旦那の実家が売れない。

  • なんでも
  • 明治
  • 19/07/15 13:31

誰もが知ってる高級住宅街にあるのですが、義母が亡くなり義父が一人になったので介護付きの施設に入所して半年になります。
誰もすまなくなるので、入所時に売却の方向で不動産会社にお願いしたのですが売れません。
価格も2度下げましたが売れません。
家屋の維持費と庭木等の手入れだけで年間500万近くかかります。
いっそのこと解体する話もあったのですが、解体料が法外すぎて壊せません。
ただ、ただ、遺産が減るのが目に見えて嫌になります。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜328件 (全 328件) 前の100件 | 次の100件
    • 2
    • 明治
    • 19/07/15 13:33

    バブル初期に建てられ、築30年近くになります。主人と義理の兄ももそこで結婚前まで暮らしており、思い入れはあるようですが、そこに住むことは考えられませんでした。

    • 4
    • 明治
    • 19/07/15 13:34

    どなたか買って下さい。

    • 3
    • 12
    • 明治
    • 19/07/15 13:37

    >>3
    主人と付き合い初めて、初めて家に行った時は豪邸過ぎて本当に驚きました。私も玉の輿にのれたと思いました。今でも見るからに豪華で、販売価格も決して高くはないと思うのですが、買い手がつきません。同じような住宅が数件あるようですがそこも買い手がつかないようです。

    • 15
    • 明治
    • 19/07/15 13:37

    >>5
    鉄筋コンクリートの解体にかかる費用が法外すぎます。

    • 18
    • 明治
    • 19/07/15 13:39

    >>16
    築30年ですが、キチンと維持管理されていてリフォームもされています。写真を載せようかと思いましたが辞めておきます。

    • 1
    • 21
    • 明治
    • 19/07/15 13:40

    >>19
    言えませんが正にそのどちらかです。売却物件を検索すると出るかも知れません。

    • 26
    • 明治
    • 19/07/15 13:42

    >>22
    名義は義父のままですが、義理の兄は離れて暮らしているので、主人に売却を任されています。

    • 28
    • 明治
    • 19/07/15 13:43

    >>23
    それは不動産会社の人から言われました。三年売れていない物件もあるそうですが、庭は既に草だらけです。

    • 31
    • 明治
    • 19/07/15 13:44

    >>29
    私は既にマンション暮らしで、ここから出るつもりはありません。

    • 35
    • 明治
    • 19/07/15 13:45

    >>32
    外観も内装も古さはそんなに感じません。

    • 37
    • 明治
    • 19/07/15 13:46

    >>34
    住宅街のために解体する費用は通常の解体では出来ないらしく、数ヶ所見積もっては貰ったのですがとにかく法外です。

    • 41
    • 明治
    • 19/07/15 13:48

    >>39
    どうしてですか?

    • 44
    • 明治
    • 19/07/15 13:50

    知り合いからはもう高級住宅街じゃないからと言われたりしますが、建っている住宅はどこも高級な家ばかりです。

    • 46
    • 明治
    • 19/07/15 13:51

    >>42
    私は直接話してはいないのでわかりません。

    • 52
    • 明治
    • 19/07/15 13:55

    >>48
    先程も書きましたがリフォームされていて、その辺は大丈夫です。バリアフリーとかリフォーム代も相当かけて治しているので、出来れば売れてほしいです。

    • 55
    • 明治
    • 19/07/15 13:56

    >>50
    2億2000万です。

    • 60
    • 明治
    • 19/07/15 13:58

    義父も解体ではなく売却を希望しているので壊すこともなかなか出来ません。庭は50万ずつ年に三回業者さんに手入れをしてもらっているので、とても素敵な庭です。

    • 61
    • 明治
    • 19/07/15 14:00

    >>56
    そう言われるとそうですが、固定資産や維持費がかかる度に、早く売れないかと思ってしまいます。

    • 66
    • 明治
    • 19/07/15 14:01

    >>62
    鑑定士にきちんと評価してもらった額です。

    • 73
    • 明治
    • 19/07/15 14:03

    ネットでもいろいろ調べたのですが、やはり皆さんと同じような事が書かれていました。
    高級住宅街と言うブランドはもうないのですね。

    • 74
    • 明治
    • 19/07/15 14:05

    正直に言うと、私も家や敷地が広すぎるのと、ご近所の付き合いが大変そうな地域なので住みたくないです。

    • 91
    • 明治
    • 19/07/15 14:14

    >>85
    売りに出してすぐに、中国の方から話があったのですが、義父がなぜだか中国の人が嫌いで、外国人には売らないように言われて断りました。近隣の方からも不動産屋さんには言われているようで、外国の人には極力売らないそうですが、私としては誰でも良いので買って貰えたらと思います。

    • 95
    • 明治
    • 19/07/15 14:16

    >>92
    詳しくはわからないのですが、住宅宅地としてしか売れないようです。

    • 99
    • 明治
    • 19/07/15 14:18

    絶対誰が見ても凄いし住んでみたいと思うような家なのですが。

    • 19/07/15 14:19

    >>98
    庭の石だけでも、バブルのせいもありますが購入時は億近い価格で買ったのですが、今は売れるどころか処分するのに法外なお金がかかります。

    • 19/07/15 14:22

    >>110
    買い取りも見積もったのですが、買えないと言う結論でした。

    • 1
    • 19/07/15 14:24

    不動産屋さんが買い叩くと、相場の下落になって不動産屋さん自体が大変になるそうです。

    • 1
    • 19/07/15 14:27

    販売サイトを載せようかと思ったのですが、登録しなければ閲覧出来ませんでした。

    • 19/07/15 14:28

    >>119
    更地にして売れなかったら悲惨だそうですね。出来ればどなたか購入して貰えると本当に有り難いです。

    • 19/07/15 14:29

    >>122
    既に値下げした価格です。売ったのは半額ですか…

    • 19/07/15 14:31

    最悪は解体せずに土地代だけで売却にする予定ですが、出来れば購入してもらいたい。

    • 19/07/15 14:31

    >>124
    私も同じ事を思いました。登録しないと見れないのはさっき知りました。

    • 19/07/15 14:36

    とりあえずあと半年は待ちますが、そのあと考えたいと思います。
    たくさんのご意見ありがとうございました。

    • 19/07/15 14:41

    >>136
    間取りと言うか、言い方が複雑で覚えていません。リビングが2つあったり、お風呂が2ヶ所、トイレが4ヶ所、キッチンとお風呂トイレがある来客用の部屋があったり、家族の部屋とか6部屋あります。
    上手く説明出来なくてごめんなさい。

    • 19/07/15 14:44

    そう言えば昔、テレビの取材もあったそうです。

    • 19/07/15 14:45

    >>144
    違います。

    • 19/07/15 14:46

    すいません。言い合いは止めてください。

    • 19/07/15 14:48

    >>150
    最後はそうします。

    • 19/07/15 14:48

    >>151
    言い争いはやめてください。

    • 19/07/15 14:50

    >>154
    家もそうですが、庭には相当愛着があるようです。

    • 19/07/15 14:51

    庭の一番大きな石はクレーン車でないと動かせないのですが、今はそのクレーン車が入ってこれないので、壊して搬出するしかありません。

    • 19/07/15 14:52

    なぜ言い争いをしてるのかわかりませんが、どちらも辞めてください。

    • 19/07/15 14:53

    >>162
    主人は住むことも考えたのですが、私が断りました。

    • 19/07/15 14:55

    >>164
    更地にする分だけで相当な額です。

    • 19/07/15 14:56

    >>165
    お隣はどちらも義父世代の老夫婦です。

    • 19/07/15 14:57

    >>168
    義理の兄夫婦がいますが、お金に困っていいので大丈夫です。

    • 19/07/15 15:02

    >>172
    見積りでは4500万です。建物も層ですが、庭や地下の防音室の解体等、普通の解体費とは違い法外です。

    • 19/07/15 15:03

    >>174
    すいません。他でやってください。それかスルーを推奨します。

    • 1
    • 19/07/15 15:04

    >>176
    解体費用を土地代から出すとしても損失が大きすぎます。出来ればこのまま売りたいです。

    • 19/07/15 15:05

    >>179
    ごめんなさい。自分の話で精一杯です。

    • 19/07/15 15:08

    >>185
    相場はあるのですが、昨今売買が成立した事例が無いので正確な価格が出せません。

    • 19/07/15 15:10

    >>186
    サイトに登録したら見ることは可能です。画像を載せようと思ったのですが、ダウンロードもスクリーンショットも出来なくて、あんなサイトは初めてです。

    • 19/07/15 15:11

    >>192
    売却出来たら2億2000万です。解体したら土地代から解体費用差し引くと、とんでもない損失です。

    • 1
    • 19/07/15 15:12

    >>197
    半年待って解体も値下げも検討します。

    • 19/07/15 15:12

    >>203
    それも含めての維持費500万です。

    • 19/07/15 15:13

    >>205
    もちろん考えての現在です。

    • 19/07/15 15:14

    >>207
    義父が建てた家なので0は悲しすぎます。

    • 1
    • 19/07/15 15:15

    >>211
    そうなのですか?素敵な家だと思いませんか?

    • 19/07/15 15:16

    >>215
    最悪は考えています。

    • 19/07/15 15:17

    >>211
    2億2000万の家は義父の家しか無いので、価格がそうなら確かだと思います。

    • 19/07/15 15:18

    荒れて来たのでこの辺で失礼いたします。
    たくさんのご意見ありがとうございました。

    • 1
    • 19/07/15 15:21

    >>232
    それは最近見たのですか?2億4000万から2000万下げたのは金曜日です。

    • 19/07/15 15:23

    変な人がいるので閉めます

    • 19/07/15 15:24

    >>263
    私も知らなかったのですが、建ぺい率?とかなんとか決まりあるのですよね。

1件〜328件 (全 328件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。