反抗期。わたしのせいなんだろうな。

  • なんでも
  • たんぽぽ(思わせぶり)
  • 22/09/18 21:16:07

同級生の子たち、みんな素直。親ともすごい話するし。
うちはわたしのせいで、ひねくれて今ものすごい反抗期。きもい。うざいって言われわたしも怒っちゃう。
自分のダメさに泣きそう。みんな優しくて素直な子供に育ってるのにうちは全然違う。わたしのせい。やりなおしたい

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 217件) 前の50件 | 次の50件
    • 217
    • スノーフレーク(汚れ無き心)
    • 22/09/20 05:46:10

    中1娘、反抗期がひどすぎてイライラする。ほんと態度も口もわるい。消えてほしい

    • 7
    • 216
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/09/20 00:57:21

    本当に子育てに悩みがない人は
    こういう場にわざわざ来ないんよ

    おやすみなさい

    • 13
    • 22/09/20 00:30:31

    勝てないって相手って一体何の話?
    まーた余計な事を笑

    • 14
    • 22/09/20 00:23:33

    >>213
    なんでそういう解釈になるw
    だいたい会社名聞いたとこで言うわけないしww

    • 16
    • 213
    • ボリジ(才能)
    • 22/09/19 23:50:04

    >>204正直言うとやっかみだよ
    勝てない相手に汚い言葉で噛みつくのはママスタあるあるだから
    何なら皆が羨む会社ってどこですか?って聞いてみたら良いのにね笑

    • 2
    • 212
    • みつば(意地っ張り)
    • 22/09/19 22:54:59

    高校生の息子、中学の時反抗期凄くて何を言ってもうざい話しかけんなしか言わなくてイライラしたけど親にだから反抗もできるんだって思ったら少しは可愛く思えたよ。今は学校の事とかも色々話してくれるようになって落ち着いたよ。二番目が中学生でやっぱり反抗期でイライラするけどそのうち落ち着くと思うからお互い頑張ろう

    • 15
    • 22/09/19 22:43:42

    >>200
    それな。笑

    • 13
    • 210
    • ヤグルマギク(天上の人)
    • 22/09/19 22:16:56

    >>58

    うちも中2。
    去年1年間が反抗期すごくて、毎日言い合いの喧嘩してた。スルーしようと思うもののなかなか難しくて、私は悲しいより怒りばっかりだったなー。きもいうざいとかは言われた事ないけど、いちいちうるさい!わかってるって!は?とか返答がいつも喧嘩腰でなんだこいつって我が子に思ってたよ。
    自分のこと自分で出来もしないくせに口だけ達者で偉そうにって。親寝た後に朝までオンラインゲームしたり、夜中にスマホ触ってばかりいて寝坊したり、何回も何回も約束破られて、門限守らないわ、部活サボるわで何度も話し合いしたけど全然伝わらないし、。
    親子喧嘩が夫婦喧嘩に変わって、息子のことで離婚するしないみたいな話にもなったりしたけど、中2になって少しずつ落ち着いて去年よりはマシになった。
    大丈夫だよ。一生続くわけじゃないし。
    大変だけど頑張ろう!

    • 12
    • 209
    • バッカリス(開拓)
    • 22/09/19 21:07:26

    うちも子ども達が中学、高校生の難しい時期に、何度も私の子育て間違えたと家族会議中、涙したこともあったよ、、、

    でも進学、就職(公務員)上手く決まった時はホントに良かったと今からもこれからもずっと思う事だろうな
    大変な時期を乗り越えた時、幸せはきっとやってきますよ

    • 8
    • 22/09/19 21:05:58

    >>156 別に部活辞めても死ぬわけじゃない。犯罪を犯したのであれば反抗期でも何でも、叱り飛ばすことも必要だけど、人の道を大きく外れなければ良いと思うけどね。

    • 1
    • 207
    • サフラン(過度をつつしめ)
    • 22/09/19 20:48:37

    >>205そうなんですね
    前の方少ししか読んでなかったから
    何でかなと思ってしまいました

    • 2
    • 206
    • トルコキキョウ(良い語らい)
    • 22/09/19 20:44:05

    主さんは今からでもぜんぜん間に合うと思う。まだ中学生なんだし。

    • 16
    • 205
    • トルコキキョウ(良い語らい)
    • 22/09/19 20:20:37

    >>204
    一言多いから内容は立派でも、複数人が嫌な気分になったのかなと。

    • 15
    • 204
    • サフラン(過度をつつしめ)
    • 22/09/19 20:15:57

    なんか1人だけ煽られてるのね
    立派じゃないかな
    反抗期だからって何でも言わせておくのは育児放棄と同じ気がする

    • 2
    • 22/09/19 20:11:49

    こんなとこで顔真っ赤にして言い返してるくらいだもん、娘に対する日々の言動も容易に想像がつくわ。 コワイ コワイ

    • 12
    • 202
    • タイム(勇気ある行動)
    • 22/09/19 19:55:51

    今は娘さん、誰にも気兼ねする事なく一人暮らしを満喫されてるんでしょうねぇ^_^

    • 15
    • 201
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/09/19 19:43:53

    >>196
    反抗期もなく真っ直ぐじゃなくて、反抗出来ないくらい追い込んだだけじゃん。

    • 14
    • 200
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/09/19 19:37:51

    >>196
    誰もが羨むは誰もが余計だと思う一言でしたね

    • 21
    • 199
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/09/19 19:28:38

    >>196
    あなた少しムキになりすぎ
    ここで息巻いてもなんにもならないよー

    • 24
    • 198
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/09/19 19:26:20

    同級生の子だって表向きは良い子に見えるけど家で暴れてますって。主の子だって他人の親の前では良い子だろ。反抗期はいつか終わる大丈夫。

    • 15
    • 197
    • オレンジ(花嫁の喜び)
    • 22/09/19 17:29:18

    うちも同じような感じ。高3男子。

    • 3
    • 22/09/19 17:28:06

    >>183あなたも想像で良く言うわね
    息子でもないし笑
    反抗期無くてもまっすぐ自分の道を見つけて一人立ちしてますよって意味なんだけど?
    ただ就職してって書いたら就職位誰でも出来るって書かれそうだったからあえて書いたんですけどね?

    • 2
    • 195
    • 彼岸花(思い出)
    • 22/09/19 17:21:36

    >>194
    親に苦労かけた、心配させたという自覚がない子は、その逆の子と比べると大人になって親孝行したいという気持ちが少ないらしいからね。

    • 3
    • 22/09/19 17:17:32

    学生時代に反抗期が酷くて手に負えなかった子の方が、社会人になってから親孝行して出世してる割合が比較的に高いと思います。学生時代まじめで、成績も良くいい子だった子は、親孝行してくれない&子供が冷たいとよく聞きますが…。

    • 5
    • 193
    • イチゴノキ(あなただけを愛します)
    • 22/09/19 17:16:35

    学生時代に反抗期が酷くて手に負えなかった子の方が、社会人になってから親孝行して出世してる割合が比較的に高いと思います。学生時代まじめで、成績も良くいい子だった子は、親孝行してくれない&子供が冷たいとよく聞きますが…。

    • 0
    • 192
    • 彼岸花(思い出)
    • 22/09/19 16:58:42

    >>77
    親の知らないところでいじめっこ

    • 9
    • 191
    • スカビオサ(風情)
    • 22/09/19 16:41:05

    >>77
    とは言ってもねー、、
    その気持ちは分かりますが、
    道を外れないように、とか
    人に迷惑かけないように、とか
    自分で食っていけるように
    って育てあげないと、ただの無責任になっちゃうよ。
    面倒くさいからもう知らない、相手にしない、
    縁切るとか、簡単な方に自分が逃げてるだけじゃん。
    反抗期は親も一緒になって悩んだり苦悩しないと
    その先ないと思うわ。


    • 8
    • 190
    • ライム(刺激)
    • 22/09/19 16:30:52

    煽ってくるアタオはスルーに限る
    所詮ただの板荒らし

    • 8
    • 189
    • 竹(高い目標)
    • 22/09/19 16:28:30

    >>181石田さんちの隼司の反抗期みたいなのを言ってるんやんね、あれは大変そうや。

    • 5
    • 22/09/19 16:23:14

    主さんが置いてけぼり状態

    • 13
    • 187

    ぴよぴよ

    • 22/09/19 16:04:29

    >>114
    親に執着してるわけじゃない。
    この親でなければ良かったのに、とどうにもならない親の存在を幾度となく思ったわ。
    親が気持ちよくなって好き勝手に生んだだけだもんね。
    生んだら育てるのは当たり前
    自分が生んだんだからね。

    • 8
    • 185
    • サンビタリア(私を見つめて)
    • 22/09/19 15:46:10

    子供って育てたように育つからね。
    優しく育ててたら思春期頃も優しいが、親優先に育てたらそりゃ思春期もそうなるよね。
    ま、悔やんだ所でどうにもならない。仕方ない。

    • 0
    • 184
    • 笑ってごめんねー
    • 22/09/19 15:37:10

    >>183最後まで文章読めないあなたには何を言ってもムダ

    • 1
    • 22/09/19 15:33:35

    >>149
    誰もが羨む会社に就職w
    結局そこだよね。
    息子は自分で選んだ道のに、母親は自慢のネタにしてる。
    分かってないよね。救われない人だね。
    頭悪い人。

    • 10
    • 182
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)
    • 22/09/19 15:32:31

    >>163もう立派に大人になってるよw

    反抗期あっても良いけど何しても何言っても良い訳じゃないと思ってた
    特に消えろ市ねなんて言葉を言わせておいて反抗期だから仕方ないわって言うのは違うと思う
    そこは正さなきゃ子供の心にも後悔は残るよ

    • 4
    • 181
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/09/19 15:25:34

    >>178
    それ絶対にテンションが違うと思う。
    主はもっとさ、ウザ……みたいな悲しいやつのことを指してるのよ。
    ママうーざーいーみたいなのは可愛いよね。

    • 1
    • 180
    • 松(不老長寿)
    • 22/09/19 15:20:21

    うざいとかきもいとか親に言うの?あり得ないわ。どんな育て方したらそんなクソガキになるの?私の周りにはいないや。哀れだね

    • 5
    • 179
    • タンジー(滅びることのない愛)
    • 22/09/19 15:05:15

    娘に、うざいあっち行けクソババァまじウゼェほんと臭い近づくなって色々言われてるけど言われ慣れて何も思わなくなった…。
    機嫌いい時はいいんだけどね。
    旦那には反抗しないんだよね…パパ怖いからって。
    だから私には甘えてるんだなーって思うことにした。

    • 5
    • 178
    • マネッチア(沢山の話)
    • 22/09/19 14:58:29

    うちもきもい、うざい、くさい、しょっちゅう言われるよー。
    しかしそれすら可愛くて余計ちょっかい掛けちゃう。可愛いねー可愛いねーっていつも言ってるから子達呆れてるわ。中2と小6。
    でもいざという時は頼ってくれて、なにかあれば、なんでも相談してくれる。
    それだけで安心。過保護かもだけど。

    • 0
    • 177
    • 芍薬(必ず来る幸福)
    • 22/09/19 13:55:54

    他所は他所うちはうち。

    ないという家庭も大なり小なりあるかもしれないし、あっても親が反抗期と思っていないパターンもあるだろうし。


    うちは反抗期あるよねー、大変だよねって他所と合わせて話すけど、実際はそこまで困ってもいない。
    自分の意見を主張し始めた=納得いかないことは反抗期といえなくもないんだけど、大抵は意見を交換しあって終わるから。

    ま、これからかな本格的な反抗期は、と思ってる。

    • 0
    • 22/09/19 13:52:13

    >>172
    そう、友達少ない子は反抗しないよね
    家族に嫌われたらおわりだもん

    • 1
    • 175
    • ラベンダー(期待)
    • 22/09/19 13:37:43

    反抗期をどう乗り越えられるかはそれまでの育て方が出ると思う。
    良くも悪くも

    • 2
    • 174
    • グラジオラス(準備)
    • 22/09/19 13:37:19

    反抗期は心の成長って間違えてはないし成長過程であることは確かだけど、激しい反抗期に悩む親の慰めの言葉とも思ってる。

    • 3
    • 173
    • スターチス(永遠に変わらぬ愛)
    • 22/09/19 13:35:27

    >>166
    ぶん殴られて助け求めたら被害者面すんなって叱られた子はその日から閉じこもってるよ。自分の殻の中に。それから両親には反抗できないみたいで承認欲求すごいから初見は優しい子、でもどんどん依存して…って感じで周りはうざったく感じるみたい。反抗期ないなんて呑気な事いってんの当人だけだよね。周りはわかってる。

    • 5
    • 172
    • 露草(波乱万丈)
    • 22/09/19 13:29:58

    うちの子は反抗期がなかったと偉そうにマウントとりがちママさん達一定数いたりするけど、もれなく嫌われ者という事実。

    • 16
    • 171
    • ガマズミ(愛は死より強し)
    • 22/09/19 13:28:47

    私も同じ。小学生までいい子だったのに、中学生になって急に反抗的。する事ちゃんとしてくれてたらある程度目をつぶるのに、しないといけない事も後回し。どんどん何もしない。毎回それに対して怒っての繰り返し。育て方を間違ったのかとやり直したい。

    • 2
    • 170
    • トケイソウ(聖なる愛)
    • 22/09/19 13:07:49

    主のせいじゃないよ。
    見守りながら受け止めてあげて。
    きっといつか笑い話になって親孝行してくれる日が来るからさ。
    反抗期は心の成長期。

    • 5
    • 169
    • ムスカリ(黙っていても通じる私の心)
    • 22/09/19 12:51:23

    >>145
    もう。まさに。誰かさんと同じだわw
    贈り物しておけば機嫌よし。こちらに被害はなし。
    インスタ映えそうな物送っておけばそりゃもうね、プレゼント代なんてなんてこともない。
    ちゃっちゃとメッセージつけたりしてね。
    うまくやったわ俺。賢すぎるわ俺。これでこっちは損害なく暮らせる。

    • 8
    • 168
    • 花虎ノ尾(輝かしい実績)
    • 22/09/19 12:50:17

    反抗期がないって親に諦めてるか、親を舐めているか、親を手玉に取ってるか、親を親と思ってないか、、、。全くないってことはないと思うんだけど、見逃してたり、親がそれを反抗と捉えてなかったりっていうのもあるかもしれないよね。理想と現実のギャップに悶え苦しむのが反抗期と思ってるから、大なり小なり誰にでもあって、それが表面化しない子はきっと自分の中にだけで抱え込んじゃうような、歳の割に大人な子なんだろうなぁ、、とも思う。

    • 4
1件~50件 (全 217件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ