水を溜められるように使い終わったらすぐ洗う。

前が可動式の二重本棚は買わない。(後ろの本が飛び出せないから倒れる)
同じ理由で和ダンスも買わない。

コーンフレーク、ドライナッツ、ドライフルーツは常に新品をストック。

カップ麺は非常食としてストックしない(水が貴重なので汁を捨てるようなものは食べない)

パックジュースや酒以外の飲み物ストック。

電池式スマホ充電器、電池式ライトは常に準備

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 159件) 前の50件 | 次の50件
    • 159
    • デンマーク・クローネ
    • 23/01/17 11:34:02

    >>158

    ボランティアのときはみんな頭にバンダナ巻いて髪出さないようにしてた。埃がすごかったしね。

    シャワー中なら困るけど、バスタブにお湯溜めてたら頭洗ってる最中でも困らないよ。

    私は地震とは関係なく、一人暮らししてるときに、断水連絡きてたの忘れてシャワー浴びて、頭洗ってる時に水というかお湯止まったことある。

    仕方ないから備蓄用の水で洗ったよ。真冬じゃなかったと思う。

    • 1
    • 23/01/17 11:19:45

    何日もシャワー入れなかったりするより
    私自身は不快感よりいっそのこと丸坊主にしたいって思ってバリカンと帽子も入れてるんだけど
    頭洗ってる最中に泡だらけのままの時被災したらどうなるんだろうって
    ある程度日頃から準備はしてるけど
    ふとこんな事も地味に気になってしまう

    • 1
    • 157
    • デンマーク・クローネ
    • 23/01/17 11:08:14

    >>119

    そう!割れたものの処分がすごく大変だった。

    普段食器って割れても1.2枚じゃない?あれ食器棚に入ってる分全部だから。
    うちは母がティーカップとか和食器が趣味でたくさん集めてたけど全滅。
    残ったのは木箱に入れて保管してた茶道用のお茶碗だけ。
    磁器はまだしも、グラスは本当に鋭くて小さくて危ないし、掃除機は使えない(最初電気こなかった)し、ゴミ袋は破けちゃうから捨てられないし。

    うちは水を備蓄で買ってたから、水の入ってたダンボール箱にビニール被せてそこに捨てていった。上までびっちり入れたら重くて、外に捨てに行く時大変だった。

    ラップをさらに被せて再利用っていうけど、全部割れたから、そもそも再利用できる皿がなかったよ(笑)

    うちは上下分かれるタイプで上がガラスのフレンチドアになってる重い木製ので、最終的に上半分が落ちたから、下の段に入ってた大皿くらいしか残らなかった。

    玄関入って正面にクリスタルの大きな花瓶おいて花をいけてあったけど、玄関のたたきまで吹っ飛んで飛び散って、靴の中にもガラスの破片が入ってて、靴は濡れるし、入口に花瓶なんか置くもんじゃないと思った。

    ホント、玄関に通じる廊下に花瓶とか鏡とか、ガラス製の時計とか、写真たてとかマジやめたほうがいい。

    • 2
    • 23/01/17 11:00:17

    ・水
    2リットル 15本

    ・非常食や飲み物
    発熱セットが付いている保存食(カレーや牛丼など)
    お水で作れるおにぎり
    長期保存用のパン(ボローニャの缶詰)
    長期保存用のお菓子(ビスコやマリービスケット、湖池屋ポテチ)

    常温で保存できるお茶やジュースはローリングストック。

    ・使い捨ての食器
    紙皿、発泡スチロールの丼、紙コップ、割り箸、スプーン、フォーク

    水が止まると洗い物ができないので。
    サランラップもあると便利。

    ・災害用簡易トイレ
    15年保存できるもの(100回分)

    ・トイレットペーパー
    ウォシュレット代わりにおしり拭きも用意してます。

    ・生理用品

    ・懐中電灯
    Panasonic でかランタン
    Panasonic 電池がどれでもライト

    リビング、各寝室の枕元に置いておく。

    ・モバイルバッテリー
    乾電池で充電できるもの

    ・乾電池
    単1と単3が多め。
    使用期限に気を付ける。

    ・消毒用ウェットティッシュ

    ・救急セット
    常備薬や絆創膏など

    ・熱中症対策
    非常用急速冷却パック
    冷えピタ

    ・防寒グッズ
    カイロ
    アルミシート
    寝袋

    ・ゴミ袋

    ・高さのある家具や家電は突っ張り棒で固定する。

    ・高い所に重い物は置かない。

    ・車のガソリンの残量に注意する。

    • 2
    • 23/01/17 09:55:10

    電車で遠くまで通学してる子供には、常にペットボトルの飲料と飴なんかのちょっとした食べ物をカバンに持たせてる。いつきてもおかしくないもんね。

    • 4
    • 23/01/17 09:51:28

    >>152
    そうだね。モバイルバッテリー、たまにチェックしてまた充電してるけど、いざ使えなかったら困るから、何も無いときに充電使い切ってまた満タンにするのがいいかもね!
    ありがとう!やるわ!

    • 1
    • 23/01/17 09:49:18

    阪神淡路大震災から28年だよね
    生まれたばかりの息子(7日生まれ)におっぱいあげていた時に揺れてびっくりしたわ
    電気ストーブを止めなきゃって思ったけど動けず
    かなり揺れたけど震度4といわれてびっくり
    あの頃は各地の震度は詳細に出なかったから多分震度5はあったと思う

    中越地震は学生時代に住んでいた所だったのでテレビを見るのもつらかったな

    これ以上の災害が起こりませんようにと祈るばかりです

    車の中に必ずスマホの充電器をフルにして入れています
    あと発電機を用意しました

    • 4
    • 23/01/17 09:38:23

    スマホの充電はしっかりチェック
    モバイルバッテリーは一定期間経ったら使いきって充電
    ストック食品は日付のチェックを怠らない
    電池式の懐中電灯を各部屋に置いておく
    電池のストックも必ずチェック

    電気がなくても使えるストーブやカセットコンロを買った
    パジャマじゃなく 部屋着(トレーナーやTシャツ)をパジャマ代わりに変更

    滑り止めシートや結束バンドで落ちそうな物は固定

    電話やメールは繋がらなかったから 唯一繋がったSNSを活用するわ

    • 3
    • 23/01/17 09:32:21

    ブラトップ着て眠る事

    • 5
    • 23/01/17 09:28:39

    ガソリン供給が大変だったから三分の一減ったら入れる様になった
    あと普段自分と、家族が好んで食べてるお菓子
    これを複数ストックする様になった
    子どもが欲しがるお菓子が手に入らないと、それだけで子どもが落ち着かない。
    うちだけじゃなくて他の家でも割りと多かった。

    • 5
    • 23/01/17 09:27:01

    >>146
    なるほど!!学びます!

    • 0
    • 23/01/17 09:25:57

    有名かもだけど、ライトが無くて懐中電灯の時、水入れたペットボトルの下から照らすと全体明るくなるよ!
    ただでさえ夜は大人だって不安になるから、お子さんいる方特にお部屋が明るくなる準備必要かも!ってなったら電池もかぁってキリが無いんだけどね。
    うち今は沢山LEDライト用意したけど、当時は暗くて、影絵やってごまかし続けた。

    • 3
    • 23/01/17 09:25:38

    水が貴重になるから、ラップは必要って特集で見た。お皿を何回でも使えるように。
    こういう知恵を共有できるのはいいね。
    地震がこないことが1番いいんだけど。

    • 4
    • 23/01/17 09:21:58

    小銭入れに親族の連絡先も書いて入れてある。番号を覚えてる人なんて旦那と子供のやつぐらいだから。電話番号を書かないと分からない人たくさんいると思う。

    あと、ガムテープと油性マジックがいいってテレビでやってたから用意してる。体に貼って名前を書いたり、どこどこへ避難してますって書いて壁に貼っておけたりできるからって。

    • 2
    • 23/01/17 09:17:55

    >>142

    コミュニティセンターや学校、施設など
    避難所指定されてる場所に備蓄としてありましたよ。
    スタッフに声かけてください


    • 1
    • 23/01/17 09:15:56

    >>139
    え?
    地震には種類、タイプがありますよね?
    単純に震度の大きさではないですよね?
    海で起きた地震、陸で起きた地震、直下でおきる地震など
    いろんな立地もありますし。

    • 1
    • 23/01/17 09:15:33

    いいトピだね。すごく参考になる。私は山口で地震や災害とか今まであったことないけど、これからもずっと来ないなんて言えないから常に水とかいろんな物備えてる

    • 1
    • 23/01/17 09:15:16

    生理だったらどうなるんだろう
    経験者の方教えてください

    • 0
    • 23/01/17 09:14:40

    カップラーメンはお湯がなくても水でも食べられるって実験してたし、ツナ缶はランプ代わりにできてその後もちろん食べてもいいし、こういう役立つ知恵みたいなのを日頃からもっとテレビで伝えてほしい。
    うちは、リュックに家族分のスリッパを入れてる。靴だとどうしてもかさばるから。小銭も多めに用意して。誰かを呼べる笛も。全部テレビでやってた情報。
    コロナで時代が変わったから、アルコールとかマスクも必要になるよね。あれもこれも必要かなって、なかなか厳選できない。

    • 2
    • 23/01/17 09:13:39

    >>136
    凄い揺れだとメガネ行方不明になったり家倒壊したりでわからなくなりそう

    • 1
    • 139
    • フィリピン・ペソ
    • 23/01/17 09:11:58

    >>136
    私も震度7経験したけど、そこまでじゃなかった。

    • 1
    • 23/01/17 09:10:05

    あ、今0秒チキンラーメンをストックしてる
    お湯なくても食べられるから

    • 0
    • 23/01/17 09:09:31

    >>115 東日本大震災ってお昼だったけど寝てたの?それともコンタクトからわざわざ眼鏡に替えて避難したの?
    阪神淡路大震災のような多くの人が寝ている時間の地震だったら起きて眼鏡かけてスマホ持ってって流れはできそう

    • 1
    • 23/01/17 09:08:58

    >>132
    ドーンと突き上げる感じ、その数秒後に大きな揺れ
    とにかく外に出る方に向かうように身体をむけてた
    眼鏡なんてかける時間なかった

    • 3
    • 135
    • トルクメニスタン・マナト
    • 23/01/17 09:08:52

    以前神戸に住んでました。実用的な形でなくすみません。
      常日頃してる事は、幸い今のところ、みんな同じ県内に住んでいますが、実親や兄弟、義家族、友人になるべくマメに連絡するようにしています。何かあった時いきなり、「大丈夫?」って連絡しても時すでに遅かった、、という話も聞きました。普段から家族や友人などを大切にして、私からなるべく連絡はするようにしてます。

    • 0
    • 23/01/17 09:08:27

    普段から眼鏡かけて居るんだけど、度数変更する時に何年も使った古いフレームの場合はレンズ交換じゃ無くてフレームごと新規購入するようにして、古い眼鏡は非常用バッグに入れておいてる。度数が多少合わないけど裸眼よりは確実に視えるし。

    • 3
    • 23/01/17 09:07:59

    備蓄としてカップラーメン用意したら、テレビで子供も万が一の時に食べられるようにしておくってやってたから、試しにあげてみたら大好きだったらしい笑
    確かに咄嗟で初めてだと受け付けない場合もあるから、練習じゃないけど1度あげてみたらいいかも。

    • 2
    • 132
    • フィリピン・ペソ
    • 23/01/17 09:06:08

    >>128
    どんな状況だったの?

    • 0
    • 131
    • セーシェル・ルピー
    • 23/01/17 09:05:04

    東日本大地震の時に、震度6強の地域に住んでたんだけど車必須の田舎だったからガソリンがなくて大変だったから、こまめに入れるようにしてる。
    あと、トイレの水が流せないから簡易トイレもあるといいかも。

    電話等連絡手段が使えなくて、夫と再会するまでに時間がかかったから子どもたちには学校にいる時地震があったら学校にいてと話してある。

    • 1
    • 130
    • フィリピン・ペソ
    • 23/01/17 09:04:23

    >>115
    これはよく言われてる事だよ!
    すぐ飛び出すのは危険、靴は履くって。

    • 0
    • 23/01/17 09:04:08

    >>116
    ナプキンほんとだねー
    どうか家に居られる状況で有りたいわ。
    じゃないとスーツケースレベルでマンションの階段降りるなんて逃げ遅れてしまう。

    • 1
    • 23/01/17 09:03:47

    >>115
    うちの場合は時間がなかった

    • 0
    • 23/01/17 09:03:42

    長期の停電と停電に伴う断水があったんだけど、その時私、訪問で介護の仕事をしていて。気温も高くて寝たきりの方のケアは特に大変だった。

    濡らして冷えるタオル等の冷えグッズ、幼児や高齢者等の弱者がいるなら冷えピタ等の冷却ジェルシートはあった方が良いと思う。

    • 0
    • 126
    • スリランカ・ルピー
    • 23/01/17 09:03:13

    >>54
    纏めずに家族分それぞれの方が良いんじゃないかな

    荷物はなるべく軽くコンパクトになる様に、一人一つ背負える方が避難するにも効率が良いと思うよ

    避難リュックも1ヶ所に纏めて置かずに2~3個ずつ分散させて、窓とか玄関付近とか外に逃げられる場所の近くに置いてある
    あと、車の中にも置いてある

    • 0
    • 125
    • ジャージー・ポンド
    • 23/01/17 09:02:36
    • 1
    • 23/01/17 09:02:14

    背丈より高い家具は置かない
    照明はシーリングライトのみ
    寝室には何も置かない
    電池式の充電器
    うちはカップ麺は食べなかったんで、あまりストックしてない
    パックご飯、フリーズドライのスープを多めに置いてる
    うちは熊本地震

    • 2
    • 123
    • ジャージー・ポンド
    • 23/01/17 09:01:52

    >>120
    >>109にも言ったら?

    • 1
    • 23/01/17 09:01:43

    >>115
    状況しだいだよ

    • 0
    • 121
    • クウェート・ディナール
    • 23/01/17 09:00:27

    >>115
    メガネかける時間がないことだってあるでしょー

    • 1
    • 23/01/17 08:59:35

    >>115
    経験者の話が全て正解でもない
    時間があるかどうかは災害の度合いだし

    • 1
    • 119
    • フィジー・ドル
    • 23/01/17 08:59:18

    こういう経験者目線の情報は助かるというか、改めて気が引き締まる。
    私は経験したことがないので。
    食器周りとか片付けが確かに大変そう。。

    • 3
    • 118
    • クウェート・ディナール
    • 23/01/17 08:57:59

    >>115
    それはケースバイケースでしょ

    • 0
    • 23/01/17 08:56:14

    >>112だからさ、こういう言い合いはいらないんだってば

    • 0
    • 23/01/17 08:55:34

    眼鏡から先に話が進まないじゃん
    携帯に大事なのは薬もね
    常用してる薬はもちろん、いざというときの薬
    ストレスで生理が急にきたりするからナプキン

    • 4
    • 23/01/17 08:55:32

    >>109
    東日本大震災被災者だけど、メガネする時間靴履く時間はあったよ。
    そこまで慌てて飛び出す方が危険。

    • 4
    • 23/01/17 08:52:32

    >>113
    ほんとそう思う

    • 1
    • 23/01/17 08:52:07

    携帯する、しない
    の2択しかないんだからもう良くない?

    • 1
    • 112
    • ケニア・シリング
    • 23/01/17 08:50:14

    >>107
    普段予備のコンタクト携帯してたけど眼鏡携帯してなかったわ。
    私みたいな人もいるから眼鏡携帯した方がいいって意見もありがたいわ。
    あなた否定する必要ないよ。

    • 8
    • 23/01/17 08:50:03

    >>108
    いいならいちいち私に絡むなって(笑)

    • 0
    • 110

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 159件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ