幼稚園初日仲間外れ

  • 乳児・幼児
  • ナムル
  • 19/04/08 15:36:37

みんな顔見知りだったのか仲いい子でグループになっていて、子供が一緒に遊ぼうって声かけたみたいだけどスルー。
しかも○○は知らないから遊ばないとまで言われて。
うちは引っ越してきたばかりで知り合いもいなくてママたちもすでにグループになってる。
幼稚園はこんなもんなの?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 101件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/04/10 00:53:05

    >>98
    私も娘が同い年の子にそういう対応とられたことあってベテラン保育士の人に相談したことあるんだけど「お母さんが不安がって取り越し苦労してると子供も不安になります」と言われたよ。
    だから今は自分の娘が逆の立場じゃなくてよかったー!くらいの気持ちでいるよ。

    • 0
    • 19/04/10 00:44:54

    >>99
    ん?私は別に大丈夫。今ほかにママ友いるから。

    • 0
    • 19/04/09 22:05:25

    >>94
    あなたは差別されるような外見なの?どういう感じの人か分からないけど
    でも卑屈にしてると余計に避けられると思う

    • 2
    • 19/04/09 21:19:48

    そうなのかな。
    もうグループができてるとどこにも入れなさそう。挨拶して終わり。
    話かけるなオーラが出てたり、一言で会話が止まる

    • 0
    • 19/04/09 20:22:37

    逆に初日だから、顔見知りでかたまってただけってこともあるよ

    • 0
    • 19/04/09 20:21:42

    >>68それこそ思い込みじゃない?
    誰だろうって見てるだけでしょ

    • 0
    • 19/04/09 20:20:02

    年少から主は入ってきてみんなは未就園クラスから1年早く入ってるから仲良しなのでは?
    あまり年少から入る人いないもんね。
    引越しだしこれから子供が仲良い子と仲良くなるよ

    • 1
    • 19/04/09 20:15:54

    >>93
    ちがうちがう。全然違う。外見、年齢、ファッションで明らかに差別するってことだから。

    • 0
    • 19/04/09 14:17:29

    >>91
    手が出ちゃったり貸してどうぞが出来なかったりで他の子とあそばせると謝ってばかりになるから
    よく知ってる仲だけで一息つきたかったのかもしれないじゃない?
    なんでもかんでも悪い方にとると疲れるよ

    • 1
    • 19/04/09 04:25:01

    >>91そうなんだ。
    これじゃ仕方ないのかもね。

    早くお友達できるといいな。
    まだ時間も短いし、午後までになれば状況も変わるかな?

    • 1
    • 19/04/09 02:04:44

    わが子に特定の子供と遊ばせようとか思ってなかったからママ友をほとんど作らずに公園や支援センターなんかに気が向いた時に行っていたんだけど、わが子の方に近づいてくる子供を連れ戻す親って実際いるのよ。
    グループに戻るように自分の子供を促すわけ。
    こんなんが親だからしょーもないよ本当!

    • 13
    • 19/04/09 01:45:33

    ○○は知らないから遊ばないって言う子は
    多分元々のママの性格が悪いんだよ
    ほかのクラスでも、ほかの幼稚園でも
    公園行けば、仲良くなれるよ

    • 6
    • 19/04/09 01:40:47

    わかるわ。
    そういう子供は親が顔見知りとしか遊ばせないように仕向けてきた結果だよね。

    • 8
    • 19/04/09 01:12:16

    初日ならまだしょうがないよ。
    うちの子はしばらく一人で遊んでたみたいだし、そのうちお友達どんどん増えていくから心配しないで、見守ってあげて。

    • 6
    • 19/04/08 23:42:43

    >>77

    別に、嫌な顔されたら他を見つければいいじゃん。
    何もしなかったら始まりもしないんだから!

    • 0
    • 19/04/08 23:40:42

    一緒に園生活する中で仲良くなるのよ。
    なかなか最初から友達付き合いは年少では難しいと思うよ。
    その子はちょっとありえんね。親の感じが分かるような気がする

    • 6
    • 19/04/08 23:36:13

    そんなクソ意地悪い子達と仲良くしなくていいじゃん
    一人でも遊べる力つけてあげたらいいと思うよ
    楽しい子のまわりには自然と人が集まる

    つるんでグチャグチャする人ではなく、自然や物事から情報を発信できる人ね

    • 7
    • 19/04/08 22:41:15

    >>78
    腹立つよね。いつもこっちからばかりはいや

    • 0
    • 19/04/08 22:18:20

    そんなん気にしてたらこの先やっていけないと思う。
    子供だって初めて見る子に話しかけられたら戸惑うんじゃない?
    一緒に遊ばない宣言は主の子は傷付いただろうけど、そこは前向きに明るい声かけしてあげよう。
    ちょっとしたら子供は子供でそれなりに遊ぶ子できるだろうし、その辺は先生がフォローしてくれると思うよ。
    ママ友関係は、親しくしたいなら主から声かけてみたら?

    • 1
    • 19/04/08 22:12:42

    >>77
    横ですみません、話しかけて嫌~な顔する嫌なヤツならそんな人種、自分の人生に要らないww なのでそんなヤツほっといてほかのママさんに話しかける

    • 1
    • 19/04/08 22:07:29

    これが三恵でありますように

    • 0
    • 19/04/08 21:54:50

    グループってさ、全員じゃないし一人が好きなママも結構いるよ。極端なトピw

    • 1
    • 19/04/08 21:53:00

    初日は大丈夫だよ。役員とかしていったら出来る。うちはバスママから色んな友達広がったよ。

    • 0
    • 19/04/08 21:48:51

    >>68
    あ、あれ待たれてたんだ。こっちから挨拶しないとスルーだから、最近こっちもスルーしてたわ。めんどくせーな。

    • 1
    • 19/04/08 21:39:04

    >>75
    それで受け入れてくれたらいいんだろうけど、嫌~な顔されたりしたらどうすんの?

    • 1
    • 19/04/08 21:34:59

    >>73
    私もそれが不安で一年はお歩きした。
    でもね、お歩きにしても挨拶のみで全然顔も広がらないし、全然仲も深まらなかったから、心置きなくバスに変えたよ、笑
    あぁ、お歩きでも別にママ友できるわけじゃないな、って。
    バスは最高に楽チン!

    • 3
    • 19/04/08 21:34:20

    子供は正直だから仕方ないにしても、ママ同士は仲良くしたければ、自分が入っていく他ないんじゃないかな。
    知らない所に来たから教えて欲しいなぁ的な感じで話しかけたりさー。

    • 1
    • 19/04/08 21:31:50

    >>64まさに私が住んでる地区
    凄い厄介。小学校もその人達でグループ作るから最悪

    • 2
    • 19/04/08 21:24:18

    >>71
    その間にお歩き組は仲を深めてるかと思うと…不安になる小心者よ。

    • 0
    • 19/04/08 21:10:43

    子供は大丈夫だよね。
    うちの子も、ニコイチ!てずっと一緒にいる二人組の金魚の糞みたいな感じになってしまい、なんかせつない。

    • 1
    • 71
    • サクラビス
    • 19/04/08 21:08:55

    うわーそういう人がいるんだ。怖いね~。バス通は楽だよー。

    • 2
    • 19/04/08 21:02:57

    年少でそんなこと言うんだ。。怖

    • 3
    • 19/04/08 21:00:16

    >>68
    わかる。待ってるよね。笑っ笑っ

    • 1
    • 19/04/08 20:59:29

    幼稚園って子供が通う、子供の為の施設なんだけどね…
    うちも今日から慣らし保育だったけど、上の子がいるお母さんがすでにグループ作ってて、上からしたまでなめ回すように見られて怖かったわ。こっちが挨拶するの待ってる感じ笑

    • 7
    • 19/04/08 20:50:07

    >>57うち男女いるからどっちのママさんとも関わりあるけど男の子ママの方が~とか女の子ママの方が~ってない。
    どっちにしたって結局母親は女。
    群れたがる人・キツい人・ママ友内トラブルなどはどちらにもあったな。
    常識ない親もどっちの性別の親にも居るし。
    性格良さげな人は子供の性別関係なく大体群れてない人に多かった。

    • 3
    • 19/04/08 19:44:23

    >>53
    ほぼブス

    • 1
    • 19/04/08 19:06:25

    大丈夫だよ、子供だから すぐに打ち解けるさ。先生に相談しても良いんじゃないかな。
    ちなみに私も娘もボッチからの参戦です。

    • 1
    • 19/04/08 19:06:04

    ハズレの園だね。
    地元出身とかずっと地元に住んでる親ばっかり集まる園だとそういうのが多いよね。

    • 15
    • 19/04/08 18:37:15

    >>57
    男の子は動き回るから、ゆっくりもしてられないからね。

    • 4
    • 19/04/08 18:32:40

    そんなこと言う年少の子供…嫌だなー。

    うちは、主さんの所より小さな規模のこども園だけど、子供は普通に友達作ってやってた。
    プレも支援センターも行ってないけど。

    そして、お迎えとかイベントでだんだん知り合いが増えたのに、年中でクラス替えして仲良しのママ友と離れるっていう…(笑)

    また私も娘も、新しい友達探しだよ!
    これからだよ!あっという間の幼稚園生活、楽しもう!

    • 5
    • 19/04/08 18:32:29

    >>49
    そんなずっと何年も同じメンバーとママ友やるなんて無理。しんどすぎる。

    • 4
    • 19/04/08 18:22:22

    新しい友達に率先して話しかけてくれるタイプの子いないの?

    • 0
    • 19/04/08 18:21:26

    私も入園直前に引っ越してきて、プレとかもほぼ行ってないし、入園初日からグループできてるなぁって思ってたけど、一年間で子供も友達できたし私もママ友できたよ。これからイベントとかで仲良くなっていくと思うよ。

    • 2
    • 19/04/08 18:16:40

    プレとか通って1年?かけて作り上げてきたグループに
    いきなり知らないヨソモノいれたくないって
    他のママも余裕ないんじゃない。村意識があるっていうのかな。
    仕事してるママとかはそういうのないからラクだよー

    • 2
    • 19/04/08 18:12:29

    うちの幼稚園ももうグループとかできてる!
    やっぱり女の子のグループが多いかな…
    その点男の子ママたちはけっこう個人個人な感じ!

    • 3
    • 19/04/08 18:12:28

    >>46 どこに悪意があるのか意味不明。

    • 0
    • 19/04/08 18:11:02

    グループ作りたがる母親の子どもはグループ作る傾向にある。間近で見てるんだからそうなるよね。
    でも子どもは子どもなりに気の合う子どもを見つけるから大丈夫。
    しばらく様子見してそれでも遊べないって困ってるようなら先生に相談していいんじゃない?
    集団遊びの中で上手く輪に入れるようにしてくれるよ。

    • 0
    • 19/04/08 17:58:32

    >>49 わかる!先にグループ作ってからプレにやって来るよね、私もビックリしたよ。多分親もグループ作ってないと不安なんだろうなーって思っちゃった。

    • 3
    • 19/04/08 17:57:40

    女の子って小さい時から意地悪だよね
    縄張り作って誰かを仲間外れにするの大好き人間
    母親もそういう人ばっかり

    • 16
    • 19/04/08 17:54:00

    >>33
    幼稚園、保育園というより園のカラーだと思うよ

    • 3
1件~50件 (全 101件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ