反抗期。わたしのせいなんだろうな。

  • なんでも
  • たんぽぽ(思わせぶり)
  • 22/09/18 21:16:07

同級生の子たち、みんな素直。親ともすごい話するし。
うちはわたしのせいで、ひねくれて今ものすごい反抗期。きもい。うざいって言われわたしも怒っちゃう。
自分のダメさに泣きそう。みんな優しくて素直な子供に育ってるのにうちは全然違う。わたしのせい。やりなおしたい

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 217件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • ジュニパー(長寿)
    • 22/09/18 21:19:22

    育て方が悪かったってこと?例えばどんな育て方したの?
    東大に4人子供全員合格させた佐藤ママが、反抗期は親の育て方のせいって何かの本に書いてた

    • 6
    • 2
    • オシロイバナ(臆病な愛)
    • 22/09/18 21:21:36

    えー反抗期って親のせいなの?!
    じゃあどうやって育てりゃ反抗期無しでちゃんと自立できるのか、エビデンスも添えてご教授願いたい!!!

    • 9
    • 3
    • 芍薬(必ず来る幸福)
    • 22/09/18 21:25:51

    私もだよ。長女が反抗期なんだけどちょぅと反抗期入ってきて大変だわってお隣の人に世間話したら、子供4人いるけど反抗期なんてうちはなかったわー。長女ちゃん(私の子)可哀想に本当可哀想ってめっちゃ言われた

    • 0
    • 22/09/18 21:27:52

    反抗できるくらい立派に育てたんだよ。
    主は悪くないよ。

    • 13
    • 5
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/09/18 21:28:23

    うちもやばい
    干渉したりするとひどいような?

    • 0
    • 6
    • ハナミズキ(私の思いを受け入れて)
    • 22/09/18 21:32:31

    親子で発達障害なのでは?
    人と比べても勝手に解釈して?
    うちは不幸と言われても

    親子でちゃんと精神科病院に受診して見たら?

    • 5
    • 7
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/09/18 21:32:48

    やり直しても上手く行くとは限らないよ

    • 8
    • 8
    • ノースポール(自分に誠実)
    • 22/09/18 21:35:01

    他人はよく見えるもんよ。
    反抗期、上等やん。
    自分が原因だと思うなら、今からでも成長しな。
    過去のことグダグダ言ってないで、今できること考えな。

    • 7
    • 9
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/09/18 21:35:32

    今からでもやり直したらいいじゃん。

    • 6
    • 22/09/18 21:37:07

    うちもすごかったけど遺伝だと思う。夫も激しかったそう。
    私も弟もあまり反抗期なく、それに倣って子供を育てたけどね。
    >>1
    さとうままも極端なこと言うね。
    うちも反抗激しかったけど東大行ったよ。

    • 2
    • 11
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/09/18 21:45:55

    >>4いくら反抗期でも言っていいことと悪いことはあるよ。

    • 3
    • 12
    • 君子蘭(幸せを呼ぶ)
    • 22/09/18 22:01:45

    人前じゃ何となく仲良く話してるけど、家の中じゃお互いにアレが無い、コレは嫌だの大騒ぎだよ?怒鳴ることもドア強く閉めることもある。

    大して変わんないよ
    よその家が良く見えるだけだよー

    • 5
    • 13
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)
    • 22/09/18 22:20:53

    反抗期、大変だし自分との葛藤もあるよね.
    うちは、社会人だけど反抗期みたいな感じ。
    本当に、思うようにいかないよ。

    • 1
    • 14
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)
    • 22/09/18 22:21:16

    反抗期、大変だし自分との葛藤もあるよね.
    うちは、社会人だけど反抗期みたいな感じ。
    本当に、思うようにいかないよ。

    • 2
    • 15
    • 露草(波乱万丈)
    • 22/09/18 22:22:32

    反抗期、程度にもよるけど楽しめばいい。
    次は何するのかな?
    何言ってくるのかな?
    はい!ババア出ましたー!
    いやいや、私もウザイよ。お互い様だー。って心の中で思ってる。

    外でやられたら困るけど、家の中だけならどうぞお好きにと構えてる。
    まぁ、私の機嫌次第なたこもあるけどさ。

    • 3
    • 16
    • サンビタリア(私を見つめて)
    • 22/09/18 22:24:34

    >>2ん?うちの娘反抗期無くても自立してちゃんと社会人で都内一人暮らししてるよ
    育て方なのか生まれ持った物なのかはそれぞれだろうけど。
    下の息子も反抗期なさそうだし

    • 2
    • 22/09/18 22:26:16

    我が家も反抗期あったよー

    フィレステーキと盛岡冷麺が大好きな息子が反抗期になったので、

    ステーキと盛岡冷麺を毎日交互に3週間くらい出し続けたら、反抗期が少し可愛くなったよ。

    いまでも、テスト前とか、ストレスかかりそうな日には、彼の好きな夕食メニューにする。

    • 7
    • 18
    • 蝋梅(慈愛)
    • 22/09/18 22:26:21

    そんなことないよ!、、待ち

    • 4
    • 22/09/18 22:28:47

    この時期に母親と仲良しだというほうが
    気持ち悪いだろ。
    ママのおっぱいでも舐めてんのか?

    • 4
    • 20
    • シャクナゲ(壮厳)
    • 22/09/18 22:40:54

    >>10
    それに倣って子供を育てたけどね。って…、
    旦那さんは激しかったけど、穏やかなあなたは穏やかな環境に倣って育てたんだよね?
    いや、それは完全に育て方だと証明しちゃってるよ。

    ちなみに、私は4人兄弟で育ち、上3人は家庭環境が悪く反抗期が激しく、1番下だけはきちんと諭して穏やかに育てられて反抗期にも穏やかだった。
    私の育てられ方を反面教師にして、1番下の育て方に倣って育てたら我が子たちは穏やかな思春期のまま成人したよ。
    育て方は結構影響すると思うなぁ。うちの母親も主みたいに後悔してたわ。

    • 0
    • 21
    • オシロイバナ(臆病な愛)
    • 22/09/18 22:49:59

    >>16
    いやいやだから、反抗期ない子もいるのは知ってるよ。
    それが親の育てかただっていうエビデンスが見たい!
    私の何が良くなかったのか知りたい。
    同じように育てたけど上の子は反抗期ないけど下の子はバリバリ現役反抗期。

    • 0
    • 22
    • 菖蒲(適合)
    • 22/09/18 22:50:54

    私自身、子供の時はすごい反抗期で親に喋りたい事なんて何も無かったしたくさん迷惑かけた、、。
    親が経済的にも健康的にも余裕無い時だったのに。
    でも今は親に感謝しかないし尊敬してる。
    昔の自分ほんと何だったんだ!?って恥ずかしいくらい。

    兄妹でも反抗期の出かたって全然違うし、親のせいじゃないよ。
    元々の性格とか学校生活とか交友関係、ホルモンバランスの変化で激しくなっちゃうのかな。

    きもいとか言われて怒って当然。
    自分の過去を懺悔しつつ、主さんを心から応援するよ。

    • 4
    • 23
    • フロックス(温和)
    • 22/09/18 23:34:29

    子育てって母親だけなの?父親は?

    • 1
    • 24
    • 松(不老長寿)
    • 22/09/18 23:42:31

    高一男。
    あんた、うざい、黙れ、しつこい。ばっかりもう無視してる。かれこれ2年続いてるわ。
    早く終わらないかな

    • 2
    • 25
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/09/19 07:18:14

    高一男。
    うざい、しね。ばっかりもう無視してる。かれこれ4年続いてるわ。
    早く終わらないかな

    • 1
    • 26
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/09/19 07:19:16

    中3息子。
    親、姉に反抗する。

    • 3
    • 27
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/09/19 07:19:58

    中3息子。
    親に向かってうざい、しね。
    かれこれ3年続いてるわ。
    早く終わらないかな

    • 4
    • 28
    • 楓(寡黙)
    • 22/09/19 07:31:16

    >>21
    同じようにしたから、そうなんじゃない?

    • 0
    • 29
    • リンコスティリス(大胆)
    • 22/09/19 09:42:42

    関わり方なんだろうね。すぐ怒ったりしてたから
    反発するのかなって。子供の接し方がわからない。

    怒ったりきもいとか言われたり、なにかあると
    不満を長文のLINEで送ってきたり。
    自分の子供ながら、傷つく。強くなれない
    しかも家族で雑談してていきなり怒り出したり不機嫌になるから話したくなくなる

    • 0
    • 30
    • ラベンダー(期待)
    • 22/09/19 09:46:59

    >>29
    不満をちゃんと文章にして送ってくるって凄い事なんだよ。
    多くの子は言いたい事が上手く伝えられず反抗として出すの。
    ちゃんと読んで理解してあげてる?
    伝えてくれてありがとうって言ってる?

    • 3
    • 31
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/09/19 09:49:01

    トピ文の最後の一文。やりなおしたい。

    そんなんだからでしょ。
    やりなおすって事は、今のお子さんの存在から否定しる。
    他人を消すより自分が変わるって考えは無いのかな。そんなんじゃ何万回やり直しても結果は変わらないと思うけどね。

    • 2
    • 32
    • 露草(波乱万丈)
    • 22/09/19 09:49:14

    親のせいかー
    だとすれば、私が反抗期なかったのはうちの親が反抗もできないくらい怖かったからかな。
    幼少期から親に反抗してもムダという諦め、もしくは親の言うことが正しいです!ってのを叩き込ませられてたら反抗しないというかできないかも。私も「素直」に見えてただろうな。

    • 3
    • 33
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)
    • 22/09/19 09:51:01

    わたしのせい
    と書いたり言ったりする親は、あまり自分のせい。と心からは思ってない気がする。
    でも、それでいいと思うよ。

    • 6
    • 34
    • スイートピー(私を覚えていて)
    • 22/09/19 09:55:34

    親が子供に負けてるから舐められるのよ。

    どんなにふざけた態度取られても、手のひらで転がすように、孫悟空とお釈迦さまのような関係でいなくちゃね。

    主がいるから生意気な態度とれるのよ。デンと構えてなさいな。

    • 0
    • 35
    • リンコスティリス(大胆)
    • 22/09/19 09:56:18

    >>33うーん、でも今すごく思ってるんだよね。自信なくしてる。

    • 0
    • 36
    • トレニア(魅力と誘惑)
    • 22/09/19 09:56:20

    安心して反抗出来る親なんでしょ。甘えてるんだよ。
    いい事じゃん。
    私は反抗するのも諦めてたからな~。

    • 5
    • 37
    • リンコスティリス(大胆)
    • 22/09/19 09:58:19

    >>30そういうふうに考えられなかった。
    でも書いてきたことは理解してごめんねと謝ったりしてるけど、わたしがすること何もかもが腹立つみたいでね。難しいよ。

    • 1
    • 38
    • リンコスティリス(大胆)
    • 22/09/19 09:59:11

    >>31そうですよね。わたしが関わりかたや考えを変えたいです。

    • 0
    • 39
    • ラベンダー(期待)
    • 22/09/19 10:00:03

    >>37
    謝る内容だったの?
    改善する為にどうしたら良いか返信してる?

    • 0
    • 40
    • モンステラ(一途な幸せ)
    • 22/09/19 10:01:33

    ホルモンのバランスのせいだよ。本人も苦しいと思う。怒らないでハイハイって聞き流して、本当にダメなことだけ言い聞かせたらいいと思う。

    • 1
    • 41
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)
    • 22/09/19 10:02:20

    >>35
    たぶん、素直ないい子に見える子も、親子関係が良好に見える子も、きっとその家庭ごと親子ごとに、他人には見えない悩みがあったり、反抗や葛藤があるんだと思う。
    だから主さんも、もちろん私や他の親も、自分のせいだと思う瞬間はあるし、だけど子供の生まれ持った性格や環境もあるし、で、自分の子育てを責めたところで解決にならないし、大丈夫だよ、と思う。

    • 3
    • 42
    • アンスリウム(強い印象)
    • 22/09/19 10:02:22

    うちは反抗なんてしようものなら、徹底的にしつけ直す怖い存在だった。だからみんな子供は素直よ。

    • 2
    • 43
    • アンスリウム(強い印象)
    • 22/09/19 10:04:17

    幼少期から親に反抗してもムダという諦め、もしくは親の言うことが正しいです!ってのを叩き込ませられてたら反抗しないというかできない。私は自分でいうのもなんだけど、超怖いよ。

    だから息子たちはとっても静かで大人しい。

    • 0
    • 22/09/19 10:05:16

    市ねって言われてる親大丈夫?
    他は許せても市ねはダメじゃない?
    旦那も何も言わないの?
    市ねだけは許さんよ

    • 6
    • 45
    • リンコスティリス(大胆)
    • 22/09/19 10:05:45

    >>39わたしがさっさと行動に移してくれなかったから行きたかった部活関係の教室に行けなかったことをかなり怒られた。
    でもわたしも問い合わせしたり動いていたんだけどね。言ったけどわかってくれなかったよ

    • 0
    • 46
    • モミ(高尚)
    • 22/09/19 10:05:56

    あ、私が上手く育てたから反抗期になれたのね!って思えば良いのよ
    反抗期無い(出来ない)子どもは揺り戻し大きいよ
    ちなみに私も反抗出来なかった
    毒親とは絶縁したよ
    子どもたち反抗期それぞれあったけど、安心したわ、安心して反抗出来るなら大丈夫!って思っていた
    まぁ、可愛くはなかったけど笑

    • 4
    • 47
    • グラジオラス(準備)
    • 22/09/19 10:07:07

    >>30直接言う度胸がなくてLINEで簡単に済ませてるんでしょ。そんなLINEきたら腹立つ。直接言って欲しいって言う。

    • 1
    • 22/09/19 10:09:41

    >>45行きたきゃ自分で調べろって何故言わないの?

    • 1
    • 49
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/09/19 10:09:43

    わたしのせい。
    ってのは、失敗作を作ってしまった私のせい。
    と言う意味でしょ。
    親に失敗作扱いされて、やりなおし希望されていれば、キモい、ウザイくらい言いたくなるのが普通だと思う。
    それとも子供なら素直に「私は失敗作です」とでも言うべきなのかしら。

    • 2
    • 50
    • ラベンダー(期待)
    • 22/09/19 10:11:07

    >>45
    そしたら、これからは主の行動を逐一LINEで報告してあげたらどうかな?
    今どの状態なのか分からないし、お母さんは問い合わせしたりしてたって言ってるけどそのタイミングが遅いんだよ!って思ってるかも知れないから。(もしかしたらその通りかも知れないし…)
    仕事の連絡みたいに、
    〈今日問い合わせして今はそこからの連絡待ち。〉
    〈連絡がないので再度問い合わせ中〉
    みたいな感じで。

    • 1
1件~50件 (全 217件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ