いじめっ子が謝ってきたらその場で許さなきゃいけない雰囲気になるけど

  • 小学生
  • 斎藤朝信
  • 20/09/23 09:54:20

どう返事しますか?
いじめられたのは子どもだから、子どもが納得して「もういい」と言えばいいんですが。
先日、行事で親子で顔を合わせた時、
いじめっ子の親が無理やり「ほらごめんなさいは!」と言わせて
いじめっ子はふくれながら渋々「あーーーー!もう!すいませんでした!」といって走っていきました。
うちの子はうつむいたまま、いじめっ子の親に一言「わかりました」と言ってその後ずっと黙ったままでした。
これまでの経緯からして、あれではまたうちの子に当たってくるとしか思えず「あの様子で、これからはもう嫌がらせしないと約束してもらえるんでしょうか」としか言えませんでした。
1回や2回のことなら、子ども同士のことだしお互い様ですから、で済ませられるけど、いじめ期間が一年を超えてます。
4年生の夏休み前から断続的にいじめられ続けて、もう5年生の後半です。
うちの子とクラスが一緒になる前は、他の子をいじめていたと聞いたし
先生が何度注意してもやめなかったし、謝られても信用できません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/10/23 08:20:57

    何度注意してもやめなかった。
    のであれば、今後もあるだろうなって思うよ。
    謝っても謝ってもやる子はやるし、学年が上に行けば見えないところでやるからね。
    しっかり学校にお伝えした方がいいと思うよ。

    • 1
    • 20/10/23 07:41:20

    主が学校行く用事ないから…なんて言わずに、学校に行って、ちゃんと言うのよ。
    クラス離してって
    今から言わなきゃ、クラス編成に間に合わないよ

    何クラスあるのか知らないけど、隣のクラスより例えば1組と3組みたいに離してもらう

    本当に辛いことや、謝られたときのその態度も細かく言う
    担任より、学年主任と教頭がいいよ

    • 3
    • 20/10/23 07:36:45

    許せないと伝える

    • 1
    • 20/10/21 12:10:43

    >>47うちの子それ言った。それまでは、黙ってるだけだったけど適当な態度で2度目の謝罪だったんだのね。なにか吹っ切れたのかな?
    あのさー!絶対に許さないし大っ嫌い。これからも、何かある度に必ず先生とお母さんにいうからね!〇〇がやったように、何度何度もしつこくやめてくれるまで言うからね!って大泣きしながら言えたよ。 それからは、ムシも覚えたし大きな声でやめて!しつこい!が言えてるみたい。

    • 8
    • 20/10/21 12:04:40

    謝るよりもう2度としないって約束してって返事したら?
    うちの子も何度も薄っぺらい謝罪されて最後の方は謝罪は要らないってキレてた。

    • 2
    • 20/10/21 11:44:57

    2度目はないということをきちんと示したほうがいいよ。
    謝ったことで一度終わったことになってしまう…(その謝り方余計腹立つし、許せないけどね)
    主が二度としないと約束してもらえるんでしょうか?の問いに、なんと答えたの?

    • 1
    • 20/10/21 11:18:03

    >>45
    校長と教育委員会がダメだから学校が信用できないんじゃん。
    教育委員会は教師のために存在してるからね

    • 0
    • 48
    • 宇喜多秀家
    • 20/10/21 09:15:38

    そんな態度で謝られても信用できるわけない。うちは相手の親が私だけに謝ってきて、何故か謝る私潔い!みたいな態度で呆れたから、アハハって薄く笑って立ち去った。ごめんなさいは魔法の言葉じゃねーんだよと思った。今も許す気はない。

    • 3
    • 20/10/21 01:13:16

    許さないし、一生忘れないからって言うよ

    • 8
    • 46
    • 本願寺顕如
    • 20/10/21 01:09:09

    許す、許さないはいじめられた側が決める事だから許さないと思うならそれでいい。と息子には言っています。
    その子とは一緒なクラスにしないで欲しいと懇談で伝えました。
    いじめっ子の親が子供に対して教育出来ないのなら距離を離すしかないのかなと思います。

    • 9
    • 20/10/21 01:01:40

    学校が頼りないから校長か教育委員会に行くわ

    • 0
    • 20/10/20 20:46:17

    うちの時は小学校からずっと続いてて担任から伝わっているのに親は一切知らん顔。許す気ないので謝罪受け入れません。今後関わりたくないと。中学でもそのばか娘がやらかしてくれてそれから中学卒業までクラス別。そして、担任がとめているのかも?校長直に伝える方が進むような気もします。

    • 0
    • 20/10/20 20:40:50

    そういうのが嫌だから暴力やよっぽどの暴言はかれたら、娘には許したくないなら許さなくていいって常日頃から言ってる
    まわりにいわれたらママに言いなさい
    ママは負けませんと。

    • 1
    • 20/10/20 20:38:31

    今度同じことをしたら、警察、弁護士、児相、教育委員会を通すことを相手に伝える。

    • 3
    • 20/09/23 16:20:36

    謝ってきても許すか許さないかはいじめられた側が決めるよね。大人同士の付き合いと同じだよね。その親子は変わらないよね。一生同じような迷惑を他人にかけ続ける。近寄らない事だね。

    • 15
    • 40
    • 後藤又兵衛
    • 20/09/23 15:59:43

    あの態度では許せませんね。でいいじゃん。
    言いたいこと我慢することが大人なわけではないよ。
    日本人は自主張すると我儘だの何だの悪く言われるから黙ってる方が大人な対応とみられるけど、嫌な物は嫌、許せないことは許せないと率直に相手に伝えればいいんだよ。私はそうしてる。自分の意見を言えない方が情けないよね。

    • 3
    • 39
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/09/23 14:57:25

    本当に悪いと思ってないもんね。はいはいわかりましたー謝ればいいんでしょー。って感じだよね。次はないよ。って恐怖の笑顔で言う。

    • 7
    • 20/09/23 14:49:08

    主の子が納得して許すのが大前提だし
    相手の子も自分の何が悪かったのかが分からないと謝っても意味ないし
    お前のせいで!とかなりそう

    • 3
    • 20/09/23 14:37:57

    先生「謝りなさい(憤怒)」
    相手「ごめんね(憤怒)」
    私「いいよ(憤怒)」

    • 7
    • 36
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/09/23 14:36:34

    知り合いのママさんが、
    「今度またしたらお前の親を私が毎日殴りに行く!」
    って言ったらしい。
    虐めっ子は中学生。

    • 5
    • 20/09/23 14:35:24

    次謝っても「許さない」で良いです。
    仏の顔も三度までって言うじゃん、許すだけ無駄。
    あと児相に連絡して、多分学校名といじめてる子の名前聞かれるから伝えとく。
    ちゃんとした児相なら、学校に連絡して学校全体で対処してくれる。
    あと親御さんに次は弁護士等を通すのでやめてくださいねって脅す
    それくらいかな。出来そうなのは。

    • 6
    • 20/09/23 14:11:49

    今後も続くようであれば弁護士通してのお話にしたいと考えています。と親と子供に言う。

    • 9
    • 20/09/23 13:58:53

    謝ったことは受け止めてあげて、「もうやらないでね。」と言っておく。
    大丈夫とか、いいよは言わない。

    • 4
    • 20/09/23 11:49:15

    私も同じようなことあったけど、鼻で笑って、「あー…ハイ。」ってだけ言ってその場を離れたよ。
    親は謝ったら許してもらえると思ってそうな態度で、子供は凹んでたけどそれは申し訳なさから凹んでるんじゃなくて、明らかに親から怒られたから凹んでるだけって感じだったし。
    親は血の気引いたみたいになってたけど、その後は知らん。

    • 8
    • 20/09/23 11:46:34

    いじめっ子の親とは接点がなかったので、どう反応したらいいか迷ってました。
    会った印象は、常識的なお母さんのように見えて、子どもの性格が年齢より幼いしキツいしで大変なのかもしれないな、と思ったり。
    でも、あまりにいじめの期間が長くしつこいので、先生もお手上げならどうしたらいいのか、弁護士や警察、頼んでなんとかなるならそうしたい、と気持ちがの限界が来てるところへ、相手から謝罪がきました。
    これでまた学校的には「様子見」が続くんでしょうね...

    • 0
    • 20/09/23 11:45:20

    経験談をありがとうございます。
    いじめをやめてくれさえしたら、謝罪とか本当にどうでもいいです。謝る気も、悪いという気持ちも持てないなら仕方ないです。
    今回初めて形だけでも謝ってくれましたが、今後どうなるか。

    なんとなく許さなきゃいけないような圧を感じはするものの
    納得できなかったので、ここでいろいろ聞けてありがたいです。

    • 0
    • 20/09/23 11:44:16

    転校させなよ
    いじめっ子に

    • 2
    • 20/09/23 11:42:56

    嫌な事されたら許せないなら許さなくていいんだよ。

    やる側は、謝っても許されない場合もある事を受け入れなきゃね。

    • 7
    • 27

    ぴよぴよ

    • 20/09/23 11:03:45

    PTAの活動が減ったので、私が学校に行く機会はほとんどなくなりました。
    PTAがあった時、たまに先生にプリントを渡す用事で教室に行くと、いじめっ子がビクっとした様子になったので、見に行くのは少しは抑止効果があったのかもしれません。

    ただ、いじめが悪化した時、子どもに「私が学校に行った時に様子を見るだけじゃなくて、いじめっ子を睨んだり威嚇してやってもよいか」と聞いたところ、「絶対やめてくれ」と言われたので、私がいじめっ子に直接コンタクトをとることはしてきませんでした。
    クラスの仲の良い友達や同じ班の子達が、お前わるくないよと言ってかばってくれるし、お母さんが出てくると先生の見てない所でやられることが増えそうだから、と言ってました。

    • 0
    • 20/09/23 10:56:09

    お子さんの返事の仕方が一番無難で正解だともう。「いいよ」って言ったら許す事になるけど、「わかりました」は許してるわけじゃないから。
    主の返事もそれでいいと思うよ。担任にはキツく来年度のクラス分けをお願いするのと進学先の中学が同じなら申し送りをしてもらうことをお願いしておく。

    うちの子も断続的にいじめられて毎回謝罪されたけど、子供は最後にはもう謝罪は要らないって先生にも本人にも言ったよ。無駄だからって。クラス分けして距離置いてやっと収まったよ。。
    たまたま中学の生徒指導の先生がいい人でもう加害者と仲良くする必要はない。嫌なら嫌でいい。ただ学校行事等で同じグループになったら最低限の対応はするようにって言ってくれて、本人もそれでホッとしてたよ。

    • 4
    • 20/09/23 10:47:28

    >>4
    他の人の前で形だけでも謝ればうちは謝ったのに~って言えるからだよ
    親もポーズ、◯冬君のママが同じことするけど子供がママいない所で「これくらいいいじゃんね~ってママは言ってたよー」って言ってたからね

    • 1
    • 20/09/23 10:44:27

    次やったら警察に被害届出すからとその子供本人に低音ボイスで淡々と話す

    • 5
    • 22
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/09/23 10:43:33

    絶対に許さないからってつい言ってしまったよ。。。

    • 9
    • 20/09/23 10:41:42

    いろいろなアドバイスをいただきありがとうございます。
    励みになります。
    学校行事で顔を合わせるだろうと予想はしていたのですが、コロナ対策であまり立ち話などせず行事が終わったらすぐ帰宅するように、と指示があったこともあって油断していました。その場ではほとんど何も言えませんでした。

    • 0
    • 20/09/23 10:34:07

    クラス替えをしてもらえなかったのは残念でしたが、同じ学年内で他にも問題があるのを聞いているので、うちのいじめ問題は優先順位が低かったのかもしれません。
    4年生の担任の先生は、学年の途中で体調不良で休職されてしまい、学年の後半は交替で何人かの先生が入って対応してました。
    いじめについては交替で入った先生に報告すれば、いじめっ子に注意をして、相手の親にも報告してくれてました。

    • 0
    • 20/09/23 10:25:07

    いじめっ子といじめられた子の共通の友達って立場だった事がある。いじめられる側になると親が「我が子を守れるのは親だけ!」って気持ちが強くなるよね。いじめられる側は監視体制万全になるから他の学年の子も目に付く機会が増えるし、自然と学校に声を上げるようになるよね。見てる人がいるよって環境はいい事だと思うし、
    学校側は「なんでも言ってきてください」って体制だけど、無関係の保護者に言われたら、素直に受け入れない人だっている。
    いじめって、根本は親じゃないかなって思う。学校の初動が遅れたり対応が悪いと、いじめられた側もあることない事言い出してややこしくなる。

    • 1
    • 20/09/23 10:22:41

    「いい加減にしてほしい」と伝えたり、一緒に遊ばないことを教えた方が良いよ。


    以下、うちのケースだけど。
    年の離れた上の子がいて、妙に知恵がつい意地の悪い子がいて、
    息子にしつこく意地悪をしてきてたらしく。

    「先生に言うぞ!」となると、一応「ごめんね~」とか言ってくるんだけど、またしつこく意地悪をしてきての繰り返し。

    息子が私に相談してきたから
    「許すことも大切だけど、許せないならそう伝えても良いんじゃないの?」とアドバイスしてしまったよ。


    その後、息子も意を決して「何度もするから許す気になれない」と伝えたらしい。そうしたらさっそくその子は親に被害者面して報告。

    その親から「なんか~、許せないとか言われたらしいんだけど~」って不満げに言われた。

    仕方ないから
    「話をちゃんと聞いた?それを言うにはそれ相応の理由があると思うよ。子どもって普段はごめんねいいよってなるものだし。うちの子も普段はそんなこと言わないから」ってお伝えした。

    • 8
    • 20/09/23 10:15:39

    >>14
    大丈夫だったよ。
    まずうちの子がいじめられていて、学校で話し合い散々したから周りの子も知ってた。周りの子もその子から蹴られたりたかられたりして被害受けてた。
    そして私、周りの子にはニコニコしてた。

    • 0
    • 16

    ぴよぴよ

    • 15
    • 足軽(弓)
    • 20/09/23 10:12:46

    相手親がアホそうだからいじめっ子に直接、圧かけた方がいいかも

    • 3
    • 20/09/23 10:11:21

    >>11
    いじめっ子じゃない友達も去ってかない?

    • 0
    • 20/09/23 10:10:53

    母子ともに謝る気がなさそう…

    • 3
    • 20/09/23 10:09:40

    >>1
    じゃあ同じことしてやるわって言いたくなるね
    先生がなんども注意ってことはイジメを認識してるのにクラスも離さずそのままって…1クラスとかなわけじゃないよね?
    その親も学校も対応がおかしい

    • 3
    • 20/09/23 10:09:35

    返事はそれでいいと思うよ。主はその子と会う機会あるの?
    うち親からの謝罪ないどころか運動会で鉢合わせたときに家族みんな(両親と、成人した兄弟)で上から下まで往復させる目線でジロジロ見られて腹が立ったから、それ以来その子見かけたら私が完全無表情で対応したよ。話さなきゃいけないときも愛想はぜろで。
    怖かったのか我が家には寄り付かなかったし、たまたま私の車見かけただけでも隠れてたわ。
    うちの子にはしばらく「先生や親に言ったらもっといじめるから!」って言ってたみたいだけど、それ聞いた瞬間先生に言っといた。
    叩かれるかもだけど「あの親怖い」って思わせとくのも一つの方法としてアリだと思うよ。

    • 11
    • 20/09/23 10:06:18

    その親は我が子のイジメ行為を「大した事ない」って思ってそう。謝れば済むって思ってる時点で無しだわ。
    絶対に止めないから、6年は絶対に違うクラスにして貰うことと、何かされたら即先生に報告、イジメ親子からの直接のコンタクトは受けずに担任を間に挟む。
    っていうか、謝って許せるわけないじゃんね。イジメ親子って本当に認識が甘い。

    • 11
    • 9
    • 下間頼廉
    • 20/09/23 10:05:36

    トピタイだけ見て幼稚園児の話かなと思ったら、小学5年生!

    • 1
    • 8
    • 服部鑑三
    • 20/09/23 10:04:02

    >>4
    そういう子って、親もどうしたらいいか分からないんだよ。特に、最近は厳しく怒ると虐待だ、体罰だって風潮だし、怒るの面倒し、逆恨みされて子供に嫌われたくない親が増えてる。

    • 1
    • 20/09/23 10:02:53

    いじめっ子は渋々謝らされて、そのあとの親の態度も悪かったのかな?

    • 2
    • 6
    • 武田信玄
    • 20/09/23 10:02:28

    クラス離してもらえなかったの?

    • 1
1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ