- なんでも
- 大化
- 19/09/21 21:55
3000万までのつもりが4000万も全然平気って言われた…
嘘だよね?営業トークだよね?
払える気がしないよ。
そんなこと言われたらそうなのかなって思っちゃうよ。一瞬ね、一瞬。
3000万までのつもりが4000万も全然平気って言われた…
嘘だよね?営業トークだよね?
払える気がしないよ。
そんなこと言われたらそうなのかなって思っちゃうよ。一瞬ね、一瞬。
営業トークにきまってるでしょ。高いもん売った方が自分に入るお金も多くなるんだから。
辞めた方がいい。我が家が同じ4000万ローンで、月々の支払いが8万4千円とボーナス払い25万×2回。年収は、旦那が800万くらいで、私がパートで95万。
旦那の給料だけでやっていけるだろうと組んだローンだけど、子供2人も大きくなりだしたら結局、旦那の給料だけじゃ払っていけるが、貯金が出来ない!私も働かないと貯金は出来ないレベル。
もう14年前だけど主と同じような感じでローン組んだ。
変動、35年、月13払ってるよ。
今は子供3人になってて子供の歳離れてるのもあって今は扶養内パート。フルで働いてたよりか何故か今の方が生活安定してる。
元々マンション住まいだったから駐車場なり別途のお金を考えたら今の方が支払い少ない。
固定資産税は年間10万くらい。
息子が野球やってるのもあって旅行は行かないから娯楽費は少ないかなぁー?
そろそろ外壁やろうかと話してるからお金貯めなきゃねと言ってるところ。
>>92
うん、それで正しいよ。
子ども4人だったら1馬力1000万以上でも
4000万の家は厳しいから
>>96
こんなことで破産してたら持ち家の人いないよ
>>94
変動が多いかな、ジワジワ下がってるし
去年35年固定しちゃった人は今年下がったから損だよね〜、もしものことを考えると安心するだろうけど。
>>89
破産までいく?
この年収で4000万ローンって、キツキツな生活で辛いレベルかなと思ってたけど。
>>90
今契約したら固定資産税は住宅減税で13年間は何とかなる。光熱費は上がるとは言いきれないんだよ
家のクオリティによるけどね。
逆に賃貸よりも安くなる場合だってあるんだよ
>>88
35年ローン。
変動で組んだほうがいい、
変動のほうが審査が厳しくて
変動で通る人は8割が変動を選択してると言われて
鵜呑みにしたけど
ほんとにそうなのかな?
ローンが通るかと払えるかは別だからね。
自分たちでよく考えてブレない方がいいよ。
うち子供4人いて470万
4000万借り入れいけるって言われたけど
恐ろしくてやめた
うち子供4人いて470万
4000万借り入れいけるって言われたけど
恐ろしくてやめた
>>80
35年ローンで10万ちょいって言われた。
でも固定資産税や、光熱費も上がるだろうし、
支払い多くなるよね。
破産予備軍
>>83
35年でも35年固定、変動、数年固定の変動
どれでローン組むかで1万〜3万ぐらい変わるよ
4000万35年ローンだったら
月々10〜13万ぐらいじゃないかなと思う。
>>59
やっぱりいつ何が起こるか分からないから、そういうことも頭に入れておくべきだよね。
すごくいい参考になりました!
ありがとうございます!
なんか他にももっと色々なことを教えてもらいたいくらいです!
子供育てながら人並みの生活したいなら基本的に年収の3倍まで。
年齢と、家族構成と、ローン期間はどのくらいなのかな?それにもよるよね。
FPの人に公務員は年収550万で4900万まで借りれますよって言われた。
でも、借りれるのと返せるのは別の話ですともいわれた。
>>82
あっ、ごめん。35年かと勝手に思ったw
>>80
年収関係なくない?何年ローンかが重要
年収あがるの?
うちも不動産の人からはかなりの額のローン大丈夫って言われたけど、ありえないなって思って3200万の家にした。
援助あるならいいかもだけどないなら絶対やめておくべき
年収650万で4000万ローンって月々の支払いいくら?
>>77
うちは予算3000万だったはずが少しずつ高くなってって
気づいたら4000万の話になってた笑
やっぱ高いほうが金になるのか、こわいね笑
700万で3500万ローン、そこまできつくない感じ?
>>66
ダイワハウスで紹介されたアドバイザーに相談したけど他のハウスメーカーで建てた場合は??
ほんと相談しただけで相談相手と今では何の繋がりもないんだけど。それでもお金入ってるの?
うちは年収700万で4500万くらい大丈夫って言われた
営業はとにかく高いもの買わせたほうが儲かるから限度ギリギリの予算組ませようとするよね
その後払えなくなったってその人は知ったこっちゃないし
えげつないよねー
結局3500万で組んだけど、固定資産税もあるしちょうど良かったと思う
>>72
契約後、冷たくなった感じ?
こわいこわい!
>>70
家は家、教育費は教育費、
>>54
土地は祖母が残してくれてたから家だけで済んだからね。
新しいうちはいいけど、10年くらい住むと、
あちこち故障したり外壁汚れたりするし、家電だって次々壊れるって言うよね。
今だけを考えず、10年先の事も考えないとダメだよ。
子供が小さいなら余計。
大きくなるにつれ、教育費貧乏になるらしい。
うちも貯金頑張ります。
>>66
そんな入るなら口下手なわたしでも
ペラペラ喋れそう笑
さあ、今が買い時です!!!
営業は夢見させるけど
実際現実的になってくると
突き飛ばしたように冷たかった笑
>>66
いやいやそれはないからw
営業もそんな嘘ついても仕方ないからw
実際事前審査通して落ちたら当分通せなかったりするから、650万で1億行けます〜とか、知ったかすんなw
うちも最初それで契約しそうになったけど、差額の1000万あれば子供1人私立中に余裕で行かせられるし、望めば留学金の少しは足しにはなるなと思いなおしたよ?
>>66
うひょー!入るとは知ってたけどそんなに入るんだ
そりゃあ、必死で売るわな
>>63
頑張れば可能だね!
あなたなら平気そう!
わたしはあんまり頑張れないタイプかも。。。
>>62
わたしの友達にも同じような家族いる!
無謀としか思えない!
援助ないって言ってるけど
そういう人はもしかしたらあるのかもね。
みんな不動産屋さんの仲介手数料とか、銀行でローン組んでくれたアドバイザーへ入るお金とか・・・どんなのか知らないんだ。
うちの夫は建築士で工務店勤務だけど営業マンは家の価格にもよるけど1軒契約で来たら歩合30万から40万とかあるんだよ。そりゃあ、嘘でもうるさー。
1億ローンでも「だいじょうぶー」。
年齢にもよるよね
>>61
けど割りとなんとかなるもんよ!
>>53
4時間×2回ミーティングしたよ。
毎月の光熱費、服、習い事とか全部のレシート、証明できるものを見せて計算してもらってね、リアルな額だったと思うわ。
今後の犬の餌、病院代まで計算してたから。笑
無謀じゃないよ、何でも頑張れば可能なんだよ!
世帯年収500万で4300万のマイホーム建てようとしてる知り合いいるんだけど
>>57
そっか、払えるか払えないかはどうでもいいのか、
仲介会社なんて、契約したら報酬もらって終わりだもんね。
650なら約7倍の4200まではいける。毎月何に支払いがあるのか知らないからなんとも言えないけど…
>>44
うちも年収1500まんでしたが失業して600万になりました。
でも、1500万の時に6000万貯めたので転職1年目でしたが4000万の住宅を購入できました。
お友達の旦那さんは、45歳で鬱になり休職中です。
お友達は36歳で乳がんで亡くなりました。
夫婦公務員で奥さんの給与を当てにして4500万の家を購入したとたんに、更年期で退職されました。
ちなみに、一番ラッキーで不幸なのは従兄でね。
10年で5000万のローンを夫婦で完済した翌年、不慮の事故で亡くなりました。奥さんには1億の生命保険が出ました。不幸か幸せかわかりませんが、そういうことも想定してお金は出来る限り大切に手元に残しておく方がいいです。お金は裏切りません。
>>56
すごいね。
きつくない?
旅行とかできてる?
>>55
ほんとそれね!
ローンは余裕、営業マンからしたら
払えるか払えないかなんてどうでもいいしね。
20代共働き年収800万
子ども2人
ローンは月々11万払ってます
>>52
借りるのは全然余裕だよね。
払えるかが大事だよねえ。
>>49
ローンなし!素晴らしい。
真似は出来ないや…
やっぱり営業トークだよね。
「全然平気、買うなら今、家賃が勿体無い、
その年収ならみんなもっと高いローン組んでる」
そんな話ばっかりでイケる気がしちゃったわ
>>44
無謀じゃない?
FPって低収入の人だと自分の生活レベルで物を言う人とかも多いから気を付けたほうがいいよ。
自分の子に塾も通わせず高卒就職させるとかもいるからね。
払えるか払えないかは別として
650なら余裕で4000はいけるよ。
>>49
ローンなしはすごい...
周りの戸建てが3980万とか多いんだけど貯金でなんて一生無理だ〜
>>43
説得力あるなあ
たしかに、いつまでも新築じゃないもんね
何才まで払い続けるの?
ママ友はご主人が65才まで払うって言ってた。
ママ友も正社員。
元気ならいいけど、65才まで払い続けるのは
辛いだろうなと思う。
うちは貯金でローンなしで買った。
正直、今あまり貯金ないけど返済するものはないから
あとは貯めていくだけ。
途中で払えなくなる危機感もない。
営業トーク、気をつけたほうがいいよ。
>>41
960でも優雅な暮らしできないのね(T . T)
>>44
え?ほんとに?!5500で子ども二人私立、仕送りは、さすがにきつくないか?!笑
絶対無理!子供にまで背負わす気か
>>40
提携してるってことはさ、
無理ですねーなんて言ったら
恨まれそうだもんね、いけますって流れに持ってかれそう
あなたの場合は、あなたがよく分かってる人だからテキトーなこと言えなかったのかもね!
>>34
ちなみにだけど今後の夫の年収をプロに確認してもらって審査したところ、5500万ローンまでなら子ども2人私立大学、仕送りまで何とかなるって言われました。
私もそのうち働くから何とかなるかな!頑張ります
家なんて嬉しくて自慢したいのは3年ほど。
そのうち、ローン+子供の教育費+旦那さんの早期退職、病気で寝たきり、鬱など、もしかしたら離婚があったりする場合もある(親の介護費を子供が払うとか情けない親だけど実際あるんだね)。
無理だと思うなら、いずれ老朽化し愛着の無くなっていく家にローン支払いはキツイですよ。
>>39
義実家の遺産は多いと思う。
でも次男だからそんなに入らない気がします。
旦那だけで年収960万だけど、税金貧乏すぎて4000万なんて到底無理だわ
>>38
わかる
けど私も不動産と提携してるファイナンシャルプランナーに話聞いたけど、まぁまぁまともなこと言ってたよ
「十分いけます!」とかは言われず、「奥さんが最後までフルの正社員で働いていれば4000とかでもいけるかもですけどね…」って言ってた
私がFPの資格持ってて金融機関で働いてるって聞いたからかもだけど
親の遺産相続があれば余裕だと思うけど。
2000万ローンで残りはちまちま払いながら親から生前贈与分の土地1800万ほどを売れば残りは払えるので・・・
>>36
それくらいが無難だよね。
今度そこの不動産屋でフィナンシャルプランナーと話をするように勧められたけど
大丈夫って言われる気がしてならない。
ローン地獄になりたくないー。
ぴよぴよ
あとあと結構きつくなると思う
うちは世帯収入1200万だけど、頭金入れて2500万のローンにした
子供2人いるし、今後の教育費、親の介護費、老後の資金考えるとこれぐらいしか組めないと思ってこの額にしたよ
>>21
んー
40超えて1000万台ちゃんといけるような職種なら大丈夫だと思うけど
>>25
20代で700ならすごいよー!
贅沢できるんだね、やりくり上手そう
>>22
今は時短だから1000万くらいかな
でもそのうちわたしはやめると思う
ボーナスあってもボーナス払いしない計算で買った方がいいとおもう。
家って買ったら終わりじゃなくて修繕費用とかも考えなきゃいけないし。
ご主人まだ30歳ならお子さんも小さいとおもうのだけど、中高大と本当にお金かかるよ。少し余裕持たせておいた方がいいよ!
余裕でしょ
元入れて四千万のローンとか
億を買ったの?
ローン組めない不可能でしょ
>>27
えぇ…妹さん大丈夫かいな
よくローン通ったね
総額ではなく、月々&ボーナス払い考えた時にどうなの?
年収が同じでも、家庭によって生活費諸々の支出が全然違うから、現状の支出とこれからかかるであろう支出(教育費等)・老後の預貯金を考えて、自分が無理と思うなら止めた方が良いよ。
妹がシングルで止めたのに420で3800くんだけど案の定な、結果です。
>>20
旦那さん30で一人で650稼ぐならいけないこともないと思うけどね。
>>14
20代、夫年収700万で
月々13万払ってますよ!!
子ども2人、生活は少し贅沢できるぐらい
キツイと思うよ
月々の返済が給料の半分以上になるよ
友達が同じぐらいの年収で3000万以下のローンだけど
キツイと言ってるよ
>>17
ローン返済は11万で管理費と修繕積立金が2万くらい
>>20
じゃあ世帯年収は1000とか?
余裕や
>>19
30です
>>18
旦那だけで650だよ
650......旦那がいくつかによるでしょ
>>14
2馬力正社員で650かー。
子供の予定ないなら行けないことはないと思うけど余裕はなさそう
>>15
マンション?管理費とかもかかってるのかな?
>>13
無理だよね。
え?もしかしていけるの?って
思い始めてる自分がいて恐ろしかった。
営業のトークがうまくて。
無理って言って欲しかった!ありがとう!笑
年収700万ちょいで3800万くらいのローン組んだけど、月々駐車場込みで15万くらい払ってる。
保険と生活費できついと思う。余裕はない。
やっぱりきついよね。
今は子ども一人でわたしも正社員だから
やってけるけど
後々きつくなるよね。
旅行や外食できないようなかつかつな生活はしたくない。。。
650万の年収なら平均月13万のローンらしいよ。
その営業が言うにはね。。。
今は750だけど、650の時に2500万の中古買ったよ
それでも余裕はない生活
4000万なんて無理だよ??維持費どうするの?
>>8
繰り上げ返済していかないといけないレベル。頭金なしのフルローンでしょ?650万はきついんじゃない??
子供いなければなんとでもなるけど。
うちも同じくらいで2300万だよ。
>>6
高くない?ボーナスあり?
うちは2700借りてボーナスなしで
月72000だから。
うちも口車に乗せられて
手取り30ないのに月10万のローン
かなりキツイ
ボーナスからも15万ずつ
最初は良かったけどね
子供にお金がかかり出してからがキツイ。
>>3
30歳で貯金1000万ちょっと。
でも貯金は崩したくないー。
4000万か〜
400万の10回払い
主ならいけるっしょ
やめといた方がいいよ。大変だから。
うちも同じ年収で2300万借りた。月々72000円。これでもキツいもん
そりゃ、自分が払うわけじゃないからね。
そりゃ営業は売れたら嬉しいし、あなたが払えなくなっても銀行が損するだけだし
年齢、貯金がどんだけあるかでだいぶかわる