頭のいい子の特徴

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/12/05 20:50:17

    目力があって周りをよく見てる子かな。

    幼稚園の先生に○○ちゃんはきっと頭がいいよ!って言われて、中三の今、学年1位だわ。 あの先生の言ってたことは間違いなかったんだなって今でも思う。

    • 3
    • 18/12/05 20:44:28

    みんな目に力がある。細くても一重の目でも、目つきが鋭く柴犬みたいなキュッ!おした目。
    あと眉毛も濃い人多い。

    • 3
    • 18/12/05 20:42:32

    我が家には縁のないトピックだ。

    • 1
    • 18/12/05 20:27:48

    答えが決まってる事に興味があって理系なんだろなと思ってる
    私の中で理系イコール頭が良いなんだけど違うのかな

    • 1
    • 18/12/05 20:26:17

    運動は苦手

    • 2
    • 18/12/05 20:25:14

    頭が良いこは
    計算能力が優れているだけで
    人として何かかけてる子はよく見るよ。

    容姿も友達関係もスポーツも出来る完璧な子は一人しか知らない

    • 2
    • 18/12/05 20:22:34

    今までに3人くらい、覚える時に写真みたいに映像にして覚えるって人に会ったことある。みんな頭の回転早かった。パスワードとかも、普通はその数字をメモしたりするじゃない?そういう、一文字一文字を記憶するんじゃなくて、じーっと見て、自分の視界に入っている一体をそのまま覚えるの。本も1ページ見て、目に焼き付けて、その内容一行一行ちゃんと何だったか言えたり。

    たぶんね、脳の使い方がうまい人なんだろうね。一般人より、いろんな回路が開通してるんだよ。

    • 2
    • 18/12/05 20:14:16

    身体能力は普通だけど、知能?の発達は早かった。
    5ヶ月でバイバイしてたし。
    本も赤ちゃんのときから好きだったし言葉も早かった。
    記憶力とかは普通だったけど。
    会話も早かったからイヤイヤ期とかもなんでいやなのかとかわからないとかなかった。
    四年生の今、本もすごく読むし勉強もできるしなによりしっかりしてる。
    家じゃおばかだけどね。

    • 2
    • 18/12/05 20:09:09

    >>28
    恐ろしい子…!

    • 0
    • 33
    • らしんばん
    • 18/12/05 19:55:23

    自分の子供じゃないんだけど…

    義母は、自分の息子が幼稚園の年中くらいのときに、誰かに習ったわけでもないのに「お母さん、10って5+5でも10だし、7+3でも10なんやなあ」と言うのを聞いて「あら、この子は数学が得意かもしれない」って思ったらしい。

    夫は高学歴で研究職。

    • 3
    • 18/12/05 19:19:28

    >>22
    参考になる

    • 0
    • 31
    • ペルセウス
    • 18/12/05 18:04:52

    顔つきね
    しっかりしてる

    • 2
    • 18/12/05 17:58:09

    >>28
    それってサヴァン症候群では?

    • 2
    • 18/12/05 15:23:11

    小学3年の時に誕生日プレゼント本が良いと小説買わされた時。
    ママも読んだら楽しいよ?って誘われた時。

    • 1
    • 18/12/05 15:09:47

    記憶力が凄かった。
    一回しか読んだことない絵本や漫画のセリフを覚えて口真似したり、登場人物の服装や髪型や背景まで記憶してお絵かきしてた。
    その記憶力を生かして今は社会科の先生になってる。

    • 8
    • 18/12/05 14:58:52

    児童館で3歳くらいの女の子が、おままごとしてて赤ちゃんの人形をおんぶ紐でおんぶして、綺麗にお皿並べたり片付けたり、本物のお母さんみたいな振る舞いで賢そうに見えた。

    • 0
    • 18/12/05 14:57:54

    4歳の時。
    カレンダー丸暗記で「◯月◯日は何曜日?」と聞くとちゃんと答えられた。

    • 1
    • 18/12/05 14:56:52

    >>17
    頭はそんなに良くなくても努力すれば伸びる人もいるんじゃない?
    女子は逆も結構いるけどね

    • 0
    • 24
    • カシオペヤ
    • 18/12/05 14:54:07

    >>21
    夏休みに数学の宿題やろうと思って、いつもだったら適当に答え写して終わらせてるとこをなぜかその日は一問だけ解いてみようと思ったのが始まり。
    その一問解くのに教科書やノート、テキスト調べてやっと解けた時の嬉しさをいまでも覚えてるぐらい。
    それからどの教科も急にスラスラ頭の中に入ってきて、高2の学年末は学年1位。
    でも残念だったのは、弟2人のために親から大学進学諦めさせられたこと。
    担任や教頭校長まで親を説得してくれたけど、いままでがいままでだったから私の分は貯めル必要ないと思ってたって。
    女の子に学歴必要ないからって言われて短大も頑なに許してもらえなかった。
    目覚めてからマンツーマンで勉強教えてくれた先生方と、担任や教頭校長先生のことはいまでも忘れられない。
    あの先生方のおかげで、人生なんてやる気さえ失わなければいつでもやり直せるんだって学べたから。

    • 3
    • 23
    • いっかくじゅう
    • 18/12/05 14:46:54

    私自身のことだけど3歳になってすぐ、時計を見て時間がわかるようになったらしい。
    3歳になったばかりの娘はまだ時計読めないや。

    • 2
    • 18/12/05 14:40:57

    三歳ぐらい。言葉の遅い速いは全く関係ない。
    記憶力の良さも、幼い子は好きなことは覚えられるから関係ない。
    三歳ぐらいから、学んだことを自分で噛み砕いて展開できる子は、大きくなっても頭が良い。

    • 4
    • 18/12/05 14:39:46

    >>20 凄いね!女の子で一気にそこまで伸びる人、滅多にいないよ!まさに目覚めたのね!

    • 2
    • 20
    • カシオペヤ
    • 18/12/05 14:37:01

    >>17
    よく読んでー!これって私のことだから笑

    • 0
    • 18/12/05 14:36:43

    先生も、小学校の先生はそこまで高学歴じゃなよね?
    確か自分の中学の担任、短土卒だったわ。
    大学教授も、先生には先生だし。
    全然レベル違う。

    • 6
    • 18/12/05 14:35:02

    >>16
    頭いいなと思ったこ子の親が先生でしょ。

    • 0
    • 18/12/05 14:34:59

    >>14
    それって男子じゃない?
    男子は部活やめてから大化けする子供いるえど、女子はそんなに大逆転して「えっ?あの子が?」って勉強出来るようになるパターンは聞かないな。

    • 5
    • 18/12/05 14:33:15

    この手のトピで必ず親が先生って言う人いるけど、自分が先生なの?それとも自分の親が先生なの?

    • 2
    • 15
    • はなかっぱ
    • 18/12/05 14:32:57

    >>13
    両親ともに教師は、すごい真面目か、グレたり問題児になるか両極端。うち、身内に教師多いけど、本当にそんな感じ。あの尾木ママの娘も、中学でベランダから校庭に打ち上げ花火飛ばして、尾木ママ呼び出されたらしいよ(笑)。

    • 7
    • 14
    • カシオペヤ
    • 18/12/05 14:30:24

    勉強できないって言われてた子が高校2年から急にやる気になって、それまでどの教科もちんぷんかんぷんだったのに急に理解できるようになって偏差値70までになった。
    って、これ私のことだけど、人生どこで何が起きるかわからないね笑

    • 4
    • 18/12/05 14:27:54

    親が先生

    • 0
    • 18/12/05 14:27:11

    >>10
    友達や周りに影響受けやすい子は変わってしまうよね。
    そういう子これまでずっと見てきたから、なるべく友達関係は親も把握して口も挟んだりしたわ。

    • 2
    • 18/12/05 14:26:34

    >>9 前世の続き、みたいな感覚って確かにあるよ!私、自分が幼稚園前に、今まだ自分がたった4歳とかそのくらいなんだって気がついて、心底ウンザリして暗い気持ちによくなってた。気の遠いくらい時間かけないと、元に戻れないような。

    幼稚園くらいの時にも、自分が他の人から「幼稚園の子供」としてか見られてないことが、とんでもない屈辱で、恥ずかしくてたまらなくて、あまり考えないようにしないと気がおかしくなりそうだった。
    その感覚は、やがて薄れていって今はない。頭の良さとは、また違うけど、何となくもう知ってる感覚ですぐ身につけられる人はいそう。

    • 2
    • 18/12/05 14:14:02

    いや、変わる。幼稚園のころと小学校。中学校の時と高校。大学。就職。なんで??ということが起きるんだ、これが。わかんないのだ。

    • 3
    • 18/12/05 14:13:47

    >>2
    宇宙人っていうよりも、前世の人の魂みたいなものが残ってる感じだね。
    赤ちゃんだけど実際に生きてるのは大人、みたいな。

    • 0
    • 18/12/05 14:11:50

    確信したのは中2。
    小学校のころから模試は受けてたけど偏差値は50から60とか落ちたり下がったり。
    中2の半ばあたりから65以上キープできるようになって確信した。
    幼児のときは教えてないのに文字を覚えて、新聞でも大人の本でもなんでも読んでたから発達障害かもと思ってた。
    その頃読んだものが試験でけっこうでてきて役に立ってるって高校生の今になって言ってる。
    記憶力もすごいんだとおもう。

    • 2
    • 18/12/05 14:11:43

    確信したのは中2。
    小学校のころから模試は受けてたけど偏差値は50から60とか落ちたり下がったり。
    中2の半ばあたりから65以上キープできるようになって確信した。
    幼児のときは教えてないのに文字を覚えて、新聞でも大人の本でもなんでも読んでたから発達障害かもと思ってた。
    その頃読んだものが試験でけっこうでてきて役に立ってるって高校生の今になって言ってる。
    記憶力もすごいんだとおもう。

    • 1
    • 18/12/05 14:06:56

    みんな恐ろしいぐらい頭いいですね

    • 4
    • 18/12/05 14:06:19

    4歳ぐらいのとき、正方形の立体図を誰も教えてないのに紙に書いて、それを切ってサイコロ作ってた。

    • 4
    • 4
    • ヘルクレス
    • 18/12/05 14:03:56

    ねんねの赤ちゃんの時から本が逆さまなのがわかって戻して見てた。

    • 3
    • 3
    • かまきり
    • 18/12/05 14:02:31

    アナログ時計が普通に読めたときかな。

    • 0
    • 2
    • てんびん
    • 18/12/05 14:02:09

    離乳食期に手掴みするの嫌がって、スプーン与えてみたら納得して食べてた。
    幼稚園入学前から、人の話を聞く時は言われてもないのに正座。
    ご飯はお茶碗に米粒が残らないように食べたり、一回注意すると2回目からは同じことで注意しなくてもよかった。
    勉強も注意しなくても自分から。
    高学年に入ると「自己責任になるから自分で考えて決めたことやり遂げたい」って。
    周りからはしっかり者とか努力家とか頭いいとか言われる我が子だけど、赤ちゃんの時からあまりに育てやすかったから、ときどき中身は宇宙人なんじゃ?と疑ってしまう…。

    • 4
    • 1
    • きょしちょう
    • 18/12/05 14:01:58

    教えてなくても字が読める。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ