反抗期。わたしのせいなんだろうな。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 217件) 前の50件 | 次の50件
    • 167
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/09/19 12:45:07

    反抗というかめっちゃ意見はするわよねw
    親子であっても譲れないことはあーるねんな

    • 2
    • 166
    • ムスカリ(黙っていても通じる私の心)
    • 22/09/19 12:42:48

    >>155
    息子のクラスでいるよ?
    親に反抗できないから、親がキレるから、家では良い子になってれば親は満足だからそうしてる。と言ってる子。
    やっぱり性格はゆがんでる、やばいよアイツと仲間内でも言われてるみたい。周りからの信頼なんてゼロ。本人と親は知らないだけ。
    「うちの子は反抗期なくてー友達もたくさんいてー」が口癖の親。周囲のわかってる人だけが苦笑いでみてる。

    • 11
    • 22/09/19 12:37:52

    素直に見える子でも、家ではそれなりに反抗してたりするもんだよ。

    • 6
    • 164
    • 花虎ノ尾(輝かしい実績)
    • 22/09/19 12:36:45

    反抗期にちゃんと反抗させるのも甘えさせてあげてるということでいいんじゃないかな?

    • 4
    • 22/09/19 12:36:40

    >>162
    残念な大人になるね

    • 5
    • 162
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)
    • 22/09/19 12:35:37

    反抗期なんて無いけどなぁ

    • 2
    • 161
    • バッカリス(開拓)
    • 22/09/19 12:35:13

    素直そうに見える子も家の中じゃバチバチやってるかもよ
    まさに、隣の芝は青い
    自分の反抗期や悩みを思い出せば、子供の反抗期が可愛く思える時もあるんじゃないかな
    子供の反抗期って微笑ましいよ
    ひどい言葉を言った後偉そうにため息ついてノシノシ歩いてみたり、部屋に閉じこもってみたり、反抗した後動作を大きくして親の反応を見るのも可愛い
    何日も塞ぎ込んでるのも、成長感じるよ
    喧嘩もほどほどにしておけば息抜きにもなるんじゃないかな

    • 5
    • 160
    • ヤロウ(治癒)
    • 22/09/19 12:34:46

    家もそうだよ。
    今成人してるけど、もうね、やばいよ。
    やり直したいよ
    本当に
    わかるよわかる。
    他の子が羨ましいよね。
    本当に、わかる。
    子育て失敗したって、本当に私の場合思うよ。
    でも、少し優しい部分が見えるだけでホットしてる
    まだ、中二なら大丈夫。まにあうよ。
    お年頃だから、ダメな時だけ、注意する。聞かないんだけどね。
    やり直したくてもやり直せないから、変わるしかないんだよね。自分が。
    がんばろうね
    あなたは大丈夫。自分で、わかってるんだから。きっと、息子にもいつか届くと信じて。
    私もいつかいつかとね。いまだに、思ってる。

    • 6
    • 22/09/19 12:34:42

    ここの人って私の子育てが一番って人の集まりだから分かり会えないよね(笑)
    こども部屋おじさんも増えるはずだ(笑)

    • 5
    • 158
    • オドントグロッサム(特別な存在)
    • 22/09/19 12:33:20

    >>156
    凄い反抗期に悩むそりゃぁもう凄い、他のお子さんが言うことすんなり聞けて羨ましく見える。部活は辞めちゃうし悲惨だ。

    • 3
    • 157
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/09/19 12:32:35

    >>149
    それはお子さん自身の頑張りでしょう。
    何故面倒になると脅すだけのあなたが自分の手柄の様に語るの。
    あなたのお子さんは、あなたと同じように自分の子供を見捨てようとしたり脅したり出来るのかな?
    仕事も家も持ってないたかだか14歳の我が子に無一文で出て行けなんて言えるのかしら。
    もしも主と同じ脅しをやり遂げられるなら、あなたの罪は重いよ。

    • 6
    • 22/09/19 12:31:07

    いや、反抗期があるのは普通だから。ない子供もいるけど反抗期がある子供の方が多い。成長過程において普通のことです。
    何で他所と比べるか理解できない。

    • 2
    • 155
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/09/19 12:26:03

    恐怖とか脅しで支配されて育った人ってわりと心の中は隙間だらけというか?
    でも説明しても無駄だから言ってこないだけだと思うよん?
    すでに親を見限っているパターン。いい顔しているのは表面上だけとかさ?w

    • 10
    • 22/09/19 12:24:19

    成人済みの息子、最近ようやく反抗期っぽいのきたかも。
    そういう事もあります。

    • 5
    • 153
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/09/19 12:23:50

    >>141
    たしかに中2でそれを全て理解してくれていたら親としては嬉しい。
    でもたかがまだ14年しか生きていない子たち。
    結婚も子育てもしてない。

    私も漠然と子供を育てるって大変なんだろうなとは思ってはいた。成人式の日は育ててくれてありがとうと感謝も述べた。
    でも実際にきちんと理解できて親のありがたさ、親に感謝するようになったのは、自分の子供を育てる中で。だよ。まさに今だよ。

    どうしてその時期に完璧を求めるの?
    20歳になったときにある程度わかっていればいいじゃない。
    大人になったらわかってくれたらいいじゃない。
    結果を親がすぐに求めようとするからいけないんじゃない?

    私は親に「いつかわかる日がくるから」と言われ続けた。両親もそうやって長い時間を丁寧に向き合ってくれたと思う。
    その中には反抗して父に殴られたことだってあったし、意見の食い違いで母とつかみ合いになったことだってあった。
    でも一度たりとも私のことを見捨てようとなんてしなかった。
    まさにそこが大事なんだと思う。

    たかが14歳にわかってくれないからもうあなたなんか知らない。それでは親としてはあまりにも無責任すぎる。
    反抗期。たしかに難しい。でも一所懸命に親が向き合ってくれたことは子供は忘れないから。
    絶対に忘れないから。
    諦めずに向き合ってあげてほしい。

    • 5
    • 22/09/19 12:21:30

    >>149
    はいはいよかったね意地悪婆さんw

    • 2
    • 151
    • ベゴニア(好きな人)
    • 22/09/19 12:20:59

    大丈夫。同じだよ
    私も言い返すし、イラッともする
    言い返した後は後悔もするし落ち込む
    でも、我が子は可愛いし1番愛してるのは間違いないよね。洗濯してご飯作ってあげてればそのうち落ち着くよ。人様の家は良く見えるけどうちはうちだよ。

    • 1
    • 150
    • チューブローズ(危険な楽しみ)
    • 22/09/19 12:19:19

    いつでも対等じゃなく上から目線でいたんだろうなー。

    • 3
    • 22/09/19 12:17:03

    >>147あなたが私の何十年を何を知っているかは知らないのだから何と思われても我が家はそれが正解だったの
    好きな事を極めて誰もが羨む会社に就職して1人で暮らして生き生きと暮らしてる
    それが親からの最後のありがとうなのよ

    • 2
    • 22/09/19 12:12:38

    >>29
    怒りっぽいのは遺伝じゃない?

    • 2
    • 147
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/09/19 12:12:06

    >>142
    とことんモラハラで追い詰めただけでしょ。
    あなたから何かを学んだとしたら、立場が強ければそれを利用して弱者を追い詰める事と、嫌になったら人のせいにして放り出せば良いって事になるよ。

    • 6
    • 22/09/19 12:11:48

    >>143どこも放棄してないよ
    子供がここに居たら耐えられないというならお好きに生きなさいなだけで

    • 1
    • 22/09/19 12:10:30

    >>139ついでに言うと自分の物誕生日にも関わらずありがとうと送ってきてくれるよ
    あの時つきはなそうとしてくれてありがとうと。
    一人暮らしをして良くわかったと。
    好きな事を仕事にしてくれて1人で頑張って生きててくれる
    それだけで私はありがとうなんだけどね。

    • 1
    • 22/09/19 12:09:12

    >>142
    28くらいから親に攻撃初めた子知ってるw

    • 4
    • 143
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/09/19 12:08:23

    >>141
    子供のせいにして義務を放棄してるじゃない。
    その姿を子供に見せておいて、子供には他人のせいにするなと教えるの?無理よ。
    まずあなたが人のせいにせず、自分のした事と向き合って義務を果たさなきゃ。

    • 2
    • 22/09/19 12:06:45

    >>139鼻高く言いはなってるけど残念ながらうちの子は成人してるし反抗期にもとことん話し合ったよ

    • 1
    • 22/09/19 12:05:28

    >>137自分の人生を親のせいにしてどうするの
    どこでも修正はきくよ?本気ならね。
    甘えてるから自信がないから人のせいにしか出来ないのよ
    幼少期は確かに親が居ないと生きていけないかも知れないけど中2なら考えられるはず
    衣食住不自由無く行けていける
    それがどんなに幸せなことか、その幸せを大事にしないで胡座をかいて文句ばっかりなんて将来が知れてるよ

    • 1
    • 140
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/09/19 12:05:16

    >>135
    それ夫婦関係に例えたらモラハラ全開よ?
    結婚したのが運の尽き。
    嫌なら今すぐ全て置いて出て行け!

    としか聞こえない。

    • 4
    • 139
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/09/19 12:02:20

    >>135
    あなたは親になってはいけないタイプの
    人間だわ。
    どんなにしかたながなくても見放しては
    いけないんだよ?

    • 4
    • 22/09/19 12:02:17

    >>137
    年取ってから子供に同じことされるよね
    時既に遅しだろうけどね

    • 3
    • 137
    • アンスリウム(強い印象)
    • 22/09/19 12:00:07

    >>135
    ま、勝負あり。今は良くても将来性のない子育てだよ。

    • 0
    • 136
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/09/19 11:58:45

    >>118
    怖いのと常識が無いのは同じじゃないよ。
    親は自分の選択で妊娠、出産をしたのだから養育する義務があるんだよ。
    それを放棄してやろうか?と脅しの材料に使うなんて卑劣だわ。

    • 1
    • 22/09/19 11:58:02

    >>132産まれたことを呪うならそれはもう取り返しがつかないから好きにどうぞなんだよね
    わかる?
    産まれたことを文句言っても戻れないの
    それを言うからガキだっていってんの

    • 0
    • 22/09/19 11:57:54

    >>130
    強制する親を恨む
    徹底してな
    若いうちはそれなりにすごす
    利用してやるだけ
    これでいいと思ってやってろ
    復讐できる日が必ずくる

    • 2
    • 133
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/09/19 11:55:36

    結局さ~親に愛されていない子って根が脆いのでね?w
    ちょっとしたことで倒れちゃうわっけ

    • 4
    • 22/09/19 11:54:06

    >>124
    うん、金さえくれたら。
    勝手に生んで、縁切りしたきゃ切れという
    教育方針。
    うん、切るよ。金くれ。お前が生んだんだから。

    • 3
    • 131
    • アンスリウム(強い印象)
    • 22/09/19 11:53:31

    反抗してくる子供は鬱になって人生壊れてるよね。

    親は幸せそうな人生送ってるのに。

    • 2
    • 22/09/19 11:52:54

    >>125それなら仕方ないわな
    あきらめるから出ていってどうぞなんだよね

    • 0
    • 22/09/19 11:52:27

    >>122
    低能自演(笑)

    • 0
    • 128
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/09/19 11:52:16

    私は子供に、親と子供なんて20歳以上歳が離れてるんだし、意見や価値観が合わないのは当たり前。
    だからその度にお互いが否定されたと思って衝突する必要ないって話してる。
    「私の時代はこうでした。こう思い、こう行動しました。あなたの時代ではどうですか?」と問えば「今の時代はこうです。こう思い、このように行動するつもりです。可能だと思いますか?」みたいなコミュニケーション方にしてる。
    小さい時から聞いてるんだけど、園や学校って随分と疲れるシステムになってると思うし、人間関係も複雑化して、その中で受けるストレスも自分の時代とは段違いだなと思うようになった。
    子供も色々大変なんだと思うよ。

    • 5
    • 127
    • ラベンダー(期待)
    • 22/09/19 11:51:44

    >>120
    内容全て知らないから何とも言えませんよね。

    • 0
    • 22/09/19 11:50:55

    >>121
    自演ばあさん(笑)

    • 0
    • 22/09/19 11:50:54

    >>118
    よその親の金で飯食えたら飯食いたいよ
    けど世の中に自分の生んだ子は自分で育てろ
    という法律がある限りそうはいかないから
    しかたないだけ
    べつにお前が嫌ならお前に育ててもらいたくねーよっちゅう話

    • 2
    • 124
    • アンスリウム(強い印象)
    • 22/09/19 11:49:34

    >>114
    いやーそこまで親に執着してくれなくて結構よ。
    縁を切りたいなら、子供から縁を切ってほしいわ。
    そのかわり学費や食事、その他の金の援助はこちらからは絶対にしない。

    • 2
    • 123
    • アンスリウム(強い印象)
    • 22/09/19 11:49:30

    >>114
    いやーそこまで親に執着してくれなくて結構よ。
    縁を切りたいなら、子供から縁を切ってほしいわ。
    そのかわり学費や食事、その他の金の援助はこちらからは絶対にしない。

    • 0
    • 22/09/19 11:48:56

    >>118
    あなた、低能貧乏でしょ

    • 0
    • 22/09/19 11:48:11

    >>118
    最悪(笑)
    出直せ

    • 1
    • 22/09/19 11:47:32

    >>115
    不満グダグダLINEで述べたら
    ありがとう。なんて対応をしていて?
    いや、ありがとうはないわ。

    • 1
    • 119
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/09/19 11:46:48

    >>117
    お前のキモさには負けるわw

    • 0
    • 22/09/19 11:46:13

    >>111
    私も同感!誰の金を使って飯を食い、勉強させてもらってると思ってるんだ?ってなるよね。
    子供が嫌というのなら一切金銭の援助はしない。バイトでもなんでもして自分で学費や食費を稼ぎ、自分の力で生きていけ!っていって家を追い出すくらいのことはやるね。私はそれくらい怖い親だと自分でも自覚してる。今は子供は素直に育ってるけどね。

    • 2
51件~100件 (全 217件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ