同居を拒否した人、上手いことしないように仕向けた人

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜72件 (全 72件) 前の100件 | 次の100件
    • 72
    • マカロニグラタン
    • 16/05/02 12:01

    >>70
    うちの姑も息子夫婦と住みたい人種。

    「息子の稼ぎだから遠慮しなくていい」
    「表札がひとつでいい」
    「嫁に愛されてる素敵な姑(世間体」
    「将来お墓もひとつなんだから今から同居」

    って考えみたいだよ。

    • 15
    • 71
    • 富士山
    • 16/05/02 03:01

    舅は他界してて今まで散々私から歩み寄ったのに元気な時は絶対同居しないって言って数々のいじめを嫁にしてきた姑が末期ガンになって要介護になった途端近くに引っ越してこようとしたから旦那使って拒否した 散々嫁いびりしてたから旦那もすぐ了承したよ プラス舅の親を昔捨てた姑だから旦那は因果応報で罪悪感は全くなし

    • 9
    • 70
    • 匿名
    • 16/04/30 18:40

    今の時代、息子夫婦と同居したい人達っているんだねー。

    私は息子いるけど、将来絶対息子の嫁や孫と一緒に同居したくない。敷地内も嫌。
    こっちが気を遣うし、息子夫婦の分の家事や育児を手伝ったりするの嫌だから。

    自分の娘ならありかな。

    • 22
    • 69
    • 匿名
    • 16/04/30 18:30

    逆に旦那に、うちの親と同居できる?って聞いたら、介護状態だから無理!って言われた。その気持ち私と一緒というと納得。そもそも旦那は自分の親とは一緒にはいたくないみたいだから。

    • 5
    • 68
    • みそ汁
    • 16/04/30 16:35

    義母は義兄家族と10年以上同居してるけど、義父が亡くなってから義母がだんだんワガママになってきて少々困ってると義兄から旦那に話があった。旦那は私に、うちで引き取るなんて無理だよねー?と聞いてきたので、無理無理絶対無理と言っておいた。

    • 8
    • 67
    • ぶどうパン
    • 16/04/29 05:37

    >>40
    あーうちの旦那に似てるー!自分のことしか考えて無いよね。
    子ども連れて離婚が一番いいよ

    • 6
    • 66
    • 焼きそば
    • 16/04/29 01:13

    同居は勿論、うちが郊外に引っ越してまで近所に暮らすのも嫌だから、理由言いまくって断り続けた。子供は今は転校させたくない。同居する部屋もない。私も今パートで忙しく辞められない。今は引っ越しは本当に無理。そんなこんなで弟達に押しつける形になってそのまま落ち着いた。結局断っていたくせに、好きな土地の広い家に引っ越したり、結局転校もさせたけど、なんとか理由つけて断ってて良かった。今はのびのび暮らしてるよ。だけど犠牲になった弟達や奥様にはごめんねと少しは思うけどね。大げさな理由言って今はムリとやんわり逃げるしかないよね。

    • 6
    • 65
    • お浸し
    • 16/04/29 00:53

    転校させるのは可哀想なので〜を繰り返して逃げ、今は義姉一家が敷地内同居してるから何も言われない
    義姉も子供が小学生になるまでには旦那さんの地元に引っ越す的なことを言っていたけど、甘ったれ自己中義母がいないと何も出来ないタイプだから、引っ越してもいずれ舞い戻る事を期待してる
    むしろ結局義実家から離れないんじゃないかと思ってる

    • 4
    • 64
    • 焼きそば
    • 16/04/29 00:28

    >>60
    57です。ありがとう。
    うちの旦那も出勤も帰宅も不規則です。
    でも自分の親と住むから気をつかわない、むしろ義理親が離れて暮らしてる今現在でさえ不規則な仕事をしてる旦那に気をつかって、旦那が夜勤で昼間寝てる時間には訪問しないようにしたり、旦那に用事があって電話したい時も私の携帯にこんな用事があるんだけど息子仕事終わったかな?って電話来たり。
    私も義理親の前で旦那に騒げないし、だから旦那的には同居は快適なんだと思う。

    話ズレるけど、前に旦那が仕事終わりにパチンコ行ってて、パチンコ中に義理親から電話入ったらしくシカトしたみたいで朝私に電話きて、今息子に電話で怒ったら今出勤するのに息子もイライラして車事故ったり仕事にもならないだろうから息子には後で言うけど!昨日は息子パチンコ行ってたんでしょ!行かせないで!って私が怒られた事あったよ。
    私も今から出勤ですけど〜っていうね。

    • 4
    • 63
    • 牛乳
    • 16/04/28 23:06

    家の中まで気を遣って、家にいるのが嫌になる気がする。それで離婚すると思う。だからそうならないためにも距離は必要だと思う。
    っていったよ。

    • 8
    • 62
    • 転勤族
    • 16/04/28 15:09

    義兄夫婦に、突然義親との同居を頼まれた時には「○○(旦那の地元)には住むつもりはないんですよ〜。」とお断り。
    義兄から話を聞いたであろう義父には「嫁に来たくせに」と言われましたよ。
    だから、「義父と義兄が私達に何の相談もなく、私達夫婦が旦那の地元に家を建てて、義親と同居させて全ての面倒を見させると考えていたみたい。相談も無くよ?義兄夫婦も近くに住んでいるのにだよ?
    私達、転勤族なのにどうしろと?
    それなのに、義父に嫁に来たくせにって言われるしさ。旦那の地元に住まないと決めたのは、私達夫婦二人で決めたことなのに、嫁だけが悪いんだって」と、わざと義父の耳に入るように、義父に近い人に話してやったわ。
    もう、鬼嫁でもなんでもいいや。

    • 11
    • 61
    • ミートソース
    • 16/04/28 10:16

    >>58
    その条件を旦那は絶対にのまないと思ったから強気に出たんじゃないかな

    • 4
    • 60
    • 富士山
    • 16/04/28 10:12

    >>57
    あー、それはキツイ。うちの場合は旦那が不規則な仕事で、帰宅時間も出勤時間も休みもバラバラで自分の家なのに四六時中 気を使うのが嫌、むしろ俺が板挟み(私と親の)になるのが嫌だから完全分離で玄関別は譲らない!ってきっぱり言ってくれたから話が上手く流れたのかも。
    旦那が味方になってくれないとどうにもならないよね。家に長くいるのは嫁だし、義両親と顔をあわせる時間が長いのも嫁なんだから、二世帯建てるときは嫁の意見を聞かなきゃ上手くいくわけないのにね。
    あなたが幸せになれますように。

    • 4
    • 59
    • 鳥唐揚げ
    • 16/04/28 10:12

    おじいさんおばあさんが孫育てると三文安になると言ってたわ
    甘くなるからか?
    小学生になったら働きたいから留守電がてらみてほしいけど
    同居なら近所のうるさいこと言う人の対処は義理両親に任せられるからメリットかも
    自治会の草ひきや会合や諸々を親任せでやらなくて済む

    • 3
    • 58
    • 麻婆豆腐
    • 16/04/28 10:01

    >>55 自分の子を義父母に育てさせるってどうなの?
    私は絶対嫌だから同居なんて無理
    自分の子育ては、自分でしたい。

    • 8
    • 57
    • マカロニグラタン
    • 16/04/28 00:08

    >>53
    いいなー。
    私、同居の話出て、完全二世帯なんて建てるお金無いのも知ってたからあえて完全二世帯なら同居してもいいって言ったのに、うちの義理親も完全二世帯なら一緒に住む意味ない!って考えだから、逆に一緒に住むんだから風呂も玄関も一つにしろ!って言われた。
    私がいつまでもムスムスイライラしてたら、旦那が同居してもいいって言ってただろ!ってキレてきた。
    で、私の完全二世帯なら同居OKの意見はスルーされ、普通の家建てる話進めてるみたい。
    旦那がウキウキでハウスメーカーから作ってもらった間取り図見せてきたけど、ふーん。ってポイってした。
    家完成する前に離婚します。

    • 37
    • 56
    • 五目スープ
    • 16/04/27 04:48

    言える人すごい。結婚1年半の私もいつか言おう…(笑)

    • 3
    • 55
    • 白飯
    • 16/04/27 03:54

    同居なら家事育児は全部義母に任せて、バリバリに正社員で定年過ぎても働きますが?それでもいいのかしら?
    と結婚前に強く旦那に申し立てしたところ、「それは困る」と言われた。
    世間体気にする旦那は自分が養っていて親も大切にしてる風に思われたかったらしい。
    結局は旦那の弟が義理宅に居候の末に同居した。
    義両親は家事育児に口出しするけど、手伝いはしないような厄介お節介な輩だった。
    今は姑より上手な義理弟嫁に甘えられてカツカツ生活で、口出しも金も出さなくなった義理家。

    • 2
    • 54
    • 五目スープ
    • 16/04/27 03:32

    同居はしないと昔から伝えてある

    • 3
    • 53
    • 筑前煮
    • 16/04/26 16:46

    完全分離の二世帯を推した。玄関も全部別。義父は完全二世帯だと一緒に住む意味がない!って有難い考えの持ち主だから二世帯の話は上手く流れたよ。

    • 4
    • 52
    • 五目スープ
    • 16/04/26 16:36

    マンションにした。余分な部屋も駐車場もない。子供達が出て行ったら今のマンション売って1LDKのマンション買うって話してる。
    義父母には土地が高いからマンションしか無理で〜転校したくないって言うから〜を繰り返した。

    • 5
    • 51
    • 牛乳
    • 16/04/26 16:03

    >>47 車で1時間ほどの距離ですが、私はGW・お盆・正月ぐらいです。クリスマスだの雛祭りだの誘われますが、行ったり行かなかったり。あと子供の運動会に向こうが来ます。
    義父母が原因ではないけど、環境の変化も原因の1つだろうとお互い思ってるので、なんとなく微妙な空気です。

    • 2
    • 50
    • 匿名
    • 16/04/26 13:55

    >>48
    口出ししないって約束してもさ、義親があなた達のためにアドバイスしてるのよ。とか口出ししてる自覚なく、いろいろお節介してくるかも。

    同居してて、全く育児家事に口出ししないのは無理だから、同居は絶対しないほうがいい。

    • 5
    • 49
    • 匿名
    • 16/04/26 13:52

    >>40 さんが、不倫とか原因があるわけじゃないから、こどもの親権は大丈夫だよ。
    たぶん、旦那は離婚って言って脅してるだけじゃない?離婚って言葉を出したら、諦めて同居してくれるって思ってるかも。

    • 4
    • 48
    • コッペパン
    • 16/04/26 13:47

    家事育児や食生活に口出し一切しないなら同居してもいいけど。

    • 7
    • 47
    • 牛乳
    • 16/04/26 13:04

    >>46
    その後、義親と会ったりすることはありますか?
    もしあれば頻度はどれくらいですか?

    • 2
    • 46
    • 牛乳
    • 16/04/26 11:32

    結婚して3年目ぐらいで諸事情があって同居したけど、半年ほどで私が鬱になって実家に戻った。回復した頃にマンションを購入。義実家に戻るのは鬱を思い出すから無理、マンションは余分な部屋はない。なので今後同居はない!

    • 5
    • 45
    • カレーライス
    • 16/04/26 11:31

    >>31
    4男な時点で結婚したくないわ。
    子沢山引く。

    • 5
    • 44
    • 冷凍ミカン
    • 16/04/26 10:45

    結婚前に話さなかったの?
    私はどんな事があろうとも同居はしないと話し合いしたよ。
    次男だから大丈夫とも言えないから。

    • 1
    • 43
    • 揚げパン
    • 16/04/26 10:38

    >>40
    離婚してあなたが出ていくしかないね。
    離婚って言葉は、本当に離婚する覚悟がないと口にしてはいけないね。

    • 1
    • 42
    • 匿名
    • 16/04/26 09:11

    >>40 酷い旦那だなー子供無理やり引き取り離婚するわ。義親の介護なんて真面目に出来ないわ!

    • 3
    • 41
    • わかめご飯
    • 16/04/26 04:44

    >>40
    じゃあそこまで言うなら、うちの親の面倒もみてくれるんだよね?
    くらい言ってみたら?

    • 40
    • 匿名
    • 16/04/26 01:12

    >>31 です。

    なんか皆さんすみません。ありがとうございます。
    そして私は主ではありません笑
    たまたま主さんのトピに愚痴っただけの者です。

    同居するなら離婚!で旦那が考え直してくれたよ(^.^)ってよく見るので、もうそれしかないと悩んで悩んで悩んでいたら、まさかの同居出来ないなら離婚!と先に言われました。
    しかもお前のわがままだから子どもは置いてけ、お前出てけ!って。

    • 2
    • 39
    • コーヒー牛乳
    • 16/04/26 00:41

    >>16

    かわいそう…完全に介護要員にされちゃうし、丸投げする気マンマンだね…(T_T)

    • 3
    • 38
    • コーヒー牛乳
    • 16/04/26 00:37

    >>36
    そうですよね!
    被災してない家族が手をあげるべきだなぁ。

    それを主さんのワガママだから出ていけって??


    私だったら旦那に未練も何も無いから喜んで出ていく。

    • 1
    • 37
    • 匿名
    • 16/04/26 00:36

    >>31
    親の分も住宅購入加算支援金貰えるからじゃない?

    • 2
    • 36
    • ぶどうパン
    • 16/04/26 00:32

    >>31
    私の感覚からしたら被災してない人が助けるのが普通なんだけど。よって主さんが背負い込むことないと思う。私だったら離婚だな。

    • 1
    • 35
    • コーヒー牛乳
    • 16/04/26 00:29

    >>31
    ワガママは旦那だね。
    被災したのが、義家族、旦那、主さん、主さん実家なんだから。旦那の理論からすれば主さん実家も同等にしてもらわないとおかしいね。

    自分とこの両親が良ければ良いって発想、やだね。

    • 4
    • 34
    • 匿名
    • 16/04/26 00:20

    >>31
    老人なら復興住宅に住んだほうが行政に気をかけてもらったり被災者同士のコミュニティ活動があったりしていろいろいいんじゃない?

    同居したら丸々面倒みなきゃならないじゃん。

    • 3
    • 33
    • ホワイトシチュー
    • 16/04/26 00:07

    >>31
    離婚でいい。

    • 3
    • 32
    • 焼きそば
    • 16/04/26 00:00

    >>31 被災したのにさらに面倒をしょいこむなんて絶対嫌だよね。旦那さんも、主さんのことそんな風に言うなら、旦那さんとこの長男のところに引き取らせればいいのにね。いいかっこしいなんだわ、結局。

    • 31
    • 匿名
    • 16/04/25 23:49

    結婚する時、四男だし跡取りじゃないのをしっかり確認!
    うちの親の前でも跡取りじゃない宣言もしっかりしてた!

    震災で旦那実家無くなって、親も歳でローン組めないし俺が建ててあげなきゃないと言われ。
    うちの親も歳だからマイホーム諦めて復興住宅入るのに、じゃうちの親も同居させようかと冗談で言ったら、お前んちは長男がいるだろ!長男が面倒見るだろ!と言われ。
    じゃーあんたの長男次男三男は何なんだよと言うと、他の兄弟は被災してない。被災したの俺と親だけだからと言われ。
    うちだって被災したの私と親だけだしと思いつつ。

    跡取りじゃないって言ってたし同居は絶対無理!って言ったら、こうなったのだから仕方ない!それはお前のわがまま!嫌ならお前だけ出てけ!離婚!って言われてるんですけど、私のわがままなんですかね?

    • 1
    • 30
    • 食パン(はちみつ付)
    • 16/04/25 20:33

    >>7 もちろん金銭的に入りたくても入れない人もいるよ。
    安くても月に10万以上はかかるし、高いところなんて始めに数千万払い、月々も30万〜とかだよ。
    あと、待機100人とかも施設によってはあるしね。

    • 3
    • 29
    • 牛乳
    • 16/04/25 19:49

    >>22
    同じ!ゆくゆくのために和室を〜とか言われたけど、まずは将来よりも今優先!で全室フローリング。同居拒否の材料ではないけど、建てたあとにもう1人子ども増えたから結果的に部屋が埋まりました!

    • 1
    • 28
    • グリーンピースごはん
    • 16/04/25 19:44

    結婚する時に、介護など困ったら助けるけど同居は絶対にしないと約束した。

    • 2
    • 27
    • 食パン(はちみつ付)
    • 16/04/25 18:53

    >>26 こういう人って頭弱そう。質問されてる事と無関係

    • 1
    • 26
    • コッペパン
    • 16/04/25 18:12

    実家の土地を貰って家を建てたから同居はあり得無い。

    • 1
    • 25
    • 牛乳
    • 16/04/25 18:03

    家を買った。

    • 1
    • 24
    • 五目スープ
    • 16/04/25 17:02

    たまたま見に行ったオープンハウスの担当者が、二世帯建てる前に練習で同居したんだけど嫁が2週間程で病み始め、同居は本当に難しいですよーって話してくれた笑
    金銭的には大変だけど嫁の好きな土地で好きな家を建てたと。それを聞いてしまったもんだから、同居したがってた旦那も何も言わなくなった。

    • 1
    • 23
    • 牛乳
    • 16/04/25 16:50

    1人っ子だけど、同居なしを前提に結婚した。
    義親にも宣言してるし、義親も納得してる

    • 1
    • 22
    • ゼリー
    • 16/04/25 15:28

    家を早めに建てました!まず必要最低限の部屋数で一階には客間とか作らなかった。広いリビングがよかったのもあるけど。新築見に来た時下に部屋はないんだ〜。お泊まり来れないじゃーん。って言われたけど、泊まれる部屋なんか作ったら自分の部屋と思われそうだから絶対作らなかった。5年経つけど遊びには来るけど泊まった事は一度もないよ!

    • 9
    • 21
    • 鮭フライ
    • 16/04/25 13:44

    何度かこっちに来ればいいと言われたけど
    真剣に考えたけど車の運転ができないので無理そうですってはっきり言った。その前に、この辺だと子育ては車要りそうですね〜、雨降ったり遅くなったら迎えに来てとか言われるのかな〜、とかチラチラ臭わせてた。
    姑もペーパーだから言わなくなった。

    • 1
    • 20
    • 富士山
    • 16/04/25 13:18

    >>10
    本当その通り
    友達が最初同居で義両親すごいいい人〜!って言ってたのに半年後アパート借りた

    • 4
    • 19
    • ホワイトシチュー
    • 16/04/25 12:31

    義親と同居なら、公平に実親とも同居だよね?
    そうしたら大家族だね!!
    と、同居話が出るたびに旦那にも義親にも言っていたら言わなくなったよ。

    • 12
    • 18
    • 筑前煮
    • 16/04/25 12:08

    うちは引き取り同居にしかならない(マイホームに義親を呼ぶ)んだけど、部屋割りでもめて完成時に同居しなかったよ。

    そのあと、のらりくらりとかわして10年ちょい、今義父が認知症。

    「認知症になったら、引っ越しとかダメなんですって!」でまたかわしてる。

    • 3
    • 17
    • コッペパン
    • 16/04/25 10:39

    既に嫁いで外に出てる旦那の姉が義母に同居しないほうがいい!って言ってくれているらしい。
    どんな意図があろうともありがたいです。

    • 6
    • 16
    • お浸し
    • 16/04/25 10:35

    >>13 羨ましい。
    私逆で、今度旦那の実家の敷地内に建てることになった。
    完全同居よりマシかと思って諦めたんだけど、おばあちゃんの世話頼むとか言われちゃって参ったな〜

    • 15
    • お浸し
    • 16/04/25 10:35

    >>14
    がんばって逃げ切って!
    うちの義両親は今でも同居したかったなーってうるさいよ。もう歳だから家賃払うのきついなって呟いてるけどしらなーい。

    • 3
    • 14
    • 匿名
    • 16/04/25 10:31

    >>13 羨ましい!私も絶対逃げ切る

    • 4
    • 13
    • お浸し
    • 16/04/25 10:27

    結婚当初に家を買おうか悩んでいたらどうせ買うなら二世帯住宅建てようって義両親に言われたから家買わないで自分の実家の同じ敷地内に家建てた。予定よりは小さい家になったけど義両親来ないし楽。
    もし義両親と同居って言われたら離婚だな。

    • 8
    • 12
    • 筑前煮
    • 16/04/25 05:53

    >>11

    義両親が要介護認定受けてたら違ってくるよ。

    家族での介護は地獄よ。お互い不幸になるだけ。

    私も周りからいろいろ言われたけど認知症だったからグループホームに入れた。

    旦那さんに介護とは…と教えてあげたらいいよ。

    • 5
    • 11
    • ゼリー
    • 16/04/25 01:47

    >>7
    何千万か払ったら入れるとこはあるだろうけど安いとこは無理なんじゃなかったかな?子供いるんだし

    • 2
    • 10
    • お浸し
    • 16/04/25 01:45

    同居なんか絶対にやめたほうがいい。どんなによい義理親でも、最初だけよくて毎日一緒だとストレスだったからと近所の中年おばちゃんが言ってた。幼稚園のママ友も同じこと言うよ。

    • 8
    • 9
    • 牛乳
    • 16/04/25 01:35

    仕事してるなら、仕事やめれないからと言って施設ぶち込めばいいじゃん。

    • 6
    • 8
    • ゼリー
    • 16/04/25 01:29

    まだアラサーで義両親も現役だからまだまだ先の話だよ!
    そして私も何かしら働く予定。

    世の中には引き取り同居して仕事辞めてまでベッタリ介護するお嫁さんいるもんね。だから「絶対ありえねー」まで拒否しずらい。

    • 7
    • マカロニグラタン
    • 16/04/25 01:25

    ごめん、無知なんだけど老人ホームに入れないなんてことあるの?待機児童問題みたいに空きがないとか?それとも金銭的な問題

    だれかおしえて。

    • 1
    • 6
    • マカロニグラタン
    • 16/04/25 01:22

    主が働きに出れば面倒を見る人がいなくなるから同居も消えるんじゃない?
    あくまで「マイホームのローン返済の足しにしたいから」って理由で働きたいって言ってみたら?

    • 5
    • ゼリー
    • 16/04/25 01:10

    うちも同居はしない、って言ってたはず。

    でも老後、義両親が片方無くなって一人になって身体が衰えて老人ホームに入れなかった時まで考えて無かったみたい(義両親がどういうつもりかも聞いてない)
    そうなりゃ呼ばなきゃね…みたいな。「面倒って誰がみんの?」って言ったけどまだまだ先のことだから断固拒否みたいな態度取りにくいなぁ。

    • 4
    • 4
    • 中華丼
    • 16/04/25 01:03

    同居するなら離婚と言ってある。

    • 8
    • 3
    • わかめご飯
    • 16/04/25 01:00

    私「同居は無理だからね」と言ったら旦那も「俺も無理」と言った

    そんな旦那は長男

    • 21
    • 2
    • コッペパン
    • 16/04/25 00:52

    ギリギリまで粘って、親の体が動かなくなったら面倒みるかな。

    • 2
    • 1
    • 焼きそば
    • 16/04/25 00:37

    結婚前に旦那にその意思がないことを確認した。

    • 5
1件〜72件 (全 72件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。

"